政治と経済

トランプ氏、関税で自動車値上がりでも「一向に構わず」

1: hozho 2025/03/30 17:23

“関税が価格上昇につながればいいとの考え、メーカーが米国内で車両や部品を生産し、消費者は国産車を買うようになると語った。メーカーとの協議で伝えたのは、生産拠点を米国内に戻すよう促すメッセージと主張。”

2: s-yata 2025/03/30 18:15

端的に「米国内で生産しろ」という要求らしい.ちょっと気になるのは,海外の自動車メーカーが米国内で生産をして,米国メーカーのシェアを奪うようになったらどうなるのか….たとえば,今話題の BYD とか?

3: shaokuz 2025/03/30 18:57

笑っちゃったよ>"関税は「もちろん恒久的」だと強調した。ただしその後、「相手が何か大きな価値のあるものをくれるなら」、関税引き下げの交渉に応じるとも語った。"

4: Cat6 2025/03/30 19:06

“米紙ウォールストリート・ジャーナルは、トランプ氏が今月、自動車メーカーの最高経営責任者(CEO)らとの電話協議で、関税を理由に値上げした場合はさらに高い関税を課すことを警告したと伝えた。”

5: pj_lim 2025/03/30 19:06

ドン太郎並の知能...。 リアルなろう系を地で行ってるな。

6: cha16 2025/03/30 19:08

認知症か?解離性同一性障害か? 「関税理由の値上げ『好ましくない』」https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20250329/k00/00m/020/065000c

7: korilog 2025/03/30 19:14

やりとりが刃牙なんよ。ガードなしの殴り合いで世界経済どうするか決めようとしてるだけ。

8: akutsu-koumi 2025/03/30 19:20

トランプの気ままに振る舞う様子を見て、何かの深謀遠慮があるのでは、緻密な計略があるのではと訝しんでいた人もいい加減気付いたろう。自分達が勝手にこの男を高く見積もっていただけなのだと。

9: hatebu_admin 2025/03/30 19:21

面白すぎるやろw

10: kohakuirono 2025/03/30 19:26

今から工場作っても稼働するのは数年後だし、その頃関税政策がどうなってるかも分からないしそもそも無理に米に工場作っても人件費等コストが高すぎて商品価格が更に上がるしでもはや誰の為の関税なのか支離滅裂だ。

11: mr_mayama 2025/03/30 19:28

結局景気は感情・雰囲気なのよな。バイデンが言ったら暴落するけどトランプが言えばサプライズは少ない。

12: sonhakuhu23 2025/03/30 19:34

トランプは外国が敵というのもあるが、アメリカのグローバル企業も敵な訳だ。

13: kukurukakara 2025/03/30 19:44

"「そんなことは決して言っていない」「値上げしても一向に構わない」と答えた"関税が価格上昇につながればいいとの考えを示し"メーカーが米国内で車両や部品を生産し、消費者は国産車を買うようになると語った"

14: king-zessan 2025/03/30 19:47

「全然わからない 俺は雰囲気で政策を決めている」

15: emiladamas 2025/03/30 19:48

日本も関税導入して海外移転した工場を取り戻そうな

16: yodogawa-kahan 2025/03/30 19:52

このほうが温室効果ガスが減るから私の政策が正しいと言い出すようなら、毛沢東やポルポトのように自国民同士の殺し合いを促進し始める兆候と身構えたいが、それが起こっても米国が世界経済を牽引する気がする。

17: Dainihonteikokubanzai 2025/03/30 19:55

ドナルド・トランプは関税値上げしても一向にかまわんッッ

18: wxitizi 2025/03/30 19:55

関税を税収としても当てにしてるから販売が激減しても困るし、一方で自国産業保護も狙っているからある程度は値上がりして価格競争力を失って欲しい、そのバランスの問題なのでフォーカスで言いぶりが変わるのだろう

19: yamadar 2025/03/30 19:55

『私は一向に構わんッッ』烈海王だ

20: toaruR 2025/03/30 20:00

材料にも関税が掛ってる以上、米国内で生産しても安くならないのでは(´-`)高騰するだろう人件費的に逆に米国外生産の方が相対的安くなる可能性さえありそうな

21: Fluss_kawa 2025/03/30 20:03

関税って輸出側が払うんじゃなくて輸入側が払うので高くても買うなら関税なくなった後も関税より少し下げればいいといって国内購入価格変わらなかったりして。

22: inks 2025/03/30 20:04

良かれと思ってやったことが裏目に出始めて、各所から「お呼びで無い」声が聞こえるようになってきて、トランプが拗ねるタームに入った。

23: suikyojin 2025/03/30 20:08

リアル鳥頭。「綸言汗の如し」なんて、欠片も知らないのだろうな。こうコロコロ、発言を変えるのでは、トランプの発言は全然信用できないということになる。

24: ndns 2025/03/30 20:11

支離滅裂、朝令暮改

25: ryusso 2025/03/30 20:30

なんだ!そうだったのか、納得。良かったね、アメ車ガンガン売れるね!

26: sakidatsumono 2025/03/30 20:33

もうわけわからん

27: nikutetu 2025/03/30 20:36

そんな烈さんのワード引用してたらまた勇次郎の前で宣誓した時にしょんべん漏らすぞ。

28: lli 2025/03/30 20:40

恒久的と言った後に交渉の余地を示すのは精神病質度スコアが高い人々に特徴的な言い回しで興味深い。

29: memoryhuman 2025/03/30 20:43

テスラ国内向けが比較的国内生産だから他社を見捨て優位にするってことなのかなぁ(でBYDは米国内に入れない)。それでもテスラへの被害もまた深刻だと思うが。意識高い層のテスラ需要急落とか置いといても

30: Domino-R 2025/03/30 20:44

どっちやねん

31: dnf63bxf2fbnd3 2025/03/30 20:47

こいつが支持率そんなに減ってないという事実。多くのアメリカ国民には地球が平面に見えているんだろうな。

32: SilverHead247 2025/03/30 20:51

消費者は数年は買わない選択も出来る。日本車は1$=110円時代と比べると36%値下がりしており、関税を吸収出来るが、開発力の無いGMとFordが部品の値上がりで対処出来ずに死ぬのかも知れない。

33: junima 2025/03/30 20:51

この一連の流れ、イーロンの利益になるよう、テスラのクルマを買わせたいってことであってます?

34: kenjou 2025/03/30 20:55

まだ生活レベルでは問題は起きてないだろうけど、数ヶ月たてば様々な物価が上がり、アメリカの製品が海外で売れにくくなっていくので影響が出てくる。トランプの支持が落ちるのはそれからだろう。

35: ko2inte8cu 2025/03/30 20:58

ツンデレ「値上がりしたって、一向に構わないんだからねっ!」 各国「ほな、報復関税、いこか〜」

36: napsucks 2025/03/30 20:59

工場できる前に大統領の座を追われてるか死んでそう

37: n_vermillion 2025/03/30 21:15

私は一向に構わんッッ!

38: beerbeerkun 2025/03/30 21:17

政権維持のための白人人気取りの振る舞いだとするとシルバー民主主義の日本と構造的に変わらんのかもな

39: aienstein 2025/03/30 21:27

これって「ルーピー」っていうんじゃね?この言葉が政治の世界でまた復活するとは。

40: sekisetsu_ibuki 2025/03/30 21:32

世論を素早くキャッチして方向転換するとかある意味助かる……のか?

41: tobineko100 2025/03/30 21:33

見出しを見た瞬間に烈海王を連想したのが自分だけじゃなくて安心した。

42: samu_i 2025/03/30 21:35

成果はすぐに出るだろう

43: mohno 2025/03/30 21:37

「トランプ氏は米NBCニュースとの電話インタビューで、この件についての質問に「そんなことは決して言っていない」「値上げしても一向に構わない」と答えた」←情緒。

44: brusky 2025/03/30 21:38

言うことがころころ変わると会社も方針が決められなくてツライよね。政策がもう少し安定してる海外拠点で生産したほうがいいんじゃない?

45: casm 2025/03/30 21:58

キサマは米国工場を嘗めたッッッ!

46: ardarim 2025/03/30 22:09

3歩歩くと忘れるんじゃないか?

47: myogab 2025/03/30 22:31

増税してもその原資を再分配政策や学術振興に投じるなら拡大再生産のシナリオにもなろうが、この政権はどちらも否定してるんでな。さて、何処に使うんだか。外交を咬ましてキックバックで私財を肥やす~くらいなか?

48: georgew 2025/03/30 22:33

トランプ氏が現在の方針を長期にわたって維持するかどうかを疑問視する声もある > わかるわー、この気持ち。

49: eroyama 2025/03/30 22:45

偉大なリーダー

50: neco22b 2025/03/30 22:46

新自由主義は死んだ。25%はともかく15%程度は恒久的に関税が付きそう。先読んで米国企業が躊躇している今のうち米国の生産増やしてシェアを確保しろ。米国がぬるい市場を用意してくれるのだから。

51: atoshimatsu 2025/03/30 22:54

アメリカ国民よ、早く気づけ。こいつはみんなの生活を良くする気なんてさらさらないぞ。自分の権力を振りかざし、独裁者ムーブをしたいだけだ

52: proverb 2025/03/30 22:59

問題が生じても「バイデンのせいだ!😤」カードがあるし、「欧州がアメリカを搾取している!😭」カードも「中国がアメリカを攻撃している!😡」カードもある。いっぱいカードがあって羨ましい

53: dgen 2025/03/30 23:01

その内報復関税で輸出もままならなくなって外国人も追い出して鎖国でもするつもりか?江戸時代に日本が通った道だぞ。

54: rokusan36 2025/03/30 23:03

中国は、アメリカがオウンゴールしているのを見て快哉を叫ぶ

55: tpxyid45i 2025/03/30 23:04

米国、終了ッッッ!!米国、終了ッッッ!!米国、終了ッッッ!!

56: y-wood 2025/03/30 23:08

先の「関税による値上げは望ましくない」という発言が、米国のメーカーに向けたということが補強されたな。

57: wushi 2025/03/30 23:13

安倍しぐさがすぎる

58: tsutsumikun 2025/03/30 23:14

ただ関税でアメリカの政府債務は圧縮されそう。

59: izumiya1948 2025/03/30 23:17

【id:junima この一連の流れ、イーロンの利益になるよう、テスラのクルマを買わせたいってことであってます?】100%アメリカ製部品を使っているならね。でもアルミニウムに25%の関税掛けるし絶対テスラも価格上がるよ

60: OkadaHiroshi 2025/03/30 23:18

米国で売られている車に限れば、テスラはともかく、フォードやゼネラル・モーターズはトヨタやホンダに比べて特に米国で作っている割合が多いわけではない。多分トヨタ等は車種を絞るのでは。

61: FreeCatWork 2025/03/30 23:20

ニャン、むずかしいお話しにゃ…高いのは嫌だにゃ!でも、アメリカさん頑張るにゃ? ボク、国産のお魚が大好きだから、応援するにゃ!

62: rulir 2025/03/30 23:23

そのうち強大になった他国に絶望してグルグルパンチで立ち向かってほしい気持ちがある

63: diveintounlimit 2025/03/30 23:32
64: Capricornus 2025/03/30 23:36

お爺ちゃん、国内で部品作るにも鉄鋼やらも関税かけたでしょ。自分が何に関税かけたかもう覚えてないの、国の盟主なんてとんでもない。老人ホームに入れるのが適切だと思う。

65: Caerleon0327 2025/03/30 23:37

人のせいにするのがお得意。

66: nida3001 2025/03/30 23:53

お前つい最近企業に「値上げすんな」って言ってただろww

67: nicht-sein 2025/03/31 00:01

″メーカーが米国内で車両や部品を生産し、消費者は国産車を買うようになる″それが可能にするサプライチェーンの構築が完了するまで米国の車製造会社がもてばいいね

68: sirobu 2025/03/31 00:11

ChatGPTにトランプ支持者が支持してる理由聞いたら「ラストベルトの人たちは従来の仕事をして生活することを望んでいる」「でも産業構造が変わってるから関税掛けても雇用は戻らないし業務転換は必須」って言われた

69: AKIMOTO 2025/03/31 00:35

烈海王かよ

70: mekurayanagi 2025/03/31 01:00

“自動車メーカーの最高経営責任者(CEO)らとの電話協議で、関税を理由に値上げした場合はさらに高い関税を課すことを警告” wwww

71: strange 2025/03/31 01:00

「値上げすんな」と言ってないとトランプが否定していると、記事の中に書いてあるよ。というか発言を紹介したWSJの記事をトランプが否定したことがこの記事の主旨だとおもうが。

72: blueboy 2025/03/31 01:06

トランプの関税は、あまり効果ない。GM、フォードも、日産自も、ともに米国生産比率が 60-70% であり、残りが輸入だ。米社はメキシコ製が多いが、メキシコが関税免除になっていないので、差が付かない。 https://x.gd/xXjgw

73: hikalin8686 2025/03/31 01:16

わたしは一向にかまわんッッ

74: kiyo_hiko 2025/03/31 01:44

わたしは一向にわからんッッ…トランプ何考えてんの

75: marton 2025/03/31 01:45

カナダやメキシコで作ってるGMとフォードがダメージ大きいらしい

76: monotonus 2025/03/31 01:48

たぶん自動車が大量の部品で出来ていることを分かっていない

77: lost_and_found 2025/03/31 02:47

国債の借り換えのために意図的に経済を悪くして金利を下げるように誘導している。債務を肥大化させたバイデンは確かに悪い。

78: stepebo 2025/03/31 03:16

「関税はもちろん恒久的だ」(数分後)「相手が価値あるものくれるなら関税引き下げの交渉に応じる」 めちゃくちゃの限度超えてるw このデタラメトランプに深い戦略見出しちゃってる評論家の方が馬鹿に見える

79: zigzag1900 2025/03/31 03:18

関税≒各国EV補助金、日本消費税還付の構造を知っているものだけが石を投げなさい

80: mido1903 2025/03/31 03:54

保護貿易をやりたかったのに、逆に国内企業の調達費用をアップさせて、一体何がやりたいのか・・・

81: ngoakr 2025/03/31 05:16

アメリカ衰退の序章に賭けるわ

82: raitu 2025/03/31 05:29

ここまで来ると、トランプ支持層が見てるメディアが気になってきた

83: wildhog 2025/03/31 05:31

他国も対抗して米国製車への関税上げるだろうからテスラには差し引きプラスかマイナスか?海外で値上げしてBYDと戦えるのか?

84: otihateten3510 2025/03/31 05:53

トランプ「私は一向に構わん!!」

85: kari-ko 2025/03/31 06:18

どっちやね~ん どっちやね~ん

86: Gka 2025/03/31 06:31

何もかも関税がかかるアメリカは大変だな。NVIDIAもAMDもQualcommもAppleもファブレスだから台湾製を輸入している。

87: tekitou-manga 2025/03/31 06:39

米国内に工場があっても、その部品が何度も国境を跨いでる。完全に余計なトランプ関税のかからない車なんて無いだろう。そもそもトランプ言ってることが二転三転しまくっとる。まともじゃない

88: Vudda 2025/03/31 06:59

まぁアメリカの場合会社の利益が上がっても株主への高配当と役員の高報酬で消えるんですけどね

89: orangehalf 2025/03/31 07:04

これまでのトランプの言動からすると関税を理由に値上げするならと言ったけれど、その発言への反応を見て発言内容を変えたんだろうな

90: mmuuishikawa 2025/03/31 07:46

言ってる事が支離滅裂

91: nmcli 2025/03/31 07:55

身を削った社会実験くらいに見ておけば良さそう。関税がもたらす作用や影響が出て来てからトランプが何するかが気になる。

92: Arturo_Ui 2025/03/31 07:57

経済原理に逆らって米国での内製化が進む(但しハードルは多いし高い)のか、あるいは経済原理に従って自動車産業ごと衰退に向かうのか、ある意味で「資本主義/自由主義」そのものが問われる事態なのかもしれない。

93: suka6411144 2025/03/31 08:01

トランプ「全然わからない俺は雰囲気で関税を上げている」

94: nP8Fhx3T 2025/03/31 08:02

部品含め国内で全部製造できるような能力はアメリカの労働者にはもはや無いだろ

95: bigburn 2025/03/31 08:08

こうコロコロと政策を変えられたら米国内に安心して投資できるわけがない。中国と同じことになりつつある

96: clairvy 2025/03/31 08:08

目的による。国民は疲弊しそう

97: grdgs 2025/03/31 08:13

玉木も言ってることがコロコロ変わるが、トランプ支持者(=ニホンネトウヨ)の多くって玉木も好きだよな。

98: el-bronco 2025/03/31 08:25

国内の消費者より、生産者を選ぶということになるよね

99: u_eichi 2025/03/31 08:27

トランプの任期中にアメリカ国内で完結するサプライチェーンを構築するの無理ゲーだし、次の政権がどうするかもわからんし、物価上昇で人件費も上がるし。追い詰められてるのは米メーカーじゃん。

100: azumi_s 2025/03/31 08:30

「私は一向に構わん!」「(正気かぁ…大統領)」

101: ext3 2025/03/31 08:40

″「相手が何か大きな価値のあるものをくれるなら」、関税引き下げの交渉に応じるとも語った″こんなに堂々と賄賂を要求するのか…(困惑)

102: bird_dip_jp 2025/03/31 09:05

関税は購入者負担だからなー

103: rohizuya 2025/03/31 09:21

多少値上げでも本人はノーダメージ。

104: tyatya_moon 2025/03/31 09:25

アメリカの制度として4年間とりあえず従うふりをすればいいと思うが・・・どこまで米国内のインフレがあがるのか気になるが・・。

105: highlandview 2025/03/31 09:33

相手が差し出す「何か大きな価値のあるもの」があるとしたら、報復関税の撤廃しかないだろ。そのために各国、報復関税を設定してる。脅迫的な「ディール」で一方的な得などさせないために。

106: tpircs 2025/03/31 09:48

全然恒久的じゃなくてわらう > 関税引き下げの交渉に応じる

107: rizenback000 2025/03/31 09:49

マジで自国産業のことなんかどうだっていいんだな。自分のディール実績のためだけの関税。

108: nisisinjuku 2025/03/31 10:48

トランプ大統領、既に欲しい車は買ってるから一向に構わない。とかそういう事?まぁ、構ったら負けってことで粛々と自国の経済他の防衛策を遂行するのもっすね。

109: cyber_bob 2025/03/31 11:35

乗るクルマがホンダからマツダに、フォードからトヨタになるだけやで。

110: pikopikopan 2025/03/31 15:25

ロビイング期待してます(訳)

111: jou2 2025/03/31 15:28

ある意味一貫してるっちゃしてるのか。何目指してるのかずーっとわかんなかったんだけど、ようやく理解できはじめた。既に殴られてるのに、自分以外の大統領は殴り返してなかったって言いたいんだな。把握

112: BT_BOMBER 2025/04/01 00:28

部品の関税で国内生産のクルマも値上がりする。大統領が変われば方針変わるだろうから、部品の生産を人件費高くてノウハウもない国内に移す意味もない。産業界は一部の政商以外皆トランプ降ろしたいんじゃないか