「うわ、ありそう」って思えるわ。
ボケ老人というブコメをよく見るが、そういうことじゃないと思う。
トランプの世界観が80年代のままという話は第一期からずっと言われてはいる。わりと本気で認知に問題があるのではという話をよく聞くようになったのはわりと最近
革命精神の輸出でもあると言えば聞こえは良いけど他国から見たらナポレオンは侵略者。そのナポレオンをリアルタイムで支持してたのがフランス農民、という構図は今までなかなか気づけなかった。勉強になりました。
幼少のころからニュースに関心を持って見ていたので,トランプさんは脳味噌だけ80年代に置いてきた人のように見える。ジャパンバッシングの時代を思わせるが,現実はジャパンパッシングが指摘されて既に久しい。
脳は知らんがいま、本当にトランプは少し体調が悪いらしいな。
トランプの脳なんか最初から壊れている。トランプに投票してるヤツの脳が壊れてる。大量の人間の脳が壊れているのだから問題はより深刻。
“トランプの事業が崩壊する前、イヴァナ・トランプとの醜い離婚がタブロイド紙を賑わす前の時代に戻りたいという願望に基づくものだとガンツは分析”ふふ、まさか笑。同じこと思てるけどまさか私なぞの思うことが
だって20世紀末と21世紀初頭はタレント商売だったから40年前と意識変わらないかもしれん
ずっと壊れていると思うよ。おぼっちゃんで、ドラ息子で、欲しいものは何でも手に入る、いわゆるバカ殿だから。それを支持するのは、よく小学校にいるガキ大将にヨイショして、おこぼれに預かろうとする弱者。
“1987年にミハイル・ゴルバチョフと会談しているトランプの中では、ロシアはかつてのソ連のような「大国」なのだ。”
問題はトランプの脳じゃないよね。
トランプの脳なんて昔っから壊れてるけど、バイデンがもうろくしててヤバイと思った国民が、もっとヤバイ人物を選んだ時点で、アメリカ国民の脳が壊れてる疑惑。
壊れてないよ。windows95なだけ
わりとありがちな「だったらいいな♪」でしかないので、トランプってそんなに変わった男じゃないよね、フツーの範疇内よね、とも思ってしまうんだが
女にボリューム全開の変なパーマ推奨して、男はノンスリーブのケミカルウォッシュ着てバンダナ頭に巻くのが理想みたいな事言い出すまで様子見
オトナ帝国というか青春時代に戻りたいというのが人間のもっとも普遍的な願望なのか…。
いつから人間の脳が正常に動作すると
むしろ、大統領の力があればあの頃の栄光を取り戻せるし、取り戻すべきなのに、それをしないのは悪だと考えてそう。
壊れたというより程度の違いはあれこの反動自体は人間誰しも陥るんじゃない?日本だって長い間バブルが国の経済基準だったわけで。まあトランプの場合は生育環境的にその栄光の時代の認知がだいぶ狂ってそうだけど
大学は遊ぶところ、社会保障費はただ同然、みたいな考えで若者ぶっ叩く人もおるし
保守・ポピュリズム・三丁目の夕日
タイトルw
あれだけバイデン攻めてたのが滑稽なくらい狂ってるよな
第一次トランプ政権はなんだかんだ妥協してた気もするんだが、第二次のフルアクセルっぷりは何があったんだってなるな
トランプじゃなくて選抜したアメリカ国民の脳が壊れてる。日本はまだかろうじて保っているがそのうちだめになりそう。
所ジョージに頑張ってもらうしかないな……
中国の政治体制を認めて意識的に模倣してるので、認知能力の話ではない。どこで民主主義に絶望したのか、なら興味がある。今のトランプ政権は毛沢東時代の中国そのものだ。
このxevra理論で言うと、トランプに限らず、多くの人の脳は壊れているのでは。人間の大脳は40歳で壊れる。社会に「老いた脳」が増えれば社会は壊れる。自己調和力で抗おう。瞑想をしない者の末路はいつも悲惨だ。
演出でそうしているのか、本当にそう思っているのかが曖昧だったけど、当選してからの言動を見るに本当だったという感じかしらね
少なくとも、ホーム・アローン2(1992)に俺を出演させろとごねた時代には既に壊れていたのでは。
“トランプがホワイトハウスを偽のロココ様式に改装するのもまさにそれである。彼は1980年代の露骨な物質主義だけでなく、軽率な同性愛嫌悪、女性蔑視、人種差別までも再現しようとしているとガンツは断じる”
トランプ1期政権は共和党の古い政治家の力がまだ強くてトランプを縛ろうと努力したけど今はそんな人たちもいなくなりイエスマンと身内しかいないからね。独裁政権の末期状態。間違っていると言った人は粛清ですよ
トランプは一期目からヤバかったんだから、問題の根源はそのトランプを支持して大統領にしてしまったアメリカ国民だよ / こういう本が出せるならまだ大丈夫かなと思ってしまう
トランプ大統領が何らかの理由で中途退任したとして、バンス副大統領はそのまま政策を引き継ぐだろうし、結局のことろ大統領選に勝てる有権者群の意思によるのだから、個人を云々してもな……と思う。
でもそういう人を選んだのがアメリカの民意でもある
壊れてない 動機が謎なだけ まぁプーチンによるスキャンダルコントロールかと思うけどそれでも謎は残る
なお1989年公開の映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』では、不良だったビフが不動産王になってしまう世界線で話が進むがモデルはトランプだと言われてた。80年代の世界はトランプをそんな風に見ていたのである。
アメリカ国民的には、認知が歪んだ指導者より、認知のアップデートが停止している指導者のほうがマシだってことよね。
BTTF2の「狂った1985年」に出てくるビフ・タンネンはトランプがモチーフになっているが、なかなか芯を穿った描写だったんだなあ。
最近は帝国主義のころまでもどってるよ。
トランプが、と言うかこれに同調してるアメリカ国民が、なんじゃないかね
名刺バトルしてるアメリカンサイコのバカなヤンエグみたいな。“トランプに自分が反動主義者である自覚がないこと、つまり、彼にとって1980年代末から1990年代はじめが過ぎ去っていないと信じているように見えること”
するとロシアが共産国家とか言うてるネトウヨ(ツイッタ等でたまに観察できる)の脳も壊れて(ry/一期目に比べて明らかにエキセントリックになってるので、老人性痴呆の可能性が捨てきれないのではと危ぶんではいる。
そんなもん最初から壊れてるけど、1期目は奇跡的に止める人が居て&トランプの脳もそれを聞く程度には機能してた(壊れてたのには変わりないが)。で、2期目は止める人も居ないしトランプ脳は完全に壊れてるしwww
老いた男が夢見る若き偉大な日々をもう一度。メイクトランプグレートアゲインだというわけね。日本の老害がバブルよもう一度と本気で思ってるような事か。時代についていけない老人に権力を持たせるアメリカの愚行
Why of course you can!
トランプはボケ老人なんじゃなくてボンボンドラ息子のまま老人になっただけだと思う。元々自分が喜ぶように取り巻きがご機嫌取りしてたのがエスカレートしてこうなった。
トランプの頭はマジで80年代のままだったな。そんなことあるのかと思ったけどあるんだな。米国民の選択については色々言いたいことがあるが、そもそも2大政党制が間違いの元なのかもしれん。
“イヴァナ・トランプとの醜い離婚がタブロイド紙を賑わす前の時代に戻りたいという願望に基づくものだ”
民主党も民主党でぶっ壊れててまともな政治のできる奴がどこにもいないってそれこそ十年以上も前から言われてる
アメリカの労働者階級が製造業の流出と移民の増加により所得を奪われ続けた不満は、仮にトランプが居なくてもいつかどこかで爆発していただろう
アメリカ政治は右も左も先鋭化したぶっ壊れた奴しか台頭できなくなってるから
壊れたかどうかは知らんが日米関係など世界認識が古いものなのはこれまでも指摘されてきた/『トランプ自伝』は国会図書館デジタルコレクション送信サービスで利用可能https://dl.ndl.go.jp/pid/13264429
トランプだけじゃない。プーチンも、習近平も、日本の多くの老人も1980年代以前で時間が止まっている。長い長い下り坂をゆっくり下っていけるのは「ゆず」だけか。
暴露本に「大統領選挙に期待していた本当の目的は当選ではなく、世界で最も有名な金持ちになること」とあるから、そんなトラ爺を大統領に選んだ米国民が脳を壊したんだろうね。はっきりノーと拒絶すべきだったよ。
壊れてるのは西側メディアだろ。https://tinyurl.com/rcm2ud9z 検証すらなくひたすら虚実関係なしに大声で宣伝するのみ。それが通用した過去からのアップデートが何もできていない。/日本報道は政府主導→https://tinyurl.com/479s433f
支持者の頭の中のトランプが40年前のままであることのほうが問題だろ
良くも悪くもあの暗殺未遂と、その後の写真で流れを作ったのがなぁ…(写真はSONYで撮られたものなので嬉しいような嬉しくないような気持ちにもなるけど)
http://linode.mono.ca.gov/how-long-does-coinbase-dispute-take-emergency-1-803-216-1041
人間は誰しも一度は間違いを犯すものだが、トランプを二度も選んでしまったアメリカ国民はアウト。絶対にアウトだ。
【id:hazlitt トランプの世界観が80年代のままという話は第一期からずっと言われてはいる】当時ただの悪徳不動産屋だったのに、'80年代の日米貿易摩擦をずっと根に持っている(今でも)からなぁ。
トランプでもバイデンでも民主主義において選ばれたリーダーの罪は有権者の罪である。壊れた脳によって起こされる被害は、最終的にアメリカ国民が様々な形で責任を取ることになるだろう。
精神科医のAllen Francesが指摘してるけど "he's bad, not mad." なんですよ。 https://x.com/AllenFrancesMD/status/825947581523988480 彼の脳は壊れてなどいない。機能しているからこの状態。さほど珍しいわけでもなく一定の確率で生まれる。
トランプの脳内以上に問題なのはそれを選んで支持したアメリカ国民の脳内だし、彼らこそ未だに1987年で生き続けてしまっているのが問題。
トランプ個人の趣味嗜好は置いといて、トランプ大統領の行動や政策は全部「アメリカ政府、正直金が無い」で説明が付く
アベノミクスも設定が80年代の社会科の教科書みたいなもんだっただろ。円が安くなれば輸出で儲かるって。日本はアメリカの10年先を行ってるんだよ。
“自らの模範像を築きあげるのは幼少期や社会生活の初期であって、銀行家が自宅に飾りたいと思うのは、今流行している豪華さではなく、ずっと昔に魅了されたとっくに時代遅れの豪華さなのだ”
悪魔化だと思うんだよな
トランプがやらかすと大勢の命があやうくなるから、困ったもんだ。
うんうん、映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」の時代。プロレスならホーガン対アンドレの時代。亡くなった前妻と別れたのが93年。
トランプ氏の脳、最初から壊れてたのかも?ボクには分からにゃいけど、猫パンチ案件にゃ!
本文より:「かつてナポレオンがフランスの農民にとってそうであったように、トランプはアメリカのプチブルジョワジーにとっての偉大さの記憶を体現しているからではないかとガンツは書く。」
「ドナルド・トランプの脳が壊れたのはいつか?」その「いつか」の前をなんで「壊れてない」と思うんでしょ?/あれを「脳が壊れたから」だとするのは一種の悪魔化だというのに私も一票入れるね
自分の若い頃に執着するとはおろかな。藤子・F・不二雄が一番偉大な漫画家でありこち亀は20~60巻までがいちばん面白い、プロレスは全日四天王が究極というのは普遍的だけれども。
アメリカが壊れた。ネオリベと福音主義が壊した。
アメリカが文化大革命起こすまでそう間もないな
離婚が脳を壊すのは真実
米国に限らず西側各国の脳と言うか民主主義が壊れて、各国が各々の全盛期を懐古してる気が。日本も平成初期の経済大国の姿に捕らわれ「日本スゴイ」「スゴイ日本に移民は要らない」みたいな世論が生まれてるのでは
壊れてたの?てっきり自分はアレがデフォルトかと。
自己肯定感が高すぎる人は間違いを認めず学ばず変わらない。俺は正しいって人は昔の感覚のまま生きていく。
やはり年寄りが物事を仕切るのは良くない。定年という概念は正しい。
一期目は意味不明なりに、まだ一応自分で考えてやってる感あったけど、今はもう全然ないんだよな
"といっても実はこの本(邦訳は出ていないはず)が扱っている1989年から1993年まで"(略)"新自由主義秩序の最初の亀裂が表れていたとガンツは指摘する。 で、ドナルド・トランプもこの頃に囚われているとガンツは見てい"
その表現は悪い。
https://band.link/guardaifantastici4 https://band.link/freakierfridayita https://band.link/demonslayervietsubhd https://band.link/motchilldemonslayer http://band.link/jtwVc https://band.link/thenakedgunvietsub
生まれつき。
本のトランプの写真がイケメン
“When the Clock Broke“を「脳が壊れた」なんて攻撃的に訳しといて、他人の著作タイトルのパロディだから許してねってのは狡い。ネジが飛んだとか、時が止まったとか、もっと穏当な訳し方があるでしょう。
つーてもカニエウエストと仲良くして、こういう価値観を嫌ってそうなヴァンスを副大統領に据えるあたりはトランプも現代に合わせて行っていると思うんだが
https://www.linkedin.com/pulse/what-number-1-888-908-7930-yara-lennix-ljnle/ https://www.linkedin.com/pulse/what-number-1-888-908-7930-yara-lennix-ljnle/ https://www.linkedin.com/pulse/what-number-1-888-908-7930-yara-lennix-ljnle/
最初から壊れてた可能性も考えた方がいいのでは?
壊れていなかったこともあったのか。
『壊れた』ではなく過去のある時点で止まってるという意味よね。/ 彼は発言がいちいち古臭いし、支持者もその頃で脳が止まってるのだから、アメリカヤバいと思うが、それでもあの国力なのだから凄い。X世代も同調か…
神輿は軽くてパーがいいをアメリカと日本の政党と支持団体はやり過ぎた。ただアメリカの神輿は自律式でより大変そう
トランプの死後、今の側近たちが書くであろう暴露本が今から楽しみだわ
アメリカの労働者階級の不満は溜まり続けていたわけで、トランプがいなくても極右の候補者が大統領選で当選する未来は確約されていたよな。
そもそも80台のじいさんが嫌だからと言いつつ、たいして年齢のかわらないじいさんを選ぶのがおかしい。ハリス選んでた方がずっとましでしょ。
ドナルド・トランプの脳が壊れたのはいつか? - YAMDAS現更新履歴
「うわ、ありそう」って思えるわ。
ボケ老人というブコメをよく見るが、そういうことじゃないと思う。
トランプの世界観が80年代のままという話は第一期からずっと言われてはいる。わりと本気で認知に問題があるのではという話をよく聞くようになったのはわりと最近
革命精神の輸出でもあると言えば聞こえは良いけど他国から見たらナポレオンは侵略者。そのナポレオンをリアルタイムで支持してたのがフランス農民、という構図は今までなかなか気づけなかった。勉強になりました。
幼少のころからニュースに関心を持って見ていたので,トランプさんは脳味噌だけ80年代に置いてきた人のように見える。ジャパンバッシングの時代を思わせるが,現実はジャパンパッシングが指摘されて既に久しい。
脳は知らんがいま、本当にトランプは少し体調が悪いらしいな。
トランプの脳なんか最初から壊れている。トランプに投票してるヤツの脳が壊れてる。大量の人間の脳が壊れているのだから問題はより深刻。
“トランプの事業が崩壊する前、イヴァナ・トランプとの醜い離婚がタブロイド紙を賑わす前の時代に戻りたいという願望に基づくものだとガンツは分析”ふふ、まさか笑。同じこと思てるけどまさか私なぞの思うことが
だって20世紀末と21世紀初頭はタレント商売だったから40年前と意識変わらないかもしれん
ずっと壊れていると思うよ。おぼっちゃんで、ドラ息子で、欲しいものは何でも手に入る、いわゆるバカ殿だから。それを支持するのは、よく小学校にいるガキ大将にヨイショして、おこぼれに預かろうとする弱者。
“1987年にミハイル・ゴルバチョフと会談しているトランプの中では、ロシアはかつてのソ連のような「大国」なのだ。”
問題はトランプの脳じゃないよね。
トランプの脳なんて昔っから壊れてるけど、バイデンがもうろくしててヤバイと思った国民が、もっとヤバイ人物を選んだ時点で、アメリカ国民の脳が壊れてる疑惑。
壊れてないよ。windows95なだけ
わりとありがちな「だったらいいな♪」でしかないので、トランプってそんなに変わった男じゃないよね、フツーの範疇内よね、とも思ってしまうんだが
女にボリューム全開の変なパーマ推奨して、男はノンスリーブのケミカルウォッシュ着てバンダナ頭に巻くのが理想みたいな事言い出すまで様子見
オトナ帝国というか青春時代に戻りたいというのが人間のもっとも普遍的な願望なのか…。
いつから人間の脳が正常に動作すると
むしろ、大統領の力があればあの頃の栄光を取り戻せるし、取り戻すべきなのに、それをしないのは悪だと考えてそう。
壊れたというより程度の違いはあれこの反動自体は人間誰しも陥るんじゃない?日本だって長い間バブルが国の経済基準だったわけで。まあトランプの場合は生育環境的にその栄光の時代の認知がだいぶ狂ってそうだけど
大学は遊ぶところ、社会保障費はただ同然、みたいな考えで若者ぶっ叩く人もおるし
保守・ポピュリズム・三丁目の夕日
タイトルw
あれだけバイデン攻めてたのが滑稽なくらい狂ってるよな
第一次トランプ政権はなんだかんだ妥協してた気もするんだが、第二次のフルアクセルっぷりは何があったんだってなるな
トランプじゃなくて選抜したアメリカ国民の脳が壊れてる。日本はまだかろうじて保っているがそのうちだめになりそう。
所ジョージに頑張ってもらうしかないな……
中国の政治体制を認めて意識的に模倣してるので、認知能力の話ではない。どこで民主主義に絶望したのか、なら興味がある。今のトランプ政権は毛沢東時代の中国そのものだ。
このxevra理論で言うと、トランプに限らず、多くの人の脳は壊れているのでは。人間の大脳は40歳で壊れる。社会に「老いた脳」が増えれば社会は壊れる。自己調和力で抗おう。瞑想をしない者の末路はいつも悲惨だ。
演出でそうしているのか、本当にそう思っているのかが曖昧だったけど、当選してからの言動を見るに本当だったという感じかしらね
少なくとも、ホーム・アローン2(1992)に俺を出演させろとごねた時代には既に壊れていたのでは。
“トランプがホワイトハウスを偽のロココ様式に改装するのもまさにそれである。彼は1980年代の露骨な物質主義だけでなく、軽率な同性愛嫌悪、女性蔑視、人種差別までも再現しようとしているとガンツは断じる”
トランプ1期政権は共和党の古い政治家の力がまだ強くてトランプを縛ろうと努力したけど今はそんな人たちもいなくなりイエスマンと身内しかいないからね。独裁政権の末期状態。間違っていると言った人は粛清ですよ
トランプは一期目からヤバかったんだから、問題の根源はそのトランプを支持して大統領にしてしまったアメリカ国民だよ / こういう本が出せるならまだ大丈夫かなと思ってしまう
トランプ大統領が何らかの理由で中途退任したとして、バンス副大統領はそのまま政策を引き継ぐだろうし、結局のことろ大統領選に勝てる有権者群の意思によるのだから、個人を云々してもな……と思う。
でもそういう人を選んだのがアメリカの民意でもある
壊れてない 動機が謎なだけ まぁプーチンによるスキャンダルコントロールかと思うけどそれでも謎は残る
なお1989年公開の映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』では、不良だったビフが不動産王になってしまう世界線で話が進むがモデルはトランプだと言われてた。80年代の世界はトランプをそんな風に見ていたのである。
アメリカ国民的には、認知が歪んだ指導者より、認知のアップデートが停止している指導者のほうがマシだってことよね。
BTTF2の「狂った1985年」に出てくるビフ・タンネンはトランプがモチーフになっているが、なかなか芯を穿った描写だったんだなあ。
最近は帝国主義のころまでもどってるよ。
トランプが、と言うかこれに同調してるアメリカ国民が、なんじゃないかね
名刺バトルしてるアメリカンサイコのバカなヤンエグみたいな。“トランプに自分が反動主義者である自覚がないこと、つまり、彼にとって1980年代末から1990年代はじめが過ぎ去っていないと信じているように見えること”
するとロシアが共産国家とか言うてるネトウヨ(ツイッタ等でたまに観察できる)の脳も壊れて(ry/一期目に比べて明らかにエキセントリックになってるので、老人性痴呆の可能性が捨てきれないのではと危ぶんではいる。
そんなもん最初から壊れてるけど、1期目は奇跡的に止める人が居て&トランプの脳もそれを聞く程度には機能してた(壊れてたのには変わりないが)。で、2期目は止める人も居ないしトランプ脳は完全に壊れてるしwww
老いた男が夢見る若き偉大な日々をもう一度。メイクトランプグレートアゲインだというわけね。日本の老害がバブルよもう一度と本気で思ってるような事か。時代についていけない老人に権力を持たせるアメリカの愚行
Why of course you can!
トランプはボケ老人なんじゃなくてボンボンドラ息子のまま老人になっただけだと思う。元々自分が喜ぶように取り巻きがご機嫌取りしてたのがエスカレートしてこうなった。
トランプの頭はマジで80年代のままだったな。そんなことあるのかと思ったけどあるんだな。米国民の選択については色々言いたいことがあるが、そもそも2大政党制が間違いの元なのかもしれん。
“イヴァナ・トランプとの醜い離婚がタブロイド紙を賑わす前の時代に戻りたいという願望に基づくものだ”
民主党も民主党でぶっ壊れててまともな政治のできる奴がどこにもいないってそれこそ十年以上も前から言われてる
アメリカの労働者階級が製造業の流出と移民の増加により所得を奪われ続けた不満は、仮にトランプが居なくてもいつかどこかで爆発していただろう
アメリカ政治は右も左も先鋭化したぶっ壊れた奴しか台頭できなくなってるから
壊れたかどうかは知らんが日米関係など世界認識が古いものなのはこれまでも指摘されてきた/『トランプ自伝』は国会図書館デジタルコレクション送信サービスで利用可能https://dl.ndl.go.jp/pid/13264429
トランプだけじゃない。プーチンも、習近平も、日本の多くの老人も1980年代以前で時間が止まっている。長い長い下り坂をゆっくり下っていけるのは「ゆず」だけか。
暴露本に「大統領選挙に期待していた本当の目的は当選ではなく、世界で最も有名な金持ちになること」とあるから、そんなトラ爺を大統領に選んだ米国民が脳を壊したんだろうね。はっきりノーと拒絶すべきだったよ。
壊れてるのは西側メディアだろ。https://tinyurl.com/rcm2ud9z 検証すらなくひたすら虚実関係なしに大声で宣伝するのみ。それが通用した過去からのアップデートが何もできていない。/日本報道は政府主導→https://tinyurl.com/479s433f
支持者の頭の中のトランプが40年前のままであることのほうが問題だろ
良くも悪くもあの暗殺未遂と、その後の写真で流れを作ったのがなぁ…(写真はSONYで撮られたものなので嬉しいような嬉しくないような気持ちにもなるけど)
http://linode.mono.ca.gov/how-long-does-coinbase-dispute-take-emergency-1-803-216-1041
http://linode.mono.ca.gov/how-long-does-coinbase-dispute-take-emergency-1-803-216-1041
http://linode.mono.ca.gov/how-long-does-coinbase-dispute-take-emergency-1-803-216-1041
http://linode.mono.ca.gov/how-long-does-coinbase-dispute-take-emergency-1-803-216-1041
人間は誰しも一度は間違いを犯すものだが、トランプを二度も選んでしまったアメリカ国民はアウト。絶対にアウトだ。
【id:hazlitt トランプの世界観が80年代のままという話は第一期からずっと言われてはいる】当時ただの悪徳不動産屋だったのに、'80年代の日米貿易摩擦をずっと根に持っている(今でも)からなぁ。
トランプでもバイデンでも民主主義において選ばれたリーダーの罪は有権者の罪である。壊れた脳によって起こされる被害は、最終的にアメリカ国民が様々な形で責任を取ることになるだろう。
精神科医のAllen Francesが指摘してるけど "he's bad, not mad." なんですよ。 https://x.com/AllenFrancesMD/status/825947581523988480 彼の脳は壊れてなどいない。機能しているからこの状態。さほど珍しいわけでもなく一定の確率で生まれる。
トランプの脳内以上に問題なのはそれを選んで支持したアメリカ国民の脳内だし、彼らこそ未だに1987年で生き続けてしまっているのが問題。
トランプ個人の趣味嗜好は置いといて、トランプ大統領の行動や政策は全部「アメリカ政府、正直金が無い」で説明が付く
アベノミクスも設定が80年代の社会科の教科書みたいなもんだっただろ。円が安くなれば輸出で儲かるって。日本はアメリカの10年先を行ってるんだよ。
“自らの模範像を築きあげるのは幼少期や社会生活の初期であって、銀行家が自宅に飾りたいと思うのは、今流行している豪華さではなく、ずっと昔に魅了されたとっくに時代遅れの豪華さなのだ”
悪魔化だと思うんだよな
トランプがやらかすと大勢の命があやうくなるから、困ったもんだ。
うんうん、映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」の時代。プロレスならホーガン対アンドレの時代。亡くなった前妻と別れたのが93年。
トランプ氏の脳、最初から壊れてたのかも?ボクには分からにゃいけど、猫パンチ案件にゃ!
本文より:「かつてナポレオンがフランスの農民にとってそうであったように、トランプはアメリカのプチブルジョワジーにとっての偉大さの記憶を体現しているからではないかとガンツは書く。」
「ドナルド・トランプの脳が壊れたのはいつか?」その「いつか」の前をなんで「壊れてない」と思うんでしょ?/あれを「脳が壊れたから」だとするのは一種の悪魔化だというのに私も一票入れるね
自分の若い頃に執着するとはおろかな。藤子・F・不二雄が一番偉大な漫画家でありこち亀は20~60巻までがいちばん面白い、プロレスは全日四天王が究極というのは普遍的だけれども。
アメリカが壊れた。ネオリベと福音主義が壊した。
アメリカが文化大革命起こすまでそう間もないな
離婚が脳を壊すのは真実
米国に限らず西側各国の脳と言うか民主主義が壊れて、各国が各々の全盛期を懐古してる気が。日本も平成初期の経済大国の姿に捕らわれ「日本スゴイ」「スゴイ日本に移民は要らない」みたいな世論が生まれてるのでは
壊れてたの?てっきり自分はアレがデフォルトかと。
自己肯定感が高すぎる人は間違いを認めず学ばず変わらない。俺は正しいって人は昔の感覚のまま生きていく。
やはり年寄りが物事を仕切るのは良くない。定年という概念は正しい。
一期目は意味不明なりに、まだ一応自分で考えてやってる感あったけど、今はもう全然ないんだよな
"といっても実はこの本(邦訳は出ていないはず)が扱っている1989年から1993年まで"(略)"新自由主義秩序の最初の亀裂が表れていたとガンツは指摘する。 で、ドナルド・トランプもこの頃に囚われているとガンツは見てい"
その表現は悪い。
https://band.link/guardaifantastici4 https://band.link/freakierfridayita https://band.link/demonslayervietsubhd https://band.link/motchilldemonslayer http://band.link/jtwVc https://band.link/thenakedgunvietsub
生まれつき。
本のトランプの写真がイケメン
“When the Clock Broke“を「脳が壊れた」なんて攻撃的に訳しといて、他人の著作タイトルのパロディだから許してねってのは狡い。ネジが飛んだとか、時が止まったとか、もっと穏当な訳し方があるでしょう。
つーてもカニエウエストと仲良くして、こういう価値観を嫌ってそうなヴァンスを副大統領に据えるあたりはトランプも現代に合わせて行っていると思うんだが
https://www.linkedin.com/pulse/what-number-1-888-908-7930-yara-lennix-ljnle/ https://www.linkedin.com/pulse/what-number-1-888-908-7930-yara-lennix-ljnle/ https://www.linkedin.com/pulse/what-number-1-888-908-7930-yara-lennix-ljnle/
最初から壊れてた可能性も考えた方がいいのでは?
壊れていなかったこともあったのか。
『壊れた』ではなく過去のある時点で止まってるという意味よね。/ 彼は発言がいちいち古臭いし、支持者もその頃で脳が止まってるのだから、アメリカヤバいと思うが、それでもあの国力なのだから凄い。X世代も同調か…
神輿は軽くてパーがいいをアメリカと日本の政党と支持団体はやり過ぎた。ただアメリカの神輿は自律式でより大変そう
トランプの死後、今の側近たちが書くであろう暴露本が今から楽しみだわ
アメリカの労働者階級の不満は溜まり続けていたわけで、トランプがいなくても極右の候補者が大統領選で当選する未来は確約されていたよな。
そもそも80台のじいさんが嫌だからと言いつつ、たいして年齢のかわらないじいさんを選ぶのがおかしい。ハリス選んでた方がずっとましでしょ。