政治と経済

表現規制を求める請願が各委員会に付託、まさに表現の自由の危機です - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト

1: k-takahashi 2025/07/02 07:11

"どのようなものが対象となるかが明確化されず、性的だと感じる受け手が少しでもいれば規制すべきとも捉えられる、そのようなことを要請する請願に対して多くの国会議員が賛同し紹介議員となっている"

2: agricola 2025/07/02 09:56

「これからも全力で」と仰るということは「これまで」の仕事ぶりが「全力」という認識なのかよ、不倫スキャンダルのほとぼりが冷めるまでお休みしてたのに。次の任期でも醜聞休みを取りますという決意表明か?

3: izure 2025/07/02 09:59

選挙が近くなると「表現の自由が危機」みたいな。まるでマッチポンプだな。

4: thesecret3 2025/07/02 09:59

表現規制するには他の基本的人権に直接対立してる必要があると考えてる。名誉毀損や脅迫など。青少年やロリだとかではちょっと弱すぎる。

5: worris 2025/07/02 10:13

昨日今日に始まったわけじゃなくて、定期的に出され続けているやつでしょ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/mxixtxbx/status/875729781588766720

6: gun_kata 2025/07/02 10:17

「市民のクレーム」どころではない、国会議員が直接行政による規制を求めている件についてもこうして冷笑している連中、自分が何を主張しているのか分かっているのかな。土屋正忠のときにどういう反応をしていた?

7: WinterMute 2025/07/02 10:18

ブコメ "その自由の中に「女児への盗撮」も含まれていて、事件にもなている現実をどう考えるのか" 含まれてないし、だから事件になってるんでしょうが……もうこんなんばっかだな本当に

8: yodogawa-kahan 2025/07/02 10:22

小学校の児童が同意も報酬もなく教職員によって組織的に性的消費されていたことが分かったこのタイミングで、「味方」を切り捨てる決断を求められる前に打ち出すのが政治。やり直し。

9: rag_en 2025/07/02 10:28

2025年にもなって未だに、「表現規制、ダメ。ゼッタイ。」すらコンセンサスにできてない、こういう規制派議員が存在しているという、それが問題。

10: tacticsogresuki 2025/07/02 10:28

コメにあるけど、要らぬマッチを擦る行為を規制派がしているのだから懸念を表明する方へのマッチポンプ評は冤罪だろうね。

11: gebonasu30km 2025/07/02 10:30

何処の誰から出た請願なのかね

12: softstone 2025/07/02 10:37

すまた?

13: hanyan0401 2025/07/02 10:40

こうした請願は定期イベントなので、私は懸念していませんし、紹介議員が必ずしも規制を志向しているわけでもありません。その可能性が高いとは言えますが。「わいせつ広告は人権侵害」が意味不明という点には同意。

14: tettekete37564 2025/07/02 10:41

“そもそも「わいせつ」なものは刑法175条で違法となっており、本当の「わいせつ広告」であれば、現行法で対応可能”/ どこかの宗教と一人一派のフェミニストが奇声もとい、規制を叫び続けてる事は想像に難しくない

15: fckhatebu 2025/07/02 10:43

ロリコン教師の犯行が連日報道され、四谷大塚の盗撮講師もロリコン漫画を嗜んでいたというのに、少女との性行為を良いことのように描くコンテンツを守れというのか。山田太郎はロリコン教師を育成したいのか?

16: kagerou_ts 2025/07/02 10:43

隙あらば規制だからなこの界隈…

17: hatebu_admin 2025/07/02 10:46

チャメシインシデントなんやろが、こういうのを軽くて見て笑ってると参政党みたいになるんやでというのもそろそろ学ぶべきやねとは思うわな/あらゆるWeb広告は人権侵害やぞ、早く滅ぼせ

18: donovantree 2025/07/02 10:47

都議選では「法令による規制がある程度あった方がよい」 が自民19と最多、選対委員長の木原誠二さんも法令で規制すべきと言っていたりと自民党内にも規制派が多数いることも明確にしていただかないと困りますね。

19: mouseion 2025/07/02 10:48

選挙が近くなるとやってるアピールし出すね。萩生田とか進次郎の庶民アピールがいい例。あんなの見た有権者が投じるんだろうけど何度でも騙されてみせると言わんばかりの盲信ぶりで流石に最近飽きてきてる。

20: Shiori115 2025/07/02 10:55

表現規制派って普段報道の自由度なんかについては妙に危機感を煽るのに表現については平気で規制を求めるよね。「どう生きたらお前らのような恥知らずなダブスタが出来上がるの?」

21: yowie 2025/07/02 10:58

(政治的)意見表明をしているだけのタテカンが実際に広範な行政指導の対象になっている状況は既に現に起きたことなので、より現実的脅威として表現の自由を守るべくご尽力いただきたいですね

22: aminisi 2025/07/02 11:03

実際、新サイバー犯罪条約は大きな要素なのだから過言ではないし選挙にあたっての注意喚起は重要。「表現ごとき害悪な気がするレベルで規制してよい」という無根拠な蔑視や軽視が観測できるならなおさら

23: augsUK 2025/07/02 11:13

ブコメの反応みたいなのが「冷笑」と評されるものだろうな

24: red_kawa5373 2025/07/02 11:18

id:fckhatebu その理屈だと、世界で億単位の人間を大虐殺した「共産主義」を未だに党名に採用している日本共産党と、その支持者たちは、大量虐殺犯を養成していると見なすべきだな。

25: steel_eel 2025/07/02 11:21

山田太郎氏は常にやり続けてる(ずっと動画とかで報告し続けてる)ので「選挙が近くなるとやってるアピール」とか言ってる人は「私は選挙が近くなったときにしか政治に興味がありません」と言ってるようなもんだよ。

26: pikopikopan 2025/07/02 11:24

選挙だからじゃなくて定期的に報告してるよね

27: grdgs 2025/07/02 11:27

宗教に弾圧された漫画はスルーなど、偏った人に表現の自由代表ヅラされてもな。エロ表現以外には興味ないとバレバレの人物に権力与える方が、表現の自由にとって危険。せめてエロ表現の自由代表と正確に称して欲しい

28: mame_3 2025/07/02 11:28

こいつと赤松が最後まで性的姿態等撮影罪に反対してたことは忘れないからな。こいつらが守ろうとしているものは断じて「表現の自由」ではない。

29: pendamadura 2025/07/02 11:31

何もしてない

30: preciar 2025/07/02 11:31

↓児ポ製造罪で捕まってる者の多くは自撮りした中高生達なんで懸念は当然。お前達子供の人権を羽毛より軽いと思ってるだろ(その子らには前科が付くんだぞ)/児ポ法の話でした。自撮りが逮捕されてるソースはメタブ

31: babi1234567890 2025/07/02 11:35

山田さんや赤松さんだけでなく、野党の議員も増やさないとだけど、栗下さんや樽井さんが、立候補すら漕ぎ着けられないのがお辛い

32: hunglysheep1 2025/07/02 11:44

少しズレるがロシアと中国が主体的に動いている https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%9D%A1%E7%B4%84_(2024%E5%B9%B4) 通信を傍受する機会を増やしたいのかな?(それっぽい理由付けてるだけやろ

33: poko_pen 2025/07/02 11:45

「マッチポンプだ」「毎度恒例だから懸念していない」いいね、こういう脳停止のブコメ。実にはてブらしいわ。「自民党」という単語だけで拒否反応しているのが丸分かりなのよ

34: deep_one 2025/07/02 11:49

「ネット上のわいせつ広告」については18禁物の広告が普通に子供向けのサイトに出されていたからあかんのである。そこを理解してないのはなぜだ。

35: parrying 2025/07/02 12:00

ブクマカ、マッチポンプという言葉を昨日知った(けど意味はよくわかっていない)中学生なのかもしれない

36: timetrain 2025/07/02 12:00

山田太郎氏を再選させるのは確実にやらないといけないが、こういうところで規制の片棒を担ぐ議員を落としていくのも必要なんだけど、こっちはこっちで難しい

37: triceratoppo 2025/07/02 12:03

無能の選挙前限定アピール合戦が始まったな。ほんとオタクってチョロいな。"推し"のことは何でも擁護しちゃうからね。

38: anonymighty 2025/07/02 12:07

表現規制派は右派にも左派にもいるし、自民のワンツー議連なんかは(凶暴な弱者男性が考える)フェミ思想にかなり近いので、単純に右左で考えないように、冷静に考えて投票しよう。

39: err931 2025/07/02 12:12

表現の自由は勝手に主張されたらよろしいけど、その行為による責任は免除されないからね。何かしら違法行為があれば、仲介する決済業者にも連帯責任を負わせればWin-Winじゃん。オタクたち中抜き業者嫌いでしょ?

40: shea 2025/07/02 12:12

え、自撮りで逮捕されて人権侵害を受けている中高生の事例見せてよ。もちろん、他者も写っているとか、送信を求められているとかはなく、自撮りで逮捕されたんですよね?

41: cinefuk 2025/07/02 12:14

性暴力の犯罪化に自民党全会一致の中たった2人反対した理由が「セックス依存症のパパ活不倫おじさんだったから」という答え合わせ。もう少しマシな神輿に乗り換えないと、炎上ロリコン絵師の轍を踏むことになりそう

42: kuro_pp 2025/07/02 12:17

一方、中国は女性のBL作家を逮捕した https://www.bbc.com/news/articles/c056nle2drno /山田太郎議員、ここのところ反AI派や暇空某からのバッシングを受けている気がする

43: asazukekun 2025/07/02 12:23

「わいせつ」に基準がないことをあえて無視しているね。わいせつ判定要素の一つに「性欲の興奮・刺激」があるので、2次絵で興奮する輩が多くなればわいせつの可能性が高まる。これが社会通念。

44: yamuchagold 2025/07/02 12:23

定期的な発信たすかる。表現の自由については与野党で志を同じくした人たちに集結してほしいが。明確なのが栗下善行氏だけど立憲民主党から裏切られてるからな…

45: ashigaru 2025/07/02 12:28

ChatGPT君に聞いたけど、国内で自撮りで逮捕されてる未成年の事例はでてこなかった。強制させたほうが捕まってるのは合ったけど。しかし共産と立憲だなやっぱりこれ

46: s17er 2025/07/02 12:35

ネット上のわいせつ広告を野放しにするかのような方針は受け入れがたい。ゾーニングでうまくやってくれないか

47: lli 2025/07/02 12:38

請願要旨を確認したけど広告のゾーニングであれば検討の余地はあると思うが非実在青少年の性的描写そのものを規制するのは明確に反対。規制は最小限にしないといつか必ず自分の首を絞める。

48: colonoe 2025/07/02 12:39

山田太郎議員は撮影罪そのものには反対してないですね https://x.com/yamadataro43/status/1633469264861745152

49: sambmetta 2025/07/02 12:39

とりあえずBLから規制して推進派の反応を見ないか?

50: negapojito 2025/07/02 12:40

こいつは確認するだけのやつ。「〇〇らしいので現地に行って確認してきます」→「確認しました。」オタク「すげえ!有能」 バカなのか?この記事でもこいつ自体はなにもしてないししない😲

51: kalmalogy 2025/07/02 12:46

法的根拠のない「不快」を理由に広告の配信をやめろというのは表現の自由の侵害以外の何物でもない、というのは前提/世の18禁コンテンツは「わいせつ物」ではないから世に出ているのだが…

52: m9m9m 2025/07/02 12:54

そもそも表現の自由など無制限に保障されるべきものとも思わない。

53: Janssen 2025/07/02 12:56

児ポ法改正の請願は明らかに表現規制案件だけど、ネットのエロ広告はそもそも表現活動なんだろうか?/エロ広告は刑法違反でなければ野放しにって主張は世間の感覚からも外れてるでしょ。

54: mikiponnsuke 2025/07/02 12:58

その自由の中に「女児への盗撮」も含まれていて、事件にもなている現実をどう考えるのか。逆に、創作で欲を満たしているからこそ行動には移さない人もいるだろうが、それはそれでいいのだろうか。疑問ではある。

55: segawashin 2025/07/02 12:58

問題だワッショイ!と騒ぐけど「どうすべきか」は言わない恒例。学級会大好きなオタクには訴求するかも知れんが6年議員やってこれではね/この人、虐待でなければ児童ポルノと認めるな的な変なこと言ってなかった?

56: baikoku_sensei 2025/07/02 13:00

買春不倫野郎は死ね

57: cha16 2025/07/02 13:12

突然の「すまた」。請願なんてピンキリで無数に出てるので請願があったからってなんなんだって話だし、どうやって表現の自由の危機を回避するかは何一つ書いてないし、VISA本社であしらわれた以外に何をやってるの?

58: jun_cham 2025/07/02 13:12

まず有権者が選挙のたびにどの候補者がどのスタンスなのか https://afee.jp/ を見る習慣を付けるところからよね。直近だと都議選で見た。もう少し有名になってくれないと、今だと知る人ぞ知るくらいの感じじゃない?

59: KIKERIKI17 2025/07/02 13:15

この※欄にも見受けられる表現の自由原理主義者共は、まず名誉棄損やら侮辱罪とかにケチつける所から始めたらどうだ?好き勝手やってるわいせつ広告は規制論やむなしと思ってるよ。SIRENのCM規制と一緒だよ。

60: sugimo2 2025/07/02 13:15

“そもそも「わいせつ」なものは刑法175条で違法となっており、本当の「わいせつ広告」であれば、現行法で対応可能なはずです”

61: kobu_tan 2025/07/02 13:17

性務いそしんで文部政務次官を速攻で辞めさせられた太郎さん 夫婦別姓賛成な太郎さん 同姓しか認めないというめちゃくちゃな表現規制をぶっ壊してください

62: kotobuki_84 2025/07/02 13:18

普段は「公権力じゃないので表現規制では無い」とか言ってる連中は、実際に公権力が来てもスルーだし、例えば野党系の表自候補にも冷淡で、結局は表現を規制したい、つまり嫌いな奴の人権を縮小したいだけなんよな。

63: gonai 2025/07/02 13:31

クレカ会社の時もあんなにはてブに上がっていたのに「選挙の前になると~」とか言い出すやつら、政治に興味ないならブコメ付けんなよ

64: yujimi-daifuku-2222 2025/07/02 13:43

「ケシカラン表現」が社会に悪影響を与える科学的エビデンスが出てこない以上、陰謀論に反対の立場の人間なら表現規制反対に回る。これで話は終わりなんです。本来は。/党派性で規制に加担する限界左翼に溜息が出る

65: sanam 2025/07/02 13:44

暇空より先にColaboに濡れ衣着せるツイートして発端になった栗下を未だに推す声があるのが理解出来ない。

66: YYY5800 2025/07/02 13:46

ロリコンがなんだって?

67: oisux 2025/07/02 13:47

選挙前だからアピールするのかといってる人をよく見るが、むしろ選挙前だというのにアピールしない候補者はやる気がなさすぎるだろとしか思えない

68: masasiro 2025/07/02 14:04

与党入りしてこの6年で何が出来たのか冷静に考えるべき。「表現の自由を守る」「クリエイターの権利を守る」といいながら、VISA本社で言質取っただけだし、インボイスには結果的に無抵抗。この現実をどう見るか。

69: suneo3476z_tn 2025/07/02 14:05

でも肝心なところでは党に日和るんでしょ。一度票入れたけど、もう信用してないよ。

70: toro-chan 2025/07/02 14:16

表現規制反対派でAI賛成派だが、近年の技術革新で児童に見える絵が大量に出てきたのは事実。なので不安そのものは事実であり、議論はする必要はあると思ってる。事実に立脚しないお気持ちは排除しつつ冷静な議論を

71: jamg 2025/07/02 14:21

有村架純似の人と不倫してた人だ。別のクリーンな人で表現の問題に対応する人出てきたらそっち行っちゃうかも。

72: takanq 2025/07/02 14:29

「実在の被害児童がいない創作表現」AIで存在しないディープフェイクの少女が性交している、実写と見間違える動画を作成した場合も当てはまるのだろうか?

73: dmekaricomposite 2025/07/02 14:30

表現の自由はものすごく大切なことで民主主義社会の根幹なのにそれを「表現の自由戦士」と揶揄に使うブクマカの神経がわからない。山田議員の全てに賛同はしないが現状支持せざるをえない。こういう人が何人も必要。

74: unpaku 2025/07/02 14:34

山田先生赤松先生がやってる事は一番数が多くて票になる消費者なオタクへのアピールなんだという事を意識せざるを得ない6年だったので、まあ別に僕が応援しないでもそっち方面で票集めは完了だし良いよねってなった

75: mito2 2025/07/02 14:38

えっ、わいせつの基準についてお得意の「言質」でも取ったの? つーか、175条容認派なんだ。あと、支持者が落選の危機煽ったり杉田水脈落としたいなら山田太郎にみたいなデマ言ってるの止めないと狼少年になっちゃうよ

76: bml 2025/07/02 14:40

表現規制一番したがってるのは自民だし、それをネタに角川とかすり寄って本質は表現規制よりメディアコントロールって気がしないでもない。

77: GonzalezTanaka 2025/07/02 14:43

オタク寄りの議員が少なかったから消去法でこの人が人気になっただけで、レド松といいこの人といい結局声がデカいだけなんだよな

78: frothmouth 2025/07/02 14:53

ホリ弁護士の解説を読みましょう https://note.com/horishinb/n/n2103e4a401e5    https://note.com/horishinb/n/n3c71df0f5372

79: golotan 2025/07/02 14:57

“そもそも「わいせつ」なものは刑法175条で違法となっており、本当の「わいせつ広告」であれば、現行法で対応可能なはずです。” これはその通りで、従ってわいせつ広告のために規制が必要という主張は的外れですよ

80: fatpapa 2025/07/02 15:06

声を上げる必要があるのは事実だがこういうのは超党派でやらないと自民の中にいる価値や意味はなくむしろガス抜き要員にされる(他党でも同じだが)。手柄でなく本当に声を大きくしたいなら自民に縛られず活動せいや

81: todomadrid 2025/07/02 15:10

特に子供の目のふれるところでは、性的なことは加害やエロに結びつけるのではなく、愛情表現に結び付けるものであってほしい。大人の楽しみは、時と場所を選べる。

82: atsushieno 2025/07/02 15:16

「表現の自由を守る会」は先月から急に活動報告メールが飛ぶようになったので「選挙が近くなるとやってるアピールではない」と主張しているほうがエアプ

83: daishi_n 2025/07/02 15:18

条約の批准には条件つけておかないと非実在まで制限されてしまうからこれを明らかにしておかないとマズイのよ

84: beejaga 2025/07/02 15:22

オレンジ一色で思わず、山田太郎が参政党に鞍替え!?と思ったけど前からだった

85: kyukyunyorituryo 2025/07/02 15:25

警察で証拠捏造が簡単そうな法律

86: vkgofboston 2025/07/02 15:29

あ、児童ポルノ大好きおじさんじゃん

87: hagakurekakugo 2025/07/02 15:39

がおうさんが身を持ってロリ絵好きは3次元のロリも好きで、実際に手を出してしまうと証明してしまったので、実害が無いと言い切れないのが苦しいですな。

88: bengaroho 2025/07/02 15:47

選挙が近いから信者の引き締めを図ってる?

89: uchya_x 2025/07/02 15:50

まだこいつを信用してるバカがたくさんいるんだ。

90: quwachy 2025/07/02 16:02

表現の自由を規制しようとする方が悪、歴史的に例外なくそうなってる

91: hom_functor 2025/07/02 16:12

表現の自由という基本的人権が憎くて仕方ないが人権を拒否する己の惨めさには向き合えない矛盾から、「エロを守りたいだけ」のような人権否定する馬鹿の方が正義になれる、自尊心をくすぐる理由を捏造しだす

92: kanibasami77 2025/07/02 16:13

バカの波が毎年のように押し寄せ、それを毎年防波堤してくれていることに感謝しかない。皆で応援しましょう。

93: shinobue679fbea 2025/07/02 16:23

オタク票が山本に向く空気を感じなくて実はやべえのか?という気がしてる。またアキバで漫画家が応援演説とかすれば機運盛り上がるか、、少なくとも赤松氏はやるだろうし

94: gwmp0000 2025/07/02 16:26

おそらく全ての規制反対派議員 ブコメ「ネット上のわいせつ広告」については普通に18禁物の広告が子供向けのサイトに出されていたからあかんのである」 「ホリ弁護士の解説を https://note.com/horishinb/n/n2103e4a401e5

95: Pinballwiz 2025/07/02 16:35

子供を守るために18最歳未満のSNS禁止や匿名の禁止までが既定路線かな。規制の濫用は保守にとって都合がいい。

96: iroha2_hohe 2025/07/02 16:37

そもそも表現の自由って何なんだろう。実在しなければ何やっても許される自由なのかなぁ/見たい人と見たくない人の自由の均衡を取って納得できる所に落とし込む必要はあるでしょ

97: ahomakotom 2025/07/02 16:39

リベラルを自称している人間がなんで表現規制の片棒担ぐようなコメントしてんだよ、と毎回思うわ。エセリベラルよなあ。

98: alice-and-telos 2025/07/02 16:40

キリスト教系の抑圧者ムーブは、中世暗黒時代からの伝統だもんな。ガチ系宗教ってやっぱりやべーよ

99: ztlzpd 2025/07/02 16:42

表現の自由は危機にあるのは本当だろうが、赤松氏と山田氏は自分たちに表を集中させることで、他の表現の自由の実績がある議員を邪魔していた確信犯なので、単なるハニーポットでしょう。

100: theNULLPO 2025/07/02 16:54

実在児童に対する性犯罪がいまだに起こり続けるのに「児童ポルノの自由を守れ」と?その前に性犯罪に対する摘発と刑罰の強化を主張してから言え

101: hate_flag 2025/07/02 16:57

買春報道で文部科学政務官を辞任した山田太郎がなんだって?

102: strawberryhunter 2025/07/02 16:57

ちゃんと読んでないけど、政治・選挙やワクチンなどの人命にかかわる対象については風説の流布を規制の対象にするべき。今は株式市場などに限定されている。

103: athuxirudo 2025/07/02 16:59

自民党の敵は自民党、だね

104: nicht-sein 2025/07/02 17:02

漫画やアニメを規制したがるのは、実在児童保護への労力がそちらに割かれてより犯罪行為をやりやすくするため、という話を聞いて一定の説得力あるとか思ってしまった人

105: yykh 2025/07/02 17:03

刑法175条には反対しないんだ?判例ではわいせつ物の定義は「いたずらに性欲を興奮または刺激せしめ、かつ、普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反するもの」。社会通念により変わるものだよ

106: FreeCatWork 2025/07/02 17:16

ひゃー!表現の自由がピンチにゃ!ボク、山田太郎議員を応援するにゃ!猫パンチしちゃうぞ!にゃー!

107: kuwa-naiki 2025/07/02 17:23

この手の要望出す連中は絶対諦めないよな。なんかの病気か狂信かと疑いたくなる執念だ

108: mochige 2025/07/02 17:23

ちなみにシンホリ先生その他への逆張りだけの暇空奴は山田太郎叩きを加速させており、新橋九段と似たような発言を始める奇跡の呉越同舟の様相だが、暇アノン&新橋九段の船か山田&ホリ船か、君はどの船に乗る!?

109: tikuwa_ore 2025/07/02 17:39

何がめんどいって、「架空表現は現実の人間の人権を侵害しない」という単純な話なのに、それを理解できない異常者が「我々に反対するのはポルノ狂いの異常者」とレッテル貼ってくるから話にならない事なんだよな。

110: Capricornus 2025/07/02 17:42

シンホリ弁護士も危機感持って動き始めてるのに、いつもの党派性で動くお歴々よ。これで消し飛ぶ範囲はキャラが18歳未満なら普通の恋愛描写もグレーになる程のおかしなものだぞ。文章も含む。https://togetter.com/li/2570965

111: Windfola 2025/07/02 17:42

主張自体は理解するが、法案ならともかく請願で「危機」とは選挙対策の煽りと見られても仕方ないかな。去年の請願は有象無象3800件、採択は労働福祉関連490件のみ。しかも採択されてもそのまま法案にはならない。

112: oka_mailer 2025/07/02 17:42

中から自民を変えるって言って支持されてたはずなのに外に言ってばかりに見える。関心の高い人には違って見えるのかも知れんが。

113: hatfatcat 2025/07/02 17:48

表現の自由も大事だと思うし、同時に規制もある程度必要。つまらない考えだけど、どちらにしても極振りは断絶と闘争を生むだけなので、落とし所が必要だと思う。シンプルな結論は危険。

114: gryphon 2025/07/02 17:53

はてブで賛否は相変わらず多いけど、この議論を知るための「ニュースの発信元、情報源」の役目、批判者も含め山田太郎氏一人に依存してるわな

115: rajahbrooke 2025/07/02 17:59

表現の自由を規制する立法は最大限抑制的である必要はあるけど、一方で我々国民は法規制を不要とするような自主規制的な努力を何一つしてこなかったわけで、偉そうなこと言える立場じゃねーよなとも思います

116: udongerge 2025/07/02 18:02

自民党政権が続くのは困るけど山田太郎みたいな人は応援したい。困るわねえ。

117: kenjou 2025/07/02 18:09

記事にもあるけど、現在でもわいせつ物を頒布したり販売するのは犯罪になっているし、実際に逮捕もされているので新しい規制は特に必要ないのでは。

118: jintrick 2025/07/02 18:13

「表現の自由戦士」って揶揄だったのか。誉め言葉の一種かと思ってた。

119: zyzy 2025/07/02 18:16

この表現のマッチポンプ様と暇のバトルで表自界隈が割と意見が割れるの大分面白い。カルト同士でつぶしあえー

120: flont 2025/07/02 18:21

shin hori氏の普段の言動には賛同しないことも多いが、お気持ちで頭がわーっとなると人権すら否定して憚らないはてブの低能と比べると流石にちゃんとしてるわ。あんなのと一緒じゃ人として恥ずかしいもんな

121: carios 2025/07/02 18:30

広告は普通にそれで良い気がするのだが

122: p_funny 2025/07/02 18:33

「表現の自由戦士」てのは表現の自由の根幹である自己統治の価値など積み上げられた議論をまったく理解せず性表現だけ守れれば他人の言論を封殺しても良いという態度だから揶揄されてるんだよトプコメの戦士の皆さん

123: BaBo 2025/07/02 18:44

本筋とは全く関係ないが、オレンジ色だと参政党か?と思ってしまう。

124: goadbin 2025/07/02 18:46

これに限らないがジェンダー系や左翼の論者って大義にために個人の趣味、私権が多少犠牲になっても問題ないと思っている節がある。さらにいうとこういう指摘を新自由主義的と認識してそう。いずれも極めて危険だよ。

125: cocoamas 2025/07/02 18:53

医療広告の規制もなくして表現の自由とやらを適用するのか?ステマも自由か?必要な規制はある。広告を載せたい側がコントロールできないエロ広告に自由が必要なのか?自サイトに載せる広告を選ぶ自由は無し?

126: thongirl 2025/07/02 18:56

「表現の自由」を批判してるんじゃなくて、揶揄されてるのは「表現の自由戦士」。さらには表現の自由戦士の「恣意的選択」のせいで表現の自由が貶められてる

127: red_tanuki 2025/07/02 18:57

請願も表現の自由の一つなのではないかと思うが。それをゴリ押しするならともかく

128: kagecage 2025/07/02 18:58

表現多様性は大事だが、性的広告については考えをもっと示してくれ…。小学生の見るようなサイトにレイプものエロ漫画の一部(局所は見えないが性暴力とわかる等)が載るのも許容なのか…?ゾーニング検討必要では?

129: tonton-jiji 2025/07/02 18:58

ここでがおうを持ち出してる人ってまともなんかな?

130: ghostbass 2025/07/02 19:00

キャラがタバコくわえるのもだめでキャンディにされたりタバコそのものを消されたりキャラの衣装の胸元がUネックになったりしてるの見たら「そんなアホな」が現実になりそうで怖いの

131: big_song_bird 2025/07/02 19:05

山田太郎議員を自民党に取られて悔し涙のはてサ、サヨクの怨嗟のうめき声が心地よいwww。

132: oktnzm 2025/07/02 19:05

id:hagakurekakugo のコメのようななんの検証もない強力効果懸念言説がカジュアルに出てくる時点で事実ベースで物事を語ってくれる議員が必要ということがよくわかる。もちろん、それを支える市民活動も大事。

133: fufuvalso 2025/07/02 19:23

すばらしい。ヘイトスピーチ規制法で表現規制を作りクルド難民を守った太郎自民、移民政策とインバウンドと中華Luup即日法案を推進した太郎自民、あとはデマで左翼をスケープゴートにすればモザイク自民の大勝利か。

134: daij1n 2025/07/02 19:28

選挙前に危機を吠える癖はやめたほうがいい。香川のゲーム規制強いた平井氏の応援演説。有害図書指定で実際に販売除去された本の時もスルーしたろ。 https://x.com/yamadataro43/status/1451132556540141570

135: praty559 2025/07/02 19:31

ブコメが本当に表現の自由を守りたいなら良いけど、エロの時だけ大騒ぎするからなあ。自分たちが気に入らない表現だと「敬意が足りない」「不快にしたら広告としては失敗」とか全然反応が違うんだもの。

136: leiqunni 2025/07/02 19:36

表現の自由で戦うのはがさつすぎると思うな。表現の自由でちんこ出せる?ある状況ならもんだいないけど、普通は捕まっちゃう。これは表現の自由が負けたことなんだろうか。

137: td2sk 2025/07/02 19:45

これだけコメント付いても、肝心の規制すべき理由を誰一人言えないというのが表現規制派という集団特有の、他に類を見ない異常さなんだよな。ただひたすら人権に逆張りしてイヤイヤ期をやってるだけ

138: Gka 2025/07/02 19:51

表現の自由は無制限ではないからヘイトスピーチ規制条例は違憲ではないのよ。ロリコン先生の言い訳は苦しいものがある。体液つける盗撮小学校教師を撲滅するためにもロリコン規制の強化は必要なのでは。

139: tikani_nemuru_M 2025/07/02 19:56

テレビのゴールデンタイムに、フィクションであっても拷問強姦虐殺映像を流すべきではないと考える人達はみな「表現規制支持派」です。山田太郎だって表現規制支持なんだよ。グラデーションの問題なの。

140: Lat 2025/07/02 19:59

“「ネット上のわいせつ広告は、子どもや女性などへの重大な人権侵害であり、規制すること。」”この部分については反対しなくて良いと思うのだけど、この時点から反対しないといけない理由がよくわからない。

141: gnoname 2025/07/02 20:02

ジャンピング土下座ライブドア騒動のときと違ってVISA規制以降大量粛清があっても誰もFANZAやdlsiteにも政治家含め直接凸した奴はいねえのでプラットフォームにも直接文句言いましょうねぇ/というか学習しろ過去から学べ

142: chinu48cm 2025/07/02 20:04

エロ広告は何とかして欲しいのは本音だな。もともと広告には決まり事があるわけだから、ゾーニングなしにサイトの端に出てくるものに関しては規制は欲しいよ。規制のラインはうまくそこに留めてくれたらと

143: xufeiknm 2025/07/02 20:10

グラデーションだと?その範囲が容易に広げられると考えない⁇画策の中心共産党なんか真っ先に規制対象だろ。そういや性交はは全てグラデーションレイプだってほざいたやつがいたが、まさにそれだよ。

144: takutakuma 2025/07/02 20:13

表現規制はほんと日本が一番マシな状況だし、山田議員は先頭にたって動いてくれてるので、ほかの議員にも波及して欲しい。

145: akahmys 2025/07/02 20:20

「そもそも「わいせつ」なものは刑法175条で違法となっており」なんだから、文句言うなら「現行法の判断基準が緩い」なんだよ。

146: hdogwatch 2025/07/02 20:34

実在しなくても子供をターゲットにするイラストは、動物虐待から始まって殺人を犯すサイコパス、大麻をゲートウェイドラックとしてゆくゆくは危険なドラッグに手を出すのと同じ。表現の自由は大切だが子供エロは不要

147: ikihaji_kun 2025/07/02 20:37

本人や支持者達のクリエイター軽視の姿勢見てると守りたいのは表現の自由なんかじゃなくて消費の自由だろって思う

148: hatesas 2025/07/02 20:42

色々あって、分が悪い。が、政治家が守らずして誰が守る。意味や理由のわからない恣意的な表現の規制に怯えた漫画なんて見たくない。ぶっ飛んだ漫画を見ていたい。

149: toaruR 2025/07/02 20:43

この手の主張で、ゾーニングのゾの字も、レーティングのレの字もないものは割引いて読む

150: kiyotaka_since1974 2025/07/02 20:45

え、エロは全面解禁にしろだって?本当に規制されて困るのは政治的表現の自由だけどな。エロ関係は他の利益との衡量があって当たり前。

151: aox 2025/07/02 20:50

創作物だけは自由にさせて欲しいです

152: psne 2025/07/02 20:50

「お前の表現はお前の責任で表現が出来ることを保証する」というのが表現の自由と認識しているやつ。責任とは別の法律等(表現の結果を含む)に存在する。

153: elpibe 2025/07/02 20:59

典型的なマッチポンプ。できないとは思うが、本当に山田太郎が表現の自由を守る側ならば自民党を離党すべきだし、規制・弾圧の自民党は潰すべき。

154: syamatsumi 2025/07/02 21:03

山田先生には引き続き頑張って欲しい。しかし、表現規制ってのはそんなに実現したら嬉しいモンなんかいね?

155: siles 2025/07/02 21:07

超わかりやすく最低限にまとめた国連サイバー犯罪条約と「表現の自由」問題 https://note.com/horishinb/n/n355298afad54

156: ZurLurUdon 2025/07/02 21:09

「表現の自由戦士はエロしか守らない」とか言ってる奴らは、そもそも自由のために何もしていない。偉そうな口を叩く「表現の自由」を満喫しながら。

157: suzu_hiro_8823 2025/07/02 21:26

だからヲはチョロいと言われるのだろう(-_-)zzz

158: since1913 2025/07/02 21:34

いっそ、N党みたくワンイシューの表現の自由を守る党みたいなのを作ってみたらどうだろうか。ここに票が集まるようだと他の党や議員も意識するようになるんでは。

159: amunku 2025/07/02 21:35

こいつが一生懸命取り組んでるのは女性を消費することだけだろ……

160: hajimaritoowarini 2025/07/02 21:36

俺達がエロを見たい自由!気持ち悪い

161: mustelidae 2025/07/02 21:41

ゾーニングも何もなくエロが表通りに並ぶ世の中を目指すのが本音ならそれはやっぱり表現の自由戦士ですよ

162: masayoharada69 2025/07/02 21:42

二次元の児童ポルノの表現の自由を守りたいなら、バーターとして実在の子供への性犯罪の抑止のための制度整備などへの取組が不可欠。後者には全く興味なさそうなところがお前らが信用されない理由。

163: wideangle 2025/07/02 21:42

共産党がここ10年くらいでマジでお話にならない感じになってしまった。

164: xqu 2025/07/02 21:42

ここで「がおう」氏に言及している人、「実在児童に執着する人が絵を描いていた」とは考えず、「二次元が好きだと児童も好きになる!」と妄想してしまう時点で、認知能力や論理的思考力が破綻しており、生きづらそう

165: kazoo_keeper2 2025/07/02 21:49

みんなが「規制派」と呼んでいる人は「表現規制」を求めてるのではなく、無限の可能性がある性表現のなかで昭和オヤジ的価値観を引き摺った表現について「そういうのは公共空間に相応しくないだろ」と言ってるだけ…

166: ku-kai27 2025/07/02 21:53

これは支持。

167: kappa99999 2025/07/02 21:59

非実在ポルノは現実と見分けがつかなければ仮に創作でも全部犯罪扱いで良いと思う。現実に抵触するならそんな表現の自由は滅ぼして構わない。写実ではない単なる創作表現であれば…勝手にすりゃいいんちゃうの。

168: sander 2025/07/02 22:17

エロを橋頭保にして表現が規制されるようになったら、エロ以外の"いかがなものか"と言われるグロや暴力、犯罪描写の表現規制まで半歩分だし政治的主張の規制まで一歩しかない。

169: earthether 2025/07/02 22:35

刑法175条を基準にするとAVだって公共の場で垂れ流してOKってことになるので猥褻物と年齢制限コンテンツは別物として、業界がなあなあでやってる現状よりはガイドライン化できるならそれがいいと思うんですけどね。

170: atoshimatsu 2025/07/02 22:48

自民党にいる限り、自民党案に従わなくてはならないわけで、結局信用できない。

171: Arturo_Ui 2025/07/02 22:54

ディープフェイクの問題が出てきて何年も経つのに今更こんなレベルの話をしてるというのは、「支持者向けのアピール」ができれば十分で、それ以上の意義のある仕事をするつもりは無いから、と見ていいんですかね。

172: tsutsumikun 2025/07/02 23:14

皆自民党が嫌いなんだな…

173: niwakano18124 2025/07/02 23:31

「ネット上のわいせつ広告は、子どもや女性などへの重大な人権侵害」これが常識になってないのは世界中で日本くらいだろ。加害属性を振りかざして恥じない日本の男は世界で嫌われていく。

174: lunaticasylum 2025/07/02 23:57

20年くらいはてなにいるが、ブクマカも年を取るにつれて表現規制に親和性を高めていっているように見える

175: nemuiumen 2025/07/03 00:00

16から18同士の現実では問題にならない行為でも、創作物ならアウトみたいな無茶苦茶なのに、冷笑してる人たちは本当に人権というものに興味がないんだろう。

176: or6 2025/07/03 00:00

表現の自由を揶揄する奴に限って、表現の自由がなければ消されそうなことをここに書いていて、滑稽きわまりない。お前一人だけ不自由に生きろよ。

177: sadamasato 2025/07/03 00:00

「エロ表現の自由」にしか興味なく、それ以外の表現に関しては、自民党の表現弾圧に加担し続けているから、「表現の自由戦士」と揶揄されるんですよね。

178: typographicalerror 2025/07/03 00:20

表現の自由、性表現の枕詞みたいになってる気がしてしまいそれは自分の感じ取り方の問題もあるとも思うけどなんだかな、となってる

179: kamezo 2025/07/03 01:45

〈新サイバー犯罪条約の国連での条約交渉手続では、留保規定を死守しました〉。新サイバー犯罪条約https://togetter.com/li/2570965

180: nakakzs 2025/07/03 01:57

あまり語られていないが「ではセーフアウトの表現の境を誰が決めるのか」ってこと。刑事になる場合当然警察しかあり得ないが、共産党、警察権力の恣意的運用の可能性を広げてもこの件については賛成するのだろうか。

181: hiro7373 2025/07/03 02:57

統一教会のイベントに出ておいて言い逃れしてる時点で信用するのが難しいんだよなー

182: tecepe 2025/07/03 03:11

でも山田さんあなた不倫カス野郎ですよねが一言目には出てしまうなあ。国民民主の玉木もそうだけど。

183: d-ff 2025/07/03 03:18

3号ポルノ所持宣言を国際社会に向けて堂々発信すれば。児童との性行為、陵辱もイラストなら被害ゼロと断じるのは、ヘイトスピーチは具体的な個人に対するものでなく、表現の自由を萎縮させる規制との理屈にもなる。

184: satoshique 2025/07/03 04:46

公共の場においてエログロカルトなどセンシティブな表現がどこまで許容されるかについては、そう簡単に結論が出る話ではないと思う。なんだかこの界隈は空中戦ばっかりやっている印象。

185: yingze 2025/07/03 06:05

分かり易く「ハテサ」が表現規制派ってのが良く分かるブコメ達だな。っていうか元凶は共産党よな。

186: KoshianX 2025/07/03 06:18

自民党は特に表現規制への圧力が強いんで自民党比例で1位を取って党内発言力を高めて内側から抑えつけてもらわにゃならんのだよなあ。今それで少しはマシになってるので……他党にも同様の議員は欲しいが

187: junglejungle 2025/07/03 06:50

id:hagakurekakugo みたいな人って未だに居るのが途方に暮れる。規制が強い諸外国より遥かに日本の治安が良い時点で表現規制論は説得力皆無。規制がむしろ逆効果になる懸念すらある。

188: kanayo1993 2025/07/03 08:09

表現の自由が重要なのはわかるが、同時に児童ポルノを禁じるのも重要では。依存症対策の第一は情報に触れないこと。性犯罪の重罰化も同時に行ってほしい。

189: mkotatsu 2025/07/03 09:09

山田氏は野党に居たらどんなに良いことも囀るだけになるから自民党でやりたいんだろなとか思えるけど、揶揄される派閥は美少女エロをいつでもどこでも鑑賞できる自由の時だけ声でかくて、ゾーニングも嫌がる人いるし

190: nyarla-net 2025/07/03 11:54

表自界隈の「役に立たなさ」は大谷スレから今の戦士に至るまでずっと変わらない / 山田議員の行動力は評価できるが、事務次官を御破算させた事から肝心な場面で信頼できるかは疑問。山田赤松氏以外の勢力も必要になる

191: arvante 2025/07/03 14:27

id:atoshimats 山田太郎議員は既に自民党を従わせられる立場ですよ。党議拘束がかかる法案には議員の全会一致が必須なので、表現の自由の旗手である山田議員が反対すれば党としてなにも動けなくなります。

192: T-anal 2025/07/03 14:39

エロ広告はゾーニングの問題なので性行為または性器の描写のある広告は18際未満でも閲覧できるサイトへの掲載の禁止、それと抱き合わせで刑法175条を廃止して欲しい派。

193: mas-higa 2025/07/03 14:57

表現規制、それこそ軍靴の音が聴こえる

194: Sukesanudon-Love 2025/07/03 15:53

表現規制問題の一点で自民党に投票するほど、私はアホじゃないので………(しかも、「規制大好き派」の党員もたくさん抱えている)

195: SanadaSatoshi 2025/07/03 18:10

個の問題を属性の問題にすり替えて強弁する人は馬鹿または悪党