政治と経済

米大統領選番組訴訟 CBS側がトランプ氏側に23億円和解金で合意 | NHK

1: aya_momo 2025/07/03 09:49

恐喝じゃん。

2: hungchang 2025/07/03 10:28

「「高額の裁判費用や混乱のリスクを避けるための経営上の判断だと説明」「メディアの自主規制にもつながりかねず、報道の自由を脅かす前例になるなどと危惧する声も」

3: queeuq 2025/07/03 10:35

この大統領ならなんでもやるし金渡しときゃ黙るしなんなら持ち上げるだろうという経営判断か。馬鹿の相手の扱い方よくしってるな。

4: WildWideWeb 2025/07/03 10:43

「ナイーブすぎる意見」で終わりだろうけどこちらが「腐っても米国」って思いたくても次々掘り崩されていくな。

5: hiroomi 2025/07/03 11:06

パラマウント・グローバルは番組はあくまで通常のプロセスに沿って編集されたものだったとして和解は高額の裁判費用や混乱のリスクを避けるための経営上の判断だと説明

6: pikopikopan 2025/07/03 11:41

強請・タカリ

7: deep_one 2025/07/03 12:00

『インタビューに関わった番組の関係者からは「和解はパラマウント幹部の臆病な降伏で、番組やニュースに対する根本的な裏切りだ」』https://mainichi.jp/articles/20250703/k00/00m/030/023000c

8: gcyn 2025/07/03 12:00

『パラマウント・グローバルは〜和解は高額の裁判費用や混乱のリスクを避けるための経営上の判断だと説明』『メディアの自主規制にもつながりかねず、報道の自由を脅かす前例になるなどと危惧する声も』

9: shinonomen 2025/07/03 12:00

パレスチナ、ロシア、香港など、世界には命がけで圧政と戦っているジャーナリストもいるというのに、気概がないにも程がある。報道の自由より金が大事なら、放送局など運営すべきではない。

10: shaokuz 2025/07/03 12:02

献金

11: Goldenduck 2025/07/03 12:06

金によって報道の自由が伸び縮みする国アメリカ。自由万歳!

12: hi_kmd 2025/07/03 12:12

紛れもない恐喝だし、味をしめて他も訴えるだろう。訴訟を避けてメディアは言及を避けるだろう。

13: colonoe 2025/07/03 12:13

和解の条件に「番組が偏っていたことを認める」って入れておけばよかったのに

14: kazoo_oo 2025/07/03 12:16

最悪の前例だなこりゃ

15: ko2inte8cu 2025/07/03 12:22

トランプ大勝利。もはや敗北を知りたいレベル。これで反ワクチン政策も一気に進展するわね。

16: ashigaru 2025/07/03 12:25

すげー

17: Nonbee 2025/07/03 12:33

経営危機の回避と引換えに独裁的大統領に報道の自由とマスコミの良心を貢ぎ物として差し出すなんて。選挙開票報道でうっかり現職不利、敗北濃厚などと本当のことを放送するだけで、相手の提訴に怯えることになるぞ。

18: xorzx 2025/07/03 12:48

トランプとやりやったハーバード大とか見てると、金を払う経営陣にも同情の余地はあるかな?

19: iasna 2025/07/03 13:31

どくさいがはじまる

20: yujimi-daifuku-2222 2025/07/03 14:21

ちなみに戦前、戦中の日本の出版規制はその多くが大衆の抗議、突き上げを恐れた自主規制です。/市民の声だからと表現への圧力を無責任に称揚してはいけない。権力者相手でなくても表現は守られねばならない。

21: tach 2025/07/03 17:06

狂ってる。米国に報道の自由はもう存在しないもよう。原理的に報道の自由がなければ民主主義は機能しない。米国はもう終わった。信じられないけど、もう終わった。

22: circled 2025/07/03 17:37

ニーチェの言うように「正義なんてのは政治」のど真ん中かと思うのだな。もしくは民主主義は機能しないと認めた方が早い

23: nP8Fhx3T 2025/07/03 17:37

最高裁裁判官を押さえてるからやりたい放題だな。恐ろしい国になったものだ。

24: babi1234567890 2025/07/03 17:50

めちゃくちゃだわな

25: hdampty7 2025/07/03 20:08

メディアの役割はメディアの監視でもあり、メディア同士の批判をもっと活発にやる必要がある。権力者や他の外圧に屈しない為にも業界内で批判論壇をきちんと構築すべき。

26: praty559 2025/07/03 20:28

CBSはかつて赤狩りが吹き荒れる中、中心人物だったマッカーシーと戦い失脚させた歴史もあるのにな。現場は頑張ってるのに上がクソってのはどこにでもある話だが。

27: tomono-blog 2025/07/03 20:49

戦えよ…!

28: fatpapa 2025/07/03 23:39

日本のメディアは偉そうにいえんけど老舗CBSの反骨ジャーナリズムは死んだんやな。パラマウント傘下に入りゃ正義よりビジネス、CEOだって辞任させるし正しいと思っても和解金払って裁判を終わりにしたいんや

29: suterakuso 2025/07/04 00:54

yujimi-daifuku-2222は全体主義の蔓延が背景にあることをわざと無視してるよね。そんなテキトーなこと言って、カネとコネと嘘と暴力でやったもん勝ちの社会推進すると、なんか自分にいいことあるんかね…。

30: diveintounlimit 2025/07/04 07:10

米国の報道の自由は死んでしもうた。