たつき諒氏よりタチの悪いいつもの「大暴落がくるぞー」おじさんじゃないの。他に芸がないのか。
下がったら買うわ。
おい、もうこのホロン部の慶應教授の口を止めろ。風説の流布だぞ。
大金持ちなら空売りしてみたい。
自公の手先があの手この手やなw。株の上げ下げ自体、誰も彼もが好き勝手言うだけで、ホンマにそうなら一言も漏らさず仕込むだけやでなw。まあ「俺の手持ちが下がるかも知れんやんけ!」って叫びなんかもやがw。
「やってくるかもしれない」w いつも暴落暴落言ってんな、一定需要あるんやね
定期暴落宣言
第2次石破ショック
いいなあ、いつか絶対当たるであろう予言でお金稼げて。
他に資金逃すとこがないから、そんなに期待するほど下がらんと思うけど。あと行けるのは不動産くらいで。まだ高騰しそうなんだよなあ。
買い時が来るってこと?☺️いいね☺️
数日前,数ヶ月以内日本株の買い時が来るから準備しましょうと言われた.
50%…の確率、、
平成バブルは勝手に崩壊したと思っている層がいるからそういう人向け。実際は日銀と大蔵省が民意の後押しもあり衆愚政治で人為的に崩壊させたのに。財源なき減税とか衆愚政治が余計なことをしなければ大暴落しない。
タイトル小幡績余裕でした。
"円安なら株高、ということはもはやまったく成立しない。"そうかな?円安になって、なおかつ円ベースで日本企業の株価みても株価下がるとか、それはどうかな。
「90日も待たずにトランプ大統領は終わり、株価は下落する」 https://toyokeizai.net/articles/-/872299 「もし今回しのいだとしても、2025年中、いや、2025年夏までには必ず暴落するだろう」 https://toyokeizai.net/articles/-/857295?page=2
牝馬と市場の話は面白かった
「東京オリンピックが終わったらマンション価格は大暴落する」としたり顔で言っていた人たちを俺はまだ許していない。
暴落といえば浜矩子さんでしたがこの記事は違うんだ、、ちなみにどうしてるのか調べたら直近の著書は「愛の讃歌としての経済」「人が働くのはお金のためか」と方向転換してる模様
紫色の顔歪んだババアと同じジャンルの人大勢いらっしゃるんですね。
紫の人…じゃなかった…
もうこれ絶対わざとやってるよwww
無責任な財政政策を主張するところが躍進すれば大暴落とはいかないまでも普通に株価は下げるし、国債の長期金利は上がる。資産ある人は自分で他に逃せるが政府に依存してる人はそうでないので格差は広がる。
破滅予言に過ぎない
私が見た未来
慶応大学のたつき
アメリカは崩壊しない、中国は崩壊しない、日本も多分崩壊しない。
円安になると株価上がるので両立しにくそうな
9月に答え合わせしような
未来予測できるんだすごいね。
これが素朴な予測というものだ。日経新聞をさらりと読めるぐらいの知性のある人達は、既に大体こんな予測をしている。じゃあ今の現実の市場は?というと全然違うじゃんって話になってしまう。投資のこれが難しいとこ
Gold、不動産大勝利? 地獄の未来へレディゴー?
まあ買い場が来るなら歓迎する。/ これは不思議な現象よね。『株価は、2月以降のトランプショックの反動で、むしろ高くなってしまっている。これはどこかで調整される』
小幡績か…
小幡さんかな?と思ったら小幡さんだった
やってくるかもしれないし、大暴騰するかもしれない。
慶応の紫おじさん。けーざい評論家ってどんなにデマこいても仕事干されないのすごい
読まないけど、景気動向指数は先行きの経済悪化を示しており、トランプ関税もあって為替が下落するのは悪い話じゃない。景気対策が必要という話なら普通の主張。株とか債券はどうでもいい。重要なのは実体経済。
大きく落ちたら三菱商事と伊藤忠とNTTとKDDIと東京海上と三菱UFJとトヨタとオリックスとソニーと任天堂を買うだけ。簡単なお仕事。
日本のインフレ持続するかは疑問で、円安にも一定の復元力があるし(輸出・インバウンド・利上げ)、不況があるとしてその規模よね。バブル・想定外損失・過剰投資・B/S棄損みたいな火薬庫が米関税以外ない気が
著者がだめなのは当たり前として、東洋経済というメディアに問題がある。PV目当てにこういう記事を載せる以上、レピュテーションリスクも当然考慮していると思うので、ぼろくそにいっておきますね。東洋経済はクソ。
株価10円、1ドル2円になったら投資を始めようと思います
投機さんはアンテナビンビンでOKかもしれんが、インデックス勢は鼻くそほじりながらスルーでいいってことはお忘れなく、なんなら暴騰暴落予測なんて一切見なくていい。出口戦略の勉強でもしたほうが100倍有益です。
ちゃんと空売り仕込んでいるなら信用しても良い
東洋経済ってとにかく不幸が大好きなんだな
下がるのがわかっていても含み益で税制優遇を受けられなくなるので処分できないという悲しいリーマン事情
ムー公認の「毎日滅亡カレンダー」を買った方がよい
馬の話だけ読んだ
by小幡 績
つい一昨日の話だが近所のまっっったくそういうことには縁のなさそうだったマダムに家でたとこで呼びとめられ「ねぇねぇさいきん株はじめたらとっても面白くて(ずっとスマホ見てる」言われたのでヤバい感じはしてる
世の中はネガティブな情報ばかりで溢れている。
フジマキジャパンさんが1ドルが500円になると言ってました。怖いですね。
はい、そうですね
9月までに大暴落があるし、それが外れたら来年3月までに大暴落するよ。6月にも暴落する可能性があるし7/5には大津波が来る
東洋経済は乗りものニュースだけが一番信頼出来る。腐肉が足らないんだからハゲタカだって大して漁れないよ。世界再編の流れで各国、各勢力がどう動くか。中国は中国に過ぎないから放牧地の草を食べ過ぎて砂漠化だね
円高に振れればそうなるとは思いますよ。ある程度、前の水準に戻るだけでそうなる
9月までにかもしれない程度ならいくらでも暴落しそうではある。しかしラストに競馬の話題を入れ込むのは露骨に山崎元さんの真似なんだろうか。
緊縮派の人はどう考えてるか、というのはわかる記事。減税なりなんなりで国民の可処分所得が増えた時の経済効果はないものとしてるのかな。将来の増税や保険料値上げに備え貯蓄が今までの日本だったのも事実だが
猫も杓子も「ニーサで資産形成」とか言ってる時点で若干の嵌め込み臭を感じてる。金融リテラシーが靴磨き少年並みの俺の同僚が競馬感覚でニーサ始めた時点で俺は覚悟決めてる。
株はここ最近の相場で暴落に慣れてしまってるし暴落待ちでキャッシュ待機させてたりするから買い支えが凄そうなんだよな
氏は10年以上前から円と日本国債が暴落すると論じてたな。/ それとは別にトランプ氏の貿易赤字ゼロ作戦だとドルは地方通貨に成り下がるわけで、どこにベットしていいか分からん、困った。僕の資産はほぼ米ドルだし。
投資家は暴落自体はそんなに怖がってないと思うけど、参院選がインフレ加速のトリガーになる可能性はある。減税しても結局はボリュームゾーンから取る他ないのだから筋が悪いと思ってる。政治の安定は大事。
岸田元首相の口車に乗って株を始めた人はここで美味しい思いをするわけだな。
25%関税で180円位の円安はありうる。日経PERは16倍なんで上限一杯、何かあれば12倍(3万前後)までの下落はありうるし、景気減退で利益落ちたらそれ以上も。まあ先のことは誰にも分からないし、オルカン積めは変わらないが
50%の可能性でやってくるかもしれないかもしれないかもしれない/この人の過去記事見るといかに予想屋としてもポンコツかがわかる
こういうのは学会発表のCOI開示みたいに自分のポートフォリオや最近取ったポジション等の話しない限りスルー。
(読まない)同じセットがアメリカで大暴落する可能性もたくさんある。世界不安定すぎ。
これから9月までに「株・債券・為替」の日本大暴落がやってくるかもしれない「4つの理由」
たつき諒氏よりタチの悪いいつもの「大暴落がくるぞー」おじさんじゃないの。他に芸がないのか。
下がったら買うわ。
おい、もうこのホロン部の慶應教授の口を止めろ。風説の流布だぞ。
大金持ちなら空売りしてみたい。
自公の手先があの手この手やなw。株の上げ下げ自体、誰も彼もが好き勝手言うだけで、ホンマにそうなら一言も漏らさず仕込むだけやでなw。まあ「俺の手持ちが下がるかも知れんやんけ!」って叫びなんかもやがw。
「やってくるかもしれない」w いつも暴落暴落言ってんな、一定需要あるんやね
定期暴落宣言
第2次石破ショック
いいなあ、いつか絶対当たるであろう予言でお金稼げて。
他に資金逃すとこがないから、そんなに期待するほど下がらんと思うけど。あと行けるのは不動産くらいで。まだ高騰しそうなんだよなあ。
買い時が来るってこと?☺️いいね☺️
数日前,数ヶ月以内日本株の買い時が来るから準備しましょうと言われた.
50%…の確率、、
平成バブルは勝手に崩壊したと思っている層がいるからそういう人向け。実際は日銀と大蔵省が民意の後押しもあり衆愚政治で人為的に崩壊させたのに。財源なき減税とか衆愚政治が余計なことをしなければ大暴落しない。
タイトル小幡績余裕でした。
"円安なら株高、ということはもはやまったく成立しない。"そうかな?円安になって、なおかつ円ベースで日本企業の株価みても株価下がるとか、それはどうかな。
「90日も待たずにトランプ大統領は終わり、株価は下落する」 https://toyokeizai.net/articles/-/872299 「もし今回しのいだとしても、2025年中、いや、2025年夏までには必ず暴落するだろう」 https://toyokeizai.net/articles/-/857295?page=2
牝馬と市場の話は面白かった
「東京オリンピックが終わったらマンション価格は大暴落する」としたり顔で言っていた人たちを俺はまだ許していない。
暴落といえば浜矩子さんでしたがこの記事は違うんだ、、ちなみにどうしてるのか調べたら直近の著書は「愛の讃歌としての経済」「人が働くのはお金のためか」と方向転換してる模様
紫色の顔歪んだババアと同じジャンルの人大勢いらっしゃるんですね。
紫の人…じゃなかった…
もうこれ絶対わざとやってるよwww
無責任な財政政策を主張するところが躍進すれば大暴落とはいかないまでも普通に株価は下げるし、国債の長期金利は上がる。資産ある人は自分で他に逃せるが政府に依存してる人はそうでないので格差は広がる。
破滅予言に過ぎない
私が見た未来
慶応大学のたつき
アメリカは崩壊しない、中国は崩壊しない、日本も多分崩壊しない。
円安になると株価上がるので両立しにくそうな
9月に答え合わせしような
未来予測できるんだすごいね。
これが素朴な予測というものだ。日経新聞をさらりと読めるぐらいの知性のある人達は、既に大体こんな予測をしている。じゃあ今の現実の市場は?というと全然違うじゃんって話になってしまう。投資のこれが難しいとこ
Gold、不動産大勝利? 地獄の未来へレディゴー?
まあ買い場が来るなら歓迎する。/ これは不思議な現象よね。『株価は、2月以降のトランプショックの反動で、むしろ高くなってしまっている。これはどこかで調整される』
小幡績か…
小幡さんかな?と思ったら小幡さんだった
やってくるかもしれないし、大暴騰するかもしれない。
慶応の紫おじさん。けーざい評論家ってどんなにデマこいても仕事干されないのすごい
読まないけど、景気動向指数は先行きの経済悪化を示しており、トランプ関税もあって為替が下落するのは悪い話じゃない。景気対策が必要という話なら普通の主張。株とか債券はどうでもいい。重要なのは実体経済。
大きく落ちたら三菱商事と伊藤忠とNTTとKDDIと東京海上と三菱UFJとトヨタとオリックスとソニーと任天堂を買うだけ。簡単なお仕事。
日本のインフレ持続するかは疑問で、円安にも一定の復元力があるし(輸出・インバウンド・利上げ)、不況があるとしてその規模よね。バブル・想定外損失・過剰投資・B/S棄損みたいな火薬庫が米関税以外ない気が
著者がだめなのは当たり前として、東洋経済というメディアに問題がある。PV目当てにこういう記事を載せる以上、レピュテーションリスクも当然考慮していると思うので、ぼろくそにいっておきますね。東洋経済はクソ。
株価10円、1ドル2円になったら投資を始めようと思います
投機さんはアンテナビンビンでOKかもしれんが、インデックス勢は鼻くそほじりながらスルーでいいってことはお忘れなく、なんなら暴騰暴落予測なんて一切見なくていい。出口戦略の勉強でもしたほうが100倍有益です。
ちゃんと空売り仕込んでいるなら信用しても良い
東洋経済ってとにかく不幸が大好きなんだな
下がるのがわかっていても含み益で税制優遇を受けられなくなるので処分できないという悲しいリーマン事情
ムー公認の「毎日滅亡カレンダー」を買った方がよい
馬の話だけ読んだ
by小幡 績
つい一昨日の話だが近所のまっっったくそういうことには縁のなさそうだったマダムに家でたとこで呼びとめられ「ねぇねぇさいきん株はじめたらとっても面白くて(ずっとスマホ見てる」言われたのでヤバい感じはしてる
世の中はネガティブな情報ばかりで溢れている。
フジマキジャパンさんが1ドルが500円になると言ってました。怖いですね。
はい、そうですね
9月までに大暴落があるし、それが外れたら来年3月までに大暴落するよ。6月にも暴落する可能性があるし7/5には大津波が来る
東洋経済は乗りものニュースだけが一番信頼出来る。腐肉が足らないんだからハゲタカだって大して漁れないよ。世界再編の流れで各国、各勢力がどう動くか。中国は中国に過ぎないから放牧地の草を食べ過ぎて砂漠化だね
円高に振れればそうなるとは思いますよ。ある程度、前の水準に戻るだけでそうなる
9月までにかもしれない程度ならいくらでも暴落しそうではある。しかしラストに競馬の話題を入れ込むのは露骨に山崎元さんの真似なんだろうか。
緊縮派の人はどう考えてるか、というのはわかる記事。減税なりなんなりで国民の可処分所得が増えた時の経済効果はないものとしてるのかな。将来の増税や保険料値上げに備え貯蓄が今までの日本だったのも事実だが
猫も杓子も「ニーサで資産形成」とか言ってる時点で若干の嵌め込み臭を感じてる。金融リテラシーが靴磨き少年並みの俺の同僚が競馬感覚でニーサ始めた時点で俺は覚悟決めてる。
株はここ最近の相場で暴落に慣れてしまってるし暴落待ちでキャッシュ待機させてたりするから買い支えが凄そうなんだよな
氏は10年以上前から円と日本国債が暴落すると論じてたな。/ それとは別にトランプ氏の貿易赤字ゼロ作戦だとドルは地方通貨に成り下がるわけで、どこにベットしていいか分からん、困った。僕の資産はほぼ米ドルだし。
投資家は暴落自体はそんなに怖がってないと思うけど、参院選がインフレ加速のトリガーになる可能性はある。減税しても結局はボリュームゾーンから取る他ないのだから筋が悪いと思ってる。政治の安定は大事。
岸田元首相の口車に乗って株を始めた人はここで美味しい思いをするわけだな。
25%関税で180円位の円安はありうる。日経PERは16倍なんで上限一杯、何かあれば12倍(3万前後)までの下落はありうるし、景気減退で利益落ちたらそれ以上も。まあ先のことは誰にも分からないし、オルカン積めは変わらないが
50%の可能性でやってくるかもしれないかもしれないかもしれない/この人の過去記事見るといかに予想屋としてもポンコツかがわかる
こういうのは学会発表のCOI開示みたいに自分のポートフォリオや最近取ったポジション等の話しない限りスルー。
(読まない)同じセットがアメリカで大暴落する可能性もたくさんある。世界不安定すぎ。