歳出に占めるメディケア支出の割合は多いので、薬価を下げるとだいぶ効くよな。
リーク通りだったのか。でも地球揺らぐほどでは
米国民にとっては良さそう。先進国で高く売って発展途上で安く売る、が出来なくなったり、他国向けも米国価格にならないかは心配だけど。
元々高額で先進的な医薬品の価格は下がるのかな?問題は、必須だけと寡占的な立場で高額になってたのがどうなるか?元々、比較的安価だった物に変な圧力が掛かって撤退とか、その結果どこかが寡占的になるとか?
日本の財務官僚を省ごとプレゼントしよう
「世界で最も薬価が安い国と同じ水準に引き下げるよう義務付ける」⇒アメリカでは売れない・売らない⇒薬不足・開発停滞 / 実例は日本です https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240618/k10014483281000.html
アメリカン医療制度は無理があり過ぎて(インシュリン薬価暴騰とか)是正は必要ではあるけど、このやり方は新薬開発にブレーキがかかりそう。日本の薬価抑制も「国外で利益出して新薬作って」みたいな側面はあるはず。
以前はオバマケアを縮小撤廃しようとしてたのに医療費をどうしたいのか?国民の医療費負担を減らしたいと言うより、関税と同じで外国と比べて米国が高い値段で薬を買わされて不公平な事が許せないって感じだろうか?
バイデンの真似してる。バイデンが立て直した経済をぶち壊してバイデンの製作をパクるならそれもうバイデン置いときゃ良かったのよ。
「ほぼ即座に30%から80%削減される」くらいの事言ってるようだけど、製薬会社がそんな急激かつ極端な変化を強制されて耐えられるの?
「米国を搾取してきた者たち」のように攻撃的な表現を使って敵を作り出し,社会を分断して支持者を扇動する大統領にディストピア感が溢れている.それにしても,米国の強みである製薬業を攻撃して大丈夫なのかな?
創薬はとにかくお金がかかる分野なのでダメージありそう。特に患者数が少なくて利益率が低い希少疾患とかは。メリットも狙いもわかるがトランプは塩梅を調整するの放棄しがちだからなあ...
日本政府がこれをやった結果、日本の薬の供給はめちゃくちゃになっているんだが…
荒療治だがこれはすごいな。アメリカ中間層の疲弊のかなりは医療費がらみだし。製薬会社のイノベーションゆーてオピオイドで大儲けしてアメリカの平均余命むしろ下げてたしな。
「政府の医療制度のみか特定の医薬品・種類に限定されるのか言及せず 」
日本の薬不足が解消される?
薬価大幅引き下げとなると医薬品に高い関税を掛けて国内生産回帰という計画も上手く行かないのではという気も https://www.mr-net.info/entry/president-pharmaceutical
“世界で最も薬価が安い国と同じ水準に引き下げるよう義務付ける大統領令” やることが極端すぎて製薬会社に同情する。どのくらい撤退するだろう?
やめとけ(日本国民より)
やりすぎのパターン……?
物価のコントロールを失った失敗国家でよく見る、値上げを法律で禁止するやつ(大統領令だけど)では?大抵は採算が取れないので闇市に流れるのがオチだけど、アメリカぐらい巨大な国だとどうなるんだろうか
本当にメイン支持層の低所得者層のための政策に振り切ってるな。これは投票する甲斐があるわ。未来がどうなるかは知らんけど。
製薬会社は採算が取れなければ生産ラインを作らないだけの話なので意味があるとは到底思えない。無駄に高いんじゃなくて物価に合わせて帳尻をあわせてたんですよ。/メキシコから医薬品を密輸入する未来が見える…
菅総理の鶴の一声で誕生したahamoをありがたく使わせてもらってる私としては、あながち否定はできん。あの値段で何の手続きもなし海外主要国でもそのまま使えるとかちょっと信じられんサービスの良さ。
ちなみに2020年にも範囲は違うが薬価を下げる大統領令は出して頓挫している。全面実施には行政手続き・パブリックコメント・法的審査が必要で、最低でも数カ月〜1年以上かかる、普通に議会で法制化しろよ。
本当に実行したら米国比率の高い製薬会社は業績低迷、撤退も相次ぎ、新規開発は凍結になるだろうな。トランプは仮に方向が正しくてもやり方が極端すぎ。
クスリのリスク
大統領の権限ってどうなってるんだ。議会は機能しているの?
米国で安く売る事を強制、その分、製薬会社は海外で高く売ってバランスを取る、取れるとトランプ政権は考えているのか・・・?
面白すぎる
“「米国を搾取してきた者たち(suckers)」が最終的にコストを負担することを意味すると指摘した”ほんとぉ?
コレさあ、処方薬を「ヤク」として使ってる人たちへの悪影響(使い過ぎ)がすごいことにならない?
これの逆が本邦ですか??「米国民が支払う医療費は世界で最も高く、それがイノベーション(技術革新)を促し、製薬業界の成長を後押しした側面もある」
関税政策とガチンコで相反しててウケる。製薬会社さんにはご愁傷様だけど。
超大国でピーキーな社会実験やるの止めてもらえますか⁈/せめて他国での先行事例は調査して欲しい。
薬の個人輸入が捗るな。なんか面白いのないかな(´Д`)めう?
プーチンみたいなことやり出したな。薬安いって日本くらい安くすんのか?
「ヒルビリーエレジー」、図書館の予約待ち行列が凄くてまだ読んでないんだが、無理筋の製造業復活とかコレとか副大統領の影響が大きくない?
薬価を下げようとしたという支持者向けアピールが必要なだけかな。頓挫したら相手を悪者にするいつものムーブかますだけ。
企業が自由に値付けしているアメリカと違って、日本の薬価は厚生労働省が決めているので、参考にされたらどうでしょうか
トランプは二期目なので、次の選挙に出ることはなく、人気取り政策を打ち出す必要はない。これはホンネの政策である。大衆擁護であり、高関税と移民追放で国内雇用を取り返すという発想と同じ。拙いけれど。
政府系の保険だけに適用されるとなると、政府系の医療保険で使えない薬が大幅に増えて最悪の事態になるのでは。トランプはオバマケア大嫌いなのはわかるけど、合理的ではないわけでどうするんだ
直す薬ではなく薬漬けにする低品質の薬が出回るのでは?国民のほとんどが薬物依存になる方へと傾くのなら、製薬会社はこれを快く受け入れるでしょ笑笑 トランプは人類の敵だと思う。
わいの武田が下がってる(ノ∀`) 買い時に見えなくもないけど、ここで買えないわい凡人
これやると薬を誰も作らなくなるから、国民皆保険で薬価と国民の負担軽減を両立していると考えるが、違うのか?
「米国の処方薬の価格について、世界で最も薬価が安い国と同じ水準に引き下げるよう義務付ける大統領令に署名する予定」「医薬品株が軒並み大幅安となった」「具体的にどのように機能するか詳細は明らかにしていない
早晩アメリカも日本で起きてるようにジェネリック薬品に異物混入したり砂糖玉になるんやろなあ。
議会が提訴→議会が悪い、憲法違反判決→司法が悪い、製薬会社撤退→製薬会社が悪いと主張し、全部相手が悪いで責任回避できるから言ったもの勝ち。
この人コロナで死にかけて承認されてない薬まで無理矢理使ってたはずなんだが、製薬会社潰す気なんだろうか...
アメリカを世界一にもどすんじゃなかったんけ?国内企業壊しにかかって、ソレが達成できるとでも?アタマノワルイTOPは本気で国民の敵だね。もう既に悪い意味で望みの【歴史に残る大統領】になってんのに更に?
薬価高すぎるとは思うがえらいまた極端な
議会と協力して立法措置して実現してくれよ。大統領令でどうにかできる範囲なのか??
正規の医薬品が手に入らなくなって粗悪品や怪しげなサプリメントまみれになりそう
途上国の医薬アクセスの改善のために製薬メーカーは途上国の価格を下げて先進国で稼いでたのにこれを先進国アメリカがいい始めたら途上国の薬価値上げしかなくなると思う
これは結果どういう事になるのか
オピオイド鎮痛剤も安くなるのかな。
よその国で失敗している政治行政を学ばずに自国に適用する/しようとするのって、本邦だけじゃないんだなあ。国内製造で “世界で最も薬価が安い国と同じ水準に"できるとは思えず、これじゃ既存製薬停止令では。
いつ撤回するのかな?
エイズ治療薬とか強制特許権なり特許無効でアフリカとかクソ安なので、その辺まで下がると思うと胸熱
ど〜〜〜〜考えても、アメリカの価格に全世界レベルで合わせていくだけなので、途上国とか日本みたいな国で薬が手に入らなくなっていくだけです。
大統領令出して支持者アピールしただけで何も行われずに終了するのでは
日本でも同じようなこと起こってるで
サインはただってこと?
それ本邦でも最近やらかした失敗…。つーかいいかげん国民皆保険制度つくれよ!!!!
オピオイドがもっと手軽になる?
これ、、薬物依存が増えるだけじゃない……? 処方薬の出し方が、日本よりゆるゆるという認識なんだけど。。、
トランプ氏の頭には関税と大統領令が波動拳と昇龍拳みたいにインプットされてるんじゃないか?すべてが単発のぶっ放しで場当たり的すぎる。
製薬業界はもうイノベーションは諦めてジェネリック医薬品の大量生産だけをやる会社に生まれ変わるべき。
アメリカの大統領って楽な仕事だなぁ
製薬会社はR&Dに膨大なお金かけてるのに、それを政治の力で無理やり価格下げさせられたらどうしようもない。アメリカで薬が欲しくても製薬会社がみんな引き上げて誰も生産してないという状態に陥るだけだと思う
製薬会社が気の毒すぎる、というか薬の供給不安になりそうですごく嫌だなこれ/すなおに皆保険にした方がいいと思うが
中世の王様や皇帝だって貴族・在地領主や教会に諮らずにこんな無茶はなかなかできないよね。やれたとしたら絶対王政期のフランスくらいだがヴェルサイユ宮殿建てた次はギロチンの出番なわけでな。
“米国の医療費は「これまで考えられなかったほど減るだろう」と説明。業界の主張に言及しつつ、「米国を搾取してきた者たち(suckers)」が最終的にコストを負担することを意味すると指摘” < どこまでアホなんだ
診察費や高度医療費が払えなくて健康維持が難しいのであって、処方薬はむしろ安価な麻薬と代替にされてしまっている現状で弱者救済になるのか?
大統領令が一般企業に価格下げ指示する法的根拠があるのか知りたいのがよくわからんかった。過去に日系人をぶちこんだのも大統領令だったとは知れた。覆し得るのは議会と裁判所だがどちらも共和系優勢でどうなるやら
先発薬はアメリカに製造ラインがあって輸出してる産業だと思うのだが。バイオ医薬品とかそうそう製造できない。
なんかオバマやバイデンみたいな民主党の大統領が同じことやったら「社会主義だ!」と烈火の如く叩かれそうな政策だな。やったのがトランプだから共和党支持者もダンマリだろうけど。
アメリカって自由診療では?
製薬会社周りってアメリカを悪の帝国みたいに言ってる人たちの基本ネタなんだけどその辺にメスを入れてもこの態度。人の好き嫌いで制作の評価してるのか?
急にトランプが正気に戻ってびっくりしてる
元々売電政権時の交渉やってて、SNS投稿に触発されて大統領令とか、老人ムーブ過ぎてヤバい。薬価問題は日本でも既に問題化してるからねえ
価格統制だけして補助金や年金を整備しないうえ法律を改定するルートでもないということで、任期中のタカりでしかないのでは。
事前調整や補償もなしに思いつきでこんな大統領令が正しく回るわけがない。薬価が下がったせいで医薬品を製造するメーカーが撤退して、患者が損をしている日本の厚労行政の轍を踏むだけだろう。愚か者め。
単なる思いつきでジョークのような大統領令連発とかすごい国になったよアメリカ
日本の製薬会社は、日本の薬価基準では利益が出せないため、新薬をアメリカでは高く売るという戦略を取っていると聞いたことがある。その点からはトランプ氏の動機には意義がありそう(だがそれなら外交でやるべき)
アメリカの医療費の高さの問題は、むしろマイケル・ムーアみたいな左派の方がずっと前から指摘してきた。でも共和党の連中は「オバマケアは社会主義だからけしからん」て言うんだよ…
ユナイテッドヘルスの下落はこれか
トランプケアじゃん。「アメリカが不当な扱いを受けている」と吹き込めばどんな政策でも実現できるのでは?
製薬会社の味方ばっかで驚いた 医療費インフレはCPIの2倍以上だし元々異常な業界だった 製薬会社は限界効用逓減状態だと前々から指摘されてたし、こんぐらいではイノベーションはなくならん
今後の流れ。製薬会社は途上国にも安売りしない。次に途上国は製薬会社の特許を無視。その次は?
大統領の署名で薬価が下げられるなんて、すごい仕組みだな。
アメリカの薬価を下げるんじゃなく、他国の薬価が上がれば相対的に公平になると。EUや日本の皆保険に内政干渉したいのでは?"世界中で価格が上昇することで均一化し、長年実現しなかった公正さが米国にもたらされる”
“薬価が著しく安い日本やフランスのような国々の水準に合わせる調整” っていうけど日本が安いのは保険が効いてるだけじゃないのか……? 実勢は変わらないんじゃないかという気がするが
(どうせ考えたって分かるわけねえから訳知り顔な笑みを浮かべて腕を組んでおく)
いやあ、トラさん、面白すぎるなあ。日本にも強制してくれたら、某省は大喜びでしょう。
これ、普通に憲法違反だろ。価格統制令のえげつない奴で、自由の国アメリカで許されるとは思えん/俺の含み損まみれだった製薬企業株幾つか、本格的に息の根止まりそう
メディケイド・メディケアが製薬会社と交渉するようにと指示する以外の大統領令が思い浮かばない。民間保険会社や製薬会社に薬価を下げるように指示することはできないだろう。社会主義国家なら可能?
日本の薬価制度を知らなそうなコメントが多いな。
機能するかはおいておいて、目的はいいんじゃないのこれ。大統領令なのがダメだけど。
無理に薬価さげさせると日本のジェネリックが通った道に(製造プロセスがザルになってヤバい量の睡眠薬混入)
2020年に実行しようとしたときは製薬会社に訴えられて裁判所から停止命令を受けてそのまま有耶無耶になったんだよな
米国でそれらの薬の販売を手控えるに決まっている。自由主義的でもない。
これ、日本は薬価をアメリカと同じ価格にしないと薬を売ってもらえなくなるとかそういうことにはなりゃせんの?
日本の薬価制度と違いメディケアやメディケイド公的医療保険は各州で個人保険は保険会社の両分。低価では医療機関に薬品を卸さないから患者が悲鳴を上げるが、今回は個人輸入とPBM、海外製医薬品に焦点を当てたか。
米国を除く世界の平均価格と同じにしとけば、色んな力学が働いたのに。
「「最恵国待遇」と呼ぶ政策を導入し、「米国民が世界中で最も薬価の低い国と同じ価格を払う」と説明」「業界の主張に言及しつつ、「米国を搾取してきた者たち」が最終的にコストを負担することを意味すると指摘」
いちいち言い方が大げさで、いつも虚実入り混ぜて話す
もしメリットがあるとしても、蔓延している違法製造のフェンタニルが合法製造の転売フェンタニルになるくらいしか思い付かないというかメリットじゃない
あの国に医療なんて必要ないんだよ。マッチョじゃないなら死ね(弱肉強食の亜種)だから。実際のマッチョは追い込みすぎて免疫力が弱いらしいけど
はぁ
オバマケアのよりずっと良い保険の「プランのコンセプト」があったはずだが、まとまらなくて、足りない頭に浮かんだ妄想をまた吐き出している。こんな奴に期待するだけ無駄。
重大発表ってこれのことだったのかな
日本のクソ安薬価とどれくらい違うんけ。
保険とか、金儲け最優先の病院のことはどう思ってるのだろう?
「世界で最も薬価が安い国」って実際どこなん?日本は保険が効いてるだけで、薬価自体はそこまで安くはなさそうだけど、国が基準薬価を決めてるだけに高くは無いんだろうけど。
自由市場経済の国でこんなことやれば、単純に販売を控えるようになるだけなのでは?
トランプ氏、処方薬価格引き下げで大統領令に署名へ
歳出に占めるメディケア支出の割合は多いので、薬価を下げるとだいぶ効くよな。
リーク通りだったのか。でも地球揺らぐほどでは
米国民にとっては良さそう。先進国で高く売って発展途上で安く売る、が出来なくなったり、他国向けも米国価格にならないかは心配だけど。
元々高額で先進的な医薬品の価格は下がるのかな?問題は、必須だけと寡占的な立場で高額になってたのがどうなるか?元々、比較的安価だった物に変な圧力が掛かって撤退とか、その結果どこかが寡占的になるとか?
日本の財務官僚を省ごとプレゼントしよう
「世界で最も薬価が安い国と同じ水準に引き下げるよう義務付ける」⇒アメリカでは売れない・売らない⇒薬不足・開発停滞 / 実例は日本です https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240618/k10014483281000.html
アメリカン医療制度は無理があり過ぎて(インシュリン薬価暴騰とか)是正は必要ではあるけど、このやり方は新薬開発にブレーキがかかりそう。日本の薬価抑制も「国外で利益出して新薬作って」みたいな側面はあるはず。
以前はオバマケアを縮小撤廃しようとしてたのに医療費をどうしたいのか?国民の医療費負担を減らしたいと言うより、関税と同じで外国と比べて米国が高い値段で薬を買わされて不公平な事が許せないって感じだろうか?
バイデンの真似してる。バイデンが立て直した経済をぶち壊してバイデンの製作をパクるならそれもうバイデン置いときゃ良かったのよ。
「ほぼ即座に30%から80%削減される」くらいの事言ってるようだけど、製薬会社がそんな急激かつ極端な変化を強制されて耐えられるの?
「米国を搾取してきた者たち」のように攻撃的な表現を使って敵を作り出し,社会を分断して支持者を扇動する大統領にディストピア感が溢れている.それにしても,米国の強みである製薬業を攻撃して大丈夫なのかな?
創薬はとにかくお金がかかる分野なのでダメージありそう。特に患者数が少なくて利益率が低い希少疾患とかは。メリットも狙いもわかるがトランプは塩梅を調整するの放棄しがちだからなあ...
日本政府がこれをやった結果、日本の薬の供給はめちゃくちゃになっているんだが…
荒療治だがこれはすごいな。アメリカ中間層の疲弊のかなりは医療費がらみだし。製薬会社のイノベーションゆーてオピオイドで大儲けしてアメリカの平均余命むしろ下げてたしな。
「政府の医療制度のみか特定の医薬品・種類に限定されるのか言及せず 」
日本の薬不足が解消される?
薬価大幅引き下げとなると医薬品に高い関税を掛けて国内生産回帰という計画も上手く行かないのではという気も https://www.mr-net.info/entry/president-pharmaceutical
“世界で最も薬価が安い国と同じ水準に引き下げるよう義務付ける大統領令” やることが極端すぎて製薬会社に同情する。どのくらい撤退するだろう?
やめとけ(日本国民より)
やりすぎのパターン……?
物価のコントロールを失った失敗国家でよく見る、値上げを法律で禁止するやつ(大統領令だけど)では?大抵は採算が取れないので闇市に流れるのがオチだけど、アメリカぐらい巨大な国だとどうなるんだろうか
本当にメイン支持層の低所得者層のための政策に振り切ってるな。これは投票する甲斐があるわ。未来がどうなるかは知らんけど。
製薬会社は採算が取れなければ生産ラインを作らないだけの話なので意味があるとは到底思えない。無駄に高いんじゃなくて物価に合わせて帳尻をあわせてたんですよ。/メキシコから医薬品を密輸入する未来が見える…
菅総理の鶴の一声で誕生したahamoをありがたく使わせてもらってる私としては、あながち否定はできん。あの値段で何の手続きもなし海外主要国でもそのまま使えるとかちょっと信じられんサービスの良さ。
ちなみに2020年にも範囲は違うが薬価を下げる大統領令は出して頓挫している。全面実施には行政手続き・パブリックコメント・法的審査が必要で、最低でも数カ月〜1年以上かかる、普通に議会で法制化しろよ。
本当に実行したら米国比率の高い製薬会社は業績低迷、撤退も相次ぎ、新規開発は凍結になるだろうな。トランプは仮に方向が正しくてもやり方が極端すぎ。
クスリのリスク
大統領の権限ってどうなってるんだ。議会は機能しているの?
米国で安く売る事を強制、その分、製薬会社は海外で高く売ってバランスを取る、取れるとトランプ政権は考えているのか・・・?
面白すぎる
“「米国を搾取してきた者たち(suckers)」が最終的にコストを負担することを意味すると指摘した”ほんとぉ?
コレさあ、処方薬を「ヤク」として使ってる人たちへの悪影響(使い過ぎ)がすごいことにならない?
これの逆が本邦ですか??「米国民が支払う医療費は世界で最も高く、それがイノベーション(技術革新)を促し、製薬業界の成長を後押しした側面もある」
関税政策とガチンコで相反しててウケる。製薬会社さんにはご愁傷様だけど。
超大国でピーキーな社会実験やるの止めてもらえますか⁈/せめて他国での先行事例は調査して欲しい。
薬の個人輸入が捗るな。なんか面白いのないかな(´Д`)めう?
プーチンみたいなことやり出したな。薬安いって日本くらい安くすんのか?
「ヒルビリーエレジー」、図書館の予約待ち行列が凄くてまだ読んでないんだが、無理筋の製造業復活とかコレとか副大統領の影響が大きくない?
薬価を下げようとしたという支持者向けアピールが必要なだけかな。頓挫したら相手を悪者にするいつものムーブかますだけ。
企業が自由に値付けしているアメリカと違って、日本の薬価は厚生労働省が決めているので、参考にされたらどうでしょうか
トランプは二期目なので、次の選挙に出ることはなく、人気取り政策を打ち出す必要はない。これはホンネの政策である。大衆擁護であり、高関税と移民追放で国内雇用を取り返すという発想と同じ。拙いけれど。
政府系の保険だけに適用されるとなると、政府系の医療保険で使えない薬が大幅に増えて最悪の事態になるのでは。トランプはオバマケア大嫌いなのはわかるけど、合理的ではないわけでどうするんだ
直す薬ではなく薬漬けにする低品質の薬が出回るのでは?国民のほとんどが薬物依存になる方へと傾くのなら、製薬会社はこれを快く受け入れるでしょ笑笑 トランプは人類の敵だと思う。
わいの武田が下がってる(ノ∀`) 買い時に見えなくもないけど、ここで買えないわい凡人
これやると薬を誰も作らなくなるから、国民皆保険で薬価と国民の負担軽減を両立していると考えるが、違うのか?
「米国の処方薬の価格について、世界で最も薬価が安い国と同じ水準に引き下げるよう義務付ける大統領令に署名する予定」「医薬品株が軒並み大幅安となった」「具体的にどのように機能するか詳細は明らかにしていない
早晩アメリカも日本で起きてるようにジェネリック薬品に異物混入したり砂糖玉になるんやろなあ。
議会が提訴→議会が悪い、憲法違反判決→司法が悪い、製薬会社撤退→製薬会社が悪いと主張し、全部相手が悪いで責任回避できるから言ったもの勝ち。
この人コロナで死にかけて承認されてない薬まで無理矢理使ってたはずなんだが、製薬会社潰す気なんだろうか...
アメリカを世界一にもどすんじゃなかったんけ?国内企業壊しにかかって、ソレが達成できるとでも?アタマノワルイTOPは本気で国民の敵だね。もう既に悪い意味で望みの【歴史に残る大統領】になってんのに更に?
薬価高すぎるとは思うがえらいまた極端な
議会と協力して立法措置して実現してくれよ。大統領令でどうにかできる範囲なのか??
正規の医薬品が手に入らなくなって粗悪品や怪しげなサプリメントまみれになりそう
途上国の医薬アクセスの改善のために製薬メーカーは途上国の価格を下げて先進国で稼いでたのにこれを先進国アメリカがいい始めたら途上国の薬価値上げしかなくなると思う
これは結果どういう事になるのか
オピオイド鎮痛剤も安くなるのかな。
よその国で失敗している政治行政を学ばずに自国に適用する/しようとするのって、本邦だけじゃないんだなあ。国内製造で “世界で最も薬価が安い国と同じ水準に"できるとは思えず、これじゃ既存製薬停止令では。
いつ撤回するのかな?
エイズ治療薬とか強制特許権なり特許無効でアフリカとかクソ安なので、その辺まで下がると思うと胸熱
ど〜〜〜〜考えても、アメリカの価格に全世界レベルで合わせていくだけなので、途上国とか日本みたいな国で薬が手に入らなくなっていくだけです。
大統領令出して支持者アピールしただけで何も行われずに終了するのでは
日本でも同じようなこと起こってるで
サインはただってこと?
それ本邦でも最近やらかした失敗…。つーかいいかげん国民皆保険制度つくれよ!!!!
オピオイドがもっと手軽になる?
これ、、薬物依存が増えるだけじゃない……? 処方薬の出し方が、日本よりゆるゆるという認識なんだけど。。、
トランプ氏の頭には関税と大統領令が波動拳と昇龍拳みたいにインプットされてるんじゃないか?すべてが単発のぶっ放しで場当たり的すぎる。
製薬業界はもうイノベーションは諦めてジェネリック医薬品の大量生産だけをやる会社に生まれ変わるべき。
アメリカの大統領って楽な仕事だなぁ
製薬会社はR&Dに膨大なお金かけてるのに、それを政治の力で無理やり価格下げさせられたらどうしようもない。アメリカで薬が欲しくても製薬会社がみんな引き上げて誰も生産してないという状態に陥るだけだと思う
製薬会社が気の毒すぎる、というか薬の供給不安になりそうですごく嫌だなこれ/すなおに皆保険にした方がいいと思うが
中世の王様や皇帝だって貴族・在地領主や教会に諮らずにこんな無茶はなかなかできないよね。やれたとしたら絶対王政期のフランスくらいだがヴェルサイユ宮殿建てた次はギロチンの出番なわけでな。
“米国の医療費は「これまで考えられなかったほど減るだろう」と説明。業界の主張に言及しつつ、「米国を搾取してきた者たち(suckers)」が最終的にコストを負担することを意味すると指摘” < どこまでアホなんだ
診察費や高度医療費が払えなくて健康維持が難しいのであって、処方薬はむしろ安価な麻薬と代替にされてしまっている現状で弱者救済になるのか?
大統領令が一般企業に価格下げ指示する法的根拠があるのか知りたいのがよくわからんかった。過去に日系人をぶちこんだのも大統領令だったとは知れた。覆し得るのは議会と裁判所だがどちらも共和系優勢でどうなるやら
先発薬はアメリカに製造ラインがあって輸出してる産業だと思うのだが。バイオ医薬品とかそうそう製造できない。
なんかオバマやバイデンみたいな民主党の大統領が同じことやったら「社会主義だ!」と烈火の如く叩かれそうな政策だな。やったのがトランプだから共和党支持者もダンマリだろうけど。
アメリカって自由診療では?
製薬会社周りってアメリカを悪の帝国みたいに言ってる人たちの基本ネタなんだけどその辺にメスを入れてもこの態度。人の好き嫌いで制作の評価してるのか?
急にトランプが正気に戻ってびっくりしてる
元々売電政権時の交渉やってて、SNS投稿に触発されて大統領令とか、老人ムーブ過ぎてヤバい。薬価問題は日本でも既に問題化してるからねえ
価格統制だけして補助金や年金を整備しないうえ法律を改定するルートでもないということで、任期中のタカりでしかないのでは。
事前調整や補償もなしに思いつきでこんな大統領令が正しく回るわけがない。薬価が下がったせいで医薬品を製造するメーカーが撤退して、患者が損をしている日本の厚労行政の轍を踏むだけだろう。愚か者め。
単なる思いつきでジョークのような大統領令連発とかすごい国になったよアメリカ
日本の製薬会社は、日本の薬価基準では利益が出せないため、新薬をアメリカでは高く売るという戦略を取っていると聞いたことがある。その点からはトランプ氏の動機には意義がありそう(だがそれなら外交でやるべき)
アメリカの医療費の高さの問題は、むしろマイケル・ムーアみたいな左派の方がずっと前から指摘してきた。でも共和党の連中は「オバマケアは社会主義だからけしからん」て言うんだよ…
ユナイテッドヘルスの下落はこれか
トランプケアじゃん。「アメリカが不当な扱いを受けている」と吹き込めばどんな政策でも実現できるのでは?
製薬会社の味方ばっかで驚いた 医療費インフレはCPIの2倍以上だし元々異常な業界だった 製薬会社は限界効用逓減状態だと前々から指摘されてたし、こんぐらいではイノベーションはなくならん
今後の流れ。製薬会社は途上国にも安売りしない。次に途上国は製薬会社の特許を無視。その次は?
大統領の署名で薬価が下げられるなんて、すごい仕組みだな。
アメリカの薬価を下げるんじゃなく、他国の薬価が上がれば相対的に公平になると。EUや日本の皆保険に内政干渉したいのでは?"世界中で価格が上昇することで均一化し、長年実現しなかった公正さが米国にもたらされる”
“薬価が著しく安い日本やフランスのような国々の水準に合わせる調整” っていうけど日本が安いのは保険が効いてるだけじゃないのか……? 実勢は変わらないんじゃないかという気がするが
(どうせ考えたって分かるわけねえから訳知り顔な笑みを浮かべて腕を組んでおく)
いやあ、トラさん、面白すぎるなあ。日本にも強制してくれたら、某省は大喜びでしょう。
これ、普通に憲法違反だろ。価格統制令のえげつない奴で、自由の国アメリカで許されるとは思えん/俺の含み損まみれだった製薬企業株幾つか、本格的に息の根止まりそう
メディケイド・メディケアが製薬会社と交渉するようにと指示する以外の大統領令が思い浮かばない。民間保険会社や製薬会社に薬価を下げるように指示することはできないだろう。社会主義国家なら可能?
日本の薬価制度を知らなそうなコメントが多いな。
機能するかはおいておいて、目的はいいんじゃないのこれ。大統領令なのがダメだけど。
無理に薬価さげさせると日本のジェネリックが通った道に(製造プロセスがザルになってヤバい量の睡眠薬混入)
2020年に実行しようとしたときは製薬会社に訴えられて裁判所から停止命令を受けてそのまま有耶無耶になったんだよな
米国でそれらの薬の販売を手控えるに決まっている。自由主義的でもない。
これ、日本は薬価をアメリカと同じ価格にしないと薬を売ってもらえなくなるとかそういうことにはなりゃせんの?
日本の薬価制度と違いメディケアやメディケイド公的医療保険は各州で個人保険は保険会社の両分。低価では医療機関に薬品を卸さないから患者が悲鳴を上げるが、今回は個人輸入とPBM、海外製医薬品に焦点を当てたか。
米国を除く世界の平均価格と同じにしとけば、色んな力学が働いたのに。
「「最恵国待遇」と呼ぶ政策を導入し、「米国民が世界中で最も薬価の低い国と同じ価格を払う」と説明」「業界の主張に言及しつつ、「米国を搾取してきた者たち」が最終的にコストを負担することを意味すると指摘」
いちいち言い方が大げさで、いつも虚実入り混ぜて話す
もしメリットがあるとしても、蔓延している違法製造のフェンタニルが合法製造の転売フェンタニルになるくらいしか思い付かないというかメリットじゃない
あの国に医療なんて必要ないんだよ。マッチョじゃないなら死ね(弱肉強食の亜種)だから。実際のマッチョは追い込みすぎて免疫力が弱いらしいけど
はぁ
オバマケアのよりずっと良い保険の「プランのコンセプト」があったはずだが、まとまらなくて、足りない頭に浮かんだ妄想をまた吐き出している。こんな奴に期待するだけ無駄。
重大発表ってこれのことだったのかな
日本のクソ安薬価とどれくらい違うんけ。
保険とか、金儲け最優先の病院のことはどう思ってるのだろう?
「世界で最も薬価が安い国」って実際どこなん?日本は保険が効いてるだけで、薬価自体はそこまで安くはなさそうだけど、国が基準薬価を決めてるだけに高くは無いんだろうけど。
自由市場経済の国でこんなことやれば、単純に販売を控えるようになるだけなのでは?