電気自動車の未来を阻む関税措置は、自動運転技術の進化を止める愚行であり、中国のEV優位はむしろ当然の結果だ!
“この関税措置が発動すれば最大の敗者となるのは日本と韓国”両国の自動車は米国に輸入される自動車の3分の1を占めており、北米以外からの輸入車に限れば、その割合は3分の2に達する”メキシコ,カナダも多い.
Panasonic、LG、Samsung、SK製バッテリー等への懲罰関税により「トランプ米大統領が26日発表した輸入自動車に対する25%の関税措置は、EVサプライチェーンのうち、中国がまだ支配していないわずか部分を破壊してしまう」
記事そのものより日韓EVがとっくに敗北してる状態なのがショック
“この関税措置が発動すれば、最大の敗者となるのは日本と韓国だろう。” 「トランプはフェンタニルの問題を本気で解決しようとしている。だからカナダとメキシコに厳しく当たってる」って言ってた人、元気かな?w
アメリカ人はこれ気付いてる人おるん?
“この関税措置が発動すれば、最大の敗者となるのは日本と韓国だろう。”
中国に力を貸すだけというか、アメリカ離れを加速してるだけに思える。必要がある会社は現地法人の層を厚くしてるし、商圏として可処分所得の減るアメリカにいつまでコミットしてくれるか?って方が問題では。
トランプにはこういったことを理解するだけの能力がないのだろうし、日本の自動車産業は沈められるしかないのかね。クリーンエネルギーへの対応の遅れは経済に致命的なダメージを与えるだろう。
トランプ個人の能力はいったん置いておいて、政府単位で見ても同じなの? それとも某主権国家と同じく、本当にイエスマンばかりになって指摘・反対ができなくなっている?
基本方針として、孤立主義でそれを実現する為なら中国が利益を上げようとも構わない、ってスタンスだと思ってる。問題は彼らが望む孤立はどう頑張っても実現できなさそうなこと
障壁を作って保護する政策って、勃興期には効果を発揮するけれど、維持・衰退期には余計酷くなるように思うのよね。1990年代以後の日本経済をみて感じたことなのだけれど
彼ら(特にイーロンをはじめとするテック富豪)が目指しているのはテクノロジーで支配された中央集権型の権威主義体制で、孤立主義志向だから、中国が覇権を握ることについて本音では無関心だと思う。
“トランプ氏は、中国以外で構築された繊細なサプライチェーンのつながりを破壊することで、中国が自動車産業を支配する未来を自ら保証している”
BEVもテック系も中国にカウンター食らっていいとこ米中拮抗程度では?アメリカ圏の縮小だから、米が傷を負い、中国が米の取りこぼしで富む構図。でも、工業化中国は、それでも輸出先が足らない問題
欧州車は歯牙にもかけられてないのな
【コラム】トランプ自動車関税、中国に力を貸すだけ-フィックリング
電気自動車の未来を阻む関税措置は、自動運転技術の進化を止める愚行であり、中国のEV優位はむしろ当然の結果だ!
“この関税措置が発動すれば最大の敗者となるのは日本と韓国”両国の自動車は米国に輸入される自動車の3分の1を占めており、北米以外からの輸入車に限れば、その割合は3分の2に達する”メキシコ,カナダも多い.
Panasonic、LG、Samsung、SK製バッテリー等への懲罰関税により「トランプ米大統領が26日発表した輸入自動車に対する25%の関税措置は、EVサプライチェーンのうち、中国がまだ支配していないわずか部分を破壊してしまう」
記事そのものより日韓EVがとっくに敗北してる状態なのがショック
“この関税措置が発動すれば、最大の敗者となるのは日本と韓国だろう。” 「トランプはフェンタニルの問題を本気で解決しようとしている。だからカナダとメキシコに厳しく当たってる」って言ってた人、元気かな?w
アメリカ人はこれ気付いてる人おるん?
“この関税措置が発動すれば、最大の敗者となるのは日本と韓国だろう。”
中国に力を貸すだけというか、アメリカ離れを加速してるだけに思える。必要がある会社は現地法人の層を厚くしてるし、商圏として可処分所得の減るアメリカにいつまでコミットしてくれるか?って方が問題では。
トランプにはこういったことを理解するだけの能力がないのだろうし、日本の自動車産業は沈められるしかないのかね。クリーンエネルギーへの対応の遅れは経済に致命的なダメージを与えるだろう。
トランプ個人の能力はいったん置いておいて、政府単位で見ても同じなの? それとも某主権国家と同じく、本当にイエスマンばかりになって指摘・反対ができなくなっている?
基本方針として、孤立主義でそれを実現する為なら中国が利益を上げようとも構わない、ってスタンスだと思ってる。問題は彼らが望む孤立はどう頑張っても実現できなさそうなこと
障壁を作って保護する政策って、勃興期には効果を発揮するけれど、維持・衰退期には余計酷くなるように思うのよね。1990年代以後の日本経済をみて感じたことなのだけれど
彼ら(特にイーロンをはじめとするテック富豪)が目指しているのはテクノロジーで支配された中央集権型の権威主義体制で、孤立主義志向だから、中国が覇権を握ることについて本音では無関心だと思う。
“トランプ氏は、中国以外で構築された繊細なサプライチェーンのつながりを破壊することで、中国が自動車産業を支配する未来を自ら保証している”
BEVもテック系も中国にカウンター食らっていいとこ米中拮抗程度では?アメリカ圏の縮小だから、米が傷を負い、中国が米の取りこぼしで富む構図。でも、工業化中国は、それでも輸出先が足らない問題
欧州車は歯牙にもかけられてないのな