閣僚と話を詰めてもトランプ氏の感覚一つで覆されるのだからこんなもん決まる訳なさそうだよ。クルマも鉄鋼も下げないでしょ。
裏目も何もベトナムみたいにベタ折れしないと納得しないでしょトランプは。不可避どころか最初からそれも狙いの一つなんだから。
下手な合意がいかに是正しにくいかを日本は良く知っているはず
裏目じゃないと言うか、これまでのように多少理不尽レベルに譲歩はあっても、度を越してめちゃくちゃな相手に対応してたらこうなると言う話だろうとしか/これに譲る方がおかしい
シンプルにクソムカつく
首脳同士で話さないんだから、そりゃひっくり返るのを覚悟の上なんでしょ。
言うほど裏目か?トランプのケツの穴徹底的に舐めるかトランプ個人に利益あるようなことしないとどうせこんなもんだったろって思っちゃうわ
5kg1500円のカリフォルニア米をスーパーでこの値段で買えないのは関税のせいだから、農作物についてトランプの言うことは正しい。その上で日本政府は、驚くことに、零細農家を守るために自動車産業を見殺しにしたんだ
今合意に至っても参院選で自民惨敗なら米国も無駄な時間になるので、お互いにやる気ないと思うんだよね。凄く時期が悪いとしか思えない。逆に合意に至れると踏んでたなら何かおかしい
交渉じゃなくて恫喝だからな。粛々と国債売ってこ
面白いことにテレビ局はなぜかこれはブラフでトランプも苦しい頑張れ石破みたいな報道に終止してる
トランプにしてみれば自動車への関税が本丸なのに、それを回避しようとゴネてたらそりゃいつまでも成立せんわな。
トランプとは対話不可能。アメリカ国債を売って輸出産業を支えよう。手のひらクルーで日本の足を嘗めにくるよ。下手に折れたら、次は駐日米軍の費用が上がる。無限に吸われる
交渉しなくて良いのでは。その労力を米国以外に振り向けた方が実りある気がする。
あと3年だ、無理して譲歩しなくていいんじゃない? 世界中が結託して高い関税を飲んだらどうなる?ただアメリカで売られる製品が軒並み高くなるだけで済むのでは?
石破さんなんで真面目に交渉しないの。好きとか嫌い抜きに相手は世界一の大国の大統領じゃん
参院選が終ったら防衛関係で大量輸入を決めるでしょ。
まともに取り合うだけ無駄や無駄
トランプ政権の後がどうなるかを考えると変な譲歩はできないのよな
別に裏目ではなく、変な譲歩をしなかった正しい決断では。米国以外の商売相手を粛々と開拓し、必要に応じて国が補助をしていけば良い。アメリカパッシングはよ。
イギリスは10%で合意できたんだから交渉の失敗でしょ。コメ輸入すればいいのに、選挙前の農家票のために製造業を壊滅させた。
4月の段階で24%だった自動車関税が25%へ1%上がるだけ、35%もあるのでは?を身構えていた市場は安堵してトヨタが日足でプラスになっちゃう位だから、焦って妥協すべきではないよ
リストのメンツ見れば分かるけど本当に黄色い猿ってレベルでバカにしてるぞ。嫌がらせレベルで狙って日本を折りにかかってる。……ところでさ、ちょっとまとまった米国債売ってみない?
賭け?
舐められたら余計扱いが酷くなるよ。殴り合いの方がお好みだろう。
アメリカ有利な取り決めしたらトランプがいなくなった後も残り続けるだろうしなあ。飲めるわけがないよなぁ。
ほっとけっていうけど、それで済むならこんな慌ててないのでは? 自動車の内装樹脂パーツのメーカーが10%の今は負担してくれてるけど、25%になったら米国企業に乗り換えられちゃうって言ってたが
日本だけの話じゃないしねぇ…米国債処分して国内産業補助の足しにでもした方が
賭けもなにも、ベットが成立してないのに何を賭けろと?
日本人でもトランプ支持してる人がそれなりに居て何考えてんのか分からんのよな。どこからどう見ても日本にとって損失しかもたらさないのに。
日本の粘り勝ちなんじゃないかね。
トランプの要求を丸呑みしたとして、それで終わりじゃないでしょう。今後も交渉という名の恐喝で毟られるだけだから、ここで折れるべきではないと思う。
ラトニックとがっつり交渉したら、トランプのワイルドカードでひっくり返ったので、裏目でした!残念!ということか。無理ゲーである。
ダントツ世界一の経済大国の肥大化した被害者意識。米社会の中で圧倒的権力を持っている白人男性(日本社会の中年男性)の被害者意識の肥大化とよく似ていてさすがだな
何が正解かさっぱりわからんけど少なくとも言ってることが支離滅裂なのに権力だけは持っている人の相手をするのは一筋縄では行かないだろうな、とは思う。
米国債カードは出さないんだ。
これ、ロイターの記者なの?バカなの?トランプが被害者ムーブやってるだけで、勝ちも負けもないだろ。アメリカ国民、トランプが乗せた関税払えよ。
農産物で赤字を埋めるのは無理なのでは?コメなんていくら輸入しても微々たるものでしょ。
あまりに支離滅裂なので「トランプ政権を対手とせず」のつもりでやってくしかないと思うよ
トランプさん、今の政権とは交渉はおろか、話す気もないと思う。アメリカとしては、日本の政権交代させて消費税下げさせて、輸出還付金減らすのがスマートだもんね
関税の%の裏付け根拠も疑わしいのでもう適当に25%の関税をかけるなら保有する米国債を25%分売る。関税を50%なら50%分売るとか言ってしまえば良いのでは?世界が滅ぶけどトランプの条件を飲んだら日本が終わるのだし。
そもそも米国債の利率を下げたいなら日本など諸外国が米国債を買い支える以外にないのにその原資も稼がせないなら中長期債の利回り上昇は避け難い。それを目の当たりにするまで納得しなさそうだが。
賭けってのは中国みたいに対抗関税かけるコトなんじゃないの
農産品の関税引き下げは、ほぼほぼ「自民党の岩盤支持層である農家の生業を直撃しかねない」ってだけの理由で拒んできたんだからまるで道理がなく、完全に足元見られたんですよ。
米国で商売してる日本企業の軟着陸を目指すための交渉なのだし最悪米国債売ってくことになる。アメリカはハードランディング頑張ってくれ。
元から言ってることと別に変りないしね。株価も動揺してないし織り込み済みだったのでは。不平等条約の押し付けなんてスルーするのが一番。
コメの関税は国民の為にも今すぐ撤廃して欲しい。
関税1%あたり米国債一兆円売れば。
ウヨって、親日だの反日だのよく言うけど、トランプは明確に反日だよな。ずっと80年代のジャパンバッシングまんまの日本観なんだもん。
日本人ファーストの人たちはこの横暴なアメリカを何とかすべき。
外交の自民党…
最終的にはアメリカ需要をどこまで無視できるのか勝負
ベタ降りしなかったのは頑張ったと思うよ。アメリカはもうしゃーないよ
最初のタイミングで中国の誘いにのって連帯しときゃ良かったものの、悪い意味でも古い保守派の石破がアメリカに義理通した結果。冷戦はとっくに終わってるんだから、組む相手も臨機応変に使い分けた方がいい
コメの関税が200%~400%と高いことは事実なのに老人の兼業農家に阿って、代わりに日本の基幹産業である自動車を見捨てる日本政府。これ以上の無能があるか。7回渡米しても持ち札が何も無いんじゃどうしようもない。
もうアメリカなしでやって行く方法を模索するしかないのだが、そう考えた結果が70年前の真珠湾なんだろうな
安倍さんならなどというが結局あの人は譲歩しまくっただけなので
トランプになってから何もかも悪化するばかり。世界経済もガザもウクライナも、もちろん日本の立ち位置も。アメリカパッシングしたい。
“赤沢氏はベセント、グリア両氏とも会談したが、最も多く協議を重ねたのはラトニック氏だった。”
日本人的に交渉はこちらがある程度譲歩したら相手も譲歩して落とし所探るはずだって考えがあるが、そんなことはないのでな。最初に高い球投げて次第に下げるって発想もあるが、そんなことはない。
トランプを暗殺すれば世界平和に
円安で日本製品は割安になっているので、アメリカもそんなに無茶を言っている訳ではない。次に円高になった時に関税を減らす/無くす約束を取り付ける方が重要
「トランプ氏は終始眠そうだった」
まあプーチンみたいにトランプが死ぬまで大統領なわけじゃないから…
TACOっぷりを確認するまでノーコメントでいいよ
外貨準備金のアメリカ国債を取り崩す方針決めたら、トランプも何か考えるんじゃないかね?相手の弱みついてかないと。
トランプの次のことも考えないといけないから交渉がややこしくなる。関税率は元に戻るならわざわざ付き合う必要はないし、対米投資で誤魔化して後で理由つけてご破算にしていくのがよいのだろうけどバレてんのかねぇ
とりあえずその「天文学的な数字の対米投資」とやらは、白紙にして良いんだよね?淡々とステルス報復すればいいんじゃないの。
選挙前に公表するのだから、今の石破か自民党政権に露骨なNOを送ってるように一般市民には見える。こういう内政干渉の仕方もあるな、と思う。自民党を失脚させてアメリカと仲良くして経済回すか?2万円か?難しいね。
「政府内で浮上しているのが、トランプ氏の意向をくむ形での農産品の関税引き下げだ。これまでの交渉で「聖域」としてきた分野で、自民党の岩盤支持層である農家の生業を直撃しかねない」
コメも車も関税下げて輸入しやすくしてあげればいい。それで売れなかったら諦めるでしょ。コメは加工用で使われるかもしれない。車は売れないと思う。
自動車も関税分をメーカー側が吸収してるからアメリカでは値上げになっていない。25%関税もアメリカ国民への圧力にならない状況なので農産物での譲歩は不可避かと。
交渉なんかしてもどうせずっとこういう暴力外交繰り返してくるだけだから、結局はこっちからも殴る以外ないよ。トランプが理解できるのは暴力外交だけなんだからそれ以外はコミュニケーションにもならないんだ
国としては正しいことをしてるんじゃないかな。たとえそれが徒労だったとしても。とりあえず米国は滅びろ。
これからはどこもアメリカなしで成立する形を形成することになるだろうが、そうなってくるとトランプ退陣後のアメリカが荒野になってしまうな
安倍だったらトランプの要求を全て飲み、ネトウヨはそれを絶賛し反対意見を封殺しまわるだろうな
日本が「毅然とした態度」で交渉に臨んだ結果が書簡組入りなんだよなあ。
関税とは別に農産品生産者への手当を検討するのが海外事例からのまなびになるのかもね。
なんでコメなんかが標的になってんだ?アメリカの主要産物でも何でもないだろうに...
“ラトニック氏に投資の上積みやエネルギーの輸入拡大などを説明しても、最後に決めるのはトランプ氏だった”トランプ相手だと何をやっても無理だったように思う.粛々と受け入れて情勢が変わるのを待つしかない.
農産物の関税障壁が撤廃されたら、食料品価格は低下するだろう(代わりに国内の農家が壊滅するかもしれないが)。/ 農家の数は2020年で175万戸らしいが、自民党にとってこれはそれほど大きな票田なのか?
単純にアメリカ以外を跪かせたいんでしょ。法王のコスプレも躊躇無く出来る人だし。世界皇帝として認めないと核ミサイルをプレゼントかな?誰かがアメリカの切り売りを望んでるのかな。トランプは良い傀儡。裸の王様
コメを本当に売りたいんじゃなく相手の弱点の攻撃が目的よね。困らせて譲歩させるための。同じ手法を他の国にも使うはずなので突っぱねた方がいい。他国が日本に倣った場合に困るのは米国なので、強硬に行ける。
不平等条約結ばされて何十年もそのままはもう経験済みなのでな。トランプ以後も不利益被り続けるより今25%のがまだマシということでしょ。だいたい何決めても思いつきでひっくり返すのだしトランプとの約束は無意味
日本が損になるような交渉を成立させてもしょうがないしなあ。日米半導体摩擦の時なんか無茶苦茶だったし。
このタイミングで中国が大幅にいい顔してきそう… 中国、そういう「欧米の隙を突くタイミング」は本当に優秀なので…
石破首相はよくも悪くも常識人だから(笑)狂人と思しきトランプとの交渉は無理だろうなとは思っていた。なので全く驚きのない結果。トランプと伍して交渉できるのは故安倍氏のように狂気も醸し出せる人でないと無理
どのみちもう米抜きの国際秩序を模索するしかないし、意外なようだが日本がその局面で使えるカードは結構あるので、一時の痛みはあっても早晩取り返せると思ってる。アメリカはおしまい。
うーむ
焦点:日本の「賭け」裏目に、米が関税25% 農産品も交渉不可避か
閣僚と話を詰めてもトランプ氏の感覚一つで覆されるのだからこんなもん決まる訳なさそうだよ。クルマも鉄鋼も下げないでしょ。
裏目も何もベトナムみたいにベタ折れしないと納得しないでしょトランプは。不可避どころか最初からそれも狙いの一つなんだから。
下手な合意がいかに是正しにくいかを日本は良く知っているはず
裏目じゃないと言うか、これまでのように多少理不尽レベルに譲歩はあっても、度を越してめちゃくちゃな相手に対応してたらこうなると言う話だろうとしか/これに譲る方がおかしい
シンプルにクソムカつく
首脳同士で話さないんだから、そりゃひっくり返るのを覚悟の上なんでしょ。
言うほど裏目か?トランプのケツの穴徹底的に舐めるかトランプ個人に利益あるようなことしないとどうせこんなもんだったろって思っちゃうわ
5kg1500円のカリフォルニア米をスーパーでこの値段で買えないのは関税のせいだから、農作物についてトランプの言うことは正しい。その上で日本政府は、驚くことに、零細農家を守るために自動車産業を見殺しにしたんだ
今合意に至っても参院選で自民惨敗なら米国も無駄な時間になるので、お互いにやる気ないと思うんだよね。凄く時期が悪いとしか思えない。逆に合意に至れると踏んでたなら何かおかしい
交渉じゃなくて恫喝だからな。粛々と国債売ってこ
面白いことにテレビ局はなぜかこれはブラフでトランプも苦しい頑張れ石破みたいな報道に終止してる
トランプにしてみれば自動車への関税が本丸なのに、それを回避しようとゴネてたらそりゃいつまでも成立せんわな。
トランプとは対話不可能。アメリカ国債を売って輸出産業を支えよう。手のひらクルーで日本の足を嘗めにくるよ。下手に折れたら、次は駐日米軍の費用が上がる。無限に吸われる
交渉しなくて良いのでは。その労力を米国以外に振り向けた方が実りある気がする。
あと3年だ、無理して譲歩しなくていいんじゃない? 世界中が結託して高い関税を飲んだらどうなる?ただアメリカで売られる製品が軒並み高くなるだけで済むのでは?
石破さんなんで真面目に交渉しないの。好きとか嫌い抜きに相手は世界一の大国の大統領じゃん
参院選が終ったら防衛関係で大量輸入を決めるでしょ。
まともに取り合うだけ無駄や無駄
トランプ政権の後がどうなるかを考えると変な譲歩はできないのよな
別に裏目ではなく、変な譲歩をしなかった正しい決断では。米国以外の商売相手を粛々と開拓し、必要に応じて国が補助をしていけば良い。アメリカパッシングはよ。
イギリスは10%で合意できたんだから交渉の失敗でしょ。コメ輸入すればいいのに、選挙前の農家票のために製造業を壊滅させた。
4月の段階で24%だった自動車関税が25%へ1%上がるだけ、35%もあるのでは?を身構えていた市場は安堵してトヨタが日足でプラスになっちゃう位だから、焦って妥協すべきではないよ
リストのメンツ見れば分かるけど本当に黄色い猿ってレベルでバカにしてるぞ。嫌がらせレベルで狙って日本を折りにかかってる。……ところでさ、ちょっとまとまった米国債売ってみない?
賭け?
舐められたら余計扱いが酷くなるよ。殴り合いの方がお好みだろう。
アメリカ有利な取り決めしたらトランプがいなくなった後も残り続けるだろうしなあ。飲めるわけがないよなぁ。
ほっとけっていうけど、それで済むならこんな慌ててないのでは? 自動車の内装樹脂パーツのメーカーが10%の今は負担してくれてるけど、25%になったら米国企業に乗り換えられちゃうって言ってたが
日本だけの話じゃないしねぇ…米国債処分して国内産業補助の足しにでもした方が
賭けもなにも、ベットが成立してないのに何を賭けろと?
日本人でもトランプ支持してる人がそれなりに居て何考えてんのか分からんのよな。どこからどう見ても日本にとって損失しかもたらさないのに。
日本の粘り勝ちなんじゃないかね。
トランプの要求を丸呑みしたとして、それで終わりじゃないでしょう。今後も交渉という名の恐喝で毟られるだけだから、ここで折れるべきではないと思う。
ラトニックとがっつり交渉したら、トランプのワイルドカードでひっくり返ったので、裏目でした!残念!ということか。無理ゲーである。
ダントツ世界一の経済大国の肥大化した被害者意識。米社会の中で圧倒的権力を持っている白人男性(日本社会の中年男性)の被害者意識の肥大化とよく似ていてさすがだな
何が正解かさっぱりわからんけど少なくとも言ってることが支離滅裂なのに権力だけは持っている人の相手をするのは一筋縄では行かないだろうな、とは思う。
米国債カードは出さないんだ。
これ、ロイターの記者なの?バカなの?トランプが被害者ムーブやってるだけで、勝ちも負けもないだろ。アメリカ国民、トランプが乗せた関税払えよ。
農産物で赤字を埋めるのは無理なのでは?コメなんていくら輸入しても微々たるものでしょ。
あまりに支離滅裂なので「トランプ政権を対手とせず」のつもりでやってくしかないと思うよ
トランプさん、今の政権とは交渉はおろか、話す気もないと思う。アメリカとしては、日本の政権交代させて消費税下げさせて、輸出還付金減らすのがスマートだもんね
関税の%の裏付け根拠も疑わしいのでもう適当に25%の関税をかけるなら保有する米国債を25%分売る。関税を50%なら50%分売るとか言ってしまえば良いのでは?世界が滅ぶけどトランプの条件を飲んだら日本が終わるのだし。
そもそも米国債の利率を下げたいなら日本など諸外国が米国債を買い支える以外にないのにその原資も稼がせないなら中長期債の利回り上昇は避け難い。それを目の当たりにするまで納得しなさそうだが。
賭けってのは中国みたいに対抗関税かけるコトなんじゃないの
農産品の関税引き下げは、ほぼほぼ「自民党の岩盤支持層である農家の生業を直撃しかねない」ってだけの理由で拒んできたんだからまるで道理がなく、完全に足元見られたんですよ。
米国で商売してる日本企業の軟着陸を目指すための交渉なのだし最悪米国債売ってくことになる。アメリカはハードランディング頑張ってくれ。
元から言ってることと別に変りないしね。株価も動揺してないし織り込み済みだったのでは。不平等条約の押し付けなんてスルーするのが一番。
コメの関税は国民の為にも今すぐ撤廃して欲しい。
関税1%あたり米国債一兆円売れば。
ウヨって、親日だの反日だのよく言うけど、トランプは明確に反日だよな。ずっと80年代のジャパンバッシングまんまの日本観なんだもん。
日本人ファーストの人たちはこの横暴なアメリカを何とかすべき。
外交の自民党…
最終的にはアメリカ需要をどこまで無視できるのか勝負
ベタ降りしなかったのは頑張ったと思うよ。アメリカはもうしゃーないよ
最初のタイミングで中国の誘いにのって連帯しときゃ良かったものの、悪い意味でも古い保守派の石破がアメリカに義理通した結果。冷戦はとっくに終わってるんだから、組む相手も臨機応変に使い分けた方がいい
コメの関税が200%~400%と高いことは事実なのに老人の兼業農家に阿って、代わりに日本の基幹産業である自動車を見捨てる日本政府。これ以上の無能があるか。7回渡米しても持ち札が何も無いんじゃどうしようもない。
もうアメリカなしでやって行く方法を模索するしかないのだが、そう考えた結果が70年前の真珠湾なんだろうな
安倍さんならなどというが結局あの人は譲歩しまくっただけなので
トランプになってから何もかも悪化するばかり。世界経済もガザもウクライナも、もちろん日本の立ち位置も。アメリカパッシングしたい。
“赤沢氏はベセント、グリア両氏とも会談したが、最も多く協議を重ねたのはラトニック氏だった。”
日本人的に交渉はこちらがある程度譲歩したら相手も譲歩して落とし所探るはずだって考えがあるが、そんなことはないのでな。最初に高い球投げて次第に下げるって発想もあるが、そんなことはない。
トランプを暗殺すれば世界平和に
円安で日本製品は割安になっているので、アメリカもそんなに無茶を言っている訳ではない。次に円高になった時に関税を減らす/無くす約束を取り付ける方が重要
「トランプ氏は終始眠そうだった」
まあプーチンみたいにトランプが死ぬまで大統領なわけじゃないから…
TACOっぷりを確認するまでノーコメントでいいよ
外貨準備金のアメリカ国債を取り崩す方針決めたら、トランプも何か考えるんじゃないかね?相手の弱みついてかないと。
トランプの次のことも考えないといけないから交渉がややこしくなる。関税率は元に戻るならわざわざ付き合う必要はないし、対米投資で誤魔化して後で理由つけてご破算にしていくのがよいのだろうけどバレてんのかねぇ
とりあえずその「天文学的な数字の対米投資」とやらは、白紙にして良いんだよね?淡々とステルス報復すればいいんじゃないの。
選挙前に公表するのだから、今の石破か自民党政権に露骨なNOを送ってるように一般市民には見える。こういう内政干渉の仕方もあるな、と思う。自民党を失脚させてアメリカと仲良くして経済回すか?2万円か?難しいね。
「政府内で浮上しているのが、トランプ氏の意向をくむ形での農産品の関税引き下げだ。これまでの交渉で「聖域」としてきた分野で、自民党の岩盤支持層である農家の生業を直撃しかねない」
コメも車も関税下げて輸入しやすくしてあげればいい。それで売れなかったら諦めるでしょ。コメは加工用で使われるかもしれない。車は売れないと思う。
自動車も関税分をメーカー側が吸収してるからアメリカでは値上げになっていない。25%関税もアメリカ国民への圧力にならない状況なので農産物での譲歩は不可避かと。
交渉なんかしてもどうせずっとこういう暴力外交繰り返してくるだけだから、結局はこっちからも殴る以外ないよ。トランプが理解できるのは暴力外交だけなんだからそれ以外はコミュニケーションにもならないんだ
国としては正しいことをしてるんじゃないかな。たとえそれが徒労だったとしても。とりあえず米国は滅びろ。
これからはどこもアメリカなしで成立する形を形成することになるだろうが、そうなってくるとトランプ退陣後のアメリカが荒野になってしまうな
安倍だったらトランプの要求を全て飲み、ネトウヨはそれを絶賛し反対意見を封殺しまわるだろうな
日本が「毅然とした態度」で交渉に臨んだ結果が書簡組入りなんだよなあ。
関税とは別に農産品生産者への手当を検討するのが海外事例からのまなびになるのかもね。
なんでコメなんかが標的になってんだ?アメリカの主要産物でも何でもないだろうに...
“ラトニック氏に投資の上積みやエネルギーの輸入拡大などを説明しても、最後に決めるのはトランプ氏だった”トランプ相手だと何をやっても無理だったように思う.粛々と受け入れて情勢が変わるのを待つしかない.
農産物の関税障壁が撤廃されたら、食料品価格は低下するだろう(代わりに国内の農家が壊滅するかもしれないが)。/ 農家の数は2020年で175万戸らしいが、自民党にとってこれはそれほど大きな票田なのか?
単純にアメリカ以外を跪かせたいんでしょ。法王のコスプレも躊躇無く出来る人だし。世界皇帝として認めないと核ミサイルをプレゼントかな?誰かがアメリカの切り売りを望んでるのかな。トランプは良い傀儡。裸の王様
コメを本当に売りたいんじゃなく相手の弱点の攻撃が目的よね。困らせて譲歩させるための。同じ手法を他の国にも使うはずなので突っぱねた方がいい。他国が日本に倣った場合に困るのは米国なので、強硬に行ける。
不平等条約結ばされて何十年もそのままはもう経験済みなのでな。トランプ以後も不利益被り続けるより今25%のがまだマシということでしょ。だいたい何決めても思いつきでひっくり返すのだしトランプとの約束は無意味
日本が損になるような交渉を成立させてもしょうがないしなあ。日米半導体摩擦の時なんか無茶苦茶だったし。
このタイミングで中国が大幅にいい顔してきそう… 中国、そういう「欧米の隙を突くタイミング」は本当に優秀なので…
石破首相はよくも悪くも常識人だから(笑)狂人と思しきトランプとの交渉は無理だろうなとは思っていた。なので全く驚きのない結果。トランプと伍して交渉できるのは故安倍氏のように狂気も醸し出せる人でないと無理
どのみちもう米抜きの国際秩序を模索するしかないし、意外なようだが日本がその局面で使えるカードは結構あるので、一時の痛みはあっても早晩取り返せると思ってる。アメリカはおしまい。
うーむ