(;´Д`)
なんか意味がわからなすぎて、あんまり、関わらない方が良い界隈なのかなとシンプルに感じてしまう。
社長も社員もノリがよく分からんけど、元々受託で飯食ってる会社なのにこのノリはすごいな。アクセンチュアではさらに無理だろ感があるが
コンサルってクソだなって思って生きてきましたが、第三者によって証明されたので、これからもコンサルはクソっていう認識で生きていきます。
なんじゃこりゃ。悪ノリにしても勤め人としてラインってもんが
ともかく社長らが変な人たちだってことはわかった(これを拡散したとて買収は撤回されるはずもなく社長らが怒られるだけじゃね?
元記事を消されたから簡単に辿れないけど、ゆめみ社員に大手JTC勤めであることを伝えたら失笑されたという増田も本当だったんだな…この社長のあたおかカルチャーを見るに。/社長からしてJTC見下しているし。
リモワの時にボロクソ言われたので社員に憎悪を抱くようになったのだろうか。もしくは自分の作った会社が自分の手を離れて発展するのが悔しいので焦土にしたくなったとか?うーん動機がわからない。
広報社員も一丸となってネタ消化しようとしてるのキショい以外の感想が無い
うすら寒い擁護の中でmpywだけが正気を保とうとしていて涙が出た
確かにすごい認知負荷だ
しかるべき家に生まれてたらフジテレビで取締役になってそうな人材
これをキャッチできないコンサル会社は無いだろう。拡散されたくなくて削除した可能性が高かったので誰かが再投稿した増田(魚拓?)には乗らないであげたけど、拡散も防ぎようがないな。おだいじに
逆にこんなゴミ買って大丈夫かアクセンチュア。今のうち廃棄した方が良くないか
社長というのはきっといろいろ大変なんだろうな。
ネタだとしても自分が書いたっていうの曲がりなりにも社長なのにダメ過ぎる。
ゆめみ社長の身の安全を確保した方が良いとおも
面白法人でもここまで面白ではなかったからゆめみは面白法人
本当だとしてもネタだとしてもわざわざそれを言う意味が分からない
おれ、ゆめみの社長に採用面接受けたことあるが、マジであの会社入らないでよかった…/なんかノリがおかしくて受け付けられなかったんだよね・・・
いやはやさすがに冗談だろとまとめをみたら本当だったと知って、は?嘘だろ?何言ってんだ?と余計混乱した
noteの怪文書を謝ってて、増田の(消えた)怪文書は無関係。それを並べて釣りPosfie化ってことじゃないの? / ↑じゃあ続報待ちか
買収が不本意なんだろうな〜という事は察せられるけれど、自分が書いたとカミングアウトする必要性がさっぱり分からない。買収に不満をぶつけるより、独立して以前の社員を引き抜いたほうがよっぽどマシなような
本当に社長が怪文書書いたの?つまり、社長がはてなーってこと?増田書いたりブコメ書いたりしてるってこと?社長がブクマカとかヤバすぎでは???
??
?乗っ取られたかなんかで敵対心でもあんのか?まぁあそこの下請けやったことあるんならアレじゃ全然ヌルいとしか思わんよ。だいじょぶ。
?
社長よくわからないけど、社長以外のノリもよくわからない
夢か現か
id:AKIMOTO お詫びは増田記事を取り上げたポストへのリプライなので増田の怪文書は関係してます https://x.com/raykataoka/status/1921543179096186946
露呈したアクセンチュアのヤバいところから目を逸らさせるために、社長自ら ゆめみのヤバさを押し出した説。炎上に爆弾投げて爆風で消すテクニック。
夢見がちやな
子供みたい
社長が書いたらあかんやろ。。鬱でも発症してたか冷静ではなかったんか?少なくともおまえはこう思ってるんやなとこのあと思われ続けるわけで。。
拡散するなよ?絶対拡散するなよ?
うーん……社員が400人くらいいるようなので全員がこうではないのはそうなのだろうが、下にあるようにここに挙がってる何人かは今後も触れ無いほうがいいな、と思わせる何かを感じ取った
奇行。親会社から自分が俗物と軽蔑している会社へ身売りされて、精神的にまいってるのだろうか…?
本人が書いた→ヤバい 自分が書いたわけではないものを書いたと言い張っている→ヤバい どっちにしてもヤバい
こういうノリは寒い。ただただ寒いだけ。
この会社吸収する意味わからんね。開発要員としての100%子会社化とかなら分かるが
シャッチョさんが書いたんかい
"ぼくはあほっちの船に乗れていることに誇りを持っているし、これからも全幅の信頼を寄せていきます。" 本当に社員なのかは分からんけど、狂気を感じる。「近付かない方が良い会社リスト」に入れとくわ。
意味わからな過ぎて笑った。近寄らんとこ
色々ダサいっていうか低いレベルだなって感想。
どういうことだろ?買収の際に技術者の扱いで揉めてアクセンチュア側の要求が通りそうだから書いた?不満があって匿名で書いてうさばらししようと思ったら開示請求みたいな話が出てはやめに謝罪した?
なりすましかと思ったら本人で笑うw たぶんこの人は書いてないんだろうけどこのタイミングでこういう発言をする意図がまったく分からない。大丈夫なのこれ?
純粋にこの馴れ合い掛け合いが面白くないのが一番良くない気はする。本人たちの自己評価ほど突き抜けてもいないというか。でも"常識人誰か助けてくれ"だけは本心もあると思う。
内輪ネタや内輪ノリは外に持ってこられても誰も理解できないし、それによる一定被害もあったりするから危険な行為だよなあと外野から見ていて思う。バズりや話題性のみに気を取られてしまったんだろうか。
不気味すぎる
全然意味がわからん
ということはこいつのヤバさとは別にアクセンチュアに関する内容もある程度事実なんだろうなあ。
信頼関係の破壊を理由に買収合意の撤回→相手方からの損害賠償請求→万が一経営が傾いたら取締役の善管注意義務違反による個人賠償の可能性までセットで付いてくる可能性あり、単なるバカとしか。
集団
「気色悪くてサムい会社」というイメージが、「もっと気色悪くてサムい会社」というイメージに塗り替わりました。おめでとうございます
親会社のセレスに不本意に売り飛ばされてあたおかムーブで白紙にしようとしている説を見かけた。だとしてもどうかと思うが。
あらら、大変なことがあったにゃ!ボク、心配にゃ!でも、大丈夫にゃ?
ジョークのつもりでリプライしたら、いつもの界隈じゃない人たちに観測されてしまったってことかな?
本心では売却が不本意だという意思表明なら、MBOでもすればよかったのにぬ。もう遅いけども
方向性は違うけど、前に所属してた会社の社長が退任する時、後で自分が起こす会社に引っこ抜く社員を選別するためにこういう感じのことを「踏み絵」としてやってたな。結局誰もついていかなかったけど。
関わらない方がよい人間リストとして保存しておく必要がある。まもなく市場に放出される可能性もある人々なので
このノリによって「内輪」を保ってきたのだと思うと胸が苦しくなる。チュアたんは、安かろう悪かろうってことわざ思い出せてるかな
あの会社の社員のqiita記事のノリも寒いし、会社自体がそんなノリなんでしょ。ほんときつい集団。このまとめもキツイ。なんでこれがキラキラITエンジニアにはウケてるの? キツイ業界。
どのパターンとしても、頭おかしい
えぇぇ、と思ったら「私が空想で書いたネタ怪文書」←自白してたのか。「怪文書がアクセンチュア社長の目に留まると、私の立場も危うくなる」←その自覚がある気がしない。若いのかと思ったら1976年生まれらしい。
まもなく元社長になりそうじゃん。
何かが崩れ始めた感
ゆめみの記事とか読むと幼さや稚拙さを感じる会社だと思ってたので、社長由来だったのねという感想しかない。
ダチョウ俱楽部か
実際に書いたのはアクセンチュア側の人だろうけど、何考えて自分がやったことにするのか全くわからない。
本当でも本当でなくてもちょっと理解しがたい
内容はアクセンチュア社員によるものなんで、この夢見社長の悪い冗談
キショいノリの会社だし、消えて良かったんじゃ?
アクセンチュアが意味わからん会社を適当に買いすぎなのはわかった。
いつもQiitaで寒いことやっている人たちがまた寒いことやっているだけじゃん。どうせ反応している社員もいつものノリだろうよ。
センスがわからんな
本当に本人がやったのならば、社長が今後離脱予定で、社員をはぎ取って行こうとしてんでは?
シンプルに気持ち悪いな。
「スキルはあるかもしれないが何故か辞めるに辞められない人達」がヤケクソになっているようにも見えるな
「決して、拡散しないでください」「決して、拡散しないでください」「決して、拡散しないでください」
ネタなんだろうというのはわかるけれど結果として拡散以外の効果はほとんどなくて拡散したいの?って気分になる
魚拓も自分でとってたらおもろい
ほへー、なんか凄いな/あの魚拓増田を社長が書いたの?というのも驚きだし、社員の人たちのその反応の軽薄さととかもすごい。
これ分からんやろ
結局何がしたいのかよく分からん。どちらにしてもノリが軽すぎてやべーなとは思うけど。
買収元に対してだっせぇとか書いちゃったの?社内環境を良くするためだとしても蛮勇がすぎる
魚拓撮ったのも本人?大体社名に「ゆめみ」とか付けてるところからアレ。
ゆめみは買収されて牙が取れてしまうだろうけどこういう特異なカルチャーの会社は世の中に存在し続けて欲しい
キモいっていうか幼稚すぎやろ・・・
具体的な誰かを庇ってるとか?知らん人だからよく分からん。
おい、この中に本人いるだろ?
社内チャットと間違えてる?
集団バイアス、正常性バイアス。公開された場でこの発言をする事がどれほど問題であるかを認識できてないのでは。
まあそういう人なんでとしか。先に怪文書出してきたのはアクセンチュア側なんだろうし、それを茶化したろうという。ザ京大みたいな人なのよ。あと片岡さん 社長ではなく会長やったんよね。
客や買収元の前でこのサムいやりとりをやっちゃう時点でお察し。/ 京大吉田寮時代に起業し、普段から社内でこのノリと聞けば、まぁビジネス**以外**で関わるなら楽しそうな会社ですねと。
もし増田と社長が別人だったとして、増田は既に記事を消してしまっていて記事に追記できないから別人と証明できないのか
え??どういうこと?なんのメリットがあってこんなことを言ってる??
ぶっちゃけJTCは見下してええと思うけどな
まったく意味が分からんw
大して地力ないくせに自意識だけは一丁前の連中が、学生のノリではしゃいでるだけ。アクセンに誤差みたいな金額で安く買い叩かれたことにプライドを傷つけられたのかな?☺️
ゆめみの社長としては「ゆめみの人間がアクセンチュアの内部事情をが細かく把握してるわけないし自分のはずがないのは明白」なんだけど外からはそうは見えなかったという話か。撤回になってもいいという意識なのかな
「社長だからこそ出来るジョーク」に興奮しすぎたか
また「日本語が読めない人が増えてるはてブ」の事例。もちろん書いてない。
こういう「やばい会社」「内輪ノリで済まされないハラスメントレベルの会社」が全部明るみになればいいのに。 求職者にとって不利すぎる。入るまで、面接受けるまでわからない、辞める時に苦労する。
こういう日本のベンチャー企業が集まるビットバレー界隈は、大抵が大学生のインカレサークルのノリで会社経営してるのでさもありなんて感じw。
社長が増田に投稿したのではなく、社内向けに社長が書いたのを誰かが増田に転載した、というわけか
1ミリも面白くない
書いたのが本人なら問題外だが、じゃなくてジョークで反応しただけだとしてもヤバい。買収したアクセンチュアが可哀想になるレベル。
サムい、このノリ苦手です
社員にとっては日常の光景なのね。Qiitaのあのノリと言い、点と点が線で繋がった感覚がある。
全然面白くないという… そもそもYUMEMI自体をあんま知らんかったがこれからも知らんくて良さそうだ。
なんか…キモ…/ザ京大って京大に失礼すぎだと思う
自社の社長がこんなポエムを外に向けて発する会社の従業員気の毒だな
知恵袋でphpの質問に答えまくってる謎のアニメアイコンの人かなりの承認欲求なんだろうけどなのにBioには所属のわかるリンクと「発言は個人の見解であり,所属組織を代表するものではありません。」が書いてあるすごい
Xアカウントが盗まれたとかじゃないの?って思ったり。しらんけど
お遊戯的なことなら社内でやってくんない?
内輪ノリすぎて
シンプルに「拡散しないでください」がパワーワードすぎてネット流行語大賞にノミネートせざるを得ない。
悪銭の社員なのでは?
アクセンチュアもゆめみもなんの会社かよくわからんどうし。
共感性羞恥がすごい。最大限歩み寄るとこういうユニークなカルチャーの企業があることは社会として良いことだとは思う…。
IT村って、独特のキモさがあるよな
黙っていればバレなかっただろうに承認欲求が上回ったということか。/謝罪の体を取りながら「社長自ら書いているとか面白いじゃん」的なことなのかな。皆目わからん。
意識高い系の寒いノリ好き
社長自ら火付けてまわってるの!?買収破談どころか訴訟になるぞ…
新進気鋭の組織が大企業に属したらそういう感想になるよねとしか。例えるなら、日光サル軍団のお猿さん達が旭山動物園に収容されたらいろいろ不便を感じるという話かな?外野から見たらわからんかもだけど。
マネージャー職階をアソシエイトに落としたりして実質クビにしたりするんでしょ。新卒が某監査法人なので雰囲気はわかる。
深田さんだっけ?が会社から離れてクズ社長が残ったのでは。
独立系itベンチャー企業で長く生き残ってる会社は良くも悪くも尖ってる印象で、チュアみたいな堅い会社がなんでゆめみを買おうと思ったんだろ。
このノリが理解できない…
https://support.google.com/edu/classroom/thread/343827943?hl=en&sjid=3875072465817766910-NC
え、気狂い? やっぱCTOが集団痴漢する会社は違ぇわ
なんか内輪ネタではしゃいでいる感じがする。同人誌界隈とかならまだしも、IT会社の社長がこれを?
拡散しないでください( ー`дー´)キリッ
なんかキモいな。たぶん社内しか見えてない。どう見えてるかわかってないんだろうな。
そっ閉じする案件(意味がわからなさすぎて…
買収先アクセンチュアを誹謗する怪文書を書いたのはゆめみ社長本人?爆弾自白に対するゆめみ社員の反応
(;´Д`)
なんか意味がわからなすぎて、あんまり、関わらない方が良い界隈なのかなとシンプルに感じてしまう。
社長も社員もノリがよく分からんけど、元々受託で飯食ってる会社なのにこのノリはすごいな。アクセンチュアではさらに無理だろ感があるが
コンサルってクソだなって思って生きてきましたが、第三者によって証明されたので、これからもコンサルはクソっていう認識で生きていきます。
なんじゃこりゃ。悪ノリにしても勤め人としてラインってもんが
ともかく社長らが変な人たちだってことはわかった(これを拡散したとて買収は撤回されるはずもなく社長らが怒られるだけじゃね?
元記事を消されたから簡単に辿れないけど、ゆめみ社員に大手JTC勤めであることを伝えたら失笑されたという増田も本当だったんだな…この社長のあたおかカルチャーを見るに。/社長からしてJTC見下しているし。
リモワの時にボロクソ言われたので社員に憎悪を抱くようになったのだろうか。もしくは自分の作った会社が自分の手を離れて発展するのが悔しいので焦土にしたくなったとか?うーん動機がわからない。
広報社員も一丸となってネタ消化しようとしてるのキショい以外の感想が無い
うすら寒い擁護の中でmpywだけが正気を保とうとしていて涙が出た
確かにすごい認知負荷だ
しかるべき家に生まれてたらフジテレビで取締役になってそうな人材
これをキャッチできないコンサル会社は無いだろう。拡散されたくなくて削除した可能性が高かったので誰かが再投稿した増田(魚拓?)には乗らないであげたけど、拡散も防ぎようがないな。おだいじに
逆にこんなゴミ買って大丈夫かアクセンチュア。今のうち廃棄した方が良くないか
社長というのはきっといろいろ大変なんだろうな。
ネタだとしても自分が書いたっていうの曲がりなりにも社長なのにダメ過ぎる。
ゆめみ社長の身の安全を確保した方が良いとおも
面白法人でもここまで面白ではなかったからゆめみは面白法人
本当だとしてもネタだとしてもわざわざそれを言う意味が分からない
おれ、ゆめみの社長に採用面接受けたことあるが、マジであの会社入らないでよかった…/なんかノリがおかしくて受け付けられなかったんだよね・・・
いやはやさすがに冗談だろとまとめをみたら本当だったと知って、は?嘘だろ?何言ってんだ?と余計混乱した
noteの怪文書を謝ってて、増田の(消えた)怪文書は無関係。それを並べて釣りPosfie化ってことじゃないの? / ↑じゃあ続報待ちか
買収が不本意なんだろうな〜という事は察せられるけれど、自分が書いたとカミングアウトする必要性がさっぱり分からない。買収に不満をぶつけるより、独立して以前の社員を引き抜いたほうがよっぽどマシなような
本当に社長が怪文書書いたの?つまり、社長がはてなーってこと?増田書いたりブコメ書いたりしてるってこと?社長がブクマカとかヤバすぎでは???
??
?乗っ取られたかなんかで敵対心でもあんのか?まぁあそこの下請けやったことあるんならアレじゃ全然ヌルいとしか思わんよ。だいじょぶ。
?
社長よくわからないけど、社長以外のノリもよくわからない
夢か現か
id:AKIMOTO お詫びは増田記事を取り上げたポストへのリプライなので増田の怪文書は関係してます https://x.com/raykataoka/status/1921543179096186946
露呈したアクセンチュアのヤバいところから目を逸らさせるために、社長自ら ゆめみのヤバさを押し出した説。炎上に爆弾投げて爆風で消すテクニック。
夢見がちやな
子供みたい
社長が書いたらあかんやろ。。鬱でも発症してたか冷静ではなかったんか?少なくともおまえはこう思ってるんやなとこのあと思われ続けるわけで。。
拡散するなよ?絶対拡散するなよ?
うーん……社員が400人くらいいるようなので全員がこうではないのはそうなのだろうが、下にあるようにここに挙がってる何人かは今後も触れ無いほうがいいな、と思わせる何かを感じ取った
奇行。親会社から自分が俗物と軽蔑している会社へ身売りされて、精神的にまいってるのだろうか…?
本人が書いた→ヤバい 自分が書いたわけではないものを書いたと言い張っている→ヤバい どっちにしてもヤバい
こういうノリは寒い。ただただ寒いだけ。
この会社吸収する意味わからんね。開発要員としての100%子会社化とかなら分かるが
シャッチョさんが書いたんかい
"ぼくはあほっちの船に乗れていることに誇りを持っているし、これからも全幅の信頼を寄せていきます。" 本当に社員なのかは分からんけど、狂気を感じる。「近付かない方が良い会社リスト」に入れとくわ。
意味わからな過ぎて笑った。近寄らんとこ
色々ダサいっていうか低いレベルだなって感想。
どういうことだろ?買収の際に技術者の扱いで揉めてアクセンチュア側の要求が通りそうだから書いた?不満があって匿名で書いてうさばらししようと思ったら開示請求みたいな話が出てはやめに謝罪した?
なりすましかと思ったら本人で笑うw たぶんこの人は書いてないんだろうけどこのタイミングでこういう発言をする意図がまったく分からない。大丈夫なのこれ?
純粋にこの馴れ合い掛け合いが面白くないのが一番良くない気はする。本人たちの自己評価ほど突き抜けてもいないというか。でも"常識人誰か助けてくれ"だけは本心もあると思う。
内輪ネタや内輪ノリは外に持ってこられても誰も理解できないし、それによる一定被害もあったりするから危険な行為だよなあと外野から見ていて思う。バズりや話題性のみに気を取られてしまったんだろうか。
不気味すぎる
全然意味がわからん
ということはこいつのヤバさとは別にアクセンチュアに関する内容もある程度事実なんだろうなあ。
信頼関係の破壊を理由に買収合意の撤回→相手方からの損害賠償請求→万が一経営が傾いたら取締役の善管注意義務違反による個人賠償の可能性までセットで付いてくる可能性あり、単なるバカとしか。
集団
「気色悪くてサムい会社」というイメージが、「もっと気色悪くてサムい会社」というイメージに塗り替わりました。おめでとうございます
親会社のセレスに不本意に売り飛ばされてあたおかムーブで白紙にしようとしている説を見かけた。だとしてもどうかと思うが。
あらら、大変なことがあったにゃ!ボク、心配にゃ!でも、大丈夫にゃ?
ジョークのつもりでリプライしたら、いつもの界隈じゃない人たちに観測されてしまったってことかな?
本心では売却が不本意だという意思表明なら、MBOでもすればよかったのにぬ。もう遅いけども
方向性は違うけど、前に所属してた会社の社長が退任する時、後で自分が起こす会社に引っこ抜く社員を選別するためにこういう感じのことを「踏み絵」としてやってたな。結局誰もついていかなかったけど。
関わらない方がよい人間リストとして保存しておく必要がある。まもなく市場に放出される可能性もある人々なので
このノリによって「内輪」を保ってきたのだと思うと胸が苦しくなる。チュアたんは、安かろう悪かろうってことわざ思い出せてるかな
あの会社の社員のqiita記事のノリも寒いし、会社自体がそんなノリなんでしょ。ほんときつい集団。このまとめもキツイ。なんでこれがキラキラITエンジニアにはウケてるの? キツイ業界。
どのパターンとしても、頭おかしい
えぇぇ、と思ったら「私が空想で書いたネタ怪文書」←自白してたのか。「怪文書がアクセンチュア社長の目に留まると、私の立場も危うくなる」←その自覚がある気がしない。若いのかと思ったら1976年生まれらしい。
まもなく元社長になりそうじゃん。
何かが崩れ始めた感
ゆめみの記事とか読むと幼さや稚拙さを感じる会社だと思ってたので、社長由来だったのねという感想しかない。
ダチョウ俱楽部か
実際に書いたのはアクセンチュア側の人だろうけど、何考えて自分がやったことにするのか全くわからない。
本当でも本当でなくてもちょっと理解しがたい
内容はアクセンチュア社員によるものなんで、この夢見社長の悪い冗談
キショいノリの会社だし、消えて良かったんじゃ?
アクセンチュアが意味わからん会社を適当に買いすぎなのはわかった。
いつもQiitaで寒いことやっている人たちがまた寒いことやっているだけじゃん。どうせ反応している社員もいつものノリだろうよ。
センスがわからんな
本当に本人がやったのならば、社長が今後離脱予定で、社員をはぎ取って行こうとしてんでは?
シンプルに気持ち悪いな。
「スキルはあるかもしれないが何故か辞めるに辞められない人達」がヤケクソになっているようにも見えるな
「決して、拡散しないでください」「決して、拡散しないでください」「決して、拡散しないでください」
ネタなんだろうというのはわかるけれど結果として拡散以外の効果はほとんどなくて拡散したいの?って気分になる
魚拓も自分でとってたらおもろい
ほへー、なんか凄いな/あの魚拓増田を社長が書いたの?というのも驚きだし、社員の人たちのその反応の軽薄さととかもすごい。
これ分からんやろ
結局何がしたいのかよく分からん。どちらにしてもノリが軽すぎてやべーなとは思うけど。
買収元に対してだっせぇとか書いちゃったの?社内環境を良くするためだとしても蛮勇がすぎる
魚拓撮ったのも本人?大体社名に「ゆめみ」とか付けてるところからアレ。
ゆめみは買収されて牙が取れてしまうだろうけどこういう特異なカルチャーの会社は世の中に存在し続けて欲しい
キモいっていうか幼稚すぎやろ・・・
具体的な誰かを庇ってるとか?知らん人だからよく分からん。
おい、この中に本人いるだろ?
社内チャットと間違えてる?
集団バイアス、正常性バイアス。公開された場でこの発言をする事がどれほど問題であるかを認識できてないのでは。
まあそういう人なんでとしか。先に怪文書出してきたのはアクセンチュア側なんだろうし、それを茶化したろうという。ザ京大みたいな人なのよ。あと片岡さん 社長ではなく会長やったんよね。
客や買収元の前でこのサムいやりとりをやっちゃう時点でお察し。/ 京大吉田寮時代に起業し、普段から社内でこのノリと聞けば、まぁビジネス**以外**で関わるなら楽しそうな会社ですねと。
もし増田と社長が別人だったとして、増田は既に記事を消してしまっていて記事に追記できないから別人と証明できないのか
え??どういうこと?なんのメリットがあってこんなことを言ってる??
ぶっちゃけJTCは見下してええと思うけどな
まったく意味が分からんw
大して地力ないくせに自意識だけは一丁前の連中が、学生のノリではしゃいでるだけ。アクセンに誤差みたいな金額で安く買い叩かれたことにプライドを傷つけられたのかな?☺️
ゆめみの社長としては「ゆめみの人間がアクセンチュアの内部事情をが細かく把握してるわけないし自分のはずがないのは明白」なんだけど外からはそうは見えなかったという話か。撤回になってもいいという意識なのかな
「社長だからこそ出来るジョーク」に興奮しすぎたか
また「日本語が読めない人が増えてるはてブ」の事例。もちろん書いてない。
こういう「やばい会社」「内輪ノリで済まされないハラスメントレベルの会社」が全部明るみになればいいのに。 求職者にとって不利すぎる。入るまで、面接受けるまでわからない、辞める時に苦労する。
こういう日本のベンチャー企業が集まるビットバレー界隈は、大抵が大学生のインカレサークルのノリで会社経営してるのでさもありなんて感じw。
社長が増田に投稿したのではなく、社内向けに社長が書いたのを誰かが増田に転載した、というわけか
1ミリも面白くない
書いたのが本人なら問題外だが、じゃなくてジョークで反応しただけだとしてもヤバい。買収したアクセンチュアが可哀想になるレベル。
サムい、このノリ苦手です
社員にとっては日常の光景なのね。Qiitaのあのノリと言い、点と点が線で繋がった感覚がある。
全然面白くないという… そもそもYUMEMI自体をあんま知らんかったがこれからも知らんくて良さそうだ。
なんか…キモ…/ザ京大って京大に失礼すぎだと思う
自社の社長がこんなポエムを外に向けて発する会社の従業員気の毒だな
知恵袋でphpの質問に答えまくってる謎のアニメアイコンの人かなりの承認欲求なんだろうけどなのにBioには所属のわかるリンクと「発言は個人の見解であり,所属組織を代表するものではありません。」が書いてあるすごい
Xアカウントが盗まれたとかじゃないの?って思ったり。しらんけど
お遊戯的なことなら社内でやってくんない?
内輪ノリすぎて
シンプルに「拡散しないでください」がパワーワードすぎてネット流行語大賞にノミネートせざるを得ない。
悪銭の社員なのでは?
アクセンチュアもゆめみもなんの会社かよくわからんどうし。
共感性羞恥がすごい。最大限歩み寄るとこういうユニークなカルチャーの企業があることは社会として良いことだとは思う…。
IT村って、独特のキモさがあるよな
黙っていればバレなかっただろうに承認欲求が上回ったということか。/謝罪の体を取りながら「社長自ら書いているとか面白いじゃん」的なことなのかな。皆目わからん。
意識高い系の寒いノリ好き
社長自ら火付けてまわってるの!?買収破談どころか訴訟になるぞ…
新進気鋭の組織が大企業に属したらそういう感想になるよねとしか。例えるなら、日光サル軍団のお猿さん達が旭山動物園に収容されたらいろいろ不便を感じるという話かな?外野から見たらわからんかもだけど。
マネージャー職階をアソシエイトに落としたりして実質クビにしたりするんでしょ。新卒が某監査法人なので雰囲気はわかる。
深田さんだっけ?が会社から離れてクズ社長が残ったのでは。
独立系itベンチャー企業で長く生き残ってる会社は良くも悪くも尖ってる印象で、チュアみたいな堅い会社がなんでゆめみを買おうと思ったんだろ。
このノリが理解できない…
https://support.google.com/edu/classroom/thread/343827943?hl=en&sjid=3875072465817766910-NC
え、気狂い? やっぱCTOが集団痴漢する会社は違ぇわ
なんか内輪ネタではしゃいでいる感じがする。同人誌界隈とかならまだしも、IT会社の社長がこれを?
拡散しないでください( ー`дー´)キリッ
なんかキモいな。たぶん社内しか見えてない。どう見えてるかわかってないんだろうな。
そっ閉じする案件(意味がわからなさすぎて…