はい?
中華思想は自らをカウントしない。
ベトナムはどういう気持ちで会議に参加してんの?
さあ早く、習近平に三角帽子をかぶせて、ジェット式の姿勢で自己批判させるんだ。
お前は何を言ってるんだ?
はぁ??
まぁ、これまでもコイツらって、自陣棚上げの人道やら人権やらで先進国の善人でいたいだけで考えない人々をコロコロ転がして戦後秩序を理性と知性で統べる側は我々戦勝国ですから!でやってきてるからなぁ。
???「我が国固有の領土を取り戻してるだけだぞ」
中国がこれを言うのかと驚く.
中国が自己批判ってもの凄く珍しいんだけど一体どうしちゃったの?(すっとぼけ
自己総括しちゃったんですか?
グテーレスも国連を新疆に移そうとは言わないんだな
厚顔無恥の極みだな。中共がそれを手放して中国が民主化すればどれだけの国が救われるのか。民主国家同士ならやがて東アジアでの連携も風通しよく取れていくし経済的にも相互発展が望めるのにな。
おまいう
ドノ面ではあるが、国際政治の建前としてこう主張することはだいじだし、「言うことは」支持しないといけない。でなければとっくにいやがらせではなくフィリピン台湾ベトナムに侵攻してる。
自覚があることは分かった
???
中国はお笑いがわかってるね。
こういう発言で自縄自縛にできないものかと思うが、厚顔無恥な国家には効かないんだよな。
各国首脳の頭上に「それはひょっとしてギャグで言ってるのか?」の吹き出しをつけたい
ロシアとウクライナ、中国と台湾も、支配しようとする国は自国内の出来事だと認識してるので、矛盾はしてないのかな。クソだけど
2025おまいう選手権ノミネートです
自らこういうこと言い出す時は近々うちもやりますよと言ってるようなもんやな。
このようなどの口が言うかスタイルを日本外交にも積極的に取り入れていきたい
お ま い う
日本以外の周辺国は全て中国の内政干渉が異常って批判してるだろ。日本だけは陥落済み
ロシア、中国を抜きにして覇権主義、武力政治を語るなってこと?
紛争してる地域には「中国がこう批判してるんだぞ、理事国が言うからお前らを批判しないといけないんだ」って前面に押し出して、ついでに中国の動きに自鎖として働くようにできるチャンスですね
こう言っちゃなんだけど、ロシアとアメリカがアレな今こそ、王道を示してリーダーシップを取るチャンスだと思うんだよね。勿体無い(願望)
アメリカのやり方をよく勉強した結果、とも言える まぁ日本を見習ったはずの土地不動産バブルは弾けたけど…。
今日の西城秀樹。♪ブーメラン、ブーメラン
加盟国がロシア、イラン、パキスタン他だから言葉の定義が違うんじゃないの?
結局、周囲の顔色伺う優等生より、恥知らずな方が強いってはっきりわかんだね
他国から見ると覇権国家以外のなにものでもないが、中国自身は東夷南蛮西戎北狄の脅威に常にさらされてる哀しき文人国家みたいなセルフイメージがあるんかもしれんな
ロシアに対する牽制だったら評価できるけどなぁ
イスラエルのことを正面に捉えつつロシアも巻き込んだフリで刺していくスタイル
うん
プーチンを呼んでおいて「武力政治を批判」もないだろう。建前にしたって空疎すぎる。
ウイグル強制収容所を運営中の中国が平和とか言っても説得力ゼロ。
意外とユーモアのセンスあるな。
自己紹介?
ロシアもネオナチって言ってたでしょ。
さすが本場の共産主義者は自己批判が上手いな
プーチンはどういう顔でそれを聞くんだろう。中国に関しては、有言実行してくれりゃいいよ。台湾をきちんとほっといてくれ
日本も80年前のことは棚に上げて覇権主義と武力政治を批判しよう。
「今日の世界では、覇権主義と武力政治という時代遅れの考え方が依然として影響力を及ぼしており、一部の国は自国の利益を他国よりも優先しようとし、世界の平和と安定を深刻に脅かしている」
オマエモナー。台湾に侵攻するときは「人民を解放するから侵攻ではない」とか言っちゃうヤツな。
改めてこう言われると、BSS感(僕が先に好きだったのに感)が出てくる。そう考えると、権力の神は美しい女神で多くを魅了するのかもしれないが、実に尻軽だ。
これを真顔で言うくらいに認知が歪んでる国家なんだと認識を新たにした
石破、岩屋外相、大村愛知県知事、マスコミはフェンタニルの密輸がなかったことにしていて悪質。 中国共産党にすでに弱味握られて取り込まれてしまってる。不誠実極まりない
ヽ(・ω・)/ズコー
言うからにはやって貰わねばならん。まず隗より始めよ、はお国の言葉だしな。
厳しいブコメばかりだが、中国がこれまで国外に対してやってきたことは、米国やロシアよりは大分マシ。南沙諸島とかももちろんあるが、中国がひどいのは国内の少数民族に対して。
…え?(野々村ポーズ)↑↓工作員ばっかかよ流石はてブ(笑)
対外政策は中越戦争があるにしても、ロシアやアメリカと比較してかなりまとも。
??? 中共 "20人以上の世界首脳が参加する上海協力機構首脳会議が安定と平和を促進すると喧伝し" "上海協力機構(SCO)首脳会議は8月31日~9月1日、中国北部・天津で開催"
イスラエルもだが、自国内の少数民族に対しての武力の行使は治安維持って建前だからな。自分のやっていることは棚上げしやすい。
民主主義とか口が裂けても言えんから、使える文言として実態と乖離してたとしても覇権主義と武力政治の批判を持ってきた、言った以上それなりに自重せざるを得ないとなると良いのだが
https://github.com/gnip/support/issues/31
https://vocal.media/authors/who-can-help-me-with-my-crypto-call-1-310-986-3357
ロシアの原油を購入したり武器の材料を提供している国が何を言っているんだろう…。
まあ少なくとも他国に侵攻して入植したりしてないのは確か。大きな問題を起こすのは中国が筆頭だと思っていたけど霞んでしまった
(苦笑)
記事にある通りロシアを批判する体をとってその実合衆国を批判するのはさすが指桑罵槐の本家本元。中国がこういった発言をするのも欧米がそれ以外の大多数の国から鼻つまみ者となってる現状があるから。
はぁ
そう言ってる一方で周辺諸国を侵略したいアピールに熱心な国がありますよね。中華人民共和国って言うんですけど
尖閣に不法侵入するの止めてから言え。
あの国お得意の自己批判か!?
悲しいことに相対的に中国がマシな悪党の部類
中国、「覇権主義と武力政治」を批判
はい?
中華思想は自らをカウントしない。
ベトナムはどういう気持ちで会議に参加してんの?
さあ早く、習近平に三角帽子をかぶせて、ジェット式の姿勢で自己批判させるんだ。
お前は何を言ってるんだ?
はぁ??
まぁ、これまでもコイツらって、自陣棚上げの人道やら人権やらで先進国の善人でいたいだけで考えない人々をコロコロ転がして戦後秩序を理性と知性で統べる側は我々戦勝国ですから!でやってきてるからなぁ。
???「我が国固有の領土を取り戻してるだけだぞ」
中国がこれを言うのかと驚く.
中国が自己批判ってもの凄く珍しいんだけど一体どうしちゃったの?(すっとぼけ
自己総括しちゃったんですか?
グテーレスも国連を新疆に移そうとは言わないんだな
厚顔無恥の極みだな。中共がそれを手放して中国が民主化すればどれだけの国が救われるのか。民主国家同士ならやがて東アジアでの連携も風通しよく取れていくし経済的にも相互発展が望めるのにな。
おまいう
ドノ面ではあるが、国際政治の建前としてこう主張することはだいじだし、「言うことは」支持しないといけない。でなければとっくにいやがらせではなくフィリピン台湾ベトナムに侵攻してる。
自覚があることは分かった
???
中国はお笑いがわかってるね。
こういう発言で自縄自縛にできないものかと思うが、厚顔無恥な国家には効かないんだよな。
各国首脳の頭上に「それはひょっとしてギャグで言ってるのか?」の吹き出しをつけたい
ロシアとウクライナ、中国と台湾も、支配しようとする国は自国内の出来事だと認識してるので、矛盾はしてないのかな。クソだけど
2025おまいう選手権ノミネートです
自らこういうこと言い出す時は近々うちもやりますよと言ってるようなもんやな。
このようなどの口が言うかスタイルを日本外交にも積極的に取り入れていきたい
お ま い う
日本以外の周辺国は全て中国の内政干渉が異常って批判してるだろ。日本だけは陥落済み
ロシア、中国を抜きにして覇権主義、武力政治を語るなってこと?
紛争してる地域には「中国がこう批判してるんだぞ、理事国が言うからお前らを批判しないといけないんだ」って前面に押し出して、ついでに中国の動きに自鎖として働くようにできるチャンスですね
こう言っちゃなんだけど、ロシアとアメリカがアレな今こそ、王道を示してリーダーシップを取るチャンスだと思うんだよね。勿体無い(願望)
アメリカのやり方をよく勉強した結果、とも言える まぁ日本を見習ったはずの土地不動産バブルは弾けたけど…。
今日の西城秀樹。♪ブーメラン、ブーメラン
加盟国がロシア、イラン、パキスタン他だから言葉の定義が違うんじゃないの?
結局、周囲の顔色伺う優等生より、恥知らずな方が強いってはっきりわかんだね
他国から見ると覇権国家以外のなにものでもないが、中国自身は東夷南蛮西戎北狄の脅威に常にさらされてる哀しき文人国家みたいなセルフイメージがあるんかもしれんな
ロシアに対する牽制だったら評価できるけどなぁ
イスラエルのことを正面に捉えつつロシアも巻き込んだフリで刺していくスタイル
うん
プーチンを呼んでおいて「武力政治を批判」もないだろう。建前にしたって空疎すぎる。
ウイグル強制収容所を運営中の中国が平和とか言っても説得力ゼロ。
意外とユーモアのセンスあるな。
自己紹介?
ロシアもネオナチって言ってたでしょ。
さすが本場の共産主義者は自己批判が上手いな
プーチンはどういう顔でそれを聞くんだろう。中国に関しては、有言実行してくれりゃいいよ。台湾をきちんとほっといてくれ
日本も80年前のことは棚に上げて覇権主義と武力政治を批判しよう。
「今日の世界では、覇権主義と武力政治という時代遅れの考え方が依然として影響力を及ぼしており、一部の国は自国の利益を他国よりも優先しようとし、世界の平和と安定を深刻に脅かしている」
オマエモナー。台湾に侵攻するときは「人民を解放するから侵攻ではない」とか言っちゃうヤツな。
改めてこう言われると、BSS感(僕が先に好きだったのに感)が出てくる。そう考えると、権力の神は美しい女神で多くを魅了するのかもしれないが、実に尻軽だ。
これを真顔で言うくらいに認知が歪んでる国家なんだと認識を新たにした
石破、岩屋外相、大村愛知県知事、マスコミはフェンタニルの密輸がなかったことにしていて悪質。 中国共産党にすでに弱味握られて取り込まれてしまってる。不誠実極まりない
ヽ(・ω・)/ズコー
言うからにはやって貰わねばならん。まず隗より始めよ、はお国の言葉だしな。
厳しいブコメばかりだが、中国がこれまで国外に対してやってきたことは、米国やロシアよりは大分マシ。南沙諸島とかももちろんあるが、中国がひどいのは国内の少数民族に対して。
…え?(野々村ポーズ)↑↓工作員ばっかかよ流石はてブ(笑)
対外政策は中越戦争があるにしても、ロシアやアメリカと比較してかなりまとも。
??? 中共 "20人以上の世界首脳が参加する上海協力機構首脳会議が安定と平和を促進すると喧伝し" "上海協力機構(SCO)首脳会議は8月31日~9月1日、中国北部・天津で開催"
イスラエルもだが、自国内の少数民族に対しての武力の行使は治安維持って建前だからな。自分のやっていることは棚上げしやすい。
民主主義とか口が裂けても言えんから、使える文言として実態と乖離してたとしても覇権主義と武力政治の批判を持ってきた、言った以上それなりに自重せざるを得ないとなると良いのだが
https://github.com/gnip/support/issues/31
https://github.com/gnip/support/issues/31
https://vocal.media/authors/who-can-help-me-with-my-crypto-call-1-310-986-3357
ロシアの原油を購入したり武器の材料を提供している国が何を言っているんだろう…。
まあ少なくとも他国に侵攻して入植したりしてないのは確か。大きな問題を起こすのは中国が筆頭だと思っていたけど霞んでしまった
(苦笑)
記事にある通りロシアを批判する体をとってその実合衆国を批判するのはさすが指桑罵槐の本家本元。中国がこういった発言をするのも欧米がそれ以外の大多数の国から鼻つまみ者となってる現状があるから。
はぁ
そう言ってる一方で周辺諸国を侵略したいアピールに熱心な国がありますよね。中華人民共和国って言うんですけど
尖閣に不法侵入するの止めてから言え。
あの国お得意の自己批判か!?
悲しいことに相対的に中国がマシな悪党の部類