最初の段階で認めておけばよかった。
なんだこれ
そもそも除籍の意味が分かってるのかね。除籍というのは、その大学に籍を置いていた記録を抹消されるということなんだが。つまり公的には高卒と同じということですよ。それが中退との違い
自分は卒業したと思ってたそうです、そんなことあるぅ?あと最終学歴って選挙公報に載り(載せ)ますよね?
しかし、怪文書の出し主は、どうやってそれを知れたのだろう。同級生なら「卒業せずにいなくなった」事は認識できるだろうけど、中退か除籍かなんて知ることは出来ない気がするけど。(まさか職員?)
授業料未納、留年期限越え、進級要件未達あたりが主な除籍要件らしい
除籍は在籍記録をなかったことにするという意味じゃないよ。だいたいは退学というイベントではなく、年限超えとか学費未納とか自動的に籍を失う状態になったことをいう。
ダメですねーw 会見でのすっとぼけが過ぎる
大学中退も扱いとしては高卒だと思うが…。 。何にせよ、市民からしたらたまったもんじゃないだろうね。
市の広報誌の発行責任者は市長じゃないのかな?
失礼な話だが経歴詐称でわざわざ東洋大を選ぶかなと思っていたが、除籍なら卒業してたことにしたくなる気持ちは分からんでもないな。選挙用というより、ずっとそういうことにしてたから今更変えられなかったんかね。
この市長に関しては、市議会議長だったかの「卒業証書らしいものをちらっと見せて、よく見ようとするとさっと引っ込める。見えなかったと言うと、またちらっと見せて引っ込めた。」という説明が面白かった。。
公職選挙法に抵触しているかどうかは微妙なところだけど、学歴詐称ではあると思う。ここにもまた一人「謝ると死ぬ病」の人が生まれてしまった。
学歴詐称人間が市長にまで成り上がったのは逆にすごいのでは。
id:IthacaChasma 「謝ったら死ぬ病」と揶揄してるが、謝罪はしてるのではないか。「謝罪が不十分」とかなら分からんでもないが、「謝罪してない」と言うなら、それは明確なデマと言っても良い。
除籍(在学履歴抹消)は概ね取得単位抹消と思って良い。退学は復学可能だったり他大再入学時に単位交換可能という意味で除籍とは異なる。大学によって証明書発行可否等の細則の違いはある
書類を偽造して提示した(チラ見させた)ことは、はぐらかしただけで謝罪してないよ。卒業したと 思いこんでいたという理由についても意味のない釈明ばかり。
「選挙時の経歴が本人の記憶違いだった」という主張はまあギリ通るかもだけど、正副議長に偽の書類みせてたのなら、それは故意だろうし議会との信頼関係棄損で駄目じゃね。
ラサール石井と組んで除籍党でも作ればいいよ
ブコメ、日本の大学でそもそも籍があったことすら抹消する制度になってる大学ある?個人の不正以外で認定された単位取り消されることあるの?
業務から逃げ出さなない、のはわかった。であれば、説明責任からも逃げ出すな。弁護士とかを理由にするな。市民から信任が得られるか、それから 逃げ出さないでほしい。
結局卒業もしてないのに「卒業」って詐称したことは事実なんでしょ?しかも偽の証書?を見せて悪足掻きまでして。普通に退場してもらう方がいいのでは。
問われた際に卒アルや卒業証書を見せるといったけど卒業証書もチラ見せしただけで嘘つく気満々だったとしか。学歴詐称とかいう以前の問題な気が。/ でも、卒アルは作成時期次第で掲載されている可能性はあるか。
なんでそんなすぐばれるような嘘を
「謝ると死ぬ病」といっているコメントは完全にデマだ。卒業だと誤って(本人でない)誰かが書いてしまったのであれば、普通にかわいそう。
除籍って退学よりひどいんでは
市の広報内容は市長に確認済みだそうで、公認時の経歴書や市議時代の選挙公報なども含めて調査されるべきでは。仮に法律違反がなくとも騙された正副議長は怒り心頭だろうし、市政が円滑に運営できるとも思えないが。
公職選挙法に抵触するかどうかじゃなくて、嘘つきに権力を持たせて良いかどうかの問題
この記者会見に「卒業証書と卒業アルバム」は持参されたのかしら。https://www.sut-tv.com/news/single/index.php?id=32895
まあこれをアウトにすると安倍や麻生もアウトだからなあ。
公職選挙法違反が確定したら当選無効になっちゃうから突っ張るしかないのか。詰みじゃん
何したら除籍になるの?思いつくところだと学費未納とかぐらいだけど。
○○大学出身、と書けばセーフなのかな。知らんけど/とりあえず除籍をやたらと過大に見積ってる人はどういう了見なんだ?どこかの誰かに吹き込まれたん?
公選法に抵触するかどうかでなくて、経歴詐称の市長に指示されて市役所の役人は動く訳でしょ。役人が嘘ついたらどうするの?市民に嘘をついてはいけないと部下を指導できるの?問題は法ではなくその前の倫理。
公職選挙法上の問題は無いとは言うが、それ以前に自分の大学を卒業してるかうろ覚えな上に事実違ってなお開き直るという印象。公務でもそんな誤魔化しや開き直りで通すの?大丈夫?と心配されるのは当然。
選挙中は意図的にそれを口にしてない~とか自ら語ってて、判ってて知らばっくれてたヤツやろソレ…と。ところで、卒業後に除籍(在学記録の抹消)される~なんて扱いも無くはない気もするが、さて。
退学と違って、納入未納が主な理由の「除籍」ってのがミソなんだな
認知的不協和に苦しむ人間の姿/選挙中に「大卒」と言ってなかったなら、卒業してないことを自覚してたということ/卒業を示す書類を見せた件には答えてない
除籍と退学の違いは私がいたところだと二年次までは教養扱いで除籍、三年次からは専門扱いで退学(在籍)で、そこは明確に取得単位の分野と数とで区切られてました。転部準備したままやめたら前者とか。大学で色々。
在籍はしていたとして、何やって除籍に?
東洋大ならどっちでも良いかと。誰でも入れるわけだし、東洋大出身だから投票ってこともないでしょ
自公連合支持の現職に対して新人の飲食店経営者が勝つのはすごいな。よほど自公が嫌われてるか、新図書館が嫌だったのか…。辞任したとしても、新図書館はまた争点になるだろうな。
Yahooのコメントもここも「しょせん東洋大学だから」という感じなのが…/東洋大学学則 https://www.mext.go.jp/content/20250411-mxt_kyoikujinzai01-000041142_39.pdf
「問題ない認識なのでセーフ」とかいう元彦くん理論
いわゆる【立花孝志】理論?〇〇法にダメとは書いてないからセーフだよ〜的な?まぁ、このまま居座っても市民からの信用はないも同然かと。
謝罪のプロと称する方がヤフコメで「全てが裏目に出ている」「さっさと謝るべきだった」と言っている。俺もそう思う。
未だに大学の単位が足りなくて語学の授業受けてる夢見る。
この人物、嘘をつき慣れてる雰囲気がスゴい。表情、声色、言葉の選び方等々、相当に嘘をついた経験がなければこうはならない。これまでの人生で嘘に嘘を重ねてはぐらかして乗り切ってきた成功体験がかなりあるはず。
初手でこの対応だったら擁護もあっただろうけど怪文書と切り捨てておいていまさらこれは通らないでしょ。バレたから撤回しますで許されるとでも?
選挙公報ではどういう記述か見ようと思ったら「ページが見つかりませんでした」。隠蔽か
昔ネットで「ぬまっき」として物笑いのネタにされてた沼津北高校中退を公言してる市議から学歴について詰められてるの、構図として面白すぎた。
“田久保市長は正副議長に卒業したことを示す資料を提示しましたが複写には応じず”←何を見せたんだろう? 見せられた側はそれで納得したのか?
除籍の意味を報道しないテレビ静岡もどうかと思う
こういう言い方良く無いかもしれないが、そもそも当選に影響するような学歴ではない気がするので、そもそもの詐称も不要だし、その後の対応も悪手ばかり。多くの人の信頼だけ失ってしまってる。
①フェミニストを公言して今の騒動は女性の社会進出を阻む女性差別主義者の企てだと騒ぎ立てる。②NHK党の立花に泣き入れて斎藤路線で復活を狙う。 この段取りしか助かる道は無い。市長も除籍になってしまうぞ
経歴詐称が公職選挙法違反となるか否かは弁護士が判断することではない。次は、誰かが刑事告発するステージ。
そういえばオレも除籍だったような…あっ違う。年限で抹籍になることになって「それだと処分だから自分から辞めればいい」と親父(大学教員)に言われて退学したんだ。でも4年いたのに教養課程を終えてないから高卒
嘘をつくことを問題にしてるのであって大学が東洋だろうとカイロだろうと関係ない
学歴詐称する価値が東洋大卒にあるのか疑問に思う人はかなりいるとは思う
さっさと謝ってればこんな全国報道されなかったのでは
こんな会見で誰が信じるんだよ。卒業したかどうかくらい覚えてるだろ。
自分も退学したか除籍になってるか記憶が曖昧なんだけど、卒業と勘違いすることはないんだよなぁ。
卒業と除籍・退学は違うもの。卒業は一種の資格。
市長に当選する前の、会社勤務や市議のときも「結果的に」「長期に亘って」詐称してきたわけですね。
選挙時に経歴を詐称していないかのような説明があったが、ちょっと検索しただけで、候補の紹介として「東京の大学を卒業」というのが出てきた。詐称に当たるような。
"中退どころか、私は除籍であったと記憶している" 知人は親の使い込みで学費滞納になり、頼れる人もおらず、大学除籍に至った。/いろんな事情はあるんだろうけど、最初から「東洋大除籍」と書いとけばよかったのにな
なぜ卒業証明書ではなく卒業証書(らしきもの)で信じてしまうのかが分からない。/義務教育卒業以後は、入学後起業したビジネスが忙しくて中退とか除籍のほうが格好いいのではと考えている。
“私が経歴を詐称しているということは一切ない」と話しました。 一方で、6月28日に卒業証明書を取るため大学に赴いたところ、卒業の確認ができず 除籍であることが確認された” 詐称なのでは…?怪文書合ってるじゃ
やはりショーン系は強いな💪
最初に「ごめんなさい記憶違いでした!」ってすっぱり謝っていれば一瞬で話が片付いただろうに、一度ついた嘘を塗り固める為に嘘を積み重ねて袋小路に追い詰められて詰み。何回目だこのパターン
除籍ということは最終学歴は『高卒』では? 東洋大学在学中に除籍になるほどの「問題」があったのに「東洋大学法学部を卒業したという認識」で経歴を詐称してもいつか大学の同窓生にバレると思わなかった?
除籍の理由は何だろう?嘘をついていることで印象はすごく悪いけど事情によるのかなと。/法学部みたいだけど法曹資格も持っていないし、卒論も書いてないと思うし何してたんだろ。
議長?に虚偽の卒業書類をチラ見せした件、ホントに腹立つ言い訳。とは言え、何といえばいいかわからない。「意図的に騙そうとしました」はアウトだし。「高校のを勘違いしてました。」とかかね。
そんなFランの学歴なんざどうでもいいだろうに、わざわざウソついてまで守りたいもんなの?高卒と変わらないでしょうに
最終学歴高卒という事実は変わらないから、それ以外は詐称。
除籍って司馬遷の史記に登場してそう
退学と比べると除籍は経歴上の歌詞になりやすいから隠したいのはわかる
ダメでしょこれ。リハックでひろゆきに公開処刑されてほしい。
「謝ると死ぬ病」というより「間違い・負けを認めるとと死ぬ病」かも。「(自分に非はないが)疑念を持たれた方には申し訳なく思う」みたいな、当選時の支持者向けのエクスキューズにしか思いが至ってない感しかない。
少しのことにも先達はあらまほしき事なり。
この後、百条委員会が設置されて真相が究明されることになるだろうが、偽造された疑いのある卒業証書らしき物を失くしたとか言い訳させないように、持っていることの言質を取っておく必要があるな。
確かに選挙公報には学歴を載せていなかったようなので、発覚後の説明次第では生き残る道もあったかもだけど、この対応ではね… https://x.com/tayataso/status/1937875311137546646
なるほど、公的な場では記載しなかったが、非公式な場では卒業したことにしていたと。初手で怪文書などと切り捨てず「確かに公式記録と違っている」と認めれば誠実な人になれたものを、ごまかし続けたい欲が出たと。
東洋大卒よりも、東洋大除籍でいばりちらかした方がかっこよかったろうに
『見せて貰おう』『(チラ)はい見せた~』『署名も文面も全然見えないぞ』『見せろっていうから見せました~見せたのに何文句言ってるんだ』 みたいな応答なんだろうか。
弁護士が本物と確信するほど卒業証書に似た何かとは一体何だったのか。やはり告発して真実を明らかにすべき。
除籍じゃ当選しなかったのか?そんなしょうもない嘘をつく人間が、大事を成せるわけもなく、その矛盾も感じない品性。さっさと辞職して、出直すほうがまだ人間らしいのに。
最終学歴の詐称疑惑が浮上している伊東市の田久保眞紀 市長 https://www.fnn.jp/articles/-/896046
また入学すればいいじゃん
市長が大学の卒業アルバムに載ってないと追求した市議会議員の経歴を調べたら高校中退だった。伊東市ってヤンキーの国なのかも。市民は東洋大学と東大の違いも分からなそう。
怪文書(?)が出たときに即、非を認めていれば…まぁダメなもんはダメだけどね
東洋大学?そんなの卒業してもしなくても大差ねえわ。
議長にも見せたという“卒業証書”は公文書偽造という立派な罪やろ
除籍だと、高卒あつかいじゃないのかね。
これさ、新聞の調査票にそう書いて出したってことじゃないの?だとしたら、それは公表というものではないの?https://x.com/jujujujudata/status/1938373236422807764
中退って中学の大学かな
東洋大学?どうでも良いわ。
仮に論文不正してたら「卒業した」も「除籍された」もどっちも正しい可能性ないかな
除籍の理由によっては同情の余地もあったかもだけど、卒業証書をチラ見せしかせず、会見にも持って来ないという状況で全てアウトという気が。卒業証書をもらった後に除籍になったとかの言い訳が通用しないというか
前市長が高卒だからマウントとってたんかしら
ヅラ??
えー!市長さん、東洋大学卒業って嘘だったの!?ボクびっくりしちゃったにゃ!でも、選挙で言ってないならセーフって、ちょっとずるいにゃ。進退どうするかにゃ?猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
除籍ということは中退ですらなくて、入学しなかったことと同じなので何があったのか気になるは気になる
詐称だけなら勘違いとか誤解で逃げ切れたかもしれないが、偽造はだめだろう
覚えてないよな そんな昔のこと
この話題、どこでも「東洋大(笑)」みたいなコメントばっかりで日本人の学校差別を改めて思い知ったわ
エリートの多いはてなでは有名な大学なの?知人だと確か2万で16歳買っててゴミ屋敷で自称イケメンでリトルマーメイドの悪役とローラパパを足した風貌の凄いバカで美人局に騙されてた小悪党がこの文学部〇学科だった。
どういう場合で除籍になるの?面白がっちゃ良くないけど面白いので深く追求してほしい。あと日東駒専(いまは違うの?)ならそこまで馬鹿にするような学校じゃなくない?
いっそカイロ大学と言えば、とずっと思ってる
「後半はほとんど授業に出ていなかった」ことを覚えているのなら、自分が卒業したかどうかも忘れていないはずだろw というか
“市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された差出人不明の文書が届いています”
学歴詐称が公職選挙法に違反しないのはどうなんだ経歴で嘘ついても良いのなら何でもありになるが
東洋大は関東の人間なら知ってるほうが多いんじゃないかな。駅伝と力士とスポーツ選手以外で見かけることはないけど
チラ見せしたのがなんだったのか笑。ドリフっぽい。
もう逃げ切りは無理だから素直にごめんなさいしなさいよ。
"除籍とは、本学の学則およびその施行のために定められた規則に基づく権利の一切を失うことです。" 公式サイトを見たが、在籍記録が抹消されるということはなさそう。 https://sites.google.com/toyo.jp/student-status-change/ido/dismissa
なかなかの曲者では 卒業したと思ってたら除籍だった、とかケロッといえるような性質の話ではないし当人がそれ(除籍の意味)を知らなかったとも思えない。小心者の私にはとてもできない芸当
卒業でも中退でも大して変わらねえだろ。なんでこんなくだらねえ嘘つくのかね。
この人市議会議員もやってたみたいだけど、その時はどういう経歴だったんだろうね?市長だから大卒にします!ってのも変じゃない?
種蒔きして育成されたジャガイモがあれば辞任からの再当選もいけるやろ
あるいは除籍当時は何か同情に足る理由があったのかもしれないし、卒業できなかったかといって市長として能力不足ということにはならんだろうと思う。ただ、嘘はなぁ……
髪色の様にグレー。詐称していたんだから、素直に謝っておけ。
圧倒的に悪手を重ねた対応をなぜ人はしてしまうのか
"市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された差出人不明の文書" 水面下でのドロドロの権力闘争っぽくてすごくいい
これだけ信用ゼロになっても居座るメンタリティがすごい。倫理観のかけらでもあればすぐ引くと思うけど。兵庫県と静岡県伊東市は同じカテゴリーに入ったのでは
斎藤元彦リスペクトか。つーか東洋大なら卒業も中退も変わらんやろとは思うが、サッサとやめろ
嘘ついてましたごめんなさいできない人は信用できないよね。人として。
なんというかこの年齢でもレディース感が消えてない。
酷すぎて逆に面白い。斉藤知事のデコイなのか?
東洋の卒アルは写りたい者が写りに行くor写真を提出して、買いたい者だけが買うシステムなので卒業の証明には全くなりませんよ。人数が多すぎて全員撮影とか無理なんで。同窓生目線
おい!小池! 言ってみたかっただけ。。。記事はあとでよム 田久保市長には全く興味ありません。
代議士の息子がなぜか大学を卒業できてしまう方が闇が深い
除籍のシステムをはてブで知る。つまり高卒
調べたら東洋大、新入生が履修登録しなかったら除籍になるの草
正副議長にいったい何を見せたのやら。何かの手違いで大学から発行されたものなら普通に見せると思うので、偽造か?と疑われるのは当然だわ。偽造だとしたら、なぜバレないと思ったのか…
選挙公報や経歴に虚偽を記載していなければ、公選法違反にはならないのはその通りだと思う。議会で虚偽を述べたかどうかは別の問題
“学歴詐称”疑惑の田久保市長が会見 除籍が確認されるも「私が自ら公開している経歴に関しては問題ないと説明してきたが、その点に関しては現時点においても変わりない」 公職選挙法には抵触しないとの見解示す(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
最初の段階で認めておけばよかった。
なんだこれ
そもそも除籍の意味が分かってるのかね。除籍というのは、その大学に籍を置いていた記録を抹消されるということなんだが。つまり公的には高卒と同じということですよ。それが中退との違い
自分は卒業したと思ってたそうです、そんなことあるぅ?あと最終学歴って選挙公報に載り(載せ)ますよね?
しかし、怪文書の出し主は、どうやってそれを知れたのだろう。同級生なら「卒業せずにいなくなった」事は認識できるだろうけど、中退か除籍かなんて知ることは出来ない気がするけど。(まさか職員?)
授業料未納、留年期限越え、進級要件未達あたりが主な除籍要件らしい
除籍は在籍記録をなかったことにするという意味じゃないよ。だいたいは退学というイベントではなく、年限超えとか学費未納とか自動的に籍を失う状態になったことをいう。
ダメですねーw 会見でのすっとぼけが過ぎる
大学中退も扱いとしては高卒だと思うが…。 。何にせよ、市民からしたらたまったもんじゃないだろうね。
市の広報誌の発行責任者は市長じゃないのかな?
失礼な話だが経歴詐称でわざわざ東洋大を選ぶかなと思っていたが、除籍なら卒業してたことにしたくなる気持ちは分からんでもないな。選挙用というより、ずっとそういうことにしてたから今更変えられなかったんかね。
この市長に関しては、市議会議長だったかの「卒業証書らしいものをちらっと見せて、よく見ようとするとさっと引っ込める。見えなかったと言うと、またちらっと見せて引っ込めた。」という説明が面白かった。。
公職選挙法に抵触しているかどうかは微妙なところだけど、学歴詐称ではあると思う。ここにもまた一人「謝ると死ぬ病」の人が生まれてしまった。
学歴詐称人間が市長にまで成り上がったのは逆にすごいのでは。
id:IthacaChasma 「謝ったら死ぬ病」と揶揄してるが、謝罪はしてるのではないか。「謝罪が不十分」とかなら分からんでもないが、「謝罪してない」と言うなら、それは明確なデマと言っても良い。
除籍(在学履歴抹消)は概ね取得単位抹消と思って良い。退学は復学可能だったり他大再入学時に単位交換可能という意味で除籍とは異なる。大学によって証明書発行可否等の細則の違いはある
書類を偽造して提示した(チラ見させた)ことは、はぐらかしただけで謝罪してないよ。卒業したと 思いこんでいたという理由についても意味のない釈明ばかり。
「選挙時の経歴が本人の記憶違いだった」という主張はまあギリ通るかもだけど、正副議長に偽の書類みせてたのなら、それは故意だろうし議会との信頼関係棄損で駄目じゃね。
ラサール石井と組んで除籍党でも作ればいいよ
ブコメ、日本の大学でそもそも籍があったことすら抹消する制度になってる大学ある?個人の不正以外で認定された単位取り消されることあるの?
業務から逃げ出さなない、のはわかった。であれば、説明責任からも逃げ出すな。弁護士とかを理由にするな。市民から信任が得られるか、それから 逃げ出さないでほしい。
結局卒業もしてないのに「卒業」って詐称したことは事実なんでしょ?しかも偽の証書?を見せて悪足掻きまでして。普通に退場してもらう方がいいのでは。
問われた際に卒アルや卒業証書を見せるといったけど卒業証書もチラ見せしただけで嘘つく気満々だったとしか。学歴詐称とかいう以前の問題な気が。/ でも、卒アルは作成時期次第で掲載されている可能性はあるか。
なんでそんなすぐばれるような嘘を
「謝ると死ぬ病」といっているコメントは完全にデマだ。卒業だと誤って(本人でない)誰かが書いてしまったのであれば、普通にかわいそう。
除籍って退学よりひどいんでは
市の広報内容は市長に確認済みだそうで、公認時の経歴書や市議時代の選挙公報なども含めて調査されるべきでは。仮に法律違反がなくとも騙された正副議長は怒り心頭だろうし、市政が円滑に運営できるとも思えないが。
公職選挙法に抵触するかどうかじゃなくて、嘘つきに権力を持たせて良いかどうかの問題
この記者会見に「卒業証書と卒業アルバム」は持参されたのかしら。https://www.sut-tv.com/news/single/index.php?id=32895
まあこれをアウトにすると安倍や麻生もアウトだからなあ。
公職選挙法違反が確定したら当選無効になっちゃうから突っ張るしかないのか。詰みじゃん
何したら除籍になるの?思いつくところだと学費未納とかぐらいだけど。
○○大学出身、と書けばセーフなのかな。知らんけど/とりあえず除籍をやたらと過大に見積ってる人はどういう了見なんだ?どこかの誰かに吹き込まれたん?
公選法に抵触するかどうかでなくて、経歴詐称の市長に指示されて市役所の役人は動く訳でしょ。役人が嘘ついたらどうするの?市民に嘘をついてはいけないと部下を指導できるの?問題は法ではなくその前の倫理。
公職選挙法上の問題は無いとは言うが、それ以前に自分の大学を卒業してるかうろ覚えな上に事実違ってなお開き直るという印象。公務でもそんな誤魔化しや開き直りで通すの?大丈夫?と心配されるのは当然。
選挙中は意図的にそれを口にしてない~とか自ら語ってて、判ってて知らばっくれてたヤツやろソレ…と。ところで、卒業後に除籍(在学記録の抹消)される~なんて扱いも無くはない気もするが、さて。
退学と違って、納入未納が主な理由の「除籍」ってのがミソなんだな
認知的不協和に苦しむ人間の姿/選挙中に「大卒」と言ってなかったなら、卒業してないことを自覚してたということ/卒業を示す書類を見せた件には答えてない
除籍と退学の違いは私がいたところだと二年次までは教養扱いで除籍、三年次からは専門扱いで退学(在籍)で、そこは明確に取得単位の分野と数とで区切られてました。転部準備したままやめたら前者とか。大学で色々。
在籍はしていたとして、何やって除籍に?
東洋大ならどっちでも良いかと。誰でも入れるわけだし、東洋大出身だから投票ってこともないでしょ
自公連合支持の現職に対して新人の飲食店経営者が勝つのはすごいな。よほど自公が嫌われてるか、新図書館が嫌だったのか…。辞任したとしても、新図書館はまた争点になるだろうな。
Yahooのコメントもここも「しょせん東洋大学だから」という感じなのが…/東洋大学学則 https://www.mext.go.jp/content/20250411-mxt_kyoikujinzai01-000041142_39.pdf
「問題ない認識なのでセーフ」とかいう元彦くん理論
いわゆる【立花孝志】理論?〇〇法にダメとは書いてないからセーフだよ〜的な?まぁ、このまま居座っても市民からの信用はないも同然かと。
謝罪のプロと称する方がヤフコメで「全てが裏目に出ている」「さっさと謝るべきだった」と言っている。俺もそう思う。
未だに大学の単位が足りなくて語学の授業受けてる夢見る。
この人物、嘘をつき慣れてる雰囲気がスゴい。表情、声色、言葉の選び方等々、相当に嘘をついた経験がなければこうはならない。これまでの人生で嘘に嘘を重ねてはぐらかして乗り切ってきた成功体験がかなりあるはず。
初手でこの対応だったら擁護もあっただろうけど怪文書と切り捨てておいていまさらこれは通らないでしょ。バレたから撤回しますで許されるとでも?
選挙公報ではどういう記述か見ようと思ったら「ページが見つかりませんでした」。隠蔽か
昔ネットで「ぬまっき」として物笑いのネタにされてた沼津北高校中退を公言してる市議から学歴について詰められてるの、構図として面白すぎた。
“田久保市長は正副議長に卒業したことを示す資料を提示しましたが複写には応じず”←何を見せたんだろう? 見せられた側はそれで納得したのか?
除籍の意味を報道しないテレビ静岡もどうかと思う
こういう言い方良く無いかもしれないが、そもそも当選に影響するような学歴ではない気がするので、そもそもの詐称も不要だし、その後の対応も悪手ばかり。多くの人の信頼だけ失ってしまってる。
①フェミニストを公言して今の騒動は女性の社会進出を阻む女性差別主義者の企てだと騒ぎ立てる。②NHK党の立花に泣き入れて斎藤路線で復活を狙う。 この段取りしか助かる道は無い。市長も除籍になってしまうぞ
経歴詐称が公職選挙法違反となるか否かは弁護士が判断することではない。次は、誰かが刑事告発するステージ。
そういえばオレも除籍だったような…あっ違う。年限で抹籍になることになって「それだと処分だから自分から辞めればいい」と親父(大学教員)に言われて退学したんだ。でも4年いたのに教養課程を終えてないから高卒
嘘をつくことを問題にしてるのであって大学が東洋だろうとカイロだろうと関係ない
学歴詐称する価値が東洋大卒にあるのか疑問に思う人はかなりいるとは思う
さっさと謝ってればこんな全国報道されなかったのでは
こんな会見で誰が信じるんだよ。卒業したかどうかくらい覚えてるだろ。
自分も退学したか除籍になってるか記憶が曖昧なんだけど、卒業と勘違いすることはないんだよなぁ。
卒業と除籍・退学は違うもの。卒業は一種の資格。
市長に当選する前の、会社勤務や市議のときも「結果的に」「長期に亘って」詐称してきたわけですね。
選挙時に経歴を詐称していないかのような説明があったが、ちょっと検索しただけで、候補の紹介として「東京の大学を卒業」というのが出てきた。詐称に当たるような。
"中退どころか、私は除籍であったと記憶している" 知人は親の使い込みで学費滞納になり、頼れる人もおらず、大学除籍に至った。/いろんな事情はあるんだろうけど、最初から「東洋大除籍」と書いとけばよかったのにな
なぜ卒業証明書ではなく卒業証書(らしきもの)で信じてしまうのかが分からない。/義務教育卒業以後は、入学後起業したビジネスが忙しくて中退とか除籍のほうが格好いいのではと考えている。
“私が経歴を詐称しているということは一切ない」と話しました。 一方で、6月28日に卒業証明書を取るため大学に赴いたところ、卒業の確認ができず 除籍であることが確認された” 詐称なのでは…?怪文書合ってるじゃ
やはりショーン系は強いな💪
最初に「ごめんなさい記憶違いでした!」ってすっぱり謝っていれば一瞬で話が片付いただろうに、一度ついた嘘を塗り固める為に嘘を積み重ねて袋小路に追い詰められて詰み。何回目だこのパターン
除籍ということは最終学歴は『高卒』では? 東洋大学在学中に除籍になるほどの「問題」があったのに「東洋大学法学部を卒業したという認識」で経歴を詐称してもいつか大学の同窓生にバレると思わなかった?
除籍の理由は何だろう?嘘をついていることで印象はすごく悪いけど事情によるのかなと。/法学部みたいだけど法曹資格も持っていないし、卒論も書いてないと思うし何してたんだろ。
議長?に虚偽の卒業書類をチラ見せした件、ホントに腹立つ言い訳。とは言え、何といえばいいかわからない。「意図的に騙そうとしました」はアウトだし。「高校のを勘違いしてました。」とかかね。
そんなFランの学歴なんざどうでもいいだろうに、わざわざウソついてまで守りたいもんなの?高卒と変わらないでしょうに
最終学歴高卒という事実は変わらないから、それ以外は詐称。
除籍って司馬遷の史記に登場してそう
退学と比べると除籍は経歴上の歌詞になりやすいから隠したいのはわかる
ダメでしょこれ。リハックでひろゆきに公開処刑されてほしい。
「謝ると死ぬ病」というより「間違い・負けを認めるとと死ぬ病」かも。「(自分に非はないが)疑念を持たれた方には申し訳なく思う」みたいな、当選時の支持者向けのエクスキューズにしか思いが至ってない感しかない。
少しのことにも先達はあらまほしき事なり。
この後、百条委員会が設置されて真相が究明されることになるだろうが、偽造された疑いのある卒業証書らしき物を失くしたとか言い訳させないように、持っていることの言質を取っておく必要があるな。
確かに選挙公報には学歴を載せていなかったようなので、発覚後の説明次第では生き残る道もあったかもだけど、この対応ではね… https://x.com/tayataso/status/1937875311137546646
なるほど、公的な場では記載しなかったが、非公式な場では卒業したことにしていたと。初手で怪文書などと切り捨てず「確かに公式記録と違っている」と認めれば誠実な人になれたものを、ごまかし続けたい欲が出たと。
東洋大卒よりも、東洋大除籍でいばりちらかした方がかっこよかったろうに
『見せて貰おう』『(チラ)はい見せた~』『署名も文面も全然見えないぞ』『見せろっていうから見せました~見せたのに何文句言ってるんだ』 みたいな応答なんだろうか。
弁護士が本物と確信するほど卒業証書に似た何かとは一体何だったのか。やはり告発して真実を明らかにすべき。
除籍じゃ当選しなかったのか?そんなしょうもない嘘をつく人間が、大事を成せるわけもなく、その矛盾も感じない品性。さっさと辞職して、出直すほうがまだ人間らしいのに。
最終学歴の詐称疑惑が浮上している伊東市の田久保眞紀 市長 https://www.fnn.jp/articles/-/896046
また入学すればいいじゃん
市長が大学の卒業アルバムに載ってないと追求した市議会議員の経歴を調べたら高校中退だった。伊東市ってヤンキーの国なのかも。市民は東洋大学と東大の違いも分からなそう。
怪文書(?)が出たときに即、非を認めていれば…まぁダメなもんはダメだけどね
東洋大学?そんなの卒業してもしなくても大差ねえわ。
議長にも見せたという“卒業証書”は公文書偽造という立派な罪やろ
除籍だと、高卒あつかいじゃないのかね。
これさ、新聞の調査票にそう書いて出したってことじゃないの?だとしたら、それは公表というものではないの?https://x.com/jujujujudata/status/1938373236422807764
中退って中学の大学かな
東洋大学?どうでも良いわ。
仮に論文不正してたら「卒業した」も「除籍された」もどっちも正しい可能性ないかな
除籍の理由によっては同情の余地もあったかもだけど、卒業証書をチラ見せしかせず、会見にも持って来ないという状況で全てアウトという気が。卒業証書をもらった後に除籍になったとかの言い訳が通用しないというか
前市長が高卒だからマウントとってたんかしら
ヅラ??
えー!市長さん、東洋大学卒業って嘘だったの!?ボクびっくりしちゃったにゃ!でも、選挙で言ってないならセーフって、ちょっとずるいにゃ。進退どうするかにゃ?猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
除籍ということは中退ですらなくて、入学しなかったことと同じなので何があったのか気になるは気になる
詐称だけなら勘違いとか誤解で逃げ切れたかもしれないが、偽造はだめだろう
覚えてないよな そんな昔のこと
この話題、どこでも「東洋大(笑)」みたいなコメントばっかりで日本人の学校差別を改めて思い知ったわ
エリートの多いはてなでは有名な大学なの?知人だと確か2万で16歳買っててゴミ屋敷で自称イケメンでリトルマーメイドの悪役とローラパパを足した風貌の凄いバカで美人局に騙されてた小悪党がこの文学部〇学科だった。
どういう場合で除籍になるの?面白がっちゃ良くないけど面白いので深く追求してほしい。あと日東駒専(いまは違うの?)ならそこまで馬鹿にするような学校じゃなくない?
いっそカイロ大学と言えば、とずっと思ってる
「後半はほとんど授業に出ていなかった」ことを覚えているのなら、自分が卒業したかどうかも忘れていないはずだろw というか
“市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された差出人不明の文書が届いています”
学歴詐称が公職選挙法に違反しないのはどうなんだ経歴で嘘ついても良いのなら何でもありになるが
東洋大は関東の人間なら知ってるほうが多いんじゃないかな。駅伝と力士とスポーツ選手以外で見かけることはないけど
チラ見せしたのがなんだったのか笑。ドリフっぽい。
もう逃げ切りは無理だから素直にごめんなさいしなさいよ。
"除籍とは、本学の学則およびその施行のために定められた規則に基づく権利の一切を失うことです。" 公式サイトを見たが、在籍記録が抹消されるということはなさそう。 https://sites.google.com/toyo.jp/student-status-change/ido/dismissa
なかなかの曲者では 卒業したと思ってたら除籍だった、とかケロッといえるような性質の話ではないし当人がそれ(除籍の意味)を知らなかったとも思えない。小心者の私にはとてもできない芸当
卒業でも中退でも大して変わらねえだろ。なんでこんなくだらねえ嘘つくのかね。
この人市議会議員もやってたみたいだけど、その時はどういう経歴だったんだろうね?市長だから大卒にします!ってのも変じゃない?
種蒔きして育成されたジャガイモがあれば辞任からの再当選もいけるやろ
あるいは除籍当時は何か同情に足る理由があったのかもしれないし、卒業できなかったかといって市長として能力不足ということにはならんだろうと思う。ただ、嘘はなぁ……
髪色の様にグレー。詐称していたんだから、素直に謝っておけ。
圧倒的に悪手を重ねた対応をなぜ人はしてしまうのか
"市議全員宛てに「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された差出人不明の文書" 水面下でのドロドロの権力闘争っぽくてすごくいい
これだけ信用ゼロになっても居座るメンタリティがすごい。倫理観のかけらでもあればすぐ引くと思うけど。兵庫県と静岡県伊東市は同じカテゴリーに入ったのでは
斎藤元彦リスペクトか。つーか東洋大なら卒業も中退も変わらんやろとは思うが、サッサとやめろ
嘘ついてましたごめんなさいできない人は信用できないよね。人として。
なんというかこの年齢でもレディース感が消えてない。
酷すぎて逆に面白い。斉藤知事のデコイなのか?
東洋の卒アルは写りたい者が写りに行くor写真を提出して、買いたい者だけが買うシステムなので卒業の証明には全くなりませんよ。人数が多すぎて全員撮影とか無理なんで。同窓生目線
おい!小池! 言ってみたかっただけ。。。記事はあとでよム 田久保市長には全く興味ありません。
代議士の息子がなぜか大学を卒業できてしまう方が闇が深い
除籍のシステムをはてブで知る。つまり高卒
調べたら東洋大、新入生が履修登録しなかったら除籍になるの草
正副議長にいったい何を見せたのやら。何かの手違いで大学から発行されたものなら普通に見せると思うので、偽造か?と疑われるのは当然だわ。偽造だとしたら、なぜバレないと思ったのか…
選挙公報や経歴に虚偽を記載していなければ、公選法違反にはならないのはその通りだと思う。議会で虚偽を述べたかどうかは別の問題