シルスキー総司令はテレグラムだと「露の進攻がかつてないほど早い」と吐露しておりメディア向け発言か。正直、もう戦線がもつか持たないかぐらいまで来てると思う
なんとかこの夏持ちこたえても次は限界か。NATOサミットみても欧州の態度も白々しくなってきて、日本も岸田が勇ましく振り上げた拳をそのままのポーズでじわじわ大道具室へひきずってひっこめようとしてるの……
ロシア側も人員不足でこれ以上の攻勢を続けるには動員を掛ける必要があるが、そうすると都市部の人間を徴兵しなければならず、そうするとプーチンの支持の基盤が危うくなってくる…
"「私はロシア国民とウクライナ国民は一つの民族だと考えている。この意味で、ウクライナ全体は我々のものだ」(プーチン氏)" その意味なら逆もまた然り。
『バルジ大作戦 成功せず』なので…
“「私はロシア国民とウクライナ国民は一つの民族だと考えている。この意味で、ウクライナ全体は我々のものだ」(プーチン氏)”同じ民族を殺戮して楽しいですか?まるで言ってる意味が分からない。
攻勢は弱いかもしれないが受けるほうも守り切れていない。紅の豚で言うと機関銃打ち尽くしてピストル打ってる当たりか。双方ボロボロでは。
欧州の防衛費大幅拡大って話はどこ言ったんだよ
この1ヶ月で数百平方キロをウクライナは失っているので、「迫力に欠ける」と言えるのだろうか
迫力に欠けるロシア軍の「夏季攻勢」 ただしウクライナに喜びはなし
シルスキー総司令はテレグラムだと「露の進攻がかつてないほど早い」と吐露しておりメディア向け発言か。正直、もう戦線がもつか持たないかぐらいまで来てると思う
なんとかこの夏持ちこたえても次は限界か。NATOサミットみても欧州の態度も白々しくなってきて、日本も岸田が勇ましく振り上げた拳をそのままのポーズでじわじわ大道具室へひきずってひっこめようとしてるの……
ロシア側も人員不足でこれ以上の攻勢を続けるには動員を掛ける必要があるが、そうすると都市部の人間を徴兵しなければならず、そうするとプーチンの支持の基盤が危うくなってくる…
"「私はロシア国民とウクライナ国民は一つの民族だと考えている。この意味で、ウクライナ全体は我々のものだ」(プーチン氏)" その意味なら逆もまた然り。
『バルジ大作戦 成功せず』なので…
“「私はロシア国民とウクライナ国民は一つの民族だと考えている。この意味で、ウクライナ全体は我々のものだ」(プーチン氏)”同じ民族を殺戮して楽しいですか?まるで言ってる意味が分からない。
攻勢は弱いかもしれないが受けるほうも守り切れていない。紅の豚で言うと機関銃打ち尽くしてピストル打ってる当たりか。双方ボロボロでは。
欧州の防衛費大幅拡大って話はどこ言ったんだよ
この1ヶ月で数百平方キロをウクライナは失っているので、「迫力に欠ける」と言えるのだろうか