この一件だけでも信用ならない政党だと言うことが分かる
国民民主党は選択制夫婦別姓制度の導入を切望する人達の願いなどはどうでもよく、ただ政局に利用出来るから言及しているのだろう。
公約ではあっても課税最低限の議論よりは有権者が問題視してないならしぼんでても良いとは思う。
その時々に受けそうなことを適当に言ってるだけにしか見えず、あまり信用はできない。他党が指摘する通りにポピュリズム政党でしかないのだろう。
どっちつかずってえらい好意的な見出しですね。どう考えても「解決より対決!」姿勢でしょうが
急増した右派支持層に媚びて従来の主張を捨てるブレブレっぷり。
結局選挙対策でしかなくてその時々にいい顔しとけば支持が集まると思い込んでる部分が昔ならそれで良かったけど今は化けの皮が剥がれて来てるから難しいのを分かってないような感じ。
支持率の上昇とともに、支持層の影響を受けて党是が「反立憲」になりつつあるので、立憲が進める選択的夫婦別姓には乗れない、ってだけなのでは…仮に自民が進めるならポーズとしては渋りつつも喜んで乗っかりそう
立憲に合わせるのが嫌なのかね?子供の姓はどうするのか予め考えておくだけの話でしょ。子供の予定がなくてもどっちかをプライマリの苗字にする必要があるって話なだけじゃん。
仮想通貨の税改革は?
ある面でアグレッシブな国民民主党は、一夫多妻制/多夫一妻制でも提案しておけばいいと思います。
別姓論は嘘をついている。日本人は明治民法の制定前から同姓にしてた。同姓は明治民法で強制されたは誤り。嘘ついてまで別姓を進めるのは何故なのか。
支持者は何回そうでしたっけ? ウフフと騙されれば気が済むのだろう。不倫をするような倫理観の欠片もないやつが約束を守るわけがない。
選択的夫婦別姓は若年世代の支持を受けており、ポピュリズム政党なら前面に押し出しても問題ない。反自民、親立憲の政策を選ぶことが出来ないので苦しんでる。
彼らはポピュリズムではあるが、103万の壁とかお金に意識高い人が客層だろう。別姓は下手な制度にすると未来の教科書に悪名を残すリスクがあるから政治家には荷が重い話題な割に、客層的には票になりにくそう。
“やりたい人もいるが、トップ2(玉木代表と榛葉幹事長)がやりたくない。新しい支持層に結構保守層が多く、(選択的夫婦別姓を)嫌がる”
週刊誌感のある見出しだな
おそらく若者の取り込みを考えて基本的には既定路線だけど、今は自民と立民の切り崩しの最中なので隠してる段階。多分、この路線を一番嫌がってるのは自民。支持者を切り取られるので。
立憲が擦り寄らなくてほんとに良かったと思うよ あそこは真面目にやっててほしい 立憲も反ワクとかの締め出し頑張ってください
適当すぎる
そもそも論点がだいぶ違くない?この姓をいつ選ぶかという話の前に、戸籍をどうしようと考えてるのかを明確にすべきでは?訳わからんよ……
国民民主の支持者って“詐欺師に騙されやすい典型”な人の気がする。
国民も議員も半数以上が賛成なのに与党自民党の一部が強硬反対派のためにずっと先送りにされてきた法案を、今の与野党バランスなら通せる千載一遇のチャンスに民民と維新の掌返しで潰されてしまう。心底ガッカリだよ
擁護したい訳ではないんだが、国民民主を支持率が落ちたのは経済政策関連のせいであって、夫婦別姓なんて最初から期待してないし、どっちでいいでしょ
石破自民で離れた旧安倍シンパの票をアテにしてるんだから、もうそれを進める気は無いやろ。
中道保守政党の立民と差別化するために、どうしても極右に媚びを売りたい玉木雄一郎。田母神も家族の和とか言いながら不倫おじさんだし、セックス依存症とミソジニーこそ保守政治家の本質なのかな
“子を持つ予定のない夫婦にどのように配慮するか” いや、そんなところは現行法だって配慮してないでしょうよ、アホか? それとも何か?子供を持つ予定のない夫婦用の相続関連法も作るのか??
石丸取り込んでから明らかに支持層が変化した。国民民主には保守絡みの視聴者狙いでYouTubeの切り抜き師が動画が毎日数十個上げてて、衆院選時の公約まで噛み付く始末。労組からの既存支持者はもうついていけない。
先に、スパイ防止法をやるべき。なぜ、中国人が喜ぶことをやりたがるのか意味不明
あ、余計な事やらずに「年収の壁」だけのワンポリテックスで戦ってどうぞ。只でさえ不倫のふしだら政党で評判を落としてるんだから。
世の中を変えようってんじゃなくて与党の一員になりたいという動機が上になってるから、単に票数のある方に擦り寄らざるを得なくなって、結果選挙のたびに調子のいい事を言うだけになる。
夫婦別姓は自民党内でも議員・支持者大半が賛成で最右翼層が反対なのに、そこを取りに行こうって話? 自民党の左端を削って行けよ。
自分たちは「現役世代想いの中道」で立憲民主党は「老人想いの左翼」という色分けを狙って、打算に駆られた思いつき・その場凌ぎの対応をしている印象。選択的夫婦別姓との対応は消費税減税同様に意味不明レベル。
「カメレオン」は、支持者たちと共に彼らの体質だ(笑)。
何故に子の姓氏を決めるのを婚姻時にせねばならんのか不可思議 出生届でいいし 兄弟姉妹で姓氏が別でもいい そんなの家庭の事情 "立憲民主党の法案は、子の姓を決めるタイミングを「婚姻時」としている"
幹事長が反対なんかなぁと思ってる。
どんどん「その他野党」に化してるな。化けの皮が剥がれてきたのだろう。
立憲民主党も枝野の個人政党になった時は良かったけど大所帯になると制御出来なり退潮、あの流れに似てる。まあ、玉木にあそこまで信念があるとは思わないけど。
右派ポピュリズム政権の面目躍如。ふらふらしているように見えて,傾く方向は一途に右。
思想信条塗れのこのテーマを他の政策よりも重要視している人は国民民主支持層にはいないのだから当然では。気になるのは国民の多数がとかのコメ、常日頃はリベラルが嫌う少数意見の排除でも良いのですねと。
坂田奈央記者は別性と裏金記事上げつつ付けてる人なのね。優先度低い問題だからどっちでも良いだけでは…選挙はワンイシュー戦略の方が結果が出るだろうし、別性議論は邪魔まである。
当初、国民民主党を指示してた人たちは、選択的夫婦別姓はどうでもいい(導入されてもされなくてもどちらでもいい)と思ってたと思うし、今でも思ってると思う。力を入れてほしいのはそこじゃない。
国民民主党が公約した「選択的夫婦別姓導入」 選挙が済んだら急にしぼんで「どっちつかず」の党内事情:東京新聞デジタル
この一件だけでも信用ならない政党だと言うことが分かる
国民民主党は選択制夫婦別姓制度の導入を切望する人達の願いなどはどうでもよく、ただ政局に利用出来るから言及しているのだろう。
公約ではあっても課税最低限の議論よりは有権者が問題視してないならしぼんでても良いとは思う。
その時々に受けそうなことを適当に言ってるだけにしか見えず、あまり信用はできない。他党が指摘する通りにポピュリズム政党でしかないのだろう。
どっちつかずってえらい好意的な見出しですね。どう考えても「解決より対決!」姿勢でしょうが
急増した右派支持層に媚びて従来の主張を捨てるブレブレっぷり。
結局選挙対策でしかなくてその時々にいい顔しとけば支持が集まると思い込んでる部分が昔ならそれで良かったけど今は化けの皮が剥がれて来てるから難しいのを分かってないような感じ。
支持率の上昇とともに、支持層の影響を受けて党是が「反立憲」になりつつあるので、立憲が進める選択的夫婦別姓には乗れない、ってだけなのでは…仮に自民が進めるならポーズとしては渋りつつも喜んで乗っかりそう
立憲に合わせるのが嫌なのかね?子供の姓はどうするのか予め考えておくだけの話でしょ。子供の予定がなくてもどっちかをプライマリの苗字にする必要があるって話なだけじゃん。
仮想通貨の税改革は?
ある面でアグレッシブな国民民主党は、一夫多妻制/多夫一妻制でも提案しておけばいいと思います。
別姓論は嘘をついている。日本人は明治民法の制定前から同姓にしてた。同姓は明治民法で強制されたは誤り。嘘ついてまで別姓を進めるのは何故なのか。
支持者は何回そうでしたっけ? ウフフと騙されれば気が済むのだろう。不倫をするような倫理観の欠片もないやつが約束を守るわけがない。
選択的夫婦別姓は若年世代の支持を受けており、ポピュリズム政党なら前面に押し出しても問題ない。反自民、親立憲の政策を選ぶことが出来ないので苦しんでる。
彼らはポピュリズムではあるが、103万の壁とかお金に意識高い人が客層だろう。別姓は下手な制度にすると未来の教科書に悪名を残すリスクがあるから政治家には荷が重い話題な割に、客層的には票になりにくそう。
“やりたい人もいるが、トップ2(玉木代表と榛葉幹事長)がやりたくない。新しい支持層に結構保守層が多く、(選択的夫婦別姓を)嫌がる”
週刊誌感のある見出しだな
おそらく若者の取り込みを考えて基本的には既定路線だけど、今は自民と立民の切り崩しの最中なので隠してる段階。多分、この路線を一番嫌がってるのは自民。支持者を切り取られるので。
立憲が擦り寄らなくてほんとに良かったと思うよ あそこは真面目にやっててほしい 立憲も反ワクとかの締め出し頑張ってください
適当すぎる
そもそも論点がだいぶ違くない?この姓をいつ選ぶかという話の前に、戸籍をどうしようと考えてるのかを明確にすべきでは?訳わからんよ……
国民民主の支持者って“詐欺師に騙されやすい典型”な人の気がする。
国民も議員も半数以上が賛成なのに与党自民党の一部が強硬反対派のためにずっと先送りにされてきた法案を、今の与野党バランスなら通せる千載一遇のチャンスに民民と維新の掌返しで潰されてしまう。心底ガッカリだよ
擁護したい訳ではないんだが、国民民主を支持率が落ちたのは経済政策関連のせいであって、夫婦別姓なんて最初から期待してないし、どっちでいいでしょ
石破自民で離れた旧安倍シンパの票をアテにしてるんだから、もうそれを進める気は無いやろ。
中道保守政党の立民と差別化するために、どうしても極右に媚びを売りたい玉木雄一郎。田母神も家族の和とか言いながら不倫おじさんだし、セックス依存症とミソジニーこそ保守政治家の本質なのかな
“子を持つ予定のない夫婦にどのように配慮するか” いや、そんなところは現行法だって配慮してないでしょうよ、アホか? それとも何か?子供を持つ予定のない夫婦用の相続関連法も作るのか??
石丸取り込んでから明らかに支持層が変化した。国民民主には保守絡みの視聴者狙いでYouTubeの切り抜き師が動画が毎日数十個上げてて、衆院選時の公約まで噛み付く始末。労組からの既存支持者はもうついていけない。
先に、スパイ防止法をやるべき。なぜ、中国人が喜ぶことをやりたがるのか意味不明
あ、余計な事やらずに「年収の壁」だけのワンポリテックスで戦ってどうぞ。只でさえ不倫のふしだら政党で評判を落としてるんだから。
世の中を変えようってんじゃなくて与党の一員になりたいという動機が上になってるから、単に票数のある方に擦り寄らざるを得なくなって、結果選挙のたびに調子のいい事を言うだけになる。
夫婦別姓は自民党内でも議員・支持者大半が賛成で最右翼層が反対なのに、そこを取りに行こうって話? 自民党の左端を削って行けよ。
自分たちは「現役世代想いの中道」で立憲民主党は「老人想いの左翼」という色分けを狙って、打算に駆られた思いつき・その場凌ぎの対応をしている印象。選択的夫婦別姓との対応は消費税減税同様に意味不明レベル。
「カメレオン」は、支持者たちと共に彼らの体質だ(笑)。
何故に子の姓氏を決めるのを婚姻時にせねばならんのか不可思議 出生届でいいし 兄弟姉妹で姓氏が別でもいい そんなの家庭の事情 "立憲民主党の法案は、子の姓を決めるタイミングを「婚姻時」としている"
幹事長が反対なんかなぁと思ってる。
どんどん「その他野党」に化してるな。化けの皮が剥がれてきたのだろう。
立憲民主党も枝野の個人政党になった時は良かったけど大所帯になると制御出来なり退潮、あの流れに似てる。まあ、玉木にあそこまで信念があるとは思わないけど。
右派ポピュリズム政権の面目躍如。ふらふらしているように見えて,傾く方向は一途に右。
思想信条塗れのこのテーマを他の政策よりも重要視している人は国民民主支持層にはいないのだから当然では。気になるのは国民の多数がとかのコメ、常日頃はリベラルが嫌う少数意見の排除でも良いのですねと。
坂田奈央記者は別性と裏金記事上げつつ付けてる人なのね。優先度低い問題だからどっちでも良いだけでは…選挙はワンイシュー戦略の方が結果が出るだろうし、別性議論は邪魔まである。
当初、国民民主党を指示してた人たちは、選択的夫婦別姓はどうでもいい(導入されてもされなくてもどちらでもいい)と思ってたと思うし、今でも思ってると思う。力を入れてほしいのはそこじゃない。