政治と経済

【意外?】コンサルから事業会社に転職して、一番の苦労はパワポ作成という話|パワポ研

1: tanority 2025/09/13 19:42

最適化、ノウハウの共有、働き放題、コレらがあってハイパフォーマンスできたんだな。興味深い

2: nmcli 2025/09/13 19:54

Web系で言うフレームワークの有無みたいな

3: yetanother 2025/09/13 19:56

ツールは少ライセンスならたいした金額じゃないから契約すればいいし、テンプレは作って蓄積したらええやん。そりゃファームなら過去の資産に頼れるだろうが、それを築くのも仕事なのでは

4: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/09/13 19:57

付加価値の高い仕事をする人の苦労ではないな、ちんまい

5: peketamin 2025/09/13 20:16

そこってバリューに繋がるものなのかな…?でも資金獲得には大事か…うーん。正しいことを正しくやるための指南がまず中核な気もするが

6: straychef 2025/09/13 20:24

もうパワポ

7: nyaaaaaaaaaaaaa 2025/09/13 20:28

【PR】

8: sptnik 2025/09/13 20:29

テンプレない&アドインが使えないという本当にクソどうでもいい…

9: table 2025/09/13 21:11

タイトルだけで分かる、読む価値ないやろ→でもブクマついてるし一応読んどこ→読む価値なかったわ。/ママが準備してくれなかったら遅刻するって喚いてる子供みたいだなと思った

10: doko 2025/09/13 21:42

think cell

11: sippo_des 2025/09/13 21:48

わかり見しかない 事業所は寄せ集めすぎて、どのレベルで書いたらいいのか何もわからない 参考になるものが何一つない。でも20周年!みたいな会社。いや適当に作るのは簡単だけど、レベルと視座笑があってないからね

12: tamtam3 2025/09/13 22:08

手書き最高!!手書き最高!! (必要最小限のスライドさえ作れば後は何とでも。所詮はフリップ芸。見た目インパクト重視でドーン。時々意味もなく飛び跳ねて気分はジョブス氏。そして演壇から落ちて救急車コース)

13: togusa5 2025/09/13 22:24

❌コンサルタント ⭕️パワポ土方

14: through_clarity 2025/09/13 22:29

本当にそんな高度なパワポが求められているのか、立ち止まって考えたほうが良いかもしれない。手段と目的が入れ替わってないか

15: mymy-maim 2025/09/13 22:31

まずパワポ、延いてはMS officeのツールが生産性を落としているに一票。成果物が変わらないならほかのツールを模索した方がいいと思う。canvaとAIでマッハでスライド作れるし。

16: ashigaru 2025/09/13 22:48

グルフの矢印の微調整とかどうでもいいと思ってるから俺はダメなんだろうか

17: miyauchi_it 2025/09/13 22:56

うちの会社なぜかパワポの『アイコン』機能使えないんだよね。

18: beed 2025/09/13 22:57

ツールの導入は金額の問題じゃないこともある。弊社はセキュリティの関係から業務PCは毎日リセット、ツールを導入するにはシステム部門説得して役員決裁受けにゃならん。年商数千億の経営企画部門でだぞ。

19: maemuki 2025/09/13 22:59

コパイロットに頼りましょう

20: coper 2025/09/13 23:08

コンサルファームにいて思うこと。資料作成やそれ以外でもあるが事業会社では「その気になればできること」を先送りして低い生産性を合理化している印象。でも事業会社にいると社内プロトコルは理解できるのでは?

21: tsubo1 2025/09/13 23:12

パワポ屋がなんか言ってる

22: FreeCatWork 2025/09/13 23:21

ふむふむ、コンサルのお友達、お仕事大変なのにゃ? Think-cellなし、テンプレートなし、ライブラリーなし…それはボクにはありえないにゃ!かわいそうなのにゃ。よしよし、ボクが癒してあげるにゃ!猫

23: t-murachi 2025/09/13 23:23

Think-cell初めて知った。プログラマー畑にいるとこういう界隈が使ってるツールがとても新鮮に見える…(´・ω・`) 弊社でも使わせてもらえんかな… 提案の時とか使えたら便利そう…(´・ω・`)

24: yoiIT 2025/09/13 23:48

会社が変わったって使えるようにライブラリ化してないのか?自分が作った汎用的な資料のテンプレなんて機密事項に当たらないだろ。

25: Akamemori 2025/09/13 23:55

コンサル個人はファームの資産を使っていただけだったという話。ファームの資産がなけりゃ同じアウトプット出せないなら、給料は下げてもろて

26: maniwani 2025/09/14 00:01

Excel、PowerPointを使いこなせれば食いっぱぐれしないということか。待遇は知らんが。

27: terlen0 2025/09/14 00:29

Excelの図をスクショじゃだめなのか?

28: cj3029412 2025/09/14 00:35

無能をそれっぽくひけらかすところが、さすがコンサルぽい…

29: kotesaki 2025/09/14 00:54

ほー、こんな便利なパワポAddInがあるんだ。ちまちま自分でテンプレ作って貯めたり、自作のAddInとか作ってた。確かにグラフのフォント一括置換とかあると嬉しいよなー。

30: tech_no_ta 2025/09/14 00:58

そりゃ、置かれるべき環境ではなかったのでは? というか、コンサルみたいにバカスカ金取れる仕事してるところはそんな無いんだよとも

31: inks 2025/09/14 01:16

こんなん自費でアドイン入れて作成資料で無双すれば解決する問題で無いの?

32: catan_coton 2025/09/14 01:29

パワポ以外やる事ないんか…?

33: nP8Fhx3T 2025/09/14 01:59

Bullshit Jobs

34: pixmap 2025/09/14 02:37

こういうのを利用可能にするのが「顧客が本当に望んでいたもの」なんじゃないの?そういうパワポが重用される現場ならなおさら。

35: sekimitsu 2025/09/14 03:39

保存

36: SilverHead247 2025/09/14 05:08

まだパワポで消耗してるの?

37: nori__3 2025/09/14 05:40

グラフって手で作ってるの?Excelでデータから作って貼ってるんじゃないんだ…

38: ya--mada 2025/09/14 06:42

コンサル嫌い過ぎるブコメ群。事業会社はパワポ説明は不要か重視されてないのでは?JTCの一種ではあるが、グローバル企業だとITや法務など、上申も各拠点への説明も幅広でパワポだらけちゃうかぁ?

39: matchy2 2025/09/14 06:49

そんなにグラフばっか作ってるのか

40: sepiart93 2025/09/14 07:19

なるほど。これほとんどExcelで自作してたから時間かかったのか。コンサル羨ましいな

41: wazpk6no 2025/09/14 07:22

だから卒業することになったのでは。

42: Ubobibube 2025/09/14 07:40

日本企業って人件費が固定費だから、経費とは思わない傾向があるよね。

43: MasaMura 2025/09/14 07:51

“いわゆるJTC”って言う所で‘いわゆる“ってところがポイントだな!読者の共通する表現なんだろうか?相手が知らない言葉を多用するのはバカだよ。

44: wwakainkyo 2025/09/14 08:16

think-sell、ホームページ見たら一人3980円(月)だった。それぐらいの金額なら稟議書を出したらいいだけでは、社内全体ならともかく一人の導入なら課長がokすればレベルでしょ。

45: take_matsu 2025/09/14 08:37

マジで一回もスライド作成なんてしたことないし経営企画とも仕事しないんだろうなというブコメ欄に驚愕

46: morimarii 2025/09/14 08:41

コンサルが作るパワポ資料に価値がないことが一読してわかる良記事。拡散したい(もちろんJTCのつくるパワポ資料はさらに無価値)

47: crimsonstarroad 2025/09/14 08:59

お気に入りのIDEが使えないからコードが書けない、みたいな話。

48: onesplat 2025/09/14 09:00

この時代にまだパワポがどうとか言ってるのか

49: shophonpo8 2025/09/14 09:19

パワポはともかく、一枚の図を渡してそれをベースに指示してくる上司は有能。図がわかりやすく全体が網羅され整理されてるかどうかで優秀かどうかがわかる

50: trace22 2025/09/14 09:25

1は初めて聞いたのでへーとおもったけど、2と3はそれこそコンサルのコアコンピタンスに直結するから仕方ない気がするな

51: tomono-blog 2025/09/14 09:28

企画のコアの部分や、アイデアの芯を整理するとかそんなんじゃなかった。

52: mrmt 2025/09/14 09:37

なんか枝葉の話のような

53: khtno73 2025/09/14 10:07

ビジネスモデルキャンパスとか各種戦略系フレームワークのテンプレートはdraw.ioに結構あるのでVSCode上のdraw.ioで作ってパワポに持ってくとかやる

54: mionosuke 2025/09/14 10:14

うちはGeminiで台本書いて、マープで大筋書いて、パワポにしてる。

55: stabucky 2025/09/14 10:21

正直、コンサルの作るパワポは綺麗だけど中身ゼロだよ。

56: craprak 2025/09/14 10:28

なぜこれが叩かれているのかわからん…みんなAIコーディングアシスタントなしの職場に転職したら効率悪いと文句言うのでは?

57: hiro7373 2025/09/14 10:36

パワポ使ってる時点で時代遅れ感半端ない。Googleスライドにしようぜ

58: pokepirk 2025/09/14 10:41

事業会社ではパワポは金にならんからな。パワポ以外のスキルが無いから仕事してる感を出すのに必死なんかな。

59: nakag0711 2025/09/14 10:52

Think-cellグラフ作るだけにしてはいいお値段、社員数多いと結構行きそう

60: tienoti 2025/09/14 11:06

テンプレはもっと評価されて良く、序破急とか形は思考を規定するよ。トップコメントみたいな腐し方は損する。コンサル会社は過去事例、他社事例から主要エッセンスな深くてわかりやすい形の原型があるから強い訳で

61: yokosuque 2025/09/14 11:18

パワポゴリゴリ作ってる身としては事例豊富で参考になったけど、中身ないスライドっていう人に限って求めてるのは全部盛りのお役所スライドだもんな

62: mayumayu_nimolove 2025/09/14 11:23

パワポ研ってアカウントでパワポが大変って言われても、それが仕事なんでしょ?というのが第一印象。数行読んだら友人の話だったとかで、読む価値ねーと思ってブコメ読んで同じ感想が書かれてた

63: monotonus 2025/09/14 11:53

あのね、クライアントは別にそんな高品質なパワポなんて求めてないの。映画みたいな資料なんかどうでもよくて、どうすれば儲かるのかにしか興味ないんすよ。9割方のコンサルはそれを分かってない。

64: eriko315 2025/09/14 12:21

Think-cell 初めて知った。こんな便利なアドオンあったのね。

65: cha-hanmen 2025/09/14 12:51

これほど充実してると知らなかったので、コンサルの資料作成スピードが早いのも納得した。意思決定コスト重すぎて、本来やるべきことより資料作成に時間が取られてるので、痛いほどよくわかる…。

66: exadit 2025/09/14 13:44

エクセルでグラフ作って貼ってるけど…まあ面倒よなぁ。以前はそれらをテンプレ化しまくって使ってたけど…

67: ackey1973 2025/09/14 14:09

A4一枚の紙に箇条書きしておけば済むような話まで何枚ものスライドで華やかに見せるのが仕事、みたいな風潮早く滅びてほしい(本文は読んでない)。

68: Shinwiki 2025/09/14 15:49

お絵描きはいいから仕事してくれや

69: nicht-sein 2025/09/14 15:59

見栄えよりも伝わればいいや、で良いのでは?まあ、ライブラリ使えず作成効率が悪くって、本業の調査時間が減ってしまうのが困る、ってのは分かるけど

70: Windfola 2025/09/14 16:10

メモ帳とWordだけの会社行ってエディタが使えなくて生産性が……みたいなボヤキだったら首もげそうなくらい同意するくせにコンサル相手だと厳しくね……? 素のパワポがキツイのはわかるでしょ。

71: kangaeruotoko 2025/09/14 16:21

しょーもな。

72: Karosu 2025/09/16 10:42

他人のふんどしばっか使っていて自分のものが一つもなかったことの証明かと感じた