政治と経済

国民・榛葉氏、立憲の新執行部を「増税時のメンバー」と皮肉 | 毎日新聞

1: yas-mal 2025/09/13 05:18

榛葉氏は当時なにしてたのかな?…とWikipediaを見たら、「2011年の民主党代表選挙で海江田万里経済産業大臣を支持したが、海江田は野田佳彦財務大臣に敗れた」…まだ根に持ってるの?

2: tekitou-manga 2025/09/13 09:21

自分もその時外務副大臣だったくせに、すごい面の皮の厚さだね。まぁ支持者(狂信者)は気にせず喜ぶだけなんだろうが

3: dd369 2025/09/13 13:57

いつもの他人の悪口言ってマウント取り。自分だって野田政権の副大臣だった癖に。

4: tacticsogresuki 2025/09/13 14:04

↓コメ、マウントになっていないのだから皮肉だろ。減税をどうするかの話が野党間の協議になっている最中故の話。

5: syukachist 2025/09/13 14:06

たしかに

6: nekomikenyan 2025/09/13 14:12

自分は自民嫌いだけどこれはふつうに正しい。立憲は顔ぶれが変わらなすぎて選択肢にすらなってない。参政台頭の一端を担ってる。

7: www6 2025/09/13 14:22

皮肉でしか話題に上がらなくなってきたな。

8: kobu_tan 2025/09/13 14:39

党首が増税政権投げ出しおじさんなんだもーん

9: np-x 2025/09/13 14:59

なんか馬鹿みたいなコメントが多いが、そもそも「増税」って悪口なの?

10: Outfielder 2025/09/13 15:02

「野田、安住、岡田、枝野」「旧民主党政権が再来」

11: gui1 2025/09/13 15:03

悪夢の民主党政権がはじめた復興税や再エネ税。いつまで続けるんだろうね(´・ω・`)

12: lont_in 2025/09/13 15:18

いつメン

13: yamamototarou46542 2025/09/13 15:30

み・・・民主党政権時代のオールスターを揃えただけだから・・(震え声)

14: sawasho 2025/09/13 15:33

間違った財政破綻論にとらわれて、公約違反の消費税増税をして、積極財政ぽい安倍自民党に政権を明け渡した面々だからね。支持を取り戻す気がないとしか思えない。

15: Ereni 2025/09/13 15:47

候補者調整は「旧態依然の古い野党の考えで一本化するという政治はもう終わっている」/一方で、安住氏とは前日電話「もう四半世紀も一緒にいる。(互いに)考えている事は全て分かっている。いい意味で切磋琢磨したい」

16: shinehtb 2025/09/13 15:50

手取りを増やす夏はもうおしまいですか?https://new-kokumin.jp/news/statement/20250703_1

17: shoechang 2025/09/13 15:53

景気条項あったんだからデフレ下で消費税上げる決定したのは安倍内閣でしょ。立憲の執行部メンバーが人材不足気味なのはそう

18: khatsalano 2025/09/13 16:08

「手取りを増やす」と勢いよくぶち上げたまでは良かったが,秋風も吹こうというのになかなか目立った成果が上がらないから焦ってるのかな。

19: grdgs 2025/09/13 16:11

nekomikenyan 「立憲は顔ぶれが変わらなすぎて選択肢にすらなってない」← すげえなこいつ、さらに変わってない民民を圧倒的スルー。榛葉自身が増税時のメンバー。お前の恥知らずっぷりは榛葉を見習ってるのか?

20: mirakux 2025/09/13 16:37

枝野の尻拭いを若い泉にやらせて自民が調子悪くなったら年寄り野田が出しゃばる。日本の縮図のような政党

21: mohno 2025/09/13 16:45

あのさー、行政なんて「格差上等で“小さな政府”」にするか「負担は重いけど福祉が充実した“大きな政府”」にするかなんだよ。かつての民主党や今の立憲民主党が目指すのは本来後者。増税なんて当たり前の話。

22: Gka 2025/09/13 16:51

国民民主党は消費というものを分かっていない。増税しても政府がすべて消費すればマクロ経済に影響はないの。増税したときの国内総支出は民間消費(減)+政府消費(増)+投資+貿易収支となるのよ。税金は消費なの。

23: T-anal 2025/09/13 17:17

ただの増税ではなく公約違反の増税だからな。それもリーマンショックと震災の不景気真っ只中の最悪な時期に。悪夢の民主党政権と言われる所以のひとつ。

24: hammondb3 2025/09/13 17:33

連立政権に入りたい欲目があるから政権批判ができず、叩ける相手を無理やり捻り出しているのだろう。

25: Pinballwiz 2025/09/13 17:38

そりゃ増税の当事者が減税を主張するのは支持できないよ。後進に道を譲って世代交代をしないと旧民主党のイメージは残り続けるだろう。

26: bt-shouichi 2025/09/13 17:50

野田内閣時代に外務副大臣を務めたのは最後の2か月だけだから、もう覚えてないのだろう

27: tomoya_edw 2025/09/13 17:52

でも増税打ち出したら自民と変わらんから余計埋没するだけじゃね?もう地中深く埋もれてんのに。いやなんか言ってるのかもしれんが、それならこれをニュースにする毎日と擁護の言葉もないブクマカが悪いでしょ。

28: kumpote 2025/09/13 17:59

早く手取り増やしてくれないですかね…

29: kanayo1993 2025/09/13 18:52

顔ぶれ顔ぶれって言うけど、どうして主張内容が変化しているか/いないかの話にならないんだろうか。

30: ryusso 2025/09/13 18:53

そうだな

31: strange 2025/09/13 19:40

もともとの民主党は保守から左派まで幅が広かったのだが、左派よりだと政権が取れないことが明確になってきたので軌道修正してるんだろう。

32: ken530000 2025/09/13 19:57

これを悪口と捉えるということは増税を悪政と考えてるってことなので、増税路線を変更すれば良い。そうすれぱ国民民主党の存在価値を少なくとも一つ潰すことができる。安倍政権はそれができてたから選挙に強かった。

33: sds-page 2025/09/13 20:14

一年前と皮肉ってるお前らは何年前の顔ぶれなんだって話よね https://news.yahoo.co.jp/articles/c444d51a0a04692396d0e4279ff398b53537867b

34: Shin-Fedor 2025/09/13 20:48

立憲民主の執行部がずっと旧民主党のまんまの代わり映えのない顔ぶれであることは事実で、そもそもセンスも思考も平成初期のノリなので、いくらなんでも刷新した方がいいという話は俺も何度か書いている。

35: blueboy 2025/09/13 21:07

 きみたちはみんな間違っている。 野田が増税したのではない。野田が唱えて、自公が合意して、三党合意で増税が決まったんだ。責任は、立憲だけでなく、自公にもある。ちゃんと歴史を覚えておけ。→ https://x.gd/V6CVO

36: undercurrent88 2025/09/13 21:22

器が小さすぎるし無駄に攻撃的だからこの政党好きになれないんだよな

37: hayakuzaka 2025/09/13 21:34

つい二年ほど前まで(そうか、安倍菅には甘かった)は口を開けば「対決より解決」って言ってたのに、今じゃ参政党以外の全方向に悪態ばかりついてるあなたは素晴らしい変わり身ですね。で、なにか解決しましたっけ?

38: h1875362 2025/09/13 23:12

心配しなくても国民民主と立憲民主は労働組合連合の強い指導下にあるから、たいして変わらんよ。連合の「将来の消費税増税と逆進性批判をかわすための給付付き税額控除」の構想を、両党は未来永劫否定できない。

39: da-yoshi 2025/09/13 23:42

対決より解決と言いながらひたすら他党を攻撃する、この人の通常運転

40: djsouchou 2025/09/14 00:23

軽率に小川淳也を党首に据えて、フリーハンドで片っ端から色々やらせまくって欲しい。立民絶対楽しい事になる筈🤣/榛葉については「お、カマしてんねー」以上の感想は無し

41: kuro_pp 2025/09/14 01:15

とはいえ国民民主も玉木・榛葉の印象が強すぎるんだよな。というか玉木代表がいろんなところに出過ぎ。

42: inks 2025/09/14 02:40

やるなww。中々、辛辣な皮肉は健在だ。主張が多少軽い玉木にこの幹事長が付いてるから人気出る。石破に森山...。そりゃ人気出ないわな。

43: atsushieno 2025/09/14 02:52

プライドだけが高いと1人で凋落している事実に直面するのは厳しくなる

44: howlingpot 2025/09/14 10:20

海江田は増税反対の小沢グループの支援を受けて野田と代表戦を争い敗れたから、海江田の子分なら筋は通ってる。与野党の政策連携が進まないのは、はてな民のアイドル石破が地位に恋々として政治空白作ったからだね。

45: bros_tama 2025/09/14 11:02

保守対革新の対立軸の政治が終わったのはグローバルでリベラルな福祉国家という理念が弱者から反発されるという深刻な大問題で,自民も立民も信頼低下や伸び悩みは同じ原因と思う.新たに挑戦するしかない.

46: okinawazenzai 2025/09/14 12:11

本当に危機感無いよなー。次の総理次第では日本もアメリカみたいにめちゃくちゃになる可能性だってあるわけで。野党同士でこんな事やってる場合じゃ無いだろ。

47: big_song_bird 2025/09/14 16:47

消費税増税は野田が唱えて自公が合意>そもそも民主党政権が誕生した選挙で民主党は「消費税増税は議論すらしない」と言ってたので、増税を唱えること自体が間違いw。歴史修正主義はやめろww

48: kazuau 2025/09/15 09:37

ご指摘の第三次野田内閣で、自分自身が外務副大臣をやっているので、なかなかできない棚上げっぶりだと思う