政治と経済

日本のパンダのメッカ、白浜 パンダが去った後に待つものは

1: vcc 2025/07/13 07:44

“中国が白浜との協定を延長しなかった理由は不明だが、政治が絡んでいる可能性があるとみている。昨年選出された白浜町の大江康弘町長は、親台湾的な立場を取る政治家だ。”

2: moodyzfcd 2025/07/13 08:03

( 英語版タイトルは Japan’s panda capital is losing its pandas. What comes next? https://edition.cnn.com/travel/japan-town-pandas-returned-china-intl-hnk-dst / R6宿泊者数1,717,336 うち外国人108,531 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062400/doutai2_d/fil/R6sokuhouchi.pdf

3: collectedseptember 2025/07/13 08:08

和歌山県の白浜を含む地域はもう引退した二階俊博の地元だった。仮に中国から日本にパンダが再度貸与されたとして、和歌山に来ることを時の政権が許すかは結構微妙。

4: kobu_tan 2025/07/13 08:08

人口2万人の小さな町にパンダがいたのは政治の力。進んでいたパンダの産地の中国成都市との姉妹都市提携を親台湾の新町長が破断にし、二階さんもいないじゃパンダをおいとく政治的理由がない

5: table 2025/07/13 08:11

比喩としてのメッカ久しぶりに見た。ほぼ死語。これを持ってくるお年寄りがCNN東京支局にいるの?

6: byourself 2025/07/13 08:30

良い記事やな

7: kijtra 2025/07/13 08:48

パンダ以外にも魅力的な動物はたくさんいるのに、日本はパンダへの依存度たかいよね。

8: stopkun 2025/07/13 09:02

本来白浜に行くべきだった観光客が上野に行ってしまうような東京一極集中は最悪だから上野のパンダをさっさと返してほしい

9: HMT_EG 2025/07/13 09:12

何で繁殖させたパンダも返還せなあかんのや。

10: nuara 2025/07/13 09:14

ジュラシックパーク作ろう。

11: kenjou 2025/07/13 09:16

白浜にパンダがいたのも、いなくなったのも政治的な問題なんだ。動物を貸与するというのも変わった制度ではあるね。

12: zauberberg 2025/07/13 09:17

メッカに代わる言葉はなんだろう。聖地とか総本山とか? どれも宗教(信仰)臭くなるな

13: mmddkk 2025/07/13 09:19

「昨年選出された白浜町の大江康弘町長は、親台湾的な立場を取る政治家だ。これが中国を怒らせたかもしれない」「関係を構築している台湾からの観光客」がこの地に来る理由があるかなぁ。

14: chinu48cm 2025/07/13 09:20

へえ、そもそもいたのが二階の力だったという話がブコメから

15: Vr3EUJZd 2025/07/13 09:23

パンダって日本にいないといけない動物なん?それはパンダに負担をかけてないん?

16: un_i_take 2025/07/13 09:27

政治的意図があるならそれを明確にしないと取引材料にならなへんやんか。

17: cl-gaku 2025/07/13 09:38

二階の息子はだめそうやしな

18: akasaka_34 2025/07/13 09:40

タイトルしか読んでないけど「日本のパンダのメッカ」って何?凄い無理を感じるんだけど。ギャグで言ってるなら評価する。

19: sirotar 2025/07/13 09:40

単純に二階俊博が引退して、代替わりで出馬した息子が落選した結果だと思うが。中国はこういう所に義理や筋を用いる国家だ。流石に町長の思想で引き上げは無理筋ではない?

20: defender_21 2025/07/13 09:44

いらねーだろ

21: zefiro01 2025/07/13 09:44

えぇ…

22: hiro7373 2025/07/13 09:46

最悪なシナリオは、これで町長を親中国的な人に変えたらパンタが戻ってくるとかで、地方自治体とはいえ日本の政治を中国が間接的にコントロールできる証明になる

23: takoswka 2025/07/13 09:46

町長の来歴を見たらそりゃ中国政府がここにパンダをおきたくなくなるのは解る。

24: irh_nishi 2025/07/13 09:49

東京の人は白浜がパンダの町だと思ってるみたいだけど、普通に海水浴のリゾート地ですよ。パンダはおまけに過ぎない。夏に白浜へ行ってパンダ見ないで帰る人の方が多い。

25: maturi 2025/07/13 09:56

イスラム

26: el-bronco 2025/07/13 10:05

ここで徹子

27: tsumugidayo 2025/07/13 10:06

ここ10年ぐらい家族で毎年白良浜(白浜のメインビーチ)に泊まりで遊びに行ってるけど、一度も🐼見てなかったな

28: domimimisoso 2025/07/13 10:08

白浜町民自身が民主主義の力で台湾シンパの町長を選んじゃったんだから、中国だってヘソを曲げるわな。町民が誰のおかげで飯が食えてるか理解してなかったんだから、まあ仕方ないわな。

29: lavandin 2025/07/13 10:10

さくさくぱんだっていうお菓子があるけど、食感ではなく冊封体制のサクだったのかもしれない

30: AKIT 2025/07/13 10:13

大江町長は南京大虐殺否認派か。そりゃ引き揚げるわ。そういう町長を選んだ町民も同罪。

31: sunamandala 2025/07/13 10:13

借り物の魅力に頼り過ぎたよね。白浜には何があるのか結局わからないし、何でみんなこんなに全力で乗ってしまったのか…

32: oriak 2025/07/13 10:14

ペンギン好きにとっては白浜はペンギンの町でもあるんですが!?飼育の難しい南極圏のペンギンが3種もいる!温泉はあるし深海魚のクエの養殖に成功して名物になってるし他のお魚もおいしいし、みんな白浜へ行こう!

33: dot 2025/07/13 10:16

フラットに考えると、親台湾発言とか二階氏の影響の有無程度で簡単に引き上げられるような観光資源に依存するのがそもそもの間違いのような。白浜行ったことあるけど他にも魅力は沢山ある。

34: Hige2323 2025/07/13 10:18

二階の力でパンダが来てたわけで二階が失脚したらそら引き揚げるよ

35: Outfielder 2025/07/13 10:19

「白浜町の大江康弘町長は、親台湾的な立場を取る政治家だ。 これが中国を怒らせた」中国って、そんなキンタマちっさいの・・・

36: ayumun 2025/07/13 10:20

パンダ舎にレッサーパンダが入るらしいが、お客さん呼べるかな。まあ白浜にあんなに居たのは、二階さんと永明の力なので、両方居なくなったら、もう無理よね。あそこのパンダの靴下良かったんだよな。また欲しいな

37: tdam 2025/07/13 10:22

「白浜の 清きにパンダも 住みかねて もとの濁りの 二階恋しき」とならなければよいが…。

38: kaerudayo 2025/07/13 10:24

アドベンチャーワールドに行くまでパンダがいることを知らなかったのでびっくりした記憶。展示室の前に誰もいなかったな。1994年だったと思う。そのぐらいだったからのんびり育ってくれたんだと思うがな。

39: Chrysoberyl 2025/07/13 10:25

パンダのカリスマ性すごいよね

40: ed_v3 2025/07/13 10:28

むしろ上野以外にパンダがいるのを初めて知った。

41: Helfard 2025/07/13 10:31

白浜のパンダ王国の繁栄の理由は永明という異常な絶倫が居たことに尽きるので、その次が出なかったことからもそろそろ限界だったと思う。これも時代の流れぞ。

42: aox 2025/07/13 10:35

パンダ柄の相撲を展示すれば良いのでは

43: kiran_o 2025/07/13 10:40

確かに、1回白浜に旅行に行ったけど、パンダ見なかったわ。その頃の自分にはアドバンチャワールドの入場券は高かった…/たしかに永明は絶倫w

44: tameruhakida 2025/07/13 10:46

白浜は確かにパンダはいたけど、普通にリゾート地として行く人の方が多くない?/上野にパンダを見に行くような人は、パンダが見たいのではない気がする。単に流行り物を見に行っているだけというか

45: NetPenguin 2025/07/13 10:48

ペンギンが待っています。 国内でコウテイペンギンをみられるのは、2箇所しかない。そのうちの一箇所がアドベンチャーワールド。

46: laislanopira 2025/07/13 10:49

こんな政治に翻弄されるような生き物は金輪際来なくていい

47: ssfu 2025/07/13 10:49

メッカっていいかたもうやめない?恥ずかしいわ。

48: hatebu_ai 2025/07/13 10:50

外部依存はなにも残さないという教訓やろな

49: kkp596 2025/07/13 10:55

やっぱりメッカ警察沸いてんな。記事伸ばすにはもってこいのワードだわ。

50: bfoj 2025/07/13 10:57

三大死語的比喩表現、メッカ、マドンナ、あとひとつは?

51: addwisteria 2025/07/13 10:59

私は白浜には普通に温泉に行って某日本三大居酒屋で飲んで終わりアドベンチャーワールドには行かなかった人間なので、あまり言えることがないなと。

52: usaginokainushi 2025/07/13 11:00

白浜には永明と良浜の1組しかいなかったので、新たなペアの訪日がない限りその次が出ないのは当然。そもそもペアの相性も大きいので良浜もすごいのだ。

53: myr 2025/07/13 11:01

白浜に実家あるけど、いまどっちかというとインバウンド需要だろうし、パンダ居なくてもそんな変わらんと思うんだが。…………白浜行く人の大半はアドベンチャーワールド行ってないのでは?なんだこの偏向報道。

54: eggplantte 2025/07/13 11:02

パンダ以外にも、シャチのショーとか車でサファリの動物を間近で見れたり、キリンやライオンに餌やりができたり、子ども連れは十分集まる施設。パンダが居なくなってどれぐらい客足に影響がでるのかは注目だね

55: sekreto 2025/07/13 11:02

年間100万人ぐらい観光客減る予測がでています

56: praty559 2025/07/13 11:06

パンダが去った理由が「新町長が親台湾だから」だったら中国クソだなとしか思わんが、「新町長が南京大虐殺否定派だから」ならそりゃそうだろとも思う。二階氏も含め理由は一つってわけでもないんだろうが。

57: airj12 2025/07/13 11:07

この前NHKの100カメに出てた飼育員さん達は元気だろうか…

58: Janssen 2025/07/13 11:09

町長が親台湾くらいなら中国も気にしなかっただろうけど、それが理由で成都市と白浜市との友好都市提携打診やパンダ繁殖研究基地の視察打診を断ったりしてればそりゃ影響あるでしょ。

59: zzzbbb 2025/07/13 11:13

非白浜人ですが、白浜行ってもパンダ見ずに帰ってました。白浜といえば海でしょ。パンダ?んなもん見てなんになるねん。近所の動物園に来たとて見に行きたいと全く思わない。パンダをありがたる国民性よくわからん。

60: puruuuun 2025/07/13 11:14

去年までなら神戸市立王子動物園でもパンダは見れたんだが亡くなっちゃったからなぁ。和歌山が関西で唯一パンダが見れる場所になったのに、こんなにすぐに引き上げられるとは思ってなかっただろうな。

61: FreeCatWork 2025/07/13 11:16

パンダさん、いなくなっちゃうの!?そんなの寂しいにゃ。白浜の経済、心配だにゃ。ボクがお手伝いして、もっともっと盛り上げるにゃ!猫パンチで悪い人、追い払うにゃ!

62: ipinkcat 2025/07/13 11:17

パンダがなくても大丈夫よ。

63: Englishwords 2025/07/13 11:18

なんか中国に関して、恩恵はしっかり受けておきながら文句言う日本人が多くて、風俗嬢に説教するおじさんみたいと最近思ってる、、

64: aramaaaa 2025/07/13 11:19

「〇〇のメッカ」を放送で使わなくなってずいぶん経つのだが、CNNの日本版はどういう人たちが作ってるのだろう。

65: kagecage 2025/07/13 11:25

アドベンチャーワールドはパンダ以外も楽しいのでまだまだ元気なのではないかと思った。トイレ出たら羽広げた孔雀に0距離でかちあって笑ったし、動物ショーもすごく元気で楽しい。あと何より白浜という土地が綺麗。

66: gimonfu_usr 2025/07/13 11:26

(パンダは絶滅危惧数オーバーゆえもう大丈夫)(次はラッコ。北海道に土下座し、うちの自治体にラッコ誘致したい。シャチの餌になる位ならウチに来て。〔南紀白浜を忘れてる脳〕)(日本製パンダロボ。商機あるかも

67: sslazio0824 2025/07/13 11:29

娘ちゃんがパンダ観たいからと7月に白浜行く予定立ててたけどやっぱキャンセルした。そういう人多いんじゃないかな。海水浴場と動物園なら近場でいいし。

68: loomoo 2025/07/13 11:34

レッサーパンダはかわいいぞー。今まで蓄積されたパンダ飼育のノウハウでレッサーパンダパラダイスになるしかないじゃないか

69: srng 2025/07/13 11:43

今やもうレッドリスト的にはレッサーパンダの方が貴重な動物なのだからそこを推していくべき/パンダの後ろにはどうしても中国がちらつくし、排外主義の台頭で市民感情は今後悪化の一途だろうから悪くないきっかけ

70: lenore 2025/07/13 11:49

引き取られた先の中国での白浜パンダちゃん達の扱いは心配してる。ハコは作ったらしいけど。

71: gorokumi 2025/07/13 11:51

関西人は王子動物園でパンダ見られたらから、それだけのために白浜には行かなかったのでは。/ アドベンチャーワールドは広くてとても良いよ

72: yukatti 2025/07/13 11:51

白浜は本来、白良浜と温泉とか

73: milano4121 2025/07/13 11:57

落合博満野球記念館があるから…と思ったら白浜じゃなかった!大地町か!

74: ustar 2025/07/13 11:58

普通に考えたら二階さんが引退したからパンダ帰ったんじゃない?パンダ呼んだのも和歌山に悲願の高速道路引いたのも二階さんの力だと県民は思ってるよ

75: mugi-yama 2025/07/13 11:59

id:entry:4773160160744300705 「これまでの“パンダ依存”を見直し、“ポストパンダ”の目玉として何がアピールできるのか」て言ってる町長を選んだのなら、それが民意だよなあ

76: penguin_dane 2025/07/13 11:59

ペンギンもいるぞ!だね。https://x.com/aws_official/status/1943548532050530461

77: mustelidae 2025/07/13 12:02

白浜といえば臨海の水族館でござるな

78: pribetch 2025/07/13 12:10

アマゾンじゃない方のAWS

79: minboo 2025/07/13 12:15

「メッカ」を特定の宗教への配慮から放送禁止用語にしてるメディアもけっこうあるが、CNNはOKなのか

80: tybalt 2025/07/13 12:17

白浜はむしろビーチというイメージだった

81: mortal_sun 2025/07/13 12:19

パンダが居ないことより空港からのアクセスが悪い事をもう少し考えたらどうだろう

82: mimipuffer 2025/07/13 12:20

idコール意味ないと思いつつ、挙げときます… id:bfoj 「和製マイケル」

83: miki3k 2025/07/13 12:25

アドベンチャーワールドよりは、温泉や海岸のイメージが強いかな。Always Together

84: bokmal 2025/07/13 12:26

白浜は海水浴と温泉と山海の珍味の町だしアドベンチャーワールドといえばオルカだし私が買ってもらったのはイグアナのリアル系ビニール人形だった。ここまでパンダ依存が進んでいたとは、まあまあ衝撃だ。

85: raccos3 2025/07/13 12:26

パンダのファンはアイドル推してるくらいの熱量があるが、他の動物ではあまり見ない現象。パンダの何がそこまで人間を惹きつけるのか研究してほしい

86: zubtz5grhc 2025/07/13 12:28

残念だし観光業に少なくない影響は出るが、政争の具になるなら引き留めないのもやむなし、といった状況なのだろうか。ブコメから類推するに。

87: toaruR 2025/07/13 12:37

プロの記者ならその比喩でメッカを使うのは避けるよな(´-`)

88: Kenju 2025/07/13 12:49

いまこそレッサーパンダをパンダ呼びに戻そう

89: yoko-hirom 2025/07/13 12:50

代わりにヒグマでも入れておけば/中国嫌悪にメッカ忌避。ゆるふわ排外主義が進んでる。

90: Buchicat 2025/07/13 12:53

白浜はアドベンチャーワールド行かなくても楽しめるとこだし、アドベンチャーワールドはパンダがいなくても楽しめるところ。でもやっぱりあの環境にパンダがいたのは良かったなあと残念に思う。

91: red_kawa5373 2025/07/13 12:55

id:kobu_tan その新町長を選んだのは白浜町の住人。その選挙を小馬鹿にする日本リベラル。日本のリベラルは、民主主義が大嫌いで「バカな日本人を俺たちリベラルが導くべき」と本気で思ってる。ハイル・シー・チンピン!

92: mory2080 2025/07/13 12:59

上野が飼育の事で中国に問い合わせたら「和歌山の方が詳しいからそっちに聞いてくれ」って言われたとか(嘘か本当か分からんが) 少なからずそういうノウハウも蓄積されてただろうに無駄になっちゃうのかな。

93: tsutsumi154 2025/07/13 13:02

二階と共に去りぬ パンダくろしおは継続か

94: shoh8 2025/07/13 13:05

“最大で年間60億円の収入を失う可能性がある”/パンダの印象は強かったし、全振りしてたもんな

95: imakita_corp 2025/07/13 13:09

元々関西人がちょっとした宿泊旅行に出かけるのが城崎、有馬そして南紀白浜でパンダも観光客を呼び込んだのは事実だがそこまで・・・って感じ。パンダなら神戸にもいたし。学生時代のゼミ旅行が白浜だった

96: Caligari 2025/07/13 13:13

ツキノワグマでも捕まえて白く塗ったらええんちゃうん?

97: cyber_bob 2025/07/13 13:16

レッサーパンダとマヌルネコとハシビロコウなら行くきっかけになるかな。もっふもふで綺麗なパンダのぬいロボットでもOK

98: anigoka 2025/07/13 13:18

おいCNN、クロヤナギ・テツコにはインタビューしなくていいんか?

99: nanako-robi 2025/07/13 13:22

“町を歩いてみれば、白浜の観光産業がどれほど強くパンダに依存しているかが一目瞭然だ” そうなの?別にパンダいなくてもいいところでは。

100: kamezo 2025/07/13 13:27

そこまでパンダ依存の町だったとは。そして〈昨年選出された白浜町の大江康弘町長は、親台湾的な立場を取る政治家だ。 これが中国を怒らせたかもしれない〉とな/ブコメはパンダいなくても白浜は大丈夫論が多いか。

101: Wafer 2025/07/13 13:28

メッカは、イスラム教最大の聖地であり、祈りを捧げるところである。ムスリムは一日に5回決まった時刻になると、メッカの方向に向かって礼拝を行う。あらゆるムスリムにとって、同地への巡礼「ハッジ」は体力文字数

102: gidosupario 2025/07/13 13:29

パンダがいなくなって白浜は困るんじゃないかと思ってたけど、ここのコメ見てたら、全然白浜は困らないみたいじゃん、良かった。やはり「CNNは誤報のメッカ」だな。

103: kusttstm 2025/07/13 13:36

東京の人は上野でパンダ見れたし白浜がパンダの町だと思ってないんじゃないか?

104: tsutsuji360 2025/07/13 13:40

CNN って中国好きなの?そりゃトランプに嫌われるわー

105: mrnns 2025/07/13 13:51

私はパンダ以前に白浜に家族旅行に行った事がある。温泉・白良浜・千畳敷・円月島・南紀白浜ワールドサファリ(現:アドベンチャーワールド)・京大の水族館、近隣にも那智勝浦・串本・熊野。普通に見どころは沢山ある。

106: tapi423 2025/07/13 13:55

この1年で白浜3回いったけど、1度もパンダ見にいかなかった。高いから。パンダ居る時も入園料5300円って高すぎるよ〜って思ってたのに、パンダ居なくなったからさらに高く感じる。上野の入園料600円が本当羨ましい。

107: ad2217 2025/07/13 13:58

「過去30年間で1256億円の収入を得た」大儲けじゃないか。

108: howlingpot 2025/07/13 13:59

パンダ人気自体が日中友好ブームで政治的に演出された経緯があるし、他の見世物考えればいいだけじゃね。パンダは中国の設定するレンタル料だけで100万ドルで、それだけで高額と評判のコアラのエサ代の2倍。

109: qouroquis 2025/07/13 13:59

パンダに限らず、動物は本来の生育地で自然に近い状態で保護されるのがいいと思うよ。

110: skmtic 2025/07/13 14:02

パンダの赤ちゃんがいたから白浜に行った。パンダ居ないなら用事は無いかな。

111: tune2011 2025/07/13 14:03

政治的な「貸し」にされてまで借りるようなもんでもないと思う

112: koinobori 2025/07/13 14:11

地元の実感は変わらないというし、試算は変わるという。どっちも間違いというわけではないのだろうと思う。いずれにせよ、発生することに対処していくしかない。/自国の象徴をわざわざそこに置きたいかはありそう

113: asrog 2025/07/13 14:15

関西圏からのリゾート地としては安定しているが、そこにプラスアルファしてた要素としてパンダは大きかったので、悲観しすぎる必要はないが軽視するのもどうかと思う。

114: WildWideWeb 2025/07/13 14:17

この記事だけでなくニュース映像もいくつか見たけど、感情移入の対象としての別格感に驚いた。「可愛いは正義」って半分くらいは洒落みたいな表現かと思ってたけど、ガチの人っているんだな。

115: ushigyu 2025/07/13 14:20

我が家はパンダいなかったら白浜に行く選択肢が思い浮かばなかったと思う。特に遠方だと「パンダのいるところ」くらいの解像度の人も大勢いるよ。白浜行って海水浴だけして帰るのはほぼ近場の人でしょ

116: white_rose 2025/07/13 14:21

東京のほうからすると白浜ってパンダのイメージしかないし、「わざわざ行くところ」としてはやっぱり影響大きいと思うよ

117: toteri 2025/07/13 14:23

東京にもパンダはいるけれど、子供が落ち着いて観られる環境を求めて白浜へ。結果行ってよかったが、決め手はやはりパンダだった。パンダがいなかったら、他の候補地に埋もれてしまうと思う

118: slalala 2025/07/13 14:25

他にも良い観光資源があるのにパンダのせいで他が疎かになっていた感が強い県なので、自身を見つめ直す機会として欲しい。

119: monbobori 2025/07/13 14:26

白浜にそんなイメージは元々ないが…

120: naoto_moroboshi 2025/07/13 14:28

いうほどパンダでもってる街じゃないでしょ

121: vala4315 2025/07/13 14:29

いったけどパンダはアウトオブ眼中で白浜見て帰った

122: eagle2017 2025/07/13 14:38

関西圏以外のほとんどの人はビーチといえば近場か沖縄あたりに行くのであって、わざわざ白浜を目指す人はほぼいない。全国から人を集める一番の原動力がパンダであることはちゃんと事実として認めた方がいい

123: takeishi 2025/07/13 14:38

レッサーパンダ。

124: aw18831945 2025/07/13 14:45

そこでジェネリックパンダですよ。 https://note.com/bogusnews/n/n16fe7fe381bc

125: layback 2025/07/13 14:45

パンダなんて飾りです

126: horaix 2025/07/13 14:53

町長を親中国的な人に変えたらパンタが戻ってくる/2Fは派閥の領袖で自民党でも外交にも影響及ぼせるクラスだったら優遇されたけど本人が引退した今その価値はないよね

127: saihateaxis 2025/07/13 14:53

パンダのために人権侵害侵略国家を擁護せよと?

128: skythief 2025/07/13 14:55

白浜の年間観光客数が300万人、アドベンチャーワールドの年間来場者数が100万人とのことです。

129: nakakzs 2025/07/13 15:05

白浜行ったことあるけど、パンダは別に興味なかったな。他の人が言うように普通に海岸リゾート。東京から交通の便は悪いが、大阪からの利用は多いようだし、パンダはあくまで一施設程度の存在だろう。

130: mutinomuti 2025/07/13 15:06

白浜に行ったことなさそう

131: misomico 2025/07/13 15:14

白良浜とても綺麗で良いところだよ

132: BIFF 2025/07/13 15:19

白浜温泉に行ったことあるけど、パンダは見に行かなかったな。今は中国の印象が悪すぎて、借りてるとハニーならぬパンダトラップに見える。。

133: estragon 2025/07/13 15:27

別に良いんだけど、「お前の名前はパンダに因んで一文字もらったのよ」って言われたら微妙な気がする / “良浜への敬意を込めて、ミヤジさんは良浜が生んだパンダの一頭、結浜にちなんだ名前を自身の娘に付けた”

134: kyukyunyorituryo 2025/07/13 15:29

最多10万8千人 24年の外国人宿泊者、和歌山県白浜町 https://news.yahoo.co.jp/articles/ec43b9dac2317262c88854b42563ead7bb02c2a9

135: ripple_zzz 2025/07/13 15:29

トランプがフェイクニュース言うのもしょうがないよね()

136: achtacht88 2025/07/13 15:35

パンダが故郷に帰れたことを喜ぼう

137: shophonpo8 2025/07/13 15:44

黄色のプーさんおいとけ

138: sociologicls 2025/07/13 15:46

アドベンチャーランド自体楽しいし、温泉と海楽しんだらいいもんねぇ

139: rgfx 2025/07/13 15:51

AWS白浜リージョンのお話(※Adventure World Shirahama)/東京から飛行機一発で行けるのでぜひ。

140: kanimaster 2025/07/13 15:54

観光収入減、人口流出は避けられないだろう。

141: oshishikamen 2025/07/13 15:54

意外とみんながパンダに興味なくて悲しい。あんなにかわいいのに。

142: bakunyudouga 2025/07/13 15:58

パンダがいないと困ると本気で思ってる政治家が日本にはかなりいるって知識がないとこの報道の意味わからないと思う

143: hobo_king 2025/07/13 15:59

客寄せパンダとは言うけど、今みたいに映像が簡単に見られる時代、未だやたらとパンダに注目が集まるのはなんか不思議ではあるんだよな。大手メディアの扱いの差かなあ? 可愛い動物沢山いるよ、本当に。

144: niwaradi 2025/07/13 15:59

トップコメ、海水浴客は夏しか来ないからそれが問題なんでしょう。

145: g-25 2025/07/13 16:00

メッカって…せめて聖地にしとけよ、昭和ならいざ知らず今この令和にその表現は問題というか若い人には伝わらない

146: KEKW 2025/07/13 16:01

乗り物や建物がパンダ一色にも関わらずパンダだけじゃないと言い張ってるブコメばかりで怖すぎる

147: haru_tw 2025/07/13 16:01

昔、キムタクのドラマにここのビーチが使われて知名度アップしたって聞いたことある

148: njgj 2025/07/13 16:04

パンダパンダ言うけど、本当にそんなにパンダに集客力あるの?メディアが変に煽ってるだけなんじゃないのかなあ。関東の人間だけど、和歌山にパンダのイメージなんか全然ない…。

149: ntstn 2025/07/13 16:18

パンダなくても楽しいし、そもそも白浜が良いので空いてくれても良いのよ?

150: kobito19 2025/07/13 16:21

そもそも東京の人が白浜にパンダのイメージ持ってるとは思わんけど…上野動物園ちゃうの

151: GamingSoboroDon 2025/07/13 16:27

人気コメはパンダなんていなくていい、観光への影響も薄いというコメント多め

152: momochchang 2025/07/13 16:29

関西の人の伊豆、箱根というイメージ

153: nakab 2025/07/13 16:31

個人的にパンダが特別可愛いと思ったことがなく、クワッカワラビーとかショウガラゴ、マヌルネコのほうが好き。

154: Sukesanudon-Love 2025/07/13 16:33

パンダのメッカ、パンダのエルサレム、パンダのバチカン、パンダの伊勢神宮

155: cream163 2025/07/13 16:46

消費者のいなくなった笹の大繁殖

156: sakura99 2025/07/13 16:48

ホッキョクグマの人工哺育は愛媛とべ動物園のピースが有名だけど、アドベンチャーワールドもライトを人工哺育で育て上げ鹿児島平川動物園へ送り出し、後に札幌円山動物園に婿入りさせている所も注目してほしい

157: timetrain 2025/07/13 16:52

いっとき毎年白浜に行ってたけどアドベンチャーワールドは毎回スルーしてたな。高すぎるし。信教の自由はあるので好きにしたらいいのだがあまりのパンダ信者たちの熱愛ぶりは正直引いてる/なるほど夏以外か

158: Kouboku 2025/07/13 16:53

チベット人、ウイグル人、内蒙古人の命や人権よりも、パンダが大好きなジャップさん達

159: eiki_okuma 2025/07/13 16:58

二階が失脚したからだよね。そもそもあんな辺鄙な所に上野以上のパンダ王国があったことがおかしかったわけで……2010年代にいったけど全然並ばず何十分もパンダ見続けられた

160: yk_mobile 2025/07/13 16:58

常連はパンダ関係ないかもだけど、初めて行く人はパンダ目当てよ(我が家もそうだった)。初見が減れば減っていくのみ

161: raitu 2025/07/13 17:00

白浜行ったけどパンダいたんだなという印象。海と温泉が良かった

162: dub 2025/07/13 17:04

レッサーパンダで代替できますでしょうか?

163: yu_uke 2025/07/13 17:10

この記事、白浜をパンダがいなくなった町と報じているけど、正しくは「パンダを増やしすぎた町」なんだよね。

164: onesplat 2025/07/13 17:11

明らかに町長のせいでわろた

165: HDPE 2025/07/13 17:15

パンダがなんだ🎵

166: wdnsdy 2025/07/13 17:34

メカパンダを作ろう

167: ukidousan 2025/07/13 17:36

日本でコウテイペンギンの繁殖に成功してるのはここだけ。名古屋港水族館では中々うまく行かないのはなんでだろう

168: good2nd 2025/07/13 17:40

「町は最大で年間60億円の収入を失う可能性」「観光客は1年当たり20万人減る」そりゃパンダ以外にも魅力はあるんだろうけど、試算はもうちょっと気にしてあげても良いような。

169: Dicer 2025/07/13 17:46

パンダが何匹もいた頃でもアドベンチャーワールドはそんなに混雑していなかったような。

170: grdgs 2025/07/13 17:48

hiro7373 パンダ外交するのが親中国なら、これまでの自民党が親中国、そしてこれまでの日本人が親中国ってことになるのがいいの? あ、もしかして共産党支持者でしたか? / にしてもハテウヨの狂度は増す一方だな

171: nekonyantaro 2025/07/13 17:49

台湾上げの町長を下げたい記事だと言うことは判った。

172: kliqe 2025/07/13 17:56

幸福実現党にもいたアレな町長を選んじゃったら観光に大打撃、党派性で喝采してる層も地元で金落とすわけでもないだろうし。

173: star_123 2025/07/13 18:01

和歌山に行ったことない関東引きこもりの私は白浜って海のイメージしかなかったわ、パンダが撤収するニュースは見てたけどそれが白浜なのは今日知った・・

174: qnq777 2025/07/13 18:18

レッサーパンダには会える模様 https://doubutsuen.net/zoo/68.html

175: go_kuma 2025/07/13 18:43

パンダのゆるキャラがウロウロしてたらそれでいい

176: thongirl 2025/07/13 18:45

人口2万の自治体の市長にパンダ引っ張れるレベルの外交的価値があると思ってるはてな民の政治論は異常だ

177: monochrome_K2 2025/07/13 19:01

先日同じセンターにレッサーパンダを展示するというリリースを出していたのに何故一言も触れないのかなと思う https://www.aws-s.com/topics/detail?id=top4327

178: narwhal 2025/07/13 19:01

代わりにツキノワグマを適当にそれっぽく脱色して展示すればよい。どうせ客にはわかりゃしない。

179: mkotatsu 2025/07/13 19:09

パンダ別に可愛くはない(レッサーパンダ過激派) それはそれとして、繁殖については日本どころか世界トップレベルだろうに、こんな簡単に失われることが勿体無い…

180: mikantabete 2025/07/13 19:23

パンダは過大評価されてると考える自分としては、目を覚ませと言いたい

181: ys0000 2025/07/13 19:35

パンダによる人質外交は中国の機嫌を常に伺う事になるから余り好ましいとは言えない。レンタル料金もあるしね。

182: nakamura-kenichi 2025/07/13 19:44

単なる白黒の熊をもてはやしすぎやろ。アホか。せっかく和歌山は大阪、関空に近くて外海にも面した観光があんのに中国のプロパガンダに利用されてたらあかんやろ。「日本」を売りにせえ。

183: gwmp0000 2025/07/13 19:45

大熊猫 和歌山県 返して良かったと思ってるが 土地の人はちと気の毒か "関西大学の宮本勝浩名誉教授 経済学 は、白浜がパンダ経済効果 過去30年間1256億円収入と試算 観光客数は減る 町は最大年間60億円の収入失う可能性"

184: emiladamas 2025/07/13 19:52

元々有数の観光地である大洗がガルパンで救われたという類いの話が一時期は信じられていたなと

185: inks 2025/07/13 19:58

そんなもん、二階一族の脅しでしか無い。彼らはパンダぐらい、いつでも中国に頼めると言うだろう。

186: okbc99 2025/07/13 19:58

記事内には政治的な背景として二階氏が引退したことへの言及はないんですね、

187: ochahahoujicha 2025/07/13 20:05

あとはバブル遺産のホテル川久だってある…!!!

188: alivekanade 2025/07/13 20:07

パンダ列車乗りたい

189: shenlong 2025/07/13 20:15

つうか来年の2月には上野のパンダもいなくなるし、神戸も引き渡す前に亡くなっただけでパンダ引き上げは中国の全体的な方針だよ。白浜が親中とかおいといてさ

190: la_vel921 2025/07/13 20:16

アドベンチャーワールド、パンダいなくても楽しいけどね

191: hotelsekininsya 2025/07/13 20:23

クマ捕まえて、毛の色をパンダっぽく染めたらどうなるか?…やってみたら全然パンダじゃなくクマのまんまだったw

192: nonameatar 2025/07/13 20:27

パンダが去ったあとは、「Cなき世」

193: tafutanisu 2025/07/13 21:00

パンダがいるくらいの特別感がないと、あんな遠いところまで行こうと思わんよ。往復の特急代もバカにならないし。

194: take-it 2025/07/13 21:05

別に白浜に魅力がないわけではなく、記事中にも「売り上げの4割はパンダ関連の土産物」と数字が出てるのに、必死すぎる上位ブコメはなんなの?

195: ryudenx 2025/07/13 21:21

CNNってことは自民党推しだろうからそういう記事

196: edumaria 2025/07/13 21:30

ほんとパンダって左右どちらにとっても政治の道具でしかないな。温泉、パンダ、海って言ってんのにhttps://www.nankishirahama.jp/wp-content/uploads/4eb6e381502c07c635338fbee0fd49d2.pdf なんで海があれば大丈夫なんだよ

197: taguch1 2025/07/13 21:39

目先の金に釣られた浅慮な行政という感覚だったのでトータルどんなもんかなと総括してもらうと大体感覚としてはあってた。 (AI)国としては「長期的に見ると割に合わない」が、地方自治体単位では採算が合っていた。

198: grusonii 2025/07/13 21:41

白浜は中国人観光客が熊野周辺を観光する拠点になってるから町長が反中国共産党の姿勢を示してるのは観光業にとってマイナスだじゃないかな。政治的主張は置いておいてせめて中立っぽく振る舞えないのかな。

199: gebonasu30km 2025/07/13 21:45

二階が去った結果コレである

200: konnie 2025/07/13 21:53

パンダなんか模様が特徴的なだけでただのクマやないか

201: hobbling 2025/07/13 21:56

関西では白浜はパンダよりリゾートビーチの印象の方が強いな、バイク旅で行ったけどアドベンチャーワールドには行かず千畳敷とか海の方ばっか観光してた

202: orange_putting 2025/07/13 22:19

白浜にとって致命的な出来事だったのならなぜ町民はいまの町長を選んだの?内情知らんからなんとも…

203: tachisoba 2025/07/13 22:19

パンダ目当てのお客さんはパンダがいる/いただけで来園していたのであって、そもそもパンダがいない動物園の方がほとんどだし何言ってんだかなぁというイメージ。

204: YUKI14 2025/07/13 22:47

今時メッカという比喩表現を使うのは、いかがなものか

205: maemuki 2025/07/13 23:10

これぞ真のチャイナリスク(◞‸◟)

206: kunitaka 2025/07/13 23:21

この際やからハッキリ言うとく。パンダに一切の罪はないからな。パンダは日中友好に多大な貢献を果たした功労者。悪いのは、ソレを政治利用した和歌山のフグ(二階)と中国共産党やで。パンダは全くわるくない。

207: kalmalogy 2025/07/14 00:04

白浜ふつうに観光地だし、パンダ繁殖実績抜きに観光資源としてだけでとやかく言わないで欲しいのだが。あそこすげえノウハウ詰まってるだろ

208: nost0nost 2025/07/14 00:55

凄いな4割パンダなんだ そこまで訴求力あるんだ

210: furugenyo 2025/07/14 06:01

昔はオルカ(シャチ)がいることで有名だったよなあ。

211: nengaiyu 2025/07/14 06:13

https://i.imgur.com/1qi7A5p.jpeg コメントしてるやつら早く白浜行けば?

212: Barton 2025/07/14 06:26

何か1つに頼る1本足打法はやめた方がいい、という話だな。技術にしてもそうだが、1つしかネタがなかったら転換期に詰む。後、変更、転換を恐れずに変わっていけるものだけが生き残る。

213: ueshin 2025/07/14 06:32

パンダの人気は大きかったのだろうけど、熊野古道の客を結びつけるとか、リゾート地はいろいろな手を打てるんじゃないかな。そもそもパンダは白浜のゆかりのものではないんだし。

214: tuuz 2025/07/14 07:09

確かに白浜は海と海産物だけでも行く価値ある。しかし長年パンダを大事に育てて増やしたのにこの仕打ち腹立つな。パンダ飼育のノウハウ中国より上だったりしないのかな。

215: sukekyo 2025/07/14 08:16

新婚で絶倫旦那に求め続けられるひととかけて今の白浜とときます。そのこころは、ノーパンダ

216: mas-higa 2025/07/14 10:36

やっぱり「メッカ」と言う表現はイメージしやすい

217: arururururu 2025/07/14 10:37

関東人で白浜には2回行ったことあるけどパンダのイメージなんか無かった。パンダといえば上野しか知らない。東京から見たときの伊豆の大阪バージョンなんだろうなぐらいのイメージ。

218: kakaku01 2025/07/14 16:28

京都から大阪通って白浜・新宮まで縦一本に特急が通っているので沿線にお住いの方は海水浴や神社仏閣めぐり等にお越しください。

219: katsusuke 2025/07/14 20:54

アドベンチャーワールドはキリンがすごい。一度は行くべき

220: mohno 2025/07/15 19:08

中辺路を歩くために割と近くまで行ったんだよね。余分に1泊すると後の予定がずれて困りそうで見送った気がする。/今はすいてるらしいから、それはそれで興味深いけれど。