逆に考えるんだ。冬はあったかいと
用途がわからない、って、データセンターだって言ってるがな。
三井アウトレットパークかららぽーとのどちらかが入ってくれたら俺が便利なんだけど、どちらも微妙に近い場所既にあるんだよな。排熱批判で阻止は無理筋だと思う
暑さを増すほどの熱も寒さをやわらげるほどの熱もだせないが、何をしたら説得できるのだろう。
自動車工場の方が熱出しそうなイメージだけどな。
一部の住民がアホ過ぎる。火葬場、刑務所、太陽光発電とかに反対するなら、分かるけど、
三井不動産がDCというのも微妙に神経を逆撫でしている感(商業施設が来ると思えるだけに)。IIJやNTTファシリティーズだったら反応違ったかも?
データセンター排熱は千葉の件で最近も話題になってたし気にするのはわかる
排熱でスーパー銭湯作って地元ブレミア会員券配ればイチコロだろ
共産党系の市民の会しぐさ
廃熱利用の施設を作ればいいと思うが
データの湯とデータ卵とデータまんじゅう作って売りなよ。頭良くなるデータ茶もいいね。
自動車工場とは比べ物にならないくらい電力は消費するみたいだが、工業地域ならある程度しょうがないだろう。
データセンターの排熱で暑さ増すならDC銀座の三鷹市はめちゃくちゃ暑くなってるはずだけど、そんな話は聞かないな。千葉の件だって懸念だけで実測値は出てない筈だが?
ごみ焼却場で暑さ増すの?
「建設反対!」「里芋!」
DCができると周囲の温度が上がるというエビデンスはあるのかな。電力消費で二酸化炭素排出量が増えるとかはありそうだけど。
いまだに分かっていない人がいるようだが、最近新設されるDCは三鷹の下連雀あたりに以前からあるDCより大規模で機器設置密度も高い設計。環境基準にないのでその種のDCの排熱影響はきちんと検証されていなさそう。
日野自動車が引越してから日野市財政やべーんだからデータセンターいいと思うけどな
周辺は第一種低層住居専用地域(容積率100%)で一戸建てばかり。そこに日野自動車工場跡地で工業地域なのを良いことに50~73mを建てるってんだから、反発がない方がおかしい。
老害サヨクがよくわかんない物にとりあえず反対してるだけ
雑な反対意見だけを拾ってオモチャにするフェーズに入ってそう
「用途が分からないのに、ものすごく大きい建物が建ってしまうのは正直こわい」「里芋建設反対」
写真がいい味出してる。「建設反対!」「里芋」
実際どの程度あがるのだろう。外に逃がすんだから相応の熱は出るだろうけど……
“DC建設予定地の前には道路を挟んで一戸建ての住宅が300メートルほど並ぶ。” すごいところにDC作ってんな…という印象。実際どれくらい影響あるのかどうか分からないのでなんとも言えん。雑に住人側叩いてる人は何?
運動の本質はみえてきたところだけど、まだ証拠が足りないのだよなぁ…。これ。
良くも悪くもオキモチ案件のような。住宅街にふさわしくないのはわかるが、元は工場だしな。
データーセンターあると、ポニーテールでネルシャツの眼光鋭い不審なおっさんとかがタクシーで横付けして、不機嫌そうな顔で吸い込まれって言って気味が悪いというならわかる
日野自動車の本社工場跡地で「住宅地に突然DC計画が」じゃないし、この反対運動に関与する市議がカルト系陰謀論(京王線の事件をヤラセと言うetc.)&反ワクチンの某池田氏や立憲の有賀氏周りなのも知っておくべき。
まぁ建築確認申請が下りてるなら粛々と建てられるだろうね。ただ地元との同意も確認の要件だから、今、どんな段階だろう。ソーラーパネル等で環境的影響も注視されてるから建設側の理論説明は要るかな。
こういう人たちは何を作っても反対すると思うよ、跡地を公園にしても反対すると思う
最近はGPU需要が大きくて、小さなGPUですら「冬は暖房要らずか?」と言われるくらい暑くなるから、その排熱を考えると、まあ懸念は凄く分かる
建設反対ののぼりを写した写真に共産党書記長のポスターを写しこむことで、反対してる人の属性を文章を使わず暗示する手法。
3枚目、のぼりと一緒に写ってるポスター……。
排熱で温泉施設でも作ってやればコロって行きそう程度な民度ではある。実際できるかどうかは置いておく。
工場は熱回収熱利用の機構があるイメージだけど、データセンターってそのへん考えられてるのかな。まあ無駄にはしないと思うけど
cpu冷やすためのエアコンの排熱は確かに凄そうだけど、室外機をデータセンターの屋上においたら、空気の比重的に一般家庭の住居には関係なくない?
よくわからない
GPUぶん回した廃熱は、水冷式でも空冷式でも結局最終的には屋上から外に暑い空気として廃棄するのだろうけど、、、
上の階にスーパー銭湯作って解決だな
動き出した巨大施設が出す外部不経済はそこで暮らせないレベルになっても簡単に止まらないのは歴史や経験則で明らか。住民の懸念は理解できるし、その手の懸念に左派政党以外が冷淡なのもいつものこと
DCの周辺は気温が上がる説は検証してみて欲しい。巨大なエアコンの室外機みたいなものだから上がりそうだが。
周囲の温度が上がらないと言ってるんだから、企業側が、実際に上がったら即時操業停止という文書に署名すればいい。国も確認しろ。何やるにせよ嘘はダメ。
未だに原発を動かせない東電の地域でよく新規DC建てようとするなあと思う。千葉ニューも変電所追加で作ると言ってるし、電気代に跳ね返りそう。品川辺りも建ててるけどDCの選定にちょい携わる者としても懸念あるよ。
まあ迷惑施設ではあるから反対は起きるのではないかな。
サーバーは止められないので、この猛暑が今後も続くと考えると電力が逼迫しないかの方が気になるけど。
だったらお前らが買って公園でも作れ
三井不動産ならかわいい女の子のコマーシャル打つしかない
そういや自宅の近くにゴミ処理施設ができて最初反対してた近所の年寄りどもは入浴施設ができるとなったらコロリと容認派になったが、オレにはなんのメリットももたらしてないな
空冷かどうかって関係ある?空冷は外気温を上げるけど、水冷や他の方式だと外気温を上げないとでも思ってる?
ちょっとぐぐればメガソーラーの出す排熱は2haあたり日中2MW程度(余計分)、今回のDCがハイパースケールってやつで消費電力50MWとするなら(これは想像)DCの方が面積当たり約10倍凶悪ってことになる。(昼夜稼働として
最終的にはクーリングタワーの気化熱で冷却だから直接的な排熱ではないと思われます。
【里芋】 他にのぼりの写真なかったんか。
法的には事務所扱いに近い感じで法規制が緩いんだっけ? でも扱うエネルギー量的には大きくなるはずなので、色々な見直しは必要な時期にはなっているだろう。特に電気インフラの周辺増強工事はあるだろうし。
まあ高密度サーバは大電力で、使ったすべての電力はエネルギー保存則ですべて熱に変わるのは確か。高層大気に噴出させるとかやらんだろうし
yas-mal が寝言言ってるけど、元々工場しかない工業用地の横に家建てといて、自動車工場より音も排ガスも出ないDCに文句言うクレーマーなんて完全無視で良いよ。何が「工業地なのを良いことに」だよ
日経が意図してるか分からんが、共産党田村智子のポスターと表札写り込みは、トラブルに繋がるんじゃないか?報道とプライバシーのバランスで、行きすぎていないか?
自動車工場に比べて廃熱そんなに多いかという疑問はあるが、DCの廃熱を暖房に利用している地域もあるぐらいだから、検証ぐらい必要なのでは。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC256PO0V20C25A4000000/
“次なる大規模DCの開発予定地として、目を付けた日野自動車の工場跡地。その計画に待ったをかけているのが周辺住民”
排熱は反対理由の中の1つ/記事の見出しに狙いが透ける/集約すれば反対の主導者がいて「住宅地近辺に大きな工場いらね」ってだけだろう/なんの工場でも家の近所に出来ると嫌なもんだよ
共産党関わってなかったら風評被害で開示請求されるで
サーバー排気はいいとこ50℃だから床暖房や温泉に使うとしたらヒートポンプで温度上げる必要がありそうなんだよな。それで熱汚染になるか?気持ちは分かるが根拠定かでない運動するのも禍根残す元ではないかと思うが
うーん。これは要するにほっといても企業側から勝手にくるんだからどうせならもっと「誠意」見せろって要求してるんちゃうん?どこの弁護士に乗せられたかは知らんが
反対住民には相応以上の立ち退き料を払って引っ越してもらい、空き家を「データセンター何が悪い?」と仰る皆さんに超格安で売れば三方よしなのでは?
データセンターも工場並みに緑化や建蔽率や高さの規制ご必要
新しいものはなんでも反対したがる人っているね
排熱問題は海外のデータセンターでも問題になってるし無視できない点だよ
田村委員長のポスターはちゃんとした背景情報だから隠すのはおかしい.表札は読めないようになっている.
まあ、なんか施設を廃止すると「地元のために公園にせよ。費用は誰か持ちで。ほんで煩いから子供は入れるなよ。球技はやらせるなよ」って意見が出現。
普通に考えて高電力設備の排熱アセスメントは事業者側の責任でやったほうが良いだろうなあ。都市圏のヒートアイランドに日々悩んでる身として、50MWの排熱に何の影響もないと根拠もなく断言はできない。
排熱の利用で、銭湯か。いいな。プールでもいいし。
排熱よりは高さと日照権の問題かね?そこ解決すればよさそう。
反対する気持ちがわからず寄り添えない
「建設予定地周辺に掲げられた「建設反対!」ののぼり旗」コレの片隅に映り込んでるポスターがわかりやすすぎてワロタ
最初は「そんなに排熱を気にするか?」って軽く考えてたけど、周囲が低層住宅地に50mの窓のない建物が表れるとしたらちょっとドキッとするかもしれん。
データセンターの排熱を利用して温水プール作るとかハウス栽培するとかなんかいい感じにできないかな?実際どれくらい排熱するのかしらんけども。
排熱によって付近の気温がどの程度上がるのかという研究があれば知りたいところだが、まあ上がらないだろうな。
海外のYouTubeではデータセンター批判のものが多いよ。騒音、水電気の大量使用、温暖化の促進。ただでさえあったまってるのに、孫の代まで地球もたなそう。
データセンターの一階をショッピングセンターにすることを義務付ければ解決(近隣住民にもメリットが)
まあ、新規で作るなら排熱問題は解決した方がいいよね。銭湯かプールがおすすめです。地域の健康にもつながるから
近年は液冷の導入が増えているらしいけどそれによって排熱量はどれくらい減らせるのかな。液浸冷却の普及はまだ先だろうけど
やはりドンキホーテや消費者金融、パチンコ屋の方が良いのだろうか
まさか「室外機から出る高温」に文句が出るようになるとは思わなかった
しょうもない商業施設よりよほど長く続くだろう
おじいちゃんおばあちゃんらしいスタンスで良かった。こういう事例がいっぱいあると「老害してるなあ」としみじみ楽しくなる。/「DCの税収でバスを増やします」とかならどう。
使用したエネルギーが最終的には「熱」として捨てられるデータセンターと、自動車という「モノ」を製造する工場を一緒くたにするなよ……
火力発電所の周りが高温になってるとか聞いたことないが。
牛の畜産に比べたら微々たるものだろうね。電力の供給減が火力発電だと若干高まるかね。排熱そのものは大した話ではない。室外機騒音はそこそこあるようだよね、その辺が配慮されてればいいのでは。
ここはスパコンぶんまわして熱の拡散シミュレーションをしましょう。
DCを人口密集地に建てるのは考えもの。これからとてつもないAI失業時代がやって来たら今の反AI運動なんてお遊戯に見えるぐらい過激な抵抗運動に発展するだろう。もっと防衛に適した土地に建てた方がいい。
また三井不動産か…。温水プール作るのは悪くないな。
自動車工場で使われてたボイラーや機械などの排熱からしたら同等かそれ以下だと思うけど
関わってるねえ https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-01-17/2025011704_02_0.html /最近のシノギは郊外の新設DCがターゲットなのね。
ありとあらゆる迷惑建物の反対を封じ込める案がある。建物の周りをクヌギや栗の木で囲って夏はカブトムシやクワガタが集まるようにすれば小学生男子が大喜びするので、うるさいおじいちゃん達も納得する。
自動車工場の時は文句言ってたのかい? 年齢見たら定年ジジイだし、よく知らんもんに拒否反応してるだけにしか見えんな
自動車を設計するときのCADデータとかをDCに保存してたりするから広い意味で工場の一部なわけだけど、無能なバカには想像できないんね。バカをだまして利用するという点で確かに共産党も参政党と同じやね。
1階だけショッピングモール風にして2F以降はオフィスと称して子会社に入居させてデータセンターにすればバレやしないのに。老害は自分の脳で理解できないものを拒否するんだから。
延床 約16万㎡超となると100MWオーバーかな。一般家庭数十万世帯分の電力。
これ排熱抜きにしてもフロアあたり10~20戸、20階建てクラスのマンションが三つ居並ぶようなもんなんだからそりゃ反対はでるのでは。見たところ高層住宅自体が存在しない宅地っぽいし/つーかなんで都市部に作るんだろ
ブコメに同意、工場跡地にDC建てるのに反対する理由が分からん。廃熱の温浴施設利用はゴミ焼却場でもあまり上手くいってないので微妙でっせ。
https://kikouhino.wixsite.com/2023「気候問題を考える日野の会」「Fridays For Future Japan オーガナイザー 黒部睦」明日金曜日、JR日野駅から旧甲州街道を歩いて現地でシュプレヒコール上げるには暑すぎるから室内でジッとしてる?
たしかに空調で排熱で暑さは増す、地域住民は自分の家のエアコンも停止することも考えたほうがいいだろう。
たぶんイオンとかが欲しかったんだろうね。自治体としては末永く固定資産税がとれるDCを大歓迎、だけど地元住民としては絶対どかない無機質なサティアンが居座るのは反対、と。
工業地域にデータセンター建設反対って言われてもさすがに困るだろうな…。
自分が生きている間は何も建たないで欲しいだけ
「用途が分からないのに、ものすごく大きい建物が建ってしまうのは正直こわい」 こういった"理解出来ないからとりあえず反対"なノリで周りに流されてる人にはいくら説明しても絶対に納得しないでしょう
id:yas-mal 工場地域なのをいいことにって何?工場地域ならいいだろ。しかも迷惑かけるような施設じゃないし
それこそ徒歩圏にある場所なんだけど、もともと工場だったしなあ。そもそも法的に待ったをかけられるんだろうか。「サーバー排熱で暑さ増す」←既存のデータセンターの近所はどうなんだろう。
「証左なく反対する住民は無知!それに比べてオレは知識人」みたいなインターネットしぐさも、もう大人げないですよね。20年位、中年中二病やってるんだから。人には不合理な感情があって当然。
春頃の計画変更では決着してなかったか。住宅地と隣接してるし排熱や電力消費の懸念もあるにせよ、せいぜい2〜3階建ての自動車工場から高層ビルだと日照権問題が主なのでは?
70代にとってデータセンターは「用途が分からない」物。/DC廃熱で低沸点液発電できないかな?
まあ住民にとっては利点がないからね
それはそう。排熱はコントロールできるから、何かに使えるといいね
有害物質も産業廃棄物も騒音も、それどころか車の出入りすらほとんどない、自分たちの生活にはまったく無害な施設であっても反対するのか…
“近隣住宅に住む70代の女性は「用途が分からないのに、ものすごく大きい建物が建ってしまうのは正直こわい」”切り抜きが雑過ぎるwww読者をバカにしすぎだろ
データセンターなら排熱以外の公害のリスクも少なそうだしそんなに嫌がらなくてもって思うけどね。新しい工場なら気にしないのかな?
暑いなら 冬まで待とう 音と熱
正直、データセンターを反対する利点なんかほぼない。あんな無音の施設から税金取れるとか周辺住民にとっては利点しかない。
入ってる会社は非公表、地元に雇用は生まれない、データセンターできても近隣に住む人は増えない、深夜から朝の対応がメインで近隣の飲食店にも恩恵ない あまりにもメリットのない施設
これを見てると「ゴミ処理場の排熱利用した温水プールで老人を歩かせる」施策はいい落とし所だなあと思いました。実際の熱効率がどうかは別として
そんな窓がなくて大きな建造物、自分の家の周りに出来たら嫌でしょうに。よそ者もたくさん出入りする訳ですし。科学的根拠云々は置いといて、丁寧な説明は絶対に必要です。
排熱でハウス内水耕栽培でイチゴを作ろうぜ!名所はストロベリーフィールズに!
すげえ!千葉で東京新聞と共産党がエヴィデンスなしに騒いだ結果で「千葉の件で最近も話題になってたし気にするのはわかる」って最悪な世論操作につながる様子が観察できるブコメ欄!
何故都市部に作るかの話、ITエンジニアの企業と住居は都市部に集中していて、かつ電車通勤に依存している率が高いため、DCが遠いとシンプルにしんどいからなのでは… インシデントは夜でも起きるし
よくわからないから反対。そんな感じだろう。
反対上り旗の隣の共産党ポスターが香ばしい。敷地あたりの消費電力は場合によってDCが10倍位になるのかな?ただ騒音や物流トラックの観点も合わせたらDCの方がトータルメリットが大きそうではある。
コンクリもエアコンも禁止じゃ!エコ!
住人馬鹿にしてる人は他人事だから言うんでしょう。あと都会の人にはわからないと思う。
うちの隣にDCできるのなら「どうぞどうぞ」の大歓迎だな。公園やマンションができるよりよっぽど静か。
住居地域と隣接していたらビル建てたら駄目ってコメントは明らかにおかしいでしょう
排熱銭湯欲しい♨️
かれこれ30年以上インターネットやってるけど、そんなに管理や保管コストがかかると思った事がないので、言いたい事はわかる。(当てつけのような理由についてはわからない)
反対住民の熱量の方が高くて暑さ増すぞ
CPUの排熱とかじゃなくて、冷房ガンガン入れるからその排熱わりとあるとは思うよ。いやまあDCが不気味なのは実際そうだからなあ。
これこそ外野がどうこう言う資格ないやつ
そもそも安いから工業地域に家を建てといて、文句とか
’ただ、近年では画像処理半導体(GPU)の普及に伴い、「空冷方式」では対処しきれないケースも増えている’ 液冷は冷却効率とかアーキテクチャの都合で用いると思うが、排熱処理の限界だと言いたそうな微妙な表現
反対する住民を無知だと断じて嘲笑するのも大概ヤベェ仕草だって事には気づいて欲しい
建設反対の隣の「里芋」が気になる。。。。銭湯施設ならサウナも!
物理法則で考えて、データの出し入れするデータセンターよりも、車両や人間の出し入れが激しい工場のほうがはるかに排熱量大きいと思うんだが。
まあDCだろうがメガソーラーだろうが原発だろうが、地方が人口集積地の割を食う構図は全く同じ。本来なら東京のど真ん中に立てるべきものを引き受けてもらうんだから、都会民は平身低頭するべき
じゃぁもう電力発電所でも建てたら?電気で発熱してそれでタービン回して発電や
土地の所有という概念がそもそも理不尽だと思うので、土地を持っているというだけで周辺の土地の利用に文句を付けられるというのもあまり納得していない。
工場はよくてDCがダメってのはよくわからんが窓も人の出入りもないでかい箱の不気味感?排熱使って発電wはさすがに無理としても植物園とか温浴施設とか?堅牢だろうし上に娯楽施設でも作るとか?
牛のげっぷで気温がどうの、レベルの何かを感じる見出し
うちの隣にバカでかいものが建ったら嫌だわな。
デカい工場の周辺住民って経験豊富で文句言い慣れてる人が多いんだよな。悪いことではないが。データセンターじゃ地元雇用も増えないし飲み屋も儲からないし、何か別のメリットを提示する必要があるかね。
アホを説得することはできない。
日野工場跡のデータセンター建設に住民反対 「サーバー排熱で暑さ増す」
逆に考えるんだ。冬はあったかいと
用途がわからない、って、データセンターだって言ってるがな。
三井アウトレットパークかららぽーとのどちらかが入ってくれたら俺が便利なんだけど、どちらも微妙に近い場所既にあるんだよな。排熱批判で阻止は無理筋だと思う
暑さを増すほどの熱も寒さをやわらげるほどの熱もだせないが、何をしたら説得できるのだろう。
自動車工場の方が熱出しそうなイメージだけどな。
一部の住民がアホ過ぎる。火葬場、刑務所、太陽光発電とかに反対するなら、分かるけど、
三井不動産がDCというのも微妙に神経を逆撫でしている感(商業施設が来ると思えるだけに)。IIJやNTTファシリティーズだったら反応違ったかも?
データセンター排熱は千葉の件で最近も話題になってたし気にするのはわかる
排熱でスーパー銭湯作って地元ブレミア会員券配ればイチコロだろ
共産党系の市民の会しぐさ
廃熱利用の施設を作ればいいと思うが
データの湯とデータ卵とデータまんじゅう作って売りなよ。頭良くなるデータ茶もいいね。
自動車工場とは比べ物にならないくらい電力は消費するみたいだが、工業地域ならある程度しょうがないだろう。
データセンターの排熱で暑さ増すならDC銀座の三鷹市はめちゃくちゃ暑くなってるはずだけど、そんな話は聞かないな。千葉の件だって懸念だけで実測値は出てない筈だが?
ごみ焼却場で暑さ増すの?
「建設反対!」「里芋!」
DCができると周囲の温度が上がるというエビデンスはあるのかな。電力消費で二酸化炭素排出量が増えるとかはありそうだけど。
いまだに分かっていない人がいるようだが、最近新設されるDCは三鷹の下連雀あたりに以前からあるDCより大規模で機器設置密度も高い設計。環境基準にないのでその種のDCの排熱影響はきちんと検証されていなさそう。
日野自動車が引越してから日野市財政やべーんだからデータセンターいいと思うけどな
周辺は第一種低層住居専用地域(容積率100%)で一戸建てばかり。そこに日野自動車工場跡地で工業地域なのを良いことに50~73mを建てるってんだから、反発がない方がおかしい。
老害サヨクがよくわかんない物にとりあえず反対してるだけ
雑な反対意見だけを拾ってオモチャにするフェーズに入ってそう
「用途が分からないのに、ものすごく大きい建物が建ってしまうのは正直こわい」「里芋建設反対」
写真がいい味出してる。「建設反対!」「里芋」
実際どの程度あがるのだろう。外に逃がすんだから相応の熱は出るだろうけど……
“DC建設予定地の前には道路を挟んで一戸建ての住宅が300メートルほど並ぶ。” すごいところにDC作ってんな…という印象。実際どれくらい影響あるのかどうか分からないのでなんとも言えん。雑に住人側叩いてる人は何?
運動の本質はみえてきたところだけど、まだ証拠が足りないのだよなぁ…。これ。
良くも悪くもオキモチ案件のような。住宅街にふさわしくないのはわかるが、元は工場だしな。
データーセンターあると、ポニーテールでネルシャツの眼光鋭い不審なおっさんとかがタクシーで横付けして、不機嫌そうな顔で吸い込まれって言って気味が悪いというならわかる
日野自動車の本社工場跡地で「住宅地に突然DC計画が」じゃないし、この反対運動に関与する市議がカルト系陰謀論(京王線の事件をヤラセと言うetc.)&反ワクチンの某池田氏や立憲の有賀氏周りなのも知っておくべき。
まぁ建築確認申請が下りてるなら粛々と建てられるだろうね。ただ地元との同意も確認の要件だから、今、どんな段階だろう。ソーラーパネル等で環境的影響も注視されてるから建設側の理論説明は要るかな。
こういう人たちは何を作っても反対すると思うよ、跡地を公園にしても反対すると思う
最近はGPU需要が大きくて、小さなGPUですら「冬は暖房要らずか?」と言われるくらい暑くなるから、その排熱を考えると、まあ懸念は凄く分かる
建設反対ののぼりを写した写真に共産党書記長のポスターを写しこむことで、反対してる人の属性を文章を使わず暗示する手法。
3枚目、のぼりと一緒に写ってるポスター……。
排熱で温泉施設でも作ってやればコロって行きそう程度な民度ではある。実際できるかどうかは置いておく。
工場は熱回収熱利用の機構があるイメージだけど、データセンターってそのへん考えられてるのかな。まあ無駄にはしないと思うけど
cpu冷やすためのエアコンの排熱は確かに凄そうだけど、室外機をデータセンターの屋上においたら、空気の比重的に一般家庭の住居には関係なくない?
よくわからない
GPUぶん回した廃熱は、水冷式でも空冷式でも結局最終的には屋上から外に暑い空気として廃棄するのだろうけど、、、
上の階にスーパー銭湯作って解決だな
動き出した巨大施設が出す外部不経済はそこで暮らせないレベルになっても簡単に止まらないのは歴史や経験則で明らか。住民の懸念は理解できるし、その手の懸念に左派政党以外が冷淡なのもいつものこと
DCの周辺は気温が上がる説は検証してみて欲しい。巨大なエアコンの室外機みたいなものだから上がりそうだが。
周囲の温度が上がらないと言ってるんだから、企業側が、実際に上がったら即時操業停止という文書に署名すればいい。国も確認しろ。何やるにせよ嘘はダメ。
未だに原発を動かせない東電の地域でよく新規DC建てようとするなあと思う。千葉ニューも変電所追加で作ると言ってるし、電気代に跳ね返りそう。品川辺りも建ててるけどDCの選定にちょい携わる者としても懸念あるよ。
まあ迷惑施設ではあるから反対は起きるのではないかな。
サーバーは止められないので、この猛暑が今後も続くと考えると電力が逼迫しないかの方が気になるけど。
だったらお前らが買って公園でも作れ
三井不動産ならかわいい女の子のコマーシャル打つしかない
そういや自宅の近くにゴミ処理施設ができて最初反対してた近所の年寄りどもは入浴施設ができるとなったらコロリと容認派になったが、オレにはなんのメリットももたらしてないな
空冷かどうかって関係ある?空冷は外気温を上げるけど、水冷や他の方式だと外気温を上げないとでも思ってる?
ちょっとぐぐればメガソーラーの出す排熱は2haあたり日中2MW程度(余計分)、今回のDCがハイパースケールってやつで消費電力50MWとするなら(これは想像)DCの方が面積当たり約10倍凶悪ってことになる。(昼夜稼働として
最終的にはクーリングタワーの気化熱で冷却だから直接的な排熱ではないと思われます。
【里芋】 他にのぼりの写真なかったんか。
法的には事務所扱いに近い感じで法規制が緩いんだっけ? でも扱うエネルギー量的には大きくなるはずなので、色々な見直しは必要な時期にはなっているだろう。特に電気インフラの周辺増強工事はあるだろうし。
まあ高密度サーバは大電力で、使ったすべての電力はエネルギー保存則ですべて熱に変わるのは確か。高層大気に噴出させるとかやらんだろうし
yas-mal が寝言言ってるけど、元々工場しかない工業用地の横に家建てといて、自動車工場より音も排ガスも出ないDCに文句言うクレーマーなんて完全無視で良いよ。何が「工業地なのを良いことに」だよ
日経が意図してるか分からんが、共産党田村智子のポスターと表札写り込みは、トラブルに繋がるんじゃないか?報道とプライバシーのバランスで、行きすぎていないか?
自動車工場に比べて廃熱そんなに多いかという疑問はあるが、DCの廃熱を暖房に利用している地域もあるぐらいだから、検証ぐらい必要なのでは。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC256PO0V20C25A4000000/
“次なる大規模DCの開発予定地として、目を付けた日野自動車の工場跡地。その計画に待ったをかけているのが周辺住民”
排熱は反対理由の中の1つ/記事の見出しに狙いが透ける/集約すれば反対の主導者がいて「住宅地近辺に大きな工場いらね」ってだけだろう/なんの工場でも家の近所に出来ると嫌なもんだよ
共産党関わってなかったら風評被害で開示請求されるで
サーバー排気はいいとこ50℃だから床暖房や温泉に使うとしたらヒートポンプで温度上げる必要がありそうなんだよな。それで熱汚染になるか?気持ちは分かるが根拠定かでない運動するのも禍根残す元ではないかと思うが
うーん。これは要するにほっといても企業側から勝手にくるんだからどうせならもっと「誠意」見せろって要求してるんちゃうん?どこの弁護士に乗せられたかは知らんが
反対住民には相応以上の立ち退き料を払って引っ越してもらい、空き家を「データセンター何が悪い?」と仰る皆さんに超格安で売れば三方よしなのでは?
データセンターも工場並みに緑化や建蔽率や高さの規制ご必要
新しいものはなんでも反対したがる人っているね
排熱問題は海外のデータセンターでも問題になってるし無視できない点だよ
田村委員長のポスターはちゃんとした背景情報だから隠すのはおかしい.表札は読めないようになっている.
まあ、なんか施設を廃止すると「地元のために公園にせよ。費用は誰か持ちで。ほんで煩いから子供は入れるなよ。球技はやらせるなよ」って意見が出現。
普通に考えて高電力設備の排熱アセスメントは事業者側の責任でやったほうが良いだろうなあ。都市圏のヒートアイランドに日々悩んでる身として、50MWの排熱に何の影響もないと根拠もなく断言はできない。
排熱の利用で、銭湯か。いいな。プールでもいいし。
排熱よりは高さと日照権の問題かね?そこ解決すればよさそう。
反対する気持ちがわからず寄り添えない
「建設予定地周辺に掲げられた「建設反対!」ののぼり旗」コレの片隅に映り込んでるポスターがわかりやすすぎてワロタ
最初は「そんなに排熱を気にするか?」って軽く考えてたけど、周囲が低層住宅地に50mの窓のない建物が表れるとしたらちょっとドキッとするかもしれん。
データセンターの排熱を利用して温水プール作るとかハウス栽培するとかなんかいい感じにできないかな?実際どれくらい排熱するのかしらんけども。
排熱によって付近の気温がどの程度上がるのかという研究があれば知りたいところだが、まあ上がらないだろうな。
海外のYouTubeではデータセンター批判のものが多いよ。騒音、水電気の大量使用、温暖化の促進。ただでさえあったまってるのに、孫の代まで地球もたなそう。
データセンターの一階をショッピングセンターにすることを義務付ければ解決(近隣住民にもメリットが)
まあ、新規で作るなら排熱問題は解決した方がいいよね。銭湯かプールがおすすめです。地域の健康にもつながるから
近年は液冷の導入が増えているらしいけどそれによって排熱量はどれくらい減らせるのかな。液浸冷却の普及はまだ先だろうけど
やはりドンキホーテや消費者金融、パチンコ屋の方が良いのだろうか
まさか「室外機から出る高温」に文句が出るようになるとは思わなかった
しょうもない商業施設よりよほど長く続くだろう
おじいちゃんおばあちゃんらしいスタンスで良かった。こういう事例がいっぱいあると「老害してるなあ」としみじみ楽しくなる。/「DCの税収でバスを増やします」とかならどう。
使用したエネルギーが最終的には「熱」として捨てられるデータセンターと、自動車という「モノ」を製造する工場を一緒くたにするなよ……
火力発電所の周りが高温になってるとか聞いたことないが。
牛の畜産に比べたら微々たるものだろうね。電力の供給減が火力発電だと若干高まるかね。排熱そのものは大した話ではない。室外機騒音はそこそこあるようだよね、その辺が配慮されてればいいのでは。
ここはスパコンぶんまわして熱の拡散シミュレーションをしましょう。
DCを人口密集地に建てるのは考えもの。これからとてつもないAI失業時代がやって来たら今の反AI運動なんてお遊戯に見えるぐらい過激な抵抗運動に発展するだろう。もっと防衛に適した土地に建てた方がいい。
また三井不動産か…。温水プール作るのは悪くないな。
自動車工場で使われてたボイラーや機械などの排熱からしたら同等かそれ以下だと思うけど
関わってるねえ https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-01-17/2025011704_02_0.html /最近のシノギは郊外の新設DCがターゲットなのね。
ありとあらゆる迷惑建物の反対を封じ込める案がある。建物の周りをクヌギや栗の木で囲って夏はカブトムシやクワガタが集まるようにすれば小学生男子が大喜びするので、うるさいおじいちゃん達も納得する。
自動車工場の時は文句言ってたのかい? 年齢見たら定年ジジイだし、よく知らんもんに拒否反応してるだけにしか見えんな
自動車を設計するときのCADデータとかをDCに保存してたりするから広い意味で工場の一部なわけだけど、無能なバカには想像できないんね。バカをだまして利用するという点で確かに共産党も参政党と同じやね。
1階だけショッピングモール風にして2F以降はオフィスと称して子会社に入居させてデータセンターにすればバレやしないのに。老害は自分の脳で理解できないものを拒否するんだから。
延床 約16万㎡超となると100MWオーバーかな。一般家庭数十万世帯分の電力。
これ排熱抜きにしてもフロアあたり10~20戸、20階建てクラスのマンションが三つ居並ぶようなもんなんだからそりゃ反対はでるのでは。見たところ高層住宅自体が存在しない宅地っぽいし/つーかなんで都市部に作るんだろ
ブコメに同意、工場跡地にDC建てるのに反対する理由が分からん。廃熱の温浴施設利用はゴミ焼却場でもあまり上手くいってないので微妙でっせ。
https://kikouhino.wixsite.com/2023「気候問題を考える日野の会」「Fridays For Future Japan オーガナイザー 黒部睦」明日金曜日、JR日野駅から旧甲州街道を歩いて現地でシュプレヒコール上げるには暑すぎるから室内でジッとしてる?
たしかに空調で排熱で暑さは増す、地域住民は自分の家のエアコンも停止することも考えたほうがいいだろう。
たぶんイオンとかが欲しかったんだろうね。自治体としては末永く固定資産税がとれるDCを大歓迎、だけど地元住民としては絶対どかない無機質なサティアンが居座るのは反対、と。
工業地域にデータセンター建設反対って言われてもさすがに困るだろうな…。
自分が生きている間は何も建たないで欲しいだけ
「用途が分からないのに、ものすごく大きい建物が建ってしまうのは正直こわい」 こういった"理解出来ないからとりあえず反対"なノリで周りに流されてる人にはいくら説明しても絶対に納得しないでしょう
id:yas-mal 工場地域なのをいいことにって何?工場地域ならいいだろ。しかも迷惑かけるような施設じゃないし
それこそ徒歩圏にある場所なんだけど、もともと工場だったしなあ。そもそも法的に待ったをかけられるんだろうか。「サーバー排熱で暑さ増す」←既存のデータセンターの近所はどうなんだろう。
「証左なく反対する住民は無知!それに比べてオレは知識人」みたいなインターネットしぐさも、もう大人げないですよね。20年位、中年中二病やってるんだから。人には不合理な感情があって当然。
春頃の計画変更では決着してなかったか。住宅地と隣接してるし排熱や電力消費の懸念もあるにせよ、せいぜい2〜3階建ての自動車工場から高層ビルだと日照権問題が主なのでは?
70代にとってデータセンターは「用途が分からない」物。/DC廃熱で低沸点液発電できないかな?
まあ住民にとっては利点がないからね
それはそう。排熱はコントロールできるから、何かに使えるといいね
有害物質も産業廃棄物も騒音も、それどころか車の出入りすらほとんどない、自分たちの生活にはまったく無害な施設であっても反対するのか…
“近隣住宅に住む70代の女性は「用途が分からないのに、ものすごく大きい建物が建ってしまうのは正直こわい」”切り抜きが雑過ぎるwww読者をバカにしすぎだろ
データセンターなら排熱以外の公害のリスクも少なそうだしそんなに嫌がらなくてもって思うけどね。新しい工場なら気にしないのかな?
暑いなら 冬まで待とう 音と熱
正直、データセンターを反対する利点なんかほぼない。あんな無音の施設から税金取れるとか周辺住民にとっては利点しかない。
入ってる会社は非公表、地元に雇用は生まれない、データセンターできても近隣に住む人は増えない、深夜から朝の対応がメインで近隣の飲食店にも恩恵ない あまりにもメリットのない施設
これを見てると「ゴミ処理場の排熱利用した温水プールで老人を歩かせる」施策はいい落とし所だなあと思いました。実際の熱効率がどうかは別として
そんな窓がなくて大きな建造物、自分の家の周りに出来たら嫌でしょうに。よそ者もたくさん出入りする訳ですし。科学的根拠云々は置いといて、丁寧な説明は絶対に必要です。
排熱でハウス内水耕栽培でイチゴを作ろうぜ!名所はストロベリーフィールズに!
すげえ!千葉で東京新聞と共産党がエヴィデンスなしに騒いだ結果で「千葉の件で最近も話題になってたし気にするのはわかる」って最悪な世論操作につながる様子が観察できるブコメ欄!
何故都市部に作るかの話、ITエンジニアの企業と住居は都市部に集中していて、かつ電車通勤に依存している率が高いため、DCが遠いとシンプルにしんどいからなのでは… インシデントは夜でも起きるし
よくわからないから反対。そんな感じだろう。
反対上り旗の隣の共産党ポスターが香ばしい。敷地あたりの消費電力は場合によってDCが10倍位になるのかな?ただ騒音や物流トラックの観点も合わせたらDCの方がトータルメリットが大きそうではある。
コンクリもエアコンも禁止じゃ!エコ!
住人馬鹿にしてる人は他人事だから言うんでしょう。あと都会の人にはわからないと思う。
うちの隣にDCできるのなら「どうぞどうぞ」の大歓迎だな。公園やマンションができるよりよっぽど静か。
住居地域と隣接していたらビル建てたら駄目ってコメントは明らかにおかしいでしょう
排熱銭湯欲しい♨️
かれこれ30年以上インターネットやってるけど、そんなに管理や保管コストがかかると思った事がないので、言いたい事はわかる。(当てつけのような理由についてはわからない)
反対住民の熱量の方が高くて暑さ増すぞ
CPUの排熱とかじゃなくて、冷房ガンガン入れるからその排熱わりとあるとは思うよ。いやまあDCが不気味なのは実際そうだからなあ。
これこそ外野がどうこう言う資格ないやつ
そもそも安いから工業地域に家を建てといて、文句とか
’ただ、近年では画像処理半導体(GPU)の普及に伴い、「空冷方式」では対処しきれないケースも増えている’ 液冷は冷却効率とかアーキテクチャの都合で用いると思うが、排熱処理の限界だと言いたそうな微妙な表現
反対する住民を無知だと断じて嘲笑するのも大概ヤベェ仕草だって事には気づいて欲しい
建設反対の隣の「里芋」が気になる。。。。銭湯施設ならサウナも!
物理法則で考えて、データの出し入れするデータセンターよりも、車両や人間の出し入れが激しい工場のほうがはるかに排熱量大きいと思うんだが。
まあDCだろうがメガソーラーだろうが原発だろうが、地方が人口集積地の割を食う構図は全く同じ。本来なら東京のど真ん中に立てるべきものを引き受けてもらうんだから、都会民は平身低頭するべき
じゃぁもう電力発電所でも建てたら?電気で発熱してそれでタービン回して発電や
土地の所有という概念がそもそも理不尽だと思うので、土地を持っているというだけで周辺の土地の利用に文句を付けられるというのもあまり納得していない。
工場はよくてDCがダメってのはよくわからんが窓も人の出入りもないでかい箱の不気味感?排熱使って発電wはさすがに無理としても植物園とか温浴施設とか?堅牢だろうし上に娯楽施設でも作るとか?
牛のげっぷで気温がどうの、レベルの何かを感じる見出し
うちの隣にバカでかいものが建ったら嫌だわな。
デカい工場の周辺住民って経験豊富で文句言い慣れてる人が多いんだよな。悪いことではないが。データセンターじゃ地元雇用も増えないし飲み屋も儲からないし、何か別のメリットを提示する必要があるかね。
アホを説得することはできない。