“長らく相場下落時の逃避先となってきたドルが、今回は上昇せずに株式と同様に下げ、下落スピードも速かった。投機的な短期の資金は金や円、欧州株など、米国以外のほぼ至るところに流入した。”
“ドルは過去3カ月間に主要な31通貨のほぼ全てに対して下落 大幅安となった米国株と同様にドルも下落-資金は金や円、欧州株に”
“ドルはこの3カ月間に、主要な31通貨のほぼ全てに対して下落。ブルームバーグのドル指数はこの間に3%近く下げた。一方、同じく安全な逃避先とみられている金は1オンス=3000ドルを上回り、最高値を更新”
まだまだ全然円高じゃない。1ドル120円くらいまで戻しませんか?
アングローバル化の進行。
こういうのとか折り込み済みの話なんだろうか?
ドルがすべての通貨に対して下がると、アメリカ以外の国のドルベースのGDPが軒並み上昇するぞ。
株安は想定外だったけど、円高ドル安はトランプ政権誕生時点で想定内だったと思うんだけどな。
通貨信認
北欧のクローネって退避先になれるの?素朴に疑問なんだけど
投機は円買い越しだし金利差も縮小しているけど円高にはならない。金利差だけで為替が動いていると考えるアホは考えを改めたほうがいいよ。https://m.jp.investing.com/economic-calendar/cftc-jpy-speculative-positions-1614
トラ公自身は輸出を伸ばせるようにドル安を容認してたから、むしろ、望んだ展開だと思う。
上げ下げしている。ドル円レートは、① トランプ就任後はドル安 ② 自動車関税 25% の発表後は円安(日本への不安)③ 昨日から急激にドル安。(米国への不安)/ 現象はただのドル安でなく、株価低下と連動する。
えー、ほんとにパックス・アメリカーナが終わるの…?ちょっと心の準備が出来ないんですけど…
基準通過はオランダ、イギリス、アメリカと経済覇権を握った国が担ってきた。栄枯衰退により次の中国に移り出すタイミングは案外早いかもしれない。戦争が起こらない事を祈る。
自爆して喜んでるのほんと訳わかんなくて怖いよな
トランプはエルドアンと大差ないからな
異例のドル安でも149円なんだ
ドルが基軸通貨で無くなる日が…という空想も妄想とまでは言えなくなってきた。もちろんそんなことになったら世界大恐慌だけど、ゼロじゃないって思わせるのがトランプ政権の怖いところ。
ドル安でも円安…
最初からトランプはドル安を願ってたからこれだけは狙い通りなのでは。手段と経緯は馬鹿すぎるが
恐慌が発生したら世界での経済活動が停滞して付加価値を作り出す絶対量が減りますね。地球環境にはいいのかもしれない笑/良くない。/経済活動が非効率になるので無駄が増えるだけ、、
「安全な逃避先であるべき環境下で、ドルはその役割を果たしていない」/日本が外国に売るものが限られてきたと言っていたのに、まさかトランプがドル安要因になるとはね。
ドル安…にゃ?ボクには関係ないにゃ!美味しいおやつくれにゃ!
アベノミクスにしても、今回のトランプにしても、自国通貨の価値や信認を下げる政策って実際にはけっこう支持されてしまうのかも。
米中戦争が起こるより、米国内戦のほうが先に起こるだろう。だが中国が次の覇権は握れるとも思えない
異例のドル安が発生している状況でドル円は150円です 日本語で発信して日本人向けに言論商売してるんだったらまず真っ先に触れるべきは異例のドル安でなおクソ安い円という通貨についてでは?
“ドル安”( ええ~、だって外国の財務担当省庁を「為替操作して通貨安誘導けしからん」て〔根拠なく〕𠮟りつけてるんだから、これはもう確信犯でしょ )/wxitizi氏コメ
市場は素直だな
株安、通貨安、物価高の統治者
米ドル「基軸通貨やめます」欧米が将来の為に強いインフレ誘導かつ賃金あげすぎたのが裏目に。コロナ禍の財政出動や途上国の経済成長で生産が需要に生産が追い付かなくなって、法定通貨が余り過ぎて地金とBTCが逃避先
トランプはMAGAのためのドル安大歓迎。関税とドル安で物価高加速、日々の食糧を買えなくなった米国民はMAGAなる謎宗教のために餓死しかねない
ゆぅ~ぇすえぃをぶっ潰すぅ(スクラップ)&偉大なアメリカを取り戻す(ビルド)ってことなんでしょう、多分 ドージで既得権益の破壊も進め、外交も見直しているし
記事内で主要指数のレート示してまだ円安だ!喚いてる連中はユロドルやポンドルの月足みたことないのか?恥ずかし過ぎるだろ
対円で安くなれば、iPhoneとかPCパーツは安くなるかな?関税で上がる分相殺か。
財政赤字とインフレで、政府機関乱暴に閉鎖してまで金利下げに一所懸命なんだから、ドル安はむしろ目指す所だろ。トランプの一日一日の発言の整合性どうのこうの言っても始まらん
うーむ
通貨信任どころか、国全体の信頼度もガタ落ち。
早く1ドル100円にしてくれ
アメリカの一般市民がどう思っているのかが知りたいところ
「ドルは今や安定のとりで、外国為替市場の参加者が最初に選ぶ逃避先ではなく、それとは正反対の存在になった」そりゃアメリカ経済の先行き不安が震源で相場が荒れてるというのにドルが逃避先になるわけがない。
遠の間にUSDは実質破綻している。近年、毎年米国政府予算が議会で承認されずに政府機関が閉鎖されたり、米軍の運用が停止したりして、基軸通貨に信用がないから金バーの国際市場価格が最高値を更新し続けているだろ?
ゴールドに全振りしたPayPayポイント投資がニョキニョキのびてて乾いた笑いが出る、トランプなら株価全振りの政策やってくれるという見込みは全部外れた
円高も望んでたはずなので、ガンガン円高になるといいと思います。1ドル130円くらい?120円?とりあえず、荒海状態に馴れつつあるので、ドンと構えて4年を凌いでいくしかないのかなと思い中。
USD/JPYはよく言えば安定している。
3年前120円くらいだったんだから、ちょっとやそっとじゃ異例のドル安なんて認めねえぞと思ったけど円だけなのか…
輸入を抑制したいトランプの主張からすれば、ドル安は希望通りだろう。しかし、それはインフレを招き、トランプの支持層こそ痛い目に遭う。全く矛盾しているが、トランプは気にしないだろう。考慮もしていないかも。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334854433?hl=en&sjid=17662913014049274826-NC
妙なことでも異例なことでもなくね?逃避先というには金利が高すぎる通貨だったんだからバランス取り直してる最中では…
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334872843?hl=en&sjid=4446432404304591849-NC
異例のドル安なのに円高になれない悲しさよ
実効実質為替で円が50年ぶりの円安水準に、とよく騒がれたけど、実は多くの先進国でも50年前の水準を割ったのよね。新興国伸長もあるがドル独歩高が大きい。そのやたら強いドルはトランプが修整したかったものだろう
いや米ドルの信認なんてSWIFTを武器にした時点で消滅してたでしょ。
円より安くなってから通貨安を名乗ってほしい。トルコリラの前ではすべてが霞む。
ドル安なのに1ドル150円程度で円安も変わらない。円安、異例の円安続きすぎて麻痺してない?
https://support.google.com/edu/classroom/thread/335113834?hl=en&sjid=16474577977339948910-NC
異例のドル安、逃避先の役割果たせず-トランプ氏が損なう通貨信認
“長らく相場下落時の逃避先となってきたドルが、今回は上昇せずに株式と同様に下げ、下落スピードも速かった。投機的な短期の資金は金や円、欧州株など、米国以外のほぼ至るところに流入した。”
“ドルは過去3カ月間に主要な31通貨のほぼ全てに対して下落 大幅安となった米国株と同様にドルも下落-資金は金や円、欧州株に”
“ドルはこの3カ月間に、主要な31通貨のほぼ全てに対して下落。ブルームバーグのドル指数はこの間に3%近く下げた。一方、同じく安全な逃避先とみられている金は1オンス=3000ドルを上回り、最高値を更新”
まだまだ全然円高じゃない。1ドル120円くらいまで戻しませんか?
アングローバル化の進行。
こういうのとか折り込み済みの話なんだろうか?
ドルがすべての通貨に対して下がると、アメリカ以外の国のドルベースのGDPが軒並み上昇するぞ。
株安は想定外だったけど、円高ドル安はトランプ政権誕生時点で想定内だったと思うんだけどな。
通貨信認
北欧のクローネって退避先になれるの?素朴に疑問なんだけど
投機は円買い越しだし金利差も縮小しているけど円高にはならない。金利差だけで為替が動いていると考えるアホは考えを改めたほうがいいよ。https://m.jp.investing.com/economic-calendar/cftc-jpy-speculative-positions-1614
トラ公自身は輸出を伸ばせるようにドル安を容認してたから、むしろ、望んだ展開だと思う。
上げ下げしている。ドル円レートは、① トランプ就任後はドル安 ② 自動車関税 25% の発表後は円安(日本への不安)③ 昨日から急激にドル安。(米国への不安)/ 現象はただのドル安でなく、株価低下と連動する。
えー、ほんとにパックス・アメリカーナが終わるの…?ちょっと心の準備が出来ないんですけど…
“長らく相場下落時の逃避先となってきたドルが、今回は上昇せずに株式と同様に下げ、下落スピードも速かった。投機的な短期の資金は金や円、欧州株など、米国以外のほぼ至るところに流入した。”
基準通過はオランダ、イギリス、アメリカと経済覇権を握った国が担ってきた。栄枯衰退により次の中国に移り出すタイミングは案外早いかもしれない。戦争が起こらない事を祈る。
自爆して喜んでるのほんと訳わかんなくて怖いよな
トランプはエルドアンと大差ないからな
異例のドル安でも149円なんだ
ドルが基軸通貨で無くなる日が…という空想も妄想とまでは言えなくなってきた。もちろんそんなことになったら世界大恐慌だけど、ゼロじゃないって思わせるのがトランプ政権の怖いところ。
ドル安でも円安…
最初からトランプはドル安を願ってたからこれだけは狙い通りなのでは。手段と経緯は馬鹿すぎるが
恐慌が発生したら世界での経済活動が停滞して付加価値を作り出す絶対量が減りますね。地球環境にはいいのかもしれない笑/良くない。/経済活動が非効率になるので無駄が増えるだけ、、
「安全な逃避先であるべき環境下で、ドルはその役割を果たしていない」/日本が外国に売るものが限られてきたと言っていたのに、まさかトランプがドル安要因になるとはね。
ドル安…にゃ?ボクには関係ないにゃ!美味しいおやつくれにゃ!
アベノミクスにしても、今回のトランプにしても、自国通貨の価値や信認を下げる政策って実際にはけっこう支持されてしまうのかも。
米中戦争が起こるより、米国内戦のほうが先に起こるだろう。だが中国が次の覇権は握れるとも思えない
異例のドル安が発生している状況でドル円は150円です 日本語で発信して日本人向けに言論商売してるんだったらまず真っ先に触れるべきは異例のドル安でなおクソ安い円という通貨についてでは?
“ドル安”( ええ~、だって外国の財務担当省庁を「為替操作して通貨安誘導けしからん」て〔根拠なく〕𠮟りつけてるんだから、これはもう確信犯でしょ )/wxitizi氏コメ
市場は素直だな
株安、通貨安、物価高の統治者
米ドル「基軸通貨やめます」欧米が将来の為に強いインフレ誘導かつ賃金あげすぎたのが裏目に。コロナ禍の財政出動や途上国の経済成長で生産が需要に生産が追い付かなくなって、法定通貨が余り過ぎて地金とBTCが逃避先
トランプはMAGAのためのドル安大歓迎。関税とドル安で物価高加速、日々の食糧を買えなくなった米国民はMAGAなる謎宗教のために餓死しかねない
ゆぅ~ぇすえぃをぶっ潰すぅ(スクラップ)&偉大なアメリカを取り戻す(ビルド)ってことなんでしょう、多分 ドージで既得権益の破壊も進め、外交も見直しているし
記事内で主要指数のレート示してまだ円安だ!喚いてる連中はユロドルやポンドルの月足みたことないのか?恥ずかし過ぎるだろ
対円で安くなれば、iPhoneとかPCパーツは安くなるかな?関税で上がる分相殺か。
財政赤字とインフレで、政府機関乱暴に閉鎖してまで金利下げに一所懸命なんだから、ドル安はむしろ目指す所だろ。トランプの一日一日の発言の整合性どうのこうの言っても始まらん
うーむ
通貨信任どころか、国全体の信頼度もガタ落ち。
早く1ドル100円にしてくれ
アメリカの一般市民がどう思っているのかが知りたいところ
「ドルは今や安定のとりで、外国為替市場の参加者が最初に選ぶ逃避先ではなく、それとは正反対の存在になった」そりゃアメリカ経済の先行き不安が震源で相場が荒れてるというのにドルが逃避先になるわけがない。
遠の間にUSDは実質破綻している。近年、毎年米国政府予算が議会で承認されずに政府機関が閉鎖されたり、米軍の運用が停止したりして、基軸通貨に信用がないから金バーの国際市場価格が最高値を更新し続けているだろ?
ゴールドに全振りしたPayPayポイント投資がニョキニョキのびてて乾いた笑いが出る、トランプなら株価全振りの政策やってくれるという見込みは全部外れた
円高も望んでたはずなので、ガンガン円高になるといいと思います。1ドル130円くらい?120円?とりあえず、荒海状態に馴れつつあるので、ドンと構えて4年を凌いでいくしかないのかなと思い中。
USD/JPYはよく言えば安定している。
3年前120円くらいだったんだから、ちょっとやそっとじゃ異例のドル安なんて認めねえぞと思ったけど円だけなのか…
輸入を抑制したいトランプの主張からすれば、ドル安は希望通りだろう。しかし、それはインフレを招き、トランプの支持層こそ痛い目に遭う。全く矛盾しているが、トランプは気にしないだろう。考慮もしていないかも。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334854433?hl=en&sjid=17662913014049274826-NC
妙なことでも異例なことでもなくね?逃避先というには金利が高すぎる通貨だったんだからバランス取り直してる最中では…
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334872843?hl=en&sjid=4446432404304591849-NC
異例のドル安なのに円高になれない悲しさよ
実効実質為替で円が50年ぶりの円安水準に、とよく騒がれたけど、実は多くの先進国でも50年前の水準を割ったのよね。新興国伸長もあるがドル独歩高が大きい。そのやたら強いドルはトランプが修整したかったものだろう
いや米ドルの信認なんてSWIFTを武器にした時点で消滅してたでしょ。
円より安くなってから通貨安を名乗ってほしい。トルコリラの前ではすべてが霞む。
ドル安なのに1ドル150円程度で円安も変わらない。円安、異例の円安続きすぎて麻痺してない?
https://support.google.com/edu/classroom/thread/335113834?hl=en&sjid=16474577977339948910-NC