政治と経済

トヨタ、ウインカーに合わせて路面に光の矢印を照射 カローラクロスに採用|自動車メーカー|紙面記事

1: at_yasu 2025/05/13 23:42

ハザード、どうなるんやろ…

2: apto117 2025/05/13 23:56

これは進行方向を事前に悟られると屈辱勢には辛い機能だな。義務化してくれ。

3: punkgame 2025/05/13 23:57

ウインカーの意味を分かってない歩行者結構いるからいいと思う。はてなーって歩行者なら安全確認を全く何もしなくていいと思ってるやつ多すぎて引くわ。

4: table 2025/05/14 00:04

トヨタ車のオーナー様が曲がるから、歩行者は気を遣えよって画像にしか見えない

5: kj03 2025/05/14 00:06

ワイスピの車の下が光ってるクソダサいあれみたい

6: inforeg 2025/05/14 00:11

歩行者がこの上に乗ると加速する!?

7: collectedseptember 2025/05/14 00:15

画像のようにヴェルファイアのオプションになると売れそう

8: hirolog634 2025/05/14 00:21

ア・イ・シ・テ・ルのサインとか、別の用途に使われだすと面倒だし、販促のための差別化とかもやめてほしい

9: gabill 2025/05/14 00:25

これを出されると歩行者は止まるしかないが、でも車優先で良いんだろうか

10: gm91 2025/05/14 00:35

そんなんいらんから霧が出てない時にフォグを強制オフする機能を頼む

11: estragon 2025/05/14 01:03

これ良いのかな。交差点で並んでるときウィンカー出してると思うけど、路肩や歩道にこれがずらっと照射されるんでしょ?路上がノイジーになって安全には不利に働く気がしてしまうが

12: esuji5 2025/05/14 01:08

法規に関わらない装備はそうそう普及しない

13: gewaa 2025/05/14 01:09

確かに事故は減るかもしれないけど、それは歩行者がビビらされて止まるからで、本来は車の方が止まらなきゃいけないシーンだよね?

14: tomoP 2025/05/14 01:20

昼は?

15: diveto 2025/05/14 01:25

ハンドルの切り方と路面状況から勝手にウインカーが動いてくれないかなと思ったりしてる。ウインカーなら多少間違ったり出なくても大事故にはならない気がするから雑にやってほしい。

16: Bookmarker 2025/05/14 01:27

プリウスとかのオプションなウインカーを必須にするのが先では?ウインカー出してから3秒後に出した方向にしか曲がれなくするとか。

17: byourself 2025/05/14 01:32

うおー、これカッコ良すぎる!めちゃくちゃ普及しそう!

18: hhungry 2025/05/14 01:33

車の通行を待つ歩行者と渡ってほしい車のお見合いになりそう。

19: burnoutdog 2025/05/14 01:34

くくく

20: gcyn 2025/05/14 01:34

うるさい上に不格好と一瞬思ったけど二輪車対策には有効そう。じゃあしょうがないかあ…。

21: ET777 2025/05/14 01:49

えっこれいいの

22: NEXTAltair 2025/05/14 02:29

ヤンキーが好きそう

23: smken 2025/05/14 03:26

これ後方に出せないかな。車間距離とれよ、のメッセージとして。距離あるから無理か。角度とか。

24: in2 2025/05/14 03:42

改造してバットシグナルとかスパイダーシグナルに・・・

25: HMT_EG 2025/05/14 03:47

こんなウザいのが車検通るなら、色々なもんが通りそうやな。

26: pankochang 2025/05/14 03:52

上に乗ったら移動速度あがるやつや

27: ringopower 2025/05/14 03:58

ちっこい犬を散歩してる厄介な愛犬過激派とかガチ切れしそう

28: inks 2025/05/14 04:14

ウザすぎる機能が増えた。サイドミラー点滅とか...。こんなん、光に惑い、運転を間違う他車もあるだろう。

29: natu3kan 2025/05/14 04:20

ゲームみたいだ。

30: Tomosugi 2025/05/14 04:51

なんか威嚇に感じそう

31: augsUK 2025/05/14 05:02

動いているときだけ照射にならないだろうか?信号待ちで停止時にずっと隣車線に照射してるのはなかなか邪魔な気がする。

32: akahmys 2025/05/14 05:17

ウインカー出さない奴らを矯正する効果がありそう。こういうの好きでしょ?

33: igni3 2025/05/14 05:23

機能のON/OFFつけないとウインカーを意図的につけないやつ出てくるぞ

34: misoforhatebu 2025/05/14 05:25

緊急車両だけに実装するのがバランスよさそう

35: kanata0120 2025/05/14 05:28

良いアイデアだよね。歩行者の視点だと車が曲がる方向を直感的に感じる事が出来そう。

36: daruyanagi 2025/05/14 05:31

岡山県民と香川県民が使いたくなるような、カッコいいのにしてほしい ( ˘ω˘ )

37: tanakamak 2025/05/14 05:44

光の射す方へ

38: HeDis 2025/05/14 05:52

ブコメで待機中のことについて述べているものがあるけど、待機中は点滅のみで、ハンドルを切り始めたらライトが進行方向を照射する仕組みにすればいいと思う。素人でも思い付くから、開発者はすでに対策済みかと。

39: gairasu 2025/05/14 05:52

歩行者が警戒しやすくなるのはいいね。無警戒すぎるからね

40: jt_noSke 2025/05/14 05:54

ドライバーにとっても周囲の歩行者等にとっても事故の可能性が減ってWin-Winかー

41: hateokami 2025/05/14 06:04

今の歩行者はずーっとスマホ見てるからこのくらいやっていい。音鳴らしてもイヤホンしてるから意味ないし、ゾンビかロボットに思えてくる。

42: duckt 2025/05/14 06:05

それより先ずウインカー出さない奴の頭を後ろからはたくハリセン付のヘッドレストを標準装備してほしい。

43: pj_lim 2025/05/14 06:09

照射される方は堪らんよ。なんで車が交通弱者に威嚇してくるんだよ。毎日車使ってるが、こんな車には乗りたくねーよ。

44: oks 2025/05/14 06:14

自転車の巻き込みは減るかも

45: mioooon 2025/05/14 06:15

トヨタはバカが多いから仕方ない

46: omega314 2025/05/14 06:27

予告線だ。ワンチャン殺人予告。

47: work996 2025/05/14 06:29

横断歩道に照射して「歩行者より車が優先されんだよ、道譲れよ!」とアピールする訳か。歩行者の立場がどんどん弱くなるね。

48: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/05/14 06:30

“見通しの悪い交差点などでの被視認性を高め、出合い頭事故などの防止につなげる” わかるけど、出会い頭事故を誘発するドライバーは適切にウインカー出したりそういう道で徐行や一時停止しないから期待薄かな

49: oldwatchtower 2025/05/14 06:35

自転車の青切符導入で増加しそうな車道を走るチャリへの注意喚起くらいにはなるか

50: ad2217 2025/05/14 06:38

これは雄々しいウインカー。

51: s-yata 2025/05/14 06:40

実際に左折するより幾分前からウインカーを点灯させるので,歩行者には迷惑になりそう.後,こういう派手なのを路上に照射すると,小さい子供の一部が反応して逆に飛び出すのではないかと心配.(無料部分のみ)

52: tienoti 2025/05/14 06:42

大半の人が、ハンドルを握ると人が変わる前提のコメントで、安全や事故予防より車優先になると感じてるの多いな。実際にそうなりそうなんだけど、何かそういう意識こそ抑制される方法ないのかなと思った

53: SanadaSatoshi 2025/05/14 06:47

出会い頭の対自転車事故とか巻き込み事故予防に有用。いまいちイメージできない人は次の論文23P目の図2-1と図2-2を見ると分かるかと。 https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/2000411/files/18HS153E_ronbun.pdf

54: omioni 2025/05/14 06:53

一部グレードに標準装備とのこと https://bestcarweb.jp/news/scoop/1201696 / 直接関係ないが近く路面に情報を投射する支援システムがシンボルを限定して解禁されるみたいね https://response.jp/article/2023/01/10/366102.html

55: naoH 2025/05/14 06:57

これトヨタだけでやってもあんまり意味ないどころか混乱させるだけでは?

56: takanagi1225 2025/05/14 06:57

なんでも始めてみるべきだと思う。トヨタ好きです。うちはアクアちゃん!

57: jintrick 2025/05/14 06:59

コメントの"進行方向を事前に悟られると屈辱勢" て何。二輪巻き込んで人殺す前に免許取り上げて

58: Outfielder 2025/05/14 07:04

ハザード出したら両側を照射し続けるとか、そんな仕様にするわけがないので、いろいろと制御するに決まってる

59: kijtra 2025/05/14 07:10

おーこれはいいアイデアだね。わかりやすいしかっこいい。矢印の形状が直線的なのが気になるかも。

60: urtz 2025/05/14 07:13

これ、中国で流行ってるやつ。

61: hiroshe 2025/05/14 07:14

カラー、ラクロスに、空目不可避

62: takoswka 2025/05/14 07:18

光害。//コメントで素人考えの欠点はメーカーが既に考慮済み云々とする者が結構いるが、それなら何故目潰しライトで対向車の安全運転を脅かす車が巷にこんなに溢れているんだ?明るければ安全みたいな浅慮を疑う。

63: higutti3 2025/05/14 07:19

むしろ指示機出さない奴に「指示機出してください(怒」と伝える機能搭載してくれ

64: garoyuki 2025/05/14 07:24

右左折の事故は全体の10%らしいんで、それらがなくなるとするとこれは素晴らしい機能。ヤリスに搭載してくれたら即買いします。

65: kazyee 2025/05/14 07:24

相手が左折で進入時にウインカー忘れかどうか分からないことがあるのでよいかもしれない。/イキった車にウザい路面照射をする類似品を追加で付けるディーラーとか工場が増える可能性は否定できない。

66: hgaragght 2025/05/14 07:30

へえ。凄い。いいんじゃない??

67: strbrsh 2025/05/14 07:34

実際街で見てみんとわからんけど、普及したら煩わしくなるのでは?

68: nori__3 2025/05/14 07:36

悪くはないとおもうが右折のほとんどは役に立たない気がする。動いてる車のライトに気付いたとてすぐに反応できるわけではないしな

69: ssfu 2025/05/14 07:37

ワンちゃんの目に入っても大丈夫なの?わんチャンびっくりしない?

70: kemononeko 2025/05/14 07:40

直前でウインカー出して2秒後に切る層には意味がないし、車優先で歩行者、二輪車はどけよ層には威嚇にしかならないし、導入するにしても運転車の教育が必要か。とはいえ事故は減りそう。

71: tkm3000 2025/05/14 07:40

車線変更のとき隣の車線だったらウザいかも

72: nao_cw2 2025/05/14 07:41

コーナリングランプは昔からあったけど廃れたんだよね/より明示的になるわけだけどスイッチオフされるんじゃないかな?

73: sohex 2025/05/14 07:44

カッケー!と思ったら叩かれまくってたw

74: Iridium 2025/05/14 07:48

たぶんウインカーとは連動しないほうがいいだろう。進行しない場所には照射しないほうがいい。進行する位置に光を照射するのはまあいいんじゃないか

75: sgo2 2025/05/14 07:49

見覚えが有ったのでググった https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1538415.html コレがトヨタに採用されたと。/(追記) https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1710/11/news046.html との関係が気になる

76: dltlt 2025/05/14 07:57

夜間の巻込み事故での歩行者・自転車側の過失割合を増やせるから、社外品を出したら売れそう。

77: kensukeo 2025/05/14 07:57

少しでも事故が減れば方法はなんでもええんよ。

78: izumiya1948 2025/05/14 07:59

岡山と愛知ではウインカー出さない・出してもメチャ直前なので、この機能を付けても無意味に終わりそう。/id:repunit コーナリングランプはドライバーの視認性向上の為で、相手や周囲に分からせるのとは違う。

79: deamu 2025/05/14 08:02

カッコいい。電力源の問題さえどうにかなるなら自転車にあると良さそうです

80: casm 2025/05/14 08:04

車優先感があるという批判も一理あるので、間をとって歩行者に光投射ウインカーを付けよう。

81: ms05b 2025/05/14 08:05

未来っぽくていいね!

82: dodoncho 2025/05/14 08:08

こんな目立つウィンカー、岡山じゃ絶対売れないやつじゃん

83: haru_tw 2025/05/14 08:08

視認性の低い交差点での出会い頭の事故防止か...派手さの割に必要性が小さいような...

84: Kuw 2025/05/14 08:13

面白いしかっこいいけど、情報量を増やすことで情報が伝わるという簡単な話ではないよなあ。まず歩きスマホやめようや

85: mikawa_1964 2025/05/14 08:17

ウインカー連動式コーナリングランプの応用みたいなイメージ?

86: ask11 2025/05/14 08:18

ウィンカー出してれば現状でもだいたいのドライバーは対処できるんだと思う。出さないやつの方があぶないのでウィンカー出さずに車線変更したらドライバーに電流流してほしい

87: flirt774 2025/05/14 08:23

こちらに全文 https://www.aba-j.or.jp/info/industry/24036/0  "2026年秋から配光可変型前照灯で「路面凍結」「逆走」「衝突」など4つの警告を路面に描写できるようになる"

88: kekera 2025/05/14 08:23

それよりも一定以上ハンドル回したら自動的に点滅するようにした方が事故減ると思う

89: netanetia 2025/05/14 08:26

別にこれつけてもウィンカー出さない連中が出すようになるわけではないだろうね。あとこれを照射されてるところの上を歩きたくないというか、ほとんどは立ち止まるだろう。車優先思想の機能だよね。

90: lenore 2025/05/14 08:31

かっこいいな

91: rxshiba 2025/05/14 08:32

先にやることあるだろ…アルコールチェッカー機能とか

92: hakaiya 2025/05/14 08:33

新しい技術なので否定的なコメント多いけど、事故防止のために必要な技術だよ。交差点での車の衝突を避けるのに有効。対向車のウインカーは見落としやすい。

93: Kurilyn 2025/05/14 08:41

悪くないと思うけど、ウィンカー出さない人や曲がるときに出す人もいるのでそっち方向の技術できればいいなとか。

94: favoriteonline 2025/05/14 08:42

機能の是非はおいといて、こういうのが上位車種から搭載じゃないの珍しいな

95: musicroom1 2025/05/14 08:42

これでバイクの巻き込み事故が減ってくれると嬉しい

96: nebuchadnezzar 2025/05/14 08:42

路面サイン表示のトヨタ初はカローラからなのが興味深いし普及クラスに搭載するのは良いと思う。メルセデスなんかはマイバッハSクラスから(2018年)だったはずなので。

97: hibiki0358 2025/05/14 08:43

歩行者より車優先思想の装備か。実にTOYOTAらしくて笑うわ。

98: peller 2025/05/14 08:43

小さい子供や犬に与える影響が心配

99: mouki0911 2025/05/14 08:45

これ国交省はOKなの?ウザさと比較して効果薄い気がするけど。

100: mutinomuti 2025/05/14 08:45

トヨタロケット乗り「行くのわかってるんだから歩行者避けろ」威嚇に使う人絶対ロケット乗りに多いでしょ。裁判官も検察官も上級国民なのでトヨタがやってるから過失割合減らすし減刑なってやるんでしょ

101: kisiritooru 2025/05/14 08:46

ハンドル切らない意志でハザード出して両方に矢印が出てたら『今から爆散しますよ』という意味

102: dpprkng 2025/05/14 08:49

地面にも表示してるんだからどきやがれと、余計に歩行者を危険にさらしそう。トヨタは自動車メーカーで歩行者よりもドライバーの方が大事だろう。

103: run_rabbit_run 2025/05/14 08:49

浦和レッズのロゴや水曜どうでしょうのロゴに変える、ウザ過ぎるアフターパーツが発売されませんように

104: soreso 2025/05/14 08:50

自分の車がこれだったら、バイク自転車歩行者に照射しちゃうのを避けようとして直前ウィンカーになってしまいそう

105: toaruR 2025/05/14 08:50

文字入れるアクセサリとかあるんかな

106: btoy 2025/05/14 08:52

リアの高いところについてるブレーキランプも昔は無かったし、出始めの頃は「まぶしい」って不評もあったけど今や標準装備って感じだよね。

107: panoramaafro 2025/05/14 08:52

痒いところに手が届くのは日本企業の十八番だけど、これで買いたいとはならない。。いつながら影響が少なそうな機能しか追加出来ない微妙さよ

108: qawsklp 2025/05/14 08:54

未来感あるなぁ... こうゆう枯れた技術を工夫するのいいよね

109: ani11 2025/05/14 08:59

みんな色々考えるな笑。文句言うために生きてんのか。おれは自転車の無茶な突撃が減りそうでいいなと思ったよ

110: curaudon 2025/05/14 09:01

自動車より自転車に搭載してほしい。ウインカーというかハンドル操作に応じて。やつら急に曲がってくるから危なくてしょうがない。

111: n-styles 2025/05/14 09:02

ウェブサイトやアプリのUI変更と同じで慣れ親しんだものの機能や見た目が変わると、その変更の意図を考えたり実際に試したりせずにデメリットだけを想像してわーわー文句言うやつが湧いて出る。

112: alovesun 2025/05/14 09:07

この機能、少しでも道路交通した事あれば利点については理解出来ると思うのだけども、やたらと否定したがる人がいるのは面白いですね。

113: titeto 2025/05/14 09:07

これもいいけど、早くフロントガラス投影型のカーナビを作ってほしいな。背面まで透明なモニターの開発を急いでほしい。

114: ytn 2025/05/14 09:07

事故防止の実効性はともかく、「俺が曲がるよ」ではなく、法的には歩行者優先であるということを忘れてやないかい?と思うなど。|レーダーで衝突回避する技術が実装されてるんだから側面レーダー実装しろよ

115: koiz 2025/05/14 09:08

メルセデスのプロジェクターみたいなハイビーム(高速で車線変更の時とかに矢印を表示)は数年前からあるけど、日本で展開できてなかったのは国交省が認可してなかったからでは?トヨタならOKと…

116: raimon49 2025/05/14 09:08

面白いし交差点では効果でかそう。トヨタが採用するくらいだから、自動運転系の道路状況を認知をする技術にはネガティヴな影響が出ないって検証が終わってるのかな。一度すれ違ってみたい。

117: keidge 2025/05/14 09:10

雨が降っている夜の繁華街のようなシチュエーションだと色々と混乱しそうな機能だけど、ギミックとしては面白いね。

118: nonono-notch 2025/05/14 09:10

走り始めたらつくのはよさそう。ないよりあった方が良い。

119: toraha 2025/05/14 09:10

一番急務なのは、ウインカーをそもそも出さずに曲がろうとするカス対策だと思う。強制的に出させてほしいわ。

120: tikuwa_ore 2025/05/14 09:11

これいいな。つか、合図不履行違反も信号無視も一時不停止も一歩間違えれば人殺すんだから、全部最高刑死刑にすればいいとワリと本気で思ってる。それくらいしないと法律を守れないアホが余りにも多すぎる。

121: zheyang 2025/05/14 09:11

新しいものになんでもケチをつけたがるのは中二病。

122: w_bonbon 2025/05/14 09:12

いいね。ウインカーとは自分の意思を周りに伝える手段ですからね。急にブレーキ踏んでからウインカー出す(後ろからしたら逆でしょ!ってなるやつ)を構造的に解決出来るようにならんか…

123: kiria25 2025/05/14 09:13

トラックやバスに導入してほしい。

124: rulir 2025/05/14 09:16

悪くない気がする。細めの交差点での出会い頭の事故とか自転車バイクの巻き込み事故が減りそう。

125: cvtbgspuda 2025/05/14 09:17

どのぐらい先まで照射するんだろか。

126: akyuna 2025/05/14 09:19

いやいやそれよりウインカー本体の光があらゆる方向からもっと見やすいようにするのが先

127: gohki 2025/05/14 09:20

車が歩行者に配慮するのは当然としてこの機能で見えないところから猛スピードで突っ込んでくる人にお知らせができて事故は減る気がする

128: kootaro 2025/05/14 09:23

危険よりも安全になる可能性が高いのなら、色んな意見があるがやってみればよい。とりあえず、売れるモデルに搭載して良かったら広がるでしょ。

129: racooon 2025/05/14 09:26

良い。安全につながって、阻害要素ないならどんどんやるべき、広まってほしい

130: jacoyutorius 2025/05/14 09:27

どんどんやればいいと思うけどなー。今の車に搭載されている標準的な機能だけじゃ全ての事故は防げないので。

131: netafull 2025/05/14 09:28

“方向指示器(ウインカー)の動きに合わせて光の矢印を路面に照射する。見通しの悪い交差点などでの被視認性を高め、出合い頭事故などの防止につなげる。”

132: Ayrtonism 2025/05/14 09:30

発想自体はいいと思うけど、写真見る限り大きさとか過剰な感じがするね。これよりだいぶ控え目でいいと思う。

133: PrivateIntMain 2025/05/14 09:31

クロスならまだ平和そうだが、ベルファイアあたりに搭載されると俺様が曲がる予告線を出してるのに突っ込んでくるやつが悪いとか言い出しそうな印象がある。

134: ochinchinmaster 2025/05/14 09:32

いいと思う。歩行者が全く車を気にしてないことがあるので、それを減らせるだけでも効果があると思う。

135: cinefuk 2025/05/14 09:37

ドライバーの意図を伝えるいいデザインだと思う「方向指示器(ウインカー)の動きに合わせて光の矢印を路面に照射する。見通しの悪い交差点などでの被視認性を高め、出合い頭事故などの防止につなげる」

136: alpha_zero 2025/05/14 09:43

顔の長い車の先端にカメラ付けて早いうちから角の先の様子がわかるようにもしてほしい(伝われ/既にある?)

137: akapeso 2025/05/14 09:44

ブレーキの踏み込み強度を3段階表示にて欲しいと常々思っております。弱ブレーキなら1、強ブレーキなら3。3光ってるなら、完全停止してるなーとか、急ブレーキだなーとかが把握できて良いと思うのだけど……

138: mr_yamada 2025/05/14 09:44

この手の積極的な安全装備は特定グレードにつけるのではなくて、全グレード標準にしてほしい気持ちはある。まあ、コストの問題もあるんだろうけどさ。

139: crosscrow 2025/05/14 09:46

その前に、現行ハリアーの視認性最悪なリアウィンカーをどうにかしてからね…。 https://car-moby.jp/article/news/why-is-the-rear-turn-signal-position-of-the-new-harrier-low/

140: repunit 2025/05/14 09:49

ヘッドライトが曲がる方向を照らすLEDコーナリングランプという機能がすでにある。

141: ROYGB 2025/05/14 09:53

路面に表示するのは自転車用であったような。

142: princo_matsuri 2025/05/14 09:53

図体だけでかくてウインカーがママチャリのダイナモライトかよという位に暗い車とかあるからそれよかマシ

143: birds9328 2025/05/14 09:54

サイバーパンクな感じで結構好き

144: ikurii 2025/05/14 09:55

効果があるのは最初のみで、そのような車が増えたり人が慣れたりしてしまうと、煩わしいだけで効果がなくなる気もするが。(全ての車にこの機能が搭載された時のことをイメージしてみよう)

145: yogasa 2025/05/14 09:59

"見通しの悪い交差点などでの被視認性を高め、出合い頭事故などの防止につなげる" とあるから対歩行者用だけではなさそうだが。クルマは長く乗るからリスクとりたいとは思わんけど課題があれば改善されるでしょう

146: ITEYA_Yuji 2025/05/14 10:03

この手の機能、交通に混乱をきたすリスクを考えると、法律で義務化されない限り搭載すべきでないのでは?

147: bilanciaa 2025/05/14 10:05

これってアリなのか。規制とかないのかね。有料部分に書いてあったりするのかな

148: differential 2025/05/14 10:05

方向指示器のような、運転者ではない第三者に示すための基本性能については、余り車種ごとに変えるのは大変宜しくないと思うのだが。この機能を知らない他の人は何が起きてるか分からず驚くだけでは

149: raitu 2025/05/14 10:05

”見通しの悪い交差点などでの被視認性を高め、出合い頭事故などの防止につなげる”

150: hatest 2025/05/14 10:10

歩行者優先なはずなのに歩行者に注意喚起する意味が分からない。これが標準装備だと車優先だと勘違いする輩が増えるだけでは。むしろ横断歩道に歩行者渡るぞ照射つけたほうが事故防止に有用だろ

151: torish 2025/05/14 10:10

全車フルセルフドライビングになればより事故が減りそう

152: sippo_des 2025/05/14 10:11

ピカらなきゃ、車じゃない!

153: tripleflat 2025/05/14 10:12

とても良い機能な気がする。この機能がついた車が多数を占めた時に、ついていない車のウィンカーに気が付かなくなる事象がおきそう。

154: sugawara1991 2025/05/14 10:13

拡張現実が本当に現実の方を拡張する未来くるか。眼鏡かけなくてもいろんなものが外部のオブジェクトに主張してくるの(これはこれでダメな奴かも)

155: n_231 2025/05/14 10:14

写真のように曲がる瞬間は良さそうだけど、その前後でチカチカさせてる時の挙動は気になるね。

156: junkfoodboy01 2025/05/14 10:16

使ってもないのに文句ばっかり。車関係は老害が湧きやすい。

157: saikorohausu 2025/05/14 10:17

へーいいじゃん 黄色よりブルーはどうかな〜なんか路肩に付いてる反射のピカピカも青にしたら事故減ったとかなんかあったし まっ素人考えですけどね

158: lotusland 2025/05/14 10:18

最近のウインカーで、アニメーションというか中央から進行方向まで徐々にニョキっと点灯するタイプ(全LEDが同時点灯しない)が見てて分かりにくくて苦手。

159: sune91 2025/05/14 10:18

GPS連動で横断歩道付近のみハンドルの動きに合わせて推定走行位置を照らすとかならまあ便利かも

160: frizzante 2025/05/14 10:22

この手のちょっとした電子装備が積み重なって車両価格が上がっていくんだよなあ。

161: matsuedon 2025/05/14 10:23

みんなが矢印を照射して情報うるさくならないかしらって心配をしちゃったので一応書いておこう。

162: yoiIT 2025/05/14 10:24

世界交通事故死者数は年間100万人超え。誰しも車に関しては犠牲があっても仕方がないと思っている。その恩恵を受けたいからね。しかし、その犠牲が自分や家族であるとわかった途端に騒ぎ出すんだ。車を規制しろと。

163: uniR 2025/05/14 10:25

出来たら自転車にもウインカーを簡単に点けられてかつ意思表示できると嬉しい。車に譲ってもらうときがあるが、時々、あなたがどかないと私の進行の妨げになるのよね……て時があるのでお互いのためにならない

164: Rouble 2025/05/14 10:26

ウインカーのわりと大きな弱点は「横から見たときに反対側のウインカーを出していても見えない(だから、直進するのか曲がるのかわからないときがある)」だと思っているので、それが解消されるといいな。

165: damapa 2025/05/14 10:26

おー!未来だ!昔の車は音で分かったけど、今はハイブリッドでめちゃ静かだから近付いてきても分からないことあるから良いかも!

166: bml 2025/05/14 10:28

オプションだろうしな。

167: demcoe 2025/05/14 10:28

全員がこれになったときの光景がどうなるか、だけどより安全になるなら良いことよね。それよりウインカー出さない民をどうにかしてほしい

168: kagobon 2025/05/14 10:28

これも将来義務化されるのか?自動車業界は安全性向上の名目で次々と新技術を義務化して客単価を上げ、運転人口の減少をカバーしている。国の基幹産業とはいえ官民連携がしっかりと取れていて、他業界も見習うべき。

169: kuniharumaki 2025/05/14 10:38

いいじゃんと思ったら否定的な意見が結構あって驚いている。

170: lejay4405 2025/05/14 10:38

えーー!めっちゃいいじゃん!

171: trashcan 2025/05/14 10:41

当然国土交通省の認可は取ってるんだよね。有料部分に書いてあるのかな

172: kzm1760 2025/05/14 10:42

最初いいなと思ったけど、ブコメ見て確かにと思ったけど沢山これが地面に照射されたらだいぶ煩わしそうだった...安全面から採用見送りになるかもしれない

173: gazi4 2025/05/14 10:44

スマホ時代のずっと下向いたまんまの歩行者にも伝わりやすいし、ハザードとウィンカーの紛らわしさ解消にもなる。車の意思表示は色んな人が考えていて特許もあるhttps://patents.google.com/patent/US20160167648A1/

174: Caerleon0327 2025/05/14 10:47

知らないとびっくりする

175: blueboy 2025/05/14 10:47

すぐそばに近づかないと見えない。歩行者と自分にしかわからない。 リア全面に巨大な方向指示器をつけるのがいい。現状はハザード兼用で、わかりにくい。見にくい。位置も低すぎ。

176: John_Kawanishi 2025/05/14 10:51

“トヨタ、ウインカーに合わせて路面に光の矢印を照射 カローラクロスに採用”

177: fatpapa 2025/05/14 10:54

自動車は法的な問題もあろうが未だこんなこともできんの?って機能も多いからよい試み。ダメなら消えるやろし良ければ改善・追従・全車装備になろうし。内輪差アラートとか事故防止の為にできることはまだ沢山あるよ

178: anigoka 2025/05/14 10:55

そろそろ脳波検出してドライバーが行きたい方向を感知してウィンカーが出るようにして欲しい もう21世紀の1/4過ぎたんだし 要はサイコミュカローラ

179: raamen07 2025/05/14 10:58

後方にメッセージ出す方法欲しい時あるよね。パッシングみたいなの。

180: pptppc2 2025/05/14 11:03

新しい試みはどんどんやればええ派ではあるが、何かしら不都合が起きた時に人の命が失われる界隈だけは流石に軽はずみに言えないところはある。まぁでも素人意見(ガチ)だし流石にプロはわかってると思うけどね。

181: kowa 2025/05/14 11:10

すごく良いと思う。昼間はほとんど見えないだろうけど

182: mag4n 2025/05/14 11:11

これどちらかというと歩行者向けなのでは

183: aceraceae 2025/05/14 11:12

矢印いいけどこの写真の矢印は矢印に見えなくて。線が曲がってる方向に曲がるように錯覚してしまいそう。あとこの車だらけになると路面がごちゃごちゃしてわけわかんなくなりそうでもあるし。

184: FreeCatWork 2025/05/14 11:16

すごい技術!ボク、迷子にならなくて済むにゃ!

185: ka-ka_xyz 2025/05/14 11:17

自転車の、「路面にマーカーを表示するタイプのライト」(ex. https://www.cw-ohtaki.com/news/800/ )を見た時にこの発想はあるべきだったな。いやほんとに盲点。

186: y_as 2025/05/14 11:17

邪推します。 画像認識の自動運転を惑わすための罠として実装したのでは? 他社の足を引っ張る「射撃しつつ前進」みたいなやつ。 https://megalodon.jp/ref/2011-0824-1248-00/japanese.joelonsoftware.com/Articles/FireAndMotion.html

187: henoheno7871 2025/05/14 11:22

鋭角に合流する形の道路でちょっと怖そうではある

188: accent_32 2025/05/14 11:23

バックミラーだけみて横を見ずに車線変更する人ってかなりいるから、悪く無さそう。でも右に寄って止まれ指示と勘違いする場合があるから法的告知を先行させないとまずいような?

189: vala4315 2025/05/14 11:25

これやることは義務化したほうが良くて、内容は規制しなきゃいけないやつだ

190: thesecret3 2025/05/14 11:30

ブレーキ踏んだらブレーキランプと同時に赤外線で何か信号を出して、後続車のブレーキもほとんど同時にきくような仕組みにできないのかな。

191: gebonasu30km 2025/05/14 11:31

誰向けというか、どのような場面での事故を防ぐ為の物なのか、具体的に知りたいなぁ。もしかしたらこれが今後の自動車の標準装備になるかもしれんのだし。

192: hate_flag 2025/05/14 11:40

これを装備してるクルマは保険料が安くなるとかいうメリットがあれば普及しそうじゃん

193: peempoom 2025/05/14 11:40

ここに書かれてる否定的意見なんてとっく製品にもりこんでるだろ。。。

194: yamada_k 2025/05/14 11:40

すでに指摘があるが、メーカーごとに仕様が異なると混乱するので標準化すべき。

195: mysql8 2025/05/14 11:42

ゴミ収集車みたいに音声でやってもいいと思うけど、音声なら夜でも大丈夫

196: unfallen_castle 2025/05/14 11:42

これ、今からAOEが出る前触れでしょ俺はFF14やってるからわかる

197: mimomo 2025/05/14 11:46

岡山ルールとか名古屋走りには関係なかった

198: gwmp0000 2025/05/14 11:48

トヨタ路面描画ランプ初実用化 良し悪しが判らん 驚いてアクセル踏み間違えそう ブコメ 自転車にあるらしい / 関連記事の カローラのガソリン車廃止に驚いた そんな時代なんだなー https://www.netdenjd.com/articles/-/316281

199: hevohevo 2025/05/14 11:50

運転手の運転を採点評価したり助言してくれるカーナビが欲しい。あすけんの女っぽく、トヨタの先生みたいな。

200: hobbling 2025/05/14 11:50

面白い、夜の繁華街歩いてるとこういうの投影されてるけど自動車のウィンカーにするのはいいな、ぜひ普及してほしい

201: kaos2009 2025/05/14 11:55

“海外ではメルセデス・ベンツなどが前照灯(ヘッドランプ)を活用した路面描写機能を実用化している。”

202: toyoshi 2025/05/14 11:57

自分の進行方向にライト照らされたらイライラしてしまいそう。

203: otihateten3510 2025/05/14 12:01

かっこいい

204: mayumayu_nimolove 2025/05/14 12:04

カッコいい

205: booobooo 2025/05/14 12:05

ワイVW乗り。左右にハンドル切るとその方向にライトが光るので対象物の確認に役立ってる。良いと思うよ

206: keren71 2025/05/14 12:05

明るいと見えないんでは

207: dtg8 2025/05/14 12:07

アホが別の用途で使うおそれについては性善説を信じて高いグレードに搭載してみるのはアリかも。拡張して見通しの悪い交差点で侵入前に知らせるとか、車間距離の警告とか、いろいろ応用はできそう。

208: readmemo 2025/05/14 12:09

地面に鏡を設置してドライバーに反射して嫌がらせをしよう。

209: rub73 2025/05/14 12:09

子どもの目に照射されました事案が増えそうとか杞憂してたら何も発展しないわな。

210: akagiharu 2025/05/14 12:10

歩行者はいいにしても、車からしたらちょっとビックリする機能だな

211: cu6gane 2025/05/14 12:12

イメージ画が歩行者ってだけで本質的には左折右折の待機してる車を追い越そうとする自転車・バイクの追い越し抑止かな?

212: nisisinjuku 2025/05/14 12:12

記事は読めませんが、見てすぐわかるのでこの技術が流行るといいなと。AIやネットワーク化で人を避けることも見込まれますが、人からの認知で防げる事故もありますし、全車装備をお願いしたい!

213: kiyo_hiko 2025/05/14 12:14

サンキューハザードがにぎやかになるな…^^ (それとも前だけ?) 右直事故とかも光が少し前に届くから減らせるかな。

214: nekosann_08 2025/05/14 12:14

乗用車や軽程サイドランプの装備無いのなんでやろ?横断歩道間際で横並んだ時に前輪の切れ角見るしか無くて歩行者として微妙に怖い思いしてる。|ハンドル切った後にライト照射じゃ遅いでしょうとは思った

215: greenbuddha138 2025/05/14 12:17

進化は歓迎だけど遅すぎる今頃空飛んでるはずだろうに

216: namaHam 2025/05/14 12:17

他車への威圧として使うアホが出てきそう

217: manamanaba 2025/05/14 12:21

有料記事全般、割高でもいいから1記事ずつ買わせてほしい

218: minboo 2025/05/14 12:25

これ、車が「オレはこっち方向に曲がるからお前ら(歩行者&自転車)は巻き込まれたくなければ譲れ」ってサインにならないかな?

219: pinkyblue 2025/05/14 12:26

ブコメにあるとおり全くウィンカー出さないで曲がってくるのも危ないんだけど、事前に出さず曲がりだすと同時に点灯はじめるというほぼ意味のないウィンカーの使い方する人も結構見かける

220: porgy 2025/05/14 12:26

岡山での義務化を

221: Anonymous2000 2025/05/14 12:27

ワンボタンでバックガラスにLEDでメッセージ出すのじゃだめ?多くて5ボタンぐらいで。あおりメッセージにならないようカスタム不可にして。

222: katano33jp 2025/05/14 12:28

ゲーム感ある

223: yaboot 2025/05/14 12:28

カスタム矢印デザインの社外品とか出てきそうー

224: w1234567 2025/05/14 12:32

交差点での右折車との衝突事故が減りそうだし良いだろ

225: ghostbass 2025/05/14 12:33

イメージ画像だと歩行者の進行方向に光っているので歩行者には優しいかもしれない。「バックします」「左に曲がります」音声もあることだし、視覚上に訴えかけるのは良いんじゃないかな

226: pendamadura 2025/05/14 12:33

それより歩行者居るのにアクセル踏んだら電流流せよ

227: kari-ko 2025/05/14 12:37

昨今見かける、光が流れるように明滅するウィンカーの時点で、それへの情報量が過剰すぎて他への注意が逸れる不安感で困惑している……ので、あまり道路上の刺激を増やさない考えもあってほしい。LED刺激は強いし。

228: BUNTEN 2025/05/14 12:43

自転車で左隅にて信号待ちしていると隣の車のウインカーが確認しづらいことはよくあるので、この試みは面白いかも。もっとも、ウインカーが点いていないので直進すると思ったら動き出す時に左を出す車も多い。

229: Cichla 2025/05/14 12:44

記事の写真を見るに日中でも視認できるくらい強い光のようなので,住宅地の丁字路とか,フェンスに隠れて見えない車が居ることを歩行者や自転車に示す効果が期待できそう。出合い頭の接触事故防止に役立つはず

230: timetosay 2025/05/14 12:46

え、微妙。 みたらびびって凝視して、信号無視とかしてしまうかも。 てか、最近、真横から見たらウィンカーが認識できない車を見かけたんだけど、前からも横からもよく見えるウインカーにしてくれ。

231: Cru 2025/05/14 12:47

そのうち「ありがとう」パッシングじゃなくて路面投影メッセージになってったりして…ウザ&危険ね。あおんじゃねえよ阿呆、とか出してケンカになる

232: mohno 2025/05/14 12:47

「方向指示器(ウインカー)の動きに合わせて光の矢印を路面に照射する」←リアルな未来感。ホントに便利なら標準化もあるだろうか。

233: notepc-5522 2025/05/14 12:50

いいとは思うが、大きな交差点の場合は、対向車の邪魔になりそう。

234: benking377 2025/05/14 12:53

「くくく・・・」

235: jun_cham 2025/05/14 12:53

搭載するのはいいけど、マーク内容も含めて早めに規格化しておいてほしいな。こういうの見ると自己顕示欲のためにオリジナルのロゴに差し替えるやつとかすぐ出てくるから…

236: ryusso 2025/05/14 12:54

いいんじゃないか。とてもいいと思う。右折とか対向車バイクとか注意を引き出す。

237: edy009 2025/05/14 12:56

交差点は歩行者優先だよね?この光を見た歩行者にどうしろというんだろう?

238: psne 2025/05/14 12:56

エンジン掛けるときに車の外のドアの足元辺りにロゴが出るやつの応用のようなやつ。何故アレが採用されたのか?という答えだった。

239: Saboten_flower 2025/05/14 12:57

アルコール検知器、免許証を鍵と同じように自動検知して、検知、不所持ならエンジンがかからなくするとか、そっちのほうが安全に寄与しそう。

240: instores 2025/05/14 13:02

道路にVANILLAとか広告出せそう

241: takeishi 2025/05/14 13:05

わーかっこいい

242: gowithyou 2025/05/14 13:06

いい対策なのにイチャモン付けたコメントばっかで、ウンザリするな。いっちょ噛みしないと気がすまないのだろうか?

243: rakugoman 2025/05/14 13:18

これは左折の巻き込みが減ると思うから、ぜひやってほしい。考えてみると、今までなんでなかったんだろ。/それとは別にクルマ好きは、イヤだろうなw

244: findup 2025/05/14 13:26

自動運転だと多少の事故やリスクは気にせずやれ、って声がデカいのにこんなウインカーに色々文句付くんだな/歩行者だってスマホのながら歩きで禄に周辺確認しない時代だしね

245: astana 2025/05/14 13:33

歩行者に自衛を求めるよりもドライバーがしっかり責任を自覚しろ、運転「免許」なんだから、という話をすると歩行者は安全確認する必要ないと主張してると曲解する読解力ない勢が湧いてくるのなんなんですかね。

246: grover 2025/05/14 13:40

なんかかっこいいし、これで事故が減るならいいことやん。

247: lifehackcat 2025/05/14 13:46

まぁ事故が減るならいいと思う。狭い路地とかもこれなら事故は起きにくい。他方、これで歩行者が立ち止まった事で歩行者への妨害つって切符切られたらたまったもんじゃねぇなとは思う。

248: luxon0314 2025/05/14 13:48

ウィンカーを出しっぱなしで、プリウスに乗っているお年寄りが多いので、プリウスにも標準装備して欲しいと。しかし、それでも気が付かないと、まるでフェイントしながらミサイル化する特攻機仕様になりかねないか。

249: dalmacija 2025/05/14 13:51

センサーと組み合わせて発光制御するんじゃないかな

250: kosigan 2025/05/14 13:51

映画『タッカー』を思いだした。少し違うけど運転免許を持っていない人にはあの小さなウインカーよりずっと目立って良い。

251: sasashin 2025/05/14 14:01

記事中のイメージが、歩行者は邪魔だからどけと言わんばかりに横断歩道上に矢印載せてて邪悪すぎてすごい。

252: Nunocky 2025/05/14 14:02

悪意ある人が反対方向につけたりしそう

254: NOV1975 2025/05/14 14:15

こういう装備があると、ウインカー出さずに事故った時の責任が増えるのでウインカーを出さない奴が減る、のであれば良いね。まあ車種による、だと難しいだろうけど

255: whirl 2025/05/14 14:28

ナイスアイデア

256: jet-city-people 2025/05/14 14:31

いいんだけどまずは飲酒運転とかを撲滅できるような機能とかを標準搭載してほしい

257: pholxia 2025/05/14 14:31

どけって言ってるみたいで嫌だなあ

258: nakab 2025/05/14 15:09

歩く先を遮る形で照射されると何だか「邪魔だ。どけ」と言われているような気がしてしまう。

259: hayashikousun 2025/05/14 15:10

FF14のギミック・マーカーかな?

260: takeshi1479 2025/05/14 15:20

ハザードの時には照らし出すのを止めてくれればOKかな。

261: dekigawarui 2025/05/14 15:22

ゲームみたいにクルマは動いてくれないから攻略難易度は桁違いである。

262: mnnn 2025/05/14 15:22

車対車なら便利かもだが車対歩行者で車優先と勘違いする人を増やしそうだ まあ車対車でもどちらが優先なのかは明確に決まってるわけだが…

263: nnn7kun 2025/05/14 15:31

100%車が止まってくれるならいらないんだけどね。運転してるのは人間でミスもあればクズもいる。現実を見ろというか。

264: sabinezu 2025/05/14 15:41

こんなものはいらない。外部の環境によって見えたり見えなかったりするから。デザイナーのエゴ、もしくは値段を上げるための口実。その前にプリウスミサイルを改善するかアルコール呼気チェック機能を追加しろ。

265: restroom 2025/05/14 15:58

基本は標準的なウインカーで、これはあくまでも補助的なので、まあ、試しにやってみたら良いのではないでしょうか。/この技術が普及して個人でも使われるようになると、キャラ等を写す人が出てきて面倒くさいかも。

266: Dursan 2025/05/14 16:07

たまに道の左側に止まってる車の黄色いランプが右ウインカーかハザードか後ろの車に隠れてわからない時があるので、これはありがたい。

267: algot 2025/05/14 16:09

「本来ならこうすべき」って理想論言う奴は人間工学に向いてない事がよくわかるブコメ

268: ardarim 2025/05/14 16:12

技術的には難しくなさそうだけど今まで誰もやってなかったんだな。安全性が上がるなら良いと思う

270: rag_en 2025/05/14 16:24

発想としては悪くない気がするけど、これ、一時的にとはいえ、勝手に道路に交通ルールを書き込んでる感じがして(横断歩道や「止まれ」の様に)、それはちょっとどうなんやろ…とも思う。

273: go_kuma 2025/05/14 16:45

これは実際に運用してみないと吉と出るか凶と出るかわからないな。

274: gui1 2025/05/14 16:49

バイク乗ってて、足元に「>>>>>」と照らされたらコケる自信がある(´・ω・`)

276: goldhead 2025/05/14 16:53

SFっぽいのでよし(それ以外はなにも考えていないです)

277: setlow 2025/05/14 16:53

ベンツはハード的にはできるけど日本の法律的にできないだった気がするから、トヨタはそこら辺クリアしたってことなのかな。

279: iroha2_hohe 2025/05/14 16:54

五叉路とかの交差点で曲がる時全部の車から出たらどの車のか分からなそう/運転席の呼気のアルコール検知したら自動で停まる機能とかでよくないか

280: Pinballwiz 2025/05/14 17:01

最先端の安全技術は海外のメーカーにも売れるから頑張って欲しいね。AI制御を使えば交差点の先頭車両のみを表示させる事も十分可能じゃないかな。

281: maguwatta 2025/05/14 17:02

AR合成ナビみたいじゃないか。こういうのでいいんだよ

282: hogetax 2025/05/14 17:08

面白い試みだと思う。ただ、路面状況(例えば雨や雪)によってよくない状況が発生しないかは気になる。あと、任意にON/OFF出来るのかな?まぁ素人が考えるようなことは検証済みだと思うけど。

283: rogertroutman 2025/05/14 17:11

案の定ネガティブ意見が並んでますが、おととしくらいには発表されてた技術ですし、素人が思いつくレベルのネガは(専門職が何日もかけて)検討済みだと思いますよ https://kuruma-news.jp/post/698900

284: kazuhix 2025/05/14 17:16

前に矢印を投影するようになると、「オレはあいさつできる配慮の人アピール」のサンキューハザードをやってる人たちが前車対向車にも無差別に合図見せてることへの心理障壁が高くなりやめてくれるかも

285: clapon 2025/05/14 17:47

死角の多い住宅街の交差点とか、駐車場とかにいいかもー

286: su_rusumi 2025/05/14 17:49

素人考えだが、夜間の国道の交差点で右折車がこんなの出したら直進してる対向車はびっくりすると思う

287: dollarss 2025/05/14 17:58

これ小さい頃からやったらいいのに!と思ってた!感激した全車義務化して

288: mrnns 2025/05/14 18:00

右直でこっちが直進側だと、最初はちょっとビビりそう。自分の進行先に照射されるわけで。 / どちらかというとポジティブに受け止めてるけど、見慣れないと多分ビビるってだけ。この記事で知れてよかった。

289: t59457012 2025/05/14 18:01

最近、新しい友達が欲しいなと思っています。 たまに写真も載せたりするので、気になる方はこっそり追加してください。 Gleezy:t594570 追加したら、どこで見たかひとこと教えてもらえると助かります。

290: ryudenx 2025/05/14 18:06

シンプルにカッコいいからオプションあったら付けちゃうわ

291: ripple_zzz 2025/05/14 18:13

ドライバーの勘違い(増長)が出そうやな

292: hiby 2025/05/14 18:17

道路交通法に抵触しそうって言うかこれならフロントガラスにAR表示する方が先じゃないかなあ。そっちも道路交通法違反になったから外に出したんだとは思うけどコレもダメそう。

293: maikyuru11 2025/05/14 18:20

歩行者は安全確認を全くしなくて良いなんて思ってないが、歩行者側には安全確認が出来ない人(障害者、幼子など)がいて、車の運転には免許が必要なんだから、運転手側はその程度は想定しとけよ、とは思う。

294: Gka 2025/05/14 18:26

ドアを開けたときに路面にメーカーロゴを照射するカーテシーランプは10年くらい前からあるので新鮮味はないな。こんなの→https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/721/895/9721895/p1.jpg

295: hunglysheep1 2025/05/14 18:43

自転車にも付けたいんだよな、ウィンカー(手信号もあるけど、ハンドルから手を離したくない時もあってウィンカー欲しいなー、と。高くなっちゃうかな)

296: bosatsumiroku 2025/05/14 18:54

横断歩道渡ってる時にアルファードなんかにウィンカー照射されたら、煽られたとしか解釈できないわけだが。

297: out5963 2025/05/14 19:06

有料部分は読めていない。これ自体は非常にいい機能だと思う。だが、ドラレコの動画集見ていると、ウインカーを使わない人が非常におおい現実が、悲しい。

298: Hamukoro 2025/05/14 19:14

ドライバーのうっかりで轢かれないですむって最高なUXだと思うんだけ露悪的に捉えるブコメが目立つな。都会人ばっかのはてなを感じる(偏見)

299: Hydromedusa 2025/05/14 19:21

これはエクサフレアの予兆だと思って、通り過ぎたあとそこが安地だからと駆け込みたくなる…… (FF14ネタですすみません)

300: abundance_a_one 2025/05/14 19:31

いいと思う

301: taruhachi 2025/05/14 19:32

進路を可視化すると考えると面白いな。内輪差がある時の巻き込み範囲とかも投影できると嬉しい。交差点での向こうから来るバスの転回に必要なスペースとかわかりにくい時あるし。

302: uehaj 2025/05/14 19:51

アニメーションするのかどうか。するとかなりウザいと思う。

303: diveintounlimit 2025/05/14 20:17

近未来感あって良いなと思いつつ、トップコメもそうだな、となった。

304: skt244 2025/05/14 20:47

これが派手になっていき張り合われる未来が見える

305: veiros 2025/05/14 20:50

ウィンカー出したら負け

306: shimasoba 2025/05/14 21:27

歩行者は交通ルールを全く知らないと思ってハンドル握らないと。町中には小さな子どもから老人までいるんだから…。

307: tmtm0977 2025/05/14 22:14

そこらで売って簡単取付けのやつ以下の機能w 日本は財務省、自民党 関連企業だけ。 アルベルは型落ちノンハイブリッドばかりの見栄ファード、ノアボクはフロント無視で全体見たらクソダサ、実燃費ほぼ他社と変わらず

308: wushi 2025/05/15 00:53

相手の先の動きが視える写輪眼感ある

309: chintaro3 2025/05/15 07:51

内輪差をちゃんと考慮した図形にしないと危険に感じる

310: khatsalano 2025/05/15 09:25

市街地で自動車を運転する際にもっとも気をつけるべきは自車が次に何をしたいのかを明確にする事だと思うので,とてもよい仕組みだと思いました。

311: bkmkt777 2025/05/15 13:27

これはいい