“60代でも自民は最多の23・4%を占め、2番目は立民の16・5%、3番目は参政の11・3%だった。 70歳以上は自民35・1%、立民22・2%の順で多く、参政は4・6%、国民民主は3・8%と低調だった。”
というか高齢者依存は立憲民主も自民と同じだろ。
産経が言うとプロパガンダじゃないの~?ってちょっと疑ってしまう
ま、これからはアンタらの時代だし、将来的に塗炭の苦しみに耐えてくださいね
あべぴょん支持者たちは石破ちゃんが大キライ。そこへ現れた元自民党であべぴょん&昭恵と仲良し(さらに元森友学園関係者)だったコイツ神谷が出てきたからね、そりゃあ熱狂するよね、こっちは絶望してるけどね。
40 代では 19.3 %の支持率。私も 40 代だが、参政党を支持しそうな友人は思い浮かばない。人は似た者同士で固まりやすい。「自分とは縁遠い人々が世代内の最大派閥」という現実は、よくよく認識しておきたいと思う。
支持者はうっぷん払しが目的なのか、主張の整合性は問わない様子。そしてオレンジの笛吹き男に着いて行く。そこは君たちの未来。
これ、まぁ当然っちゃ当然なんだけど、若い層(この場合は40代まで)においてはまず「リベサヨでないこと」が第一条件なんよな、恐らく。その点ではまとも。だからリベサヨ層からの参政党批判は逆効果まであるよね。
3〜40代男(※NHK世論調査によると参政支持率は男が女の倍以上)、現場プロフェッショナル信仰や有能信仰で自民や民民やみらいに入れるどころかただのネトウヨ陰謀論に走っていた(悲報)
まぁ割食ってた世代が現状に一番文句あるって感じか
参政,国民が若年層,現役世代の受け皿になってる.この1週間で更に増えそう.重なるようで重なってないのかもしれない.
"30代では参政が22・2%で最も多く、2番目は国民民主の18・3%だった。自民は13・0%、立民は6・7%の回答しか得られておらず" "40代でも参政は19・3%で最多"
民意がそうならばメロンパン規制を受け入れるしかないな(´・ω・`)
俺と同じ世代で参政党か、若いとき何を考えていたのやら
参政党ばかり注目されているが、国民民主党も序盤より伸びを見せている。これは朝日新聞の調査とも一致している
意外。参政党はもっと若い人たちにうけてるのかと思ってた。自民は今回はかなり厳しいだろうけど、予想している以上に負けそうな気はする。
アメリカも2016年はまさかでトランプになったけど、日本は若年層が少ないことが良い方向に傾きそう
なるほど安倍晋三の精神的な後継者として見てる層も多いのか。まるで違うのにな。長期政権での腐敗と統一教会との蜜月でおかしくなったけど、アベノミクス初期は政策も悪くなかった。対して参政党は単なるカルト。
すごい参政党ブームだ/こうなると既存政党の老人に支えられてる感が鮮明。一種の文化大革命のような現象が起きている
70歳以上が若者から奪ってでも年金や健康保険利権を維持して欲しいと考えるように、若者も自らの財産や生活を守ろうと反対に回るわな。あまりに理不尽な制度のお陰で、完全に分断しているように見える。
何か悩み事があるなら聞くので正気を取り戻して欲しいです
2月に0.5%だった支持率が7月に突然4.2%に激増。自民党の支持団体が参政党を「支持することにした」以外に説明つかないってさ。浮動票が流れたかのように演出してるのも欺瞞。バンドワゴン効果で本当に流れるのを誘って
参政党はネット外で結構ドブ板的なやり方をしている 30〜40代が多いのもリアルつながりによるもの ミーハーな無党派層が主流じゃないため数年しぶとく支持されるかも 瓦解するなら内ゲバからの気配、なんとなく
兵庫知事選での失敗で我々は学んだと思ったのに、こうやって失敗は拡大していくんだな。
結果が楽しみ。リベラルの悲鳴は蜜の味。
世の中が変わりそうやな。いい方に変わればいいけど。。
氷河期世代をなんとかすると言ってる国民民主はたやすく参政にかき消されちゃったみたいね
29歳以下はバイトやパートがある程度占めているから、壁の破壊がかなり効いているんだろうな。直近で野党として実績残しているのは民民だけなので。コメ問題も若者には響かないだろうし。
同世代内の多数派がなぜそういった方向に至るのか微塵も分からないなら、今後只管分からないって言い続けることなるリスクになるような。同世代は一気に減ったりしないし。ちょっと気になった。
30代、40代なんて親の老後が近づいてくる年齢だろうに参政党でいいのか…?
こうなる前に歯止めをかける第4の政党が現れるチャンスでもあったのに完全にその隙を逃してしまった。甘く見すぎていたか。政治という国の運営に関わる重要な要素がこうも簡単にハックされてしまっていいのか
ブコメで出てくるリベサヨとかリベラルって具体的にどの政治政策や思想を指すんだろう。自分が嫌いなあの人たちくらいの広さだけど、そろそろ教えてほしい。
既ブコメにもあるように、40代は参政党でいいのか?と思う。政策以上に、かつての民主党の栄枯盛衰も見てきているだろうに。
アベノミクスで就活が良かった世代はその機序を知らない。リフレ派なので国債の増発はインフレ誘導のためだ。減税して国債で穴埋めするとインフレになるので物価高対策としてインフレにするとか意味不明なのよ。
30歳未満は国民民主で30以上が参政党か。ここらの支持者の被り具合はどんな感じなのかね
インテリ層は誰も支持しない。選挙後は袋だたきだろう
世代感
拡大自殺を考えてる層には響くだろう
自民への批判票の行き先が、左のキチガイ政党しか無かったところに現れた右のキチガイ政党。左の売国奴と右の「自称愛国者」どっちのキチガイがよりまともに見えるかというキチガイ大戦。
いい歳の大人がデマに絡め取られてるのは情けないが20代がマシなのは希望が持てる。上の世代より免疫あるのかね。
まじか。ネトウヨって全然過去の遺物ではなかったんだな
なんで参政党が支持されるか支持しそうな人が周りにいないという人がはてなに多いのは理解できる 在宅勤務メインで観光客や下層の外国人と関わる機会なくて運転もしないし安い店で飲まない人が多いサイトだからな
トランプ支持して生活が苦しくなったアメリカ人の轍を踏みそう
高齢者が既存政党を支持して、若年層が新興政党を支持する。その新興政党がSNS活用がやたらうまいけど、怪しいこともガンガン言う。時代だな。
知人50代男性、先日会った時に「ハッキリとは言わなかったが」内容や用語から「これは参政党支持者になったのか?」と推測できる話をしてた。田舎の普通の人間には刺さる政策と言葉を使うのでマジで怖くなってきた。
投票先は当然自由だけど、有権者は今回の選挙でどこに自分の票を投じたのかを、この先どんな都合の悪いことが起きようと過去の記憶を改竄せず覚ててよ。それが一体何を生み出したかと、その責任を受け取れよな。
世界情勢が不安定化するとトンデモがひょっこり顔を出す。日本にトランプが登場する日はそう遠くないかも知れない。憂鬱だ。
信じてる世代の【マスコミ不信】は理解できるけどそれ以上にその何万倍も信用できんSNSや動画サイトを信用して陰謀論にハマるとか?ネットやデジタルに1番弱いのはこの世代なんじゃないか?ナイーブすぎネット信用す
参政党は氷河期世代で割りくってる層の受け皿やね。努力と根性を強いられた世代なのに今はどちらも邪魔者扱い。子育て世代だと1番苦しい層。自民は若者には誰それ?って感じか。
参政党もずっと一枚岩でいられるか?議員になったら個人の思惑で行動し、他の既存政党にはいったりして分裂するような気がする。今回の選挙は自民党の自爆なので参政党はうまく票を拾ったというところでしょうか
情勢調査の主体を勘案する必要がある。が、同世代が自分に寄り添う様な政策を掲げる党に入れたくなるのも分からなくもないよ。私も病気で生活に困った事もあるから。 / 歴史好きとしては全く受け付けないがね。
若者は自民2位参政3位なのか…やっぱり希望がある人は希望だ
日本会議とロシアが手を組んでるのでは(陰謀論脳)
民主主義に絶望したくなるが、彼らも社会に絶望してそれに票を投じてるのかもな。 30−40代ェ…
TV見ない層なので、「この年代で参政党に入れる層」の判断がどうなってんのか解説して欲しい。SNSに関わらない人間の層(情報量が足りない)orSNS見ても入れてしまう判断力の層(情報を分析出来ない)。どうなん?
ロシアが日本の分断を煽る工作をしてるという話を見たが「参政党を支持してるのは俺らじゃない」も充分分断を煽ってるよな
こないだまで民民を支持してた層だろうな。その前は保守党あたりか。ほんと渡り鳥だな。
ヒトは正規分布の右側ばかり見るけど、左側に山がある時が、往々にしてあるよね
民主党政権時代に何歳だったかがカギなんじゃない?50代なら何が起こったか身をもって知っているので泥を飲んでも自民党を支持する。/当時「埋蔵金www」と端から馬鹿にしてたので選挙結果が信じられなかったな
団塊ジュニアが自民党なのか?
「兵庫県民は土人」「投票率が低いのが悪い」の答え合わせが近付いている
本文関係ないんだけど「単なるカルト」ってもう批判として刺さらないのかもね。空前の推し活時代においては全てがカルトなのかも。
未だに安部がー言うてるのちょっと震える。そこまでアホだと思ってんだ。
信じられね〜な〜怖すぎ!
年金や健康保険・生活保護削ったら、高齢者を子や孫が直接面倒見なくちゃいけなくなるから、貧富の差は開くし固定化するし、生活良くなる感じしないんだよなあ。
報道特集が勢いに火をつけた(逆効果)
参政党党首はTwitterで自民との連立はあり得ないと断言しているが嘘だろうね。選挙戦中終始嘘ばかりだし。こんな嘘つきに政治を委ねるなんて恐ろしすぎる。
トランプを支持した層と同じ。今の社会をぶっ壊せば自分の生活がよくなる!って思ってるけど、実際はさらに下に落ちる。口車に乗って個人の権利すら国家に預けようとする
夫婦別姓や表現規制は票を稼げなかった、もっと対立煽りが上手い奴らに持ってかれた。蓮舫の敗北から学ぶことは多かった
いろいろ調べると興味深い事に自民と立憲は支持層の年齢分布が似ているわけで、これは興味深くはある。一方で、自民の方が若い世代の支持が厚く、このまま進むと先に立憲の方が支持基盤が崩れる。これどうするのかな
シンプルに野田と石破がおじさんすぎるという身も蓋もない理由も結構大きいのではないか。
50代以上が自民党支持って書いてるのにアベガー言ってるやつはアホなんか?世代間を分断するテーマが投票行動につながってるってことだろ。死が近い世代は現状維持を望み、死が遠い世代は現状変更を望んでる。
まあ「風」が吹いてる状態みたいなので、意外に行くかもね。オレのようなサヨクには保守層の分裂にしか見えないので、「濃い」層が可視化されただけでも良しかw
ここが日本の転換期なのかもしれない。現役世代は停滞と膠着に辟易していて、何かドラスティックな変革と強いリーダーを欲している。冷静さを欠いた選択はたいていロクな結果を生まないことは歴史が示しているが。。
自民党は言ったことはやらねばならない。他方、泡沫政党はできもしない政策を自由に演説することができる。しかもデマをばら撒いて足を引っ張ることも可能となれば、とても公平な選挙とは言えないのではないか。
よく「若者に支持されてないからダメ」みたいに言う人がいるが、別にそういうもんでもないだろ。ガキ受けしかしない、おっさんにしか刺さらない。拗らせたばばあ支持ばかりとか、どれがいい、ダメってもんでもない。
リベサヨがダメといいながらわかりやすいカルトには突っ込んでいく人たちが正直理解できない。昔のアカがやばかったのはカルトだったからなのに。
参政党推しではないが。散々若い世代を叩いておいて、氷河期世代の救われなさを見るに、まっとうさを装っても報われないとなるのは仕方ないような…
“30代では参政が22・2%で最も多く、2番目は国民民主の18・3%だった。自民は13・0%、立民は6・7%”、”40代でも参政は19・3%で最多となり、次いで自民16・1%、国民民主12・5%、立民11・7%の順で割合が高かった”
まさかまさかの氷河期ゆとりさとり世代が参政党……SNSサイトを適当にみてると、ツイッター、はでぶ、5ちゃんねるは参政党を支持してるとは思えない書き込みばかり。「ヤフコメ」かね、ここが参政党推しまみれ
工作の中心になってるらしいXの利用率や浸透率と、参政党の支持率がリンクしているように見えないでもない。現実問題として現役世代vs年金世代の取り合いという大課題があるのも事実だが
インターネット黎明期を知っている30代40代でも生活苦から耳障りのいい参政党に流れてしまうのか
参政党が二十代で意外と悪いのはSNSでの批判を見ているという意見を見た。
リアルに生活保護もらう未来を見据えて共産支持する50代。
自民にお灸をすえたい、でも民主党は前回失敗したからもう懲り懲り……っていう旧民主政権以降に仕方なく自民に入れてたような層が飛びついてるんじゃないの
参政党が好きというより、自民党はくたばりやがれという強い意志を感じる
氷河期おじさん、ええ加減にせえよ
反自民で参政党と国民民主という流れか。そして国際長期金利上昇と。物価も継続して上がる流れなのかなこれ。
反ワクスピなど理科学系から見てもおかしく国に主権?!の憲法草案など公民文系から見ても異常でリテラシーがあれば見りゃわかると思ってたらまさにリテラシーがない党派性オンリー層を集めていると
一世代見捨てた代償を日本全体で払うことになるのか。しかも、最悪の形で
小泉純一郎に騙されて20年後に今度は参政党に騙されるのか。
右からは「ブサヨ・リベサヨ」、左からは「ネトウヨ・カルト」と呼ばれる参政党は実質中道!人気が出るわけですねー。左右の自覚がある人は社会全部を左右のみで片付けようとし過ぎ。同じレベルで現実離れしてる。
仮に参政党が与党になっても数年で腐敗することは想像に難しくない。常に盲信しないようなマインドでいたい。しかし今の自民党支持はカルトとかいう次元じゃないぞ。。。
同年代がこんなにもヤバかったとは
十年一日だった五十五年体制と長かった戦後がようやく終わるのだな。/こうした形で、とは正直予想していなかったけれども。
トランプのいるアメリカでいうラストベルトの白人層、もともと強者側で、弱者(高齢者、医療的弱者)にリソース喰われるのを怯えている。
嘘つきに投票で信任を与えてしまうのはとても危険。票の信任には嘘を本当であるかのようにまかり通らせる力がある。道理が引っ込む。
全部玉木の責任だよ!
"元自民党であべぴょん&昭恵と仲良し(さらに元森友学園関係者)だったコイツ神谷" ブコメで知ったわ。いかに興味ないか、興味ないことが危険か…/ 既存政党全部に見捨てられたら新規に掛けるしかない、かも
参政党には一ミリも賛成してはいない。だがしかし、「殴れば改心するだろう」と本気で信じてたリベラルに、右派でもちょっとひくカウンター叩きつけたのは、サヨクの自業自得やろ…と思ってる
30~40代は、馬鹿なわけではなく、常識もモラルも持ち合わせている層なんだろうけど、おそらく視野が狭い・想像力が足りない、そしてその自覚がない、んだろうなぁ。どうしたらええんや。
金払ってくれる人の味方につくことで有名なフジサンケイなので、ロシアに乗っかってる産経さんだ!という見方になっていく(暴言)
こいつらが票を伸ばすと次の国政選挙では今よりも同じようなのがたくさん出てくる。
氷河期世代は結局最後まで自分を苦しめた自民党に投票してるのか
悪い事は何でもアベのせいにするアベガー、参政党躍進もアベのせいにしてんのか、呆れる。維新や保守党が落ち込んでる事から、アベの影響は薄れたのが実情よ。参政党の躍進の意味が分からんアベガーは一生負け続ける
40代だけど支持してる友達をFBで数人見たのだけど、純粋というか無垢なんだよなぁ(馬鹿ではない)。完全に自分の都合の良いところだけを信じ込んでて、他のヤバい情報はシャットダウンしてる感じ。
10代20代の方が冷静でワロタ
まだ安倍~壺~言ってる人いるけど若い人はよほど政治興味ない限りはそんなに安倍政治知らないでしょう。今40歳で2次安倍政権開始時27歳。政治興味あればそんなにハマらない。そこで急にハマった年寄は保守党なのでは
これあと20年したら日本の政局大きく変わりそうだな。国の存続自体も危ぶまれるかも。
安倍氏支持してたけれど参政党は大嫌いな私参上。自分が嫌いだからって安倍氏支持者は自分の嫌いな参政党も支持してるだろうと勝手にラベリングするの辞めて欲しい
30代、40代ならリーマンからの鳩山法人税収6兆円給与総合計マイナス就職難の暗黒の経験層だからなぁ。自民もダメ、あの頃はダメ、共産は論外の想いに冷たい態度もマズイよ。今の物価高問題は誰が政権でも貧乏くじだが
どこで調査すりゃこんな結果になんの?ちょっと信じられん
リアルに参政党支持者は一人もいないのでネットで見る限りだと自民党が嫌だから参政党に投票するって層が目立つ。それなら他にあるだろうになぜ参政党なのかよく分からない
参政党が30代、40代で最多 29歳以下国民民主、自民は50代以上 参院選比例投票先
“60代でも自民は最多の23・4%を占め、2番目は立民の16・5%、3番目は参政の11・3%だった。 70歳以上は自民35・1%、立民22・2%の順で多く、参政は4・6%、国民民主は3・8%と低調だった。”
というか高齢者依存は立憲民主も自民と同じだろ。
産経が言うとプロパガンダじゃないの~?ってちょっと疑ってしまう
ま、これからはアンタらの時代だし、将来的に塗炭の苦しみに耐えてくださいね
あべぴょん支持者たちは石破ちゃんが大キライ。そこへ現れた元自民党であべぴょん&昭恵と仲良し(さらに元森友学園関係者)だったコイツ神谷が出てきたからね、そりゃあ熱狂するよね、こっちは絶望してるけどね。
40 代では 19.3 %の支持率。私も 40 代だが、参政党を支持しそうな友人は思い浮かばない。人は似た者同士で固まりやすい。「自分とは縁遠い人々が世代内の最大派閥」という現実は、よくよく認識しておきたいと思う。
支持者はうっぷん払しが目的なのか、主張の整合性は問わない様子。そしてオレンジの笛吹き男に着いて行く。そこは君たちの未来。
これ、まぁ当然っちゃ当然なんだけど、若い層(この場合は40代まで)においてはまず「リベサヨでないこと」が第一条件なんよな、恐らく。その点ではまとも。だからリベサヨ層からの参政党批判は逆効果まであるよね。
3〜40代男(※NHK世論調査によると参政支持率は男が女の倍以上)、現場プロフェッショナル信仰や有能信仰で自民や民民やみらいに入れるどころかただのネトウヨ陰謀論に走っていた(悲報)
まぁ割食ってた世代が現状に一番文句あるって感じか
参政,国民が若年層,現役世代の受け皿になってる.この1週間で更に増えそう.重なるようで重なってないのかもしれない.
"30代では参政が22・2%で最も多く、2番目は国民民主の18・3%だった。自民は13・0%、立民は6・7%の回答しか得られておらず" "40代でも参政は19・3%で最多"
民意がそうならばメロンパン規制を受け入れるしかないな(´・ω・`)
俺と同じ世代で参政党か、若いとき何を考えていたのやら
参政党ばかり注目されているが、国民民主党も序盤より伸びを見せている。これは朝日新聞の調査とも一致している
意外。参政党はもっと若い人たちにうけてるのかと思ってた。自民は今回はかなり厳しいだろうけど、予想している以上に負けそうな気はする。
アメリカも2016年はまさかでトランプになったけど、日本は若年層が少ないことが良い方向に傾きそう
なるほど安倍晋三の精神的な後継者として見てる層も多いのか。まるで違うのにな。長期政権での腐敗と統一教会との蜜月でおかしくなったけど、アベノミクス初期は政策も悪くなかった。対して参政党は単なるカルト。
すごい参政党ブームだ/こうなると既存政党の老人に支えられてる感が鮮明。一種の文化大革命のような現象が起きている
70歳以上が若者から奪ってでも年金や健康保険利権を維持して欲しいと考えるように、若者も自らの財産や生活を守ろうと反対に回るわな。あまりに理不尽な制度のお陰で、完全に分断しているように見える。
何か悩み事があるなら聞くので正気を取り戻して欲しいです
2月に0.5%だった支持率が7月に突然4.2%に激増。自民党の支持団体が参政党を「支持することにした」以外に説明つかないってさ。浮動票が流れたかのように演出してるのも欺瞞。バンドワゴン効果で本当に流れるのを誘って
参政党はネット外で結構ドブ板的なやり方をしている 30〜40代が多いのもリアルつながりによるもの ミーハーな無党派層が主流じゃないため数年しぶとく支持されるかも 瓦解するなら内ゲバからの気配、なんとなく
兵庫知事選での失敗で我々は学んだと思ったのに、こうやって失敗は拡大していくんだな。
結果が楽しみ。リベラルの悲鳴は蜜の味。
世の中が変わりそうやな。いい方に変わればいいけど。。
氷河期世代をなんとかすると言ってる国民民主はたやすく参政にかき消されちゃったみたいね
29歳以下はバイトやパートがある程度占めているから、壁の破壊がかなり効いているんだろうな。直近で野党として実績残しているのは民民だけなので。コメ問題も若者には響かないだろうし。
同世代内の多数派がなぜそういった方向に至るのか微塵も分からないなら、今後只管分からないって言い続けることなるリスクになるような。同世代は一気に減ったりしないし。ちょっと気になった。
30代、40代なんて親の老後が近づいてくる年齢だろうに参政党でいいのか…?
こうなる前に歯止めをかける第4の政党が現れるチャンスでもあったのに完全にその隙を逃してしまった。甘く見すぎていたか。政治という国の運営に関わる重要な要素がこうも簡単にハックされてしまっていいのか
ブコメで出てくるリベサヨとかリベラルって具体的にどの政治政策や思想を指すんだろう。自分が嫌いなあの人たちくらいの広さだけど、そろそろ教えてほしい。
既ブコメにもあるように、40代は参政党でいいのか?と思う。政策以上に、かつての民主党の栄枯盛衰も見てきているだろうに。
アベノミクスで就活が良かった世代はその機序を知らない。リフレ派なので国債の増発はインフレ誘導のためだ。減税して国債で穴埋めするとインフレになるので物価高対策としてインフレにするとか意味不明なのよ。
30歳未満は国民民主で30以上が参政党か。ここらの支持者の被り具合はどんな感じなのかね
インテリ層は誰も支持しない。選挙後は袋だたきだろう
世代感
拡大自殺を考えてる層には響くだろう
自民への批判票の行き先が、左のキチガイ政党しか無かったところに現れた右のキチガイ政党。左の売国奴と右の「自称愛国者」どっちのキチガイがよりまともに見えるかというキチガイ大戦。
いい歳の大人がデマに絡め取られてるのは情けないが20代がマシなのは希望が持てる。上の世代より免疫あるのかね。
まじか。ネトウヨって全然過去の遺物ではなかったんだな
なんで参政党が支持されるか支持しそうな人が周りにいないという人がはてなに多いのは理解できる 在宅勤務メインで観光客や下層の外国人と関わる機会なくて運転もしないし安い店で飲まない人が多いサイトだからな
トランプ支持して生活が苦しくなったアメリカ人の轍を踏みそう
高齢者が既存政党を支持して、若年層が新興政党を支持する。その新興政党がSNS活用がやたらうまいけど、怪しいこともガンガン言う。時代だな。
知人50代男性、先日会った時に「ハッキリとは言わなかったが」内容や用語から「これは参政党支持者になったのか?」と推測できる話をしてた。田舎の普通の人間には刺さる政策と言葉を使うのでマジで怖くなってきた。
投票先は当然自由だけど、有権者は今回の選挙でどこに自分の票を投じたのかを、この先どんな都合の悪いことが起きようと過去の記憶を改竄せず覚ててよ。それが一体何を生み出したかと、その責任を受け取れよな。
世界情勢が不安定化するとトンデモがひょっこり顔を出す。日本にトランプが登場する日はそう遠くないかも知れない。憂鬱だ。
信じてる世代の【マスコミ不信】は理解できるけどそれ以上にその何万倍も信用できんSNSや動画サイトを信用して陰謀論にハマるとか?ネットやデジタルに1番弱いのはこの世代なんじゃないか?ナイーブすぎネット信用す
参政党は氷河期世代で割りくってる層の受け皿やね。努力と根性を強いられた世代なのに今はどちらも邪魔者扱い。子育て世代だと1番苦しい層。自民は若者には誰それ?って感じか。
参政党もずっと一枚岩でいられるか?議員になったら個人の思惑で行動し、他の既存政党にはいったりして分裂するような気がする。今回の選挙は自民党の自爆なので参政党はうまく票を拾ったというところでしょうか
情勢調査の主体を勘案する必要がある。が、同世代が自分に寄り添う様な政策を掲げる党に入れたくなるのも分からなくもないよ。私も病気で生活に困った事もあるから。 / 歴史好きとしては全く受け付けないがね。
若者は自民2位参政3位なのか…やっぱり希望がある人は希望だ
日本会議とロシアが手を組んでるのでは(陰謀論脳)
民主主義に絶望したくなるが、彼らも社会に絶望してそれに票を投じてるのかもな。 30−40代ェ…
TV見ない層なので、「この年代で参政党に入れる層」の判断がどうなってんのか解説して欲しい。SNSに関わらない人間の層(情報量が足りない)orSNS見ても入れてしまう判断力の層(情報を分析出来ない)。どうなん?
ロシアが日本の分断を煽る工作をしてるという話を見たが「参政党を支持してるのは俺らじゃない」も充分分断を煽ってるよな
こないだまで民民を支持してた層だろうな。その前は保守党あたりか。ほんと渡り鳥だな。
ヒトは正規分布の右側ばかり見るけど、左側に山がある時が、往々にしてあるよね
民主党政権時代に何歳だったかがカギなんじゃない?50代なら何が起こったか身をもって知っているので泥を飲んでも自民党を支持する。/当時「埋蔵金www」と端から馬鹿にしてたので選挙結果が信じられなかったな
団塊ジュニアが自民党なのか?
「兵庫県民は土人」「投票率が低いのが悪い」の答え合わせが近付いている
本文関係ないんだけど「単なるカルト」ってもう批判として刺さらないのかもね。空前の推し活時代においては全てがカルトなのかも。
未だに安部がー言うてるのちょっと震える。そこまでアホだと思ってんだ。
信じられね〜な〜怖すぎ!
年金や健康保険・生活保護削ったら、高齢者を子や孫が直接面倒見なくちゃいけなくなるから、貧富の差は開くし固定化するし、生活良くなる感じしないんだよなあ。
報道特集が勢いに火をつけた(逆効果)
参政党党首はTwitterで自民との連立はあり得ないと断言しているが嘘だろうね。選挙戦中終始嘘ばかりだし。こんな嘘つきに政治を委ねるなんて恐ろしすぎる。
トランプを支持した層と同じ。今の社会をぶっ壊せば自分の生活がよくなる!って思ってるけど、実際はさらに下に落ちる。口車に乗って個人の権利すら国家に預けようとする
夫婦別姓や表現規制は票を稼げなかった、もっと対立煽りが上手い奴らに持ってかれた。蓮舫の敗北から学ぶことは多かった
いろいろ調べると興味深い事に自民と立憲は支持層の年齢分布が似ているわけで、これは興味深くはある。一方で、自民の方が若い世代の支持が厚く、このまま進むと先に立憲の方が支持基盤が崩れる。これどうするのかな
シンプルに野田と石破がおじさんすぎるという身も蓋もない理由も結構大きいのではないか。
50代以上が自民党支持って書いてるのにアベガー言ってるやつはアホなんか?世代間を分断するテーマが投票行動につながってるってことだろ。死が近い世代は現状維持を望み、死が遠い世代は現状変更を望んでる。
まあ「風」が吹いてる状態みたいなので、意外に行くかもね。オレのようなサヨクには保守層の分裂にしか見えないので、「濃い」層が可視化されただけでも良しかw
ここが日本の転換期なのかもしれない。現役世代は停滞と膠着に辟易していて、何かドラスティックな変革と強いリーダーを欲している。冷静さを欠いた選択はたいていロクな結果を生まないことは歴史が示しているが。。
自民党は言ったことはやらねばならない。他方、泡沫政党はできもしない政策を自由に演説することができる。しかもデマをばら撒いて足を引っ張ることも可能となれば、とても公平な選挙とは言えないのではないか。
よく「若者に支持されてないからダメ」みたいに言う人がいるが、別にそういうもんでもないだろ。ガキ受けしかしない、おっさんにしか刺さらない。拗らせたばばあ支持ばかりとか、どれがいい、ダメってもんでもない。
リベサヨがダメといいながらわかりやすいカルトには突っ込んでいく人たちが正直理解できない。昔のアカがやばかったのはカルトだったからなのに。
参政党推しではないが。散々若い世代を叩いておいて、氷河期世代の救われなさを見るに、まっとうさを装っても報われないとなるのは仕方ないような…
“30代では参政が22・2%で最も多く、2番目は国民民主の18・3%だった。自民は13・0%、立民は6・7%”、”40代でも参政は19・3%で最多となり、次いで自民16・1%、国民民主12・5%、立民11・7%の順で割合が高かった”
まさかまさかの氷河期ゆとりさとり世代が参政党……SNSサイトを適当にみてると、ツイッター、はでぶ、5ちゃんねるは参政党を支持してるとは思えない書き込みばかり。「ヤフコメ」かね、ここが参政党推しまみれ
工作の中心になってるらしいXの利用率や浸透率と、参政党の支持率がリンクしているように見えないでもない。現実問題として現役世代vs年金世代の取り合いという大課題があるのも事実だが
インターネット黎明期を知っている30代40代でも生活苦から耳障りのいい参政党に流れてしまうのか
参政党が二十代で意外と悪いのはSNSでの批判を見ているという意見を見た。
リアルに生活保護もらう未来を見据えて共産支持する50代。
自民にお灸をすえたい、でも民主党は前回失敗したからもう懲り懲り……っていう旧民主政権以降に仕方なく自民に入れてたような層が飛びついてるんじゃないの
参政党が好きというより、自民党はくたばりやがれという強い意志を感じる
氷河期おじさん、ええ加減にせえよ
反自民で参政党と国民民主という流れか。そして国際長期金利上昇と。物価も継続して上がる流れなのかなこれ。
反ワクスピなど理科学系から見てもおかしく国に主権?!の憲法草案など公民文系から見ても異常でリテラシーがあれば見りゃわかると思ってたらまさにリテラシーがない党派性オンリー層を集めていると
一世代見捨てた代償を日本全体で払うことになるのか。しかも、最悪の形で
小泉純一郎に騙されて20年後に今度は参政党に騙されるのか。
右からは「ブサヨ・リベサヨ」、左からは「ネトウヨ・カルト」と呼ばれる参政党は実質中道!人気が出るわけですねー。左右の自覚がある人は社会全部を左右のみで片付けようとし過ぎ。同じレベルで現実離れしてる。
仮に参政党が与党になっても数年で腐敗することは想像に難しくない。常に盲信しないようなマインドでいたい。しかし今の自民党支持はカルトとかいう次元じゃないぞ。。。
同年代がこんなにもヤバかったとは
十年一日だった五十五年体制と長かった戦後がようやく終わるのだな。/こうした形で、とは正直予想していなかったけれども。
トランプのいるアメリカでいうラストベルトの白人層、もともと強者側で、弱者(高齢者、医療的弱者)にリソース喰われるのを怯えている。
嘘つきに投票で信任を与えてしまうのはとても危険。票の信任には嘘を本当であるかのようにまかり通らせる力がある。道理が引っ込む。
全部玉木の責任だよ!
"元自民党であべぴょん&昭恵と仲良し(さらに元森友学園関係者)だったコイツ神谷" ブコメで知ったわ。いかに興味ないか、興味ないことが危険か…/ 既存政党全部に見捨てられたら新規に掛けるしかない、かも
参政党には一ミリも賛成してはいない。だがしかし、「殴れば改心するだろう」と本気で信じてたリベラルに、右派でもちょっとひくカウンター叩きつけたのは、サヨクの自業自得やろ…と思ってる
30~40代は、馬鹿なわけではなく、常識もモラルも持ち合わせている層なんだろうけど、おそらく視野が狭い・想像力が足りない、そしてその自覚がない、んだろうなぁ。どうしたらええんや。
金払ってくれる人の味方につくことで有名なフジサンケイなので、ロシアに乗っかってる産経さんだ!という見方になっていく(暴言)
こいつらが票を伸ばすと次の国政選挙では今よりも同じようなのがたくさん出てくる。
氷河期世代は結局最後まで自分を苦しめた自民党に投票してるのか
悪い事は何でもアベのせいにするアベガー、参政党躍進もアベのせいにしてんのか、呆れる。維新や保守党が落ち込んでる事から、アベの影響は薄れたのが実情よ。参政党の躍進の意味が分からんアベガーは一生負け続ける
40代だけど支持してる友達をFBで数人見たのだけど、純粋というか無垢なんだよなぁ(馬鹿ではない)。完全に自分の都合の良いところだけを信じ込んでて、他のヤバい情報はシャットダウンしてる感じ。
10代20代の方が冷静でワロタ
まだ安倍~壺~言ってる人いるけど若い人はよほど政治興味ない限りはそんなに安倍政治知らないでしょう。今40歳で2次安倍政権開始時27歳。政治興味あればそんなにハマらない。そこで急にハマった年寄は保守党なのでは
これあと20年したら日本の政局大きく変わりそうだな。国の存続自体も危ぶまれるかも。
安倍氏支持してたけれど参政党は大嫌いな私参上。自分が嫌いだからって安倍氏支持者は自分の嫌いな参政党も支持してるだろうと勝手にラベリングするの辞めて欲しい
30代、40代ならリーマンからの鳩山法人税収6兆円給与総合計マイナス就職難の暗黒の経験層だからなぁ。自民もダメ、あの頃はダメ、共産は論外の想いに冷たい態度もマズイよ。今の物価高問題は誰が政権でも貧乏くじだが
どこで調査すりゃこんな結果になんの?ちょっと信じられん
リアルに参政党支持者は一人もいないのでネットで見る限りだと自民党が嫌だから参政党に投票するって層が目立つ。それなら他にあるだろうになぜ参政党なのかよく分からない