政治と経済

各党の支持率は 「支持なし」32.4% 参議院選挙前NHK世論調査 | NHK

1: tarodja3 2025/06/30 20:24

┅≫

2: aceraceae 2025/06/30 21:36

立憲民主党だけやけに増えてるんだけどどこからわいてきたのか。

3: Shiori115 2025/06/30 21:40

立民の30代支持率…

4: kukurukakara 2025/06/30 21:46

自民落ちてんな.直前まででどこまで落ちるか.立憲が上がってるのがよくわからんが高齢者が相変わらず多い.国民は若者世代が相変わらず強い.

5: tGsQqV 2025/06/30 21:49

参政党が公明党とそんなかわんないくらいの支持率になってるの…

6: hayakuzaka 2025/06/30 21:54

選挙が近づくと候補の数もそれなりに重要なのだろうと思う。民民の勢いも自分ちの選挙区には出てないし、比例に入れると、(降ろされたけど)山尾だの須藤だの足立だし…、ってのはやはりある。自民は残当参政は謎。

7: wnd_x 2025/06/30 21:55

お、今日も統一教会が絶好調でなにより

8: haru_tw 2025/06/30 22:01

支持はしてないが興味深いのは参政党

9: tekitou-manga 2025/06/30 22:01

参政の性別別支持率、よそで見たのはもっと男性よりだったけど、ここでは2:1程度か。街宣見物に行ったときも、そんなに女性聴衆少ない感じはなかったんだよな。民民ちょっと女性増えてる?

10: beejaga 2025/06/30 22:02

若者の左かぶれも今は昔/リベラルのマウント仕草もこれからは極右が担うようになるのだな

11: circled 2025/06/30 22:13

言うと叩かれるから言わないだけで、何となく国民民主の減税政策が裏で凄く評価されてるような気がしないでもない

12: Sometako 2025/06/30 22:16

国民5.8、参政3.1/参政に食われる国民民主が情けない/行き過ぎた人権みたいな、取りすぎた税金ポピュリズムの旗手にすらなれなさそう。

13: buriburiuntitti 2025/06/30 22:22

いつもの老人に支配された国

14: unagiga 2025/06/30 22:37

この中から選ばないといけないのはキツいがそれでも選ばないといけないんだよなあ

15: ykhmfst2012 2025/06/30 22:43

震災復興リソースを万博で奪い、自公に擦り寄り減税を阻止し私立高無償化というふざげた政策をねじ込んだ維新、"日本からなくなったらいい"と詰った共産党を下回る。参政党には大敗。れ新と同等。国政から消えそう。

16: sextremely 2025/06/30 22:51

数字的には参政と同じくらい共産が伸びてるのか

17: Imamura 2025/06/30 23:00

参政党上がってきてるなー

18: soybeancucumber 2025/06/30 23:03

ここまで売国を隠しもしなくなるほどに腐敗した日本で支持しないってもはや中国支配賛成と同義だぞ・・・

19: ryusso 2025/06/30 23:07

共産党<参政党<公明党

20: y-wood 2025/06/30 23:13

自民はガソリンに補填をしたり、コメの価格を抑えたりと、物価高対策をしてるのだが、全く評価されてなくて辛い。そのおかげでインバウンド消費が凄いのに。/ 老人パワーすげぇけど、衰退しか見えない

21: yamuchagold 2025/06/30 23:27

維新が下がりすぎてる気がするが、全体としては実感通りかな。参政党がヤバいね、やっぱり。

22: mr_yamada 2025/06/30 23:32

何のいい材料もない共産党がなんで支持率上げてるの?

23: death6coin 2025/06/30 23:37

自民党、男性より女性が支持しているのか。80歳以上が高いから?

24: hryord 2025/06/30 23:38

自民党の支持率高いのは60代から上。この人達が退場するまであと2、30年。それまで日本は持ちこたえられるのだろうか。

25: yubasu 2025/06/30 23:49

40代、50代の支持政党なしが高い。政治への不信感が凄そう。若い世代は人気投票文化の影響で、贔屓の政党を持つことに抵抗がない人が多いのかも

26: tfurukaw 2025/06/30 23:54

国政で重要なのは外交経済教育。外交の基本は遠交近攻。減税は結構だが減収になるのでどこの予算を削るのか何で補填するのかの対案無いのは評価できない。って言ってると投票先無いのだが

27: takilog 2025/06/30 23:56

政党「特になし」か「指示なし」を作ろう(たぶんダメ)

28: Karosu 2025/07/01 00:04

指示なしにすれば、比例代表による議員選出数を減らせることができるならいいのに

29: yodogawa-kahan 2025/07/01 00:04

反トランプを前面に押し出す度胸がない失点を一身に受ける共産党と、同じくスルーしながら消費税廃止を訴えて伸びるれいわの左の関係性が、右で参政党に対して維新と自民のどちらにも起こす度胸がなく、無党派では?

30: ichiken7 2025/07/01 00:22

今、景気対策とか少子化対策とかで、至極真っ当なことを言うだけで議席取れると思うんだけど、それが難しいのかねぇ

31: mame-tanuki 2025/07/01 00:40

過去は波乱を起こしてきた「巳年選挙」、三割の浮動票「風」はどこに吹くか…>「自民党」が27.0%、「公明党」が3.8%、「立憲民主党」が8.4%、「国民民主党」が5.8%、「参政党」が3.1%、

32: byaa0001 2025/07/01 01:01

正直、自民や国民民主が囲ってた層が参政に流れるのは歓迎しないな……民民はポピュリズムの中ではトランプ等よりかはだいぶマシ(自分は絶対支持しないが)と思っている。彼らをリベ寄りに囲っていて欲しい。

33: sororo9797 2025/07/01 02:05

支持なしと3人に1人が答えている状態。決め手に欠ける政党ばかりということだし、国民の政治意識の低下でもある。この国は沈んでいるんだなという実感が残る。

34: waihasaruya 2025/07/01 02:20

選挙行く気無し勢と行くかも勢でとりあえず表分けてくれない?行く気なし勢を除いたデータを見たいので

35: unnmo 2025/07/01 02:36

30代の立民嫌いが同世代ながらよくわからない。リーマンショック〜大震災あたりの民主党政権前後で社会に出た世代だから印象悪いのかな?まあ善政ではなかったけど最悪かと言われるとそこまででもないような

36: grdgs 2025/07/01 03:12

ハテウヨが大絶賛していた維新は見る影もない。まあ彼ら反リベラルしか関心ない「なんでも反対」の煮凝りだから定見も見る目もないからな。

37: mekurayanagi 2025/07/01 03:33

“自民党の支持率高いのは60代から上。この人達が退場するまであと2、30年” 立民も共産も公明も支持層が高齢者に寄っていて、規模的に自民以前に退場することに言及しない不思議なコメントに星が集まってる

38: InvisibleStar 2025/07/01 04:28

自民支持率が高いのは高齢者だからこの世代が退場すればと思ってる人多いようだが、立民も40代以下では民民に大差をつけられ参政にすら負けてるので世代交代で政権交代が実現するとしても勝者は立民じゃないだろうな

39: sockscat 2025/07/01 04:47

維新が参政党に負けてるんか。2年ほど前は、これから維新の時代みたいな空気だったのに。大きな流れ的に、トランプ2.0と愛国・反科学の参政党は相性がいいので、支持は落ちなさそう。

40: augsUK 2025/07/01 05:15

自民党の支持率が30代を除いて全て1位という結果の表しか載ってないので、トップブコメが別の世界を見ているようにしか見えない。

41: question_marker 2025/07/01 05:38

ガチで入れたいところがなくて困ってる助けてくれ

42: Jasij 2025/07/01 06:01
43: iphone 2025/07/01 06:08

圧倒的じゃないか、我らが無党派層は

44: daybeforeyesterday 2025/07/01 06:15

うーむ

45: kathew 2025/07/01 06:41

露骨に上の世代ほど自民の支持率が高い…。人口が多いのもこの世代なので頭痛いな。彼らは後続の世代のことも考えていると口を揃えて言うけれど、その選択は確実に現役世代の首を絞めてしまっている

46: rgfx 2025/07/01 06:42

なんか「一周回って立民」みたいな気持ちになってる。各政党別の年代別構成では立民が若年層を思ったより掴んでる。参政は維新を食ったな。

47: sirotar 2025/07/01 06:43

自民党は第二時安倍政権の頃は若者支持の高さが目立っていた。今はすっかり老人の党に落ちぶれたな。元々老人支持ばかりの公明、立民、共産は語る必要も無いが。

48: oyamissa 2025/07/01 07:04

もう何年も周りの60〜70代と話してると「自民党!?ないない!」って人ばかりなのになあ。根深い…

49: horaix 2025/07/01 07:06

色んな観点のコメントはあっていいけど、衝撃なのは立民の30代支持率1.0%だろう(社民とかいうゾンビを除く全政党最下位)/世代交代が進めば真っ先に消える党ということなんだがトップコメの人は心配してあげてよと思う

50: gonai 2025/07/01 07:15

前より支持政党なしが減った印象。でも、ボリュームゾーンの40代と50代が高い。参政党の20代の強さはすごい。

51: estragon 2025/07/01 07:20

国民民主は下げ止まり。自民党が減少した分を立憲民主党と参政党が食った格好か。立憲民主も自民も緊縮だしなぁ。参政党は論外として

52: doycuesalgoza 2025/07/01 07:25

参政が手堅い…こわいわぁ。

53: gairasu 2025/07/01 07:25

選挙は「支持を表明する場」ではあるが、「不支持を表明する場」でもあるので、支持がないなら与党以外に入れ続けて政治家を循環させよう。無職になるのが怖くて国民の為の政治が生まれる。投票しない、無記名はダメ

54: nicht-sein 2025/07/01 07:34

政治家があまりにも国民をみずに、結果トランプフィーバーみたいにこの32.4%が参政党なりなんなりに雪崩れ込み国内が荒れる、って未来にならないと良いけど

55: rub73 2025/07/01 07:35

自民と国民が競争して交互に政権を握ってほしい。自民独占では良くならない。

56: sqrt 2025/07/01 07:58

そういや支持政党なし(略称:支持なし)っていまどうなってるんだっけ?

57: hiroshe 2025/07/01 08:02

「特になし」っていう政党名はやっぱ許可されないのかな。

58: myjiku 2025/07/01 08:04

比較的中道の政党の自立維国公の合計支持率が5割近く、29歳以下でも35パーほどいるから日本政治が極端な勢力に乗っ取られることは考えにくい。れ参共保が小選挙区議席を増やすのはとても難しい。

59: UhoNiceGuy 2025/07/01 08:08

参政党がちゃくちゃくと増えてる…//立憲民主党が増えてるのは共産党が減った分と国民民主から戻った分ではないかな。リベラル勢力が収束しているのだと思う

60: colonoe 2025/07/01 08:16

60代以上を除外しても自民が1位なんだが、はてな民は国語以外も駄目なようだ

61: arumaru 2025/07/01 08:22

若い頃は大衆迎合的な主張に惹かれでも歳を重ねると保守寄りになるのは変わらんと思う

62: doko 2025/07/01 08:33

支持ってなんだよっていつも思う

63: toria_ezu1 2025/07/01 08:37

40代以上で自民党がトップなのって、「保守的だから」じゃなくて、「民主党政権、社会党政権を見てきたから」だろうな

64: gun_kata 2025/07/01 08:42

事実として自民党は「女性の支持が厚い」政党である。

65: biconcave 2025/07/01 08:58

立憲民主党に、リフォームUKが勃興した時の英労働党現象が起きてる

66: futbasshi 2025/07/01 08:58

支持政党なし、ってのは健全なんだよ。どこかの宗教のようにどんなひどい政策されても自民党だから、で入れているほうが選挙民としては不健全。

67: sskjz 2025/07/01 09:04

自民党なんでこんなに下がった?

68: Ez-style 2025/07/01 09:14

自民と支持なしのマイナスが他野党のプラス幅合計よりかなり大きいんだけど、わからない・無回答が倍増したん/自民は女性の方が支持率高い。

69: kamezo 2025/07/01 09:19

高度成長期にも「自民支持層は高齢者」「現状に満足していることの表れ」とか言われていたが、世代交代して景況が変わっても変わらんのはなぜ? 数は減ってるが/江戸時代に徳川を信じて疑わなかったようなもの?

70: eggplantte 2025/07/01 09:36

共産と国民も増えてるから立民の増加は、支持政党なし層が選挙が近づいて投票先を固めた結果かな。国民は玉木が何をやらかそうが所得税の見直しはやらないと駄目だってのがあるよね

71: neogratche 2025/07/01 09:54

自民党の支持率が高いのは60代から上やけど、共産党も似たような状況やねんな

72: ssfu 2025/07/01 10:00

自民党が未来永劫安泰って感じじゃないのは救いかなあ。

73: mventura 2025/07/01 10:51

こう見ると票はそがれても自民党は第一党だねえ。正常バイアスみたいなものかな。極右党よりはマシではあるが。そんな自民も社会保障削減方針なので、立憲あたりそれなりに頑張ってほしい。

74: yujimi-daifuku-2222 2025/07/01 11:26

しかしこの数字で自民党が終わっているなら立憲も共産党も終わり散らかしている訳だけれども、なぜかそうは考えない人が割といるのだよな。

75: chokugekif 2025/07/01 12:33

支持政党無しは「~にはいれるな」と言いつつ自分の支持政党をアピールしてこなかった層が招いた怠慢、じゃあ希望通り入れません

76: nida3001 2025/07/01 12:55

自民が結構減ってるのが理由わからん。都議選で負けて見放されたか

77: asitanoyamasita 2025/07/01 13:03

参政党より知名度があったろうに参政より支持率が低い政党は、あんな得体の知れないモンよりも「政治家をやれてない」と猛省するべき。

78: kagerouttepaso 2025/07/01 15:27

シルバー民主主義は思ったほど盤石ではなさそうと思い始めた。

79: astana 2025/07/01 17:25

参院は自民大敗でしょう。内閣支持率が上向いていた主因一つである備蓄米放出が最も刺さる東京の都議選であのザマなんで、地方ではもっと総崩れになる可能性すらある。そこの票がどこに行くかといえば……

80: n_vermillion 2025/07/01 17:43

ほなら木っ端であるはずの参政党未満の支持率の泡沫既存政党は存在価値なしってことで…。

81: gwmp0000 2025/07/01 20:15

何で自民と国民が若人にも人気なのかサッパリ分からん 特に自民は統一教会はもう大丈夫終わったって思ってるのかなー? 維新は関西とその他で支持率が違いそう

82: Hidemonster 2025/07/01 20:42

次の衆院選後に自公参の連立政権とかになってたら笑う(というか泣く)

84: confi 2025/07/02 06:35

統一教会ってつまり日本を韓国に奉仕させるための組織だから韓国ヘイトがない若い人が期にしないのは当然じゃないの

85: deep_one 2025/07/02 11:08

そりゃそうだろう。/コメントを見て。立憲民主党は合流してから「何がしたいのか分からない」状態が旧民主党以上になっちゃった。