政治と経済

学術会議 安倍官邸が介入/6人の選考除外 求める文書判明

1: tekitou-manga 2025/03/30 14:35

批判なき政治を目指す自民党

2: triceratoppo 2025/03/30 15:04

個人的な恨みかな。本当ダサくて情けないな、安倍晋三。

3: kuroyagi-x 2025/03/30 15:23

中曽根康弘氏ですら「政府が行うのは形式的任命」「学問の自由独立というものはあくまで保障される」と明確に答弁していたものを踏みにじり、そのやりとりを隠蔽。さすがは悪夢の安倍政権。

4: urashimasan 2025/03/30 15:27

学術会議が105人の会員候補を選考していた最中に、官邸側が学術会議事務局に6人を選考対象から外すよう求めていたことを示す文書・「R2.6.12」次期会員候補案を決定した20年6月25日より前の日付

6: Gelsy 2025/03/30 15:36

会員の候補者は実績のある科学者から推薦されなければならないと学術会議法17条。除外されたのは憲法学、行政法学、刑事法学、歴史学、キリスト教学、政治学の研究者

7: anigoka 2025/03/30 15:36

やっぱ悪霊がガースーになーすーだったのか|みなさんがなんと言おうとやはり日本共産党は必要ですね!!あとは台車オジサンと元自衛官が居ればカンペキ!|擦られたガースーは心を壊され今や先行者ウォーク⋯

8: sophizm 2025/03/30 15:36

意趣返しかなんか知らんけど、安倍政権のこと「悪夢」っていうのやめてくれ。現実なんだよ。夢だったらよかった。

9: tacticsogresuki 2025/03/30 15:36

判明って…もう飽きた話なんだけど。学術会議が政治信条によって営まれていると判断されたんだろ。実際、原発事故の風評被害に大した働きを見せられなかったし。税金じゃなくて自分達でカネを出し合ってやれよと。

10: SilverHead247 2025/03/30 15:37

安倍も死んだんだし、そろそろ黒塗りの範囲を厳格に狭めてはどうか。

11: mutinomuti 2025/03/30 15:40

形式的きすら諮問できない無能内閣。答申が不適切なメンバーや内容であることを示せばいいだけなのに、自民党にはそういう能力者が誰一人存在しないのがすごい(´・_・`)しかも研究者が海外に行ったのは自民党政策が故

12: hamatu 2025/03/30 15:43

汚染水やウクライナ戦争の時にまともな声明出さなかったんだから党派制でやってるのはどっちなんだか

13: yarukimedesu 2025/03/30 15:44

これも、アベノミクス時代のレガシーってこと?本人が他界してから色々と出てくるね。。嫌な奴を外したいってのを、秘密裏にやろうとするのは、今の大卑怯時代の始まりだったのかもしれんね。

14: hiroujin 2025/03/30 15:46

処理水問題にはダンマリ。ロシアのウクライナ侵攻には僅か5行の短文。自分達の利権確保には必死。こんなもの学術でも何でも無い。早く解散しろ。

15: Yagokoro 2025/03/30 15:48

あんな偏ったサヨク活動家はいらん

16: ykhmfst2012 2025/03/30 15:56

知ってた速報。随分時間がかかったけどようやく文書レベルで明らかに。

17: akutsu-koumi 2025/03/30 15:57

処理水がどうたら言うとるアホブコメ、学術会議は政府の意向に権威や裏付けを与える為の組織ではない。それをやらなければ役に立たんと言うならトランプと同じ。こんな理由で不当な選考除外は正当化できない。

18: poko_pen 2025/03/30 16:10

安倍を叩くために中曽根を持ち上げる共産党関係者はみっともない

19: cinefuk 2025/03/30 16:11

「菅義偉政権による任命拒否に先立つ2020年6月、学術会議が105人の会員候補を選考していた最中に、官邸側が学術会議事務局に6人を選考対象から外すよう求めていたことを示す文書」

20: toaruR 2025/03/30 16:14

なんつか職業倫理もクソもない連中に美しい国とか言って欲しくない

21: netnotora 2025/03/30 16:24

ゲルは辞める前にこれも元に戻してくれよ

22: repon 2025/03/30 16:31

どんどん暴くべき。しかし悪事の全貌が暴かれるのはいつになるのか。公文書を燃やされる前で良かった

23: nP8Fhx3T 2025/03/30 16:39

政府が自由な学術に圧力をかけてると言うけど、大学などへ圧力をかけて気に入らない研究を辞退させるなど研究者に政治圧力をかけてたのは学術会議側なんだけどね

24: worris 2025/03/30 16:43

そりゃそうだろう。文書が出ない限り推定無罪として捉えるような、裁判所でもないのに推定無罪を信奉する勘違いが多い。

25: yingze 2025/03/30 16:44

研究活動弾圧する団体は要らんな。

26: blueboy 2025/03/30 16:50

 トランプのお手本・先例。  部下に暴言を吐く 玉木や斎藤知事の同類。

27: satotsun56 2025/03/30 16:50

菅元総理は任命拒否の理由を説明しないままです。

28: err931 2025/03/30 16:52

こういうのってゲス野郎が凶弾に倒れない限り暴かれないもんなんだね。/トランプ笑うな(日本が)来た道だもの。

29: spark7 2025/03/30 16:54

この時代からするとだいぶマシな首相になったもんだな

30: toro-chan 2025/03/30 16:54

そもそも、その6人の除外理由もよく分かっていない。6人全員が安倍政権に反対していたわけでもない。その意味が分からない部分が否定されてる。正当じゃない以前に意味が分からないことがそんなにいいことなのか。

31: seabreamlover 2025/03/30 16:55

菅元があそこまで任命拒否に拘った理由がいまだに分からない / 聖帝が天一国に行く前だったからだろうか

32: shinehtb 2025/03/30 16:55

人文科学や社会科学という分野名を知らないやつがいるな。科学者が軒並みリベラル・サヨクに見える時点でトランプの同類だぞ。政治は君の私怨を晴らす場じゃない。

33: taimatu 2025/03/30 16:57

“石破政権が今国会に提出した学術会議を「法人化」し、その人事、運営、財務への政府による介入を何重にも制度化する法案は、事実上、学術会議を解体するもの。背景には、学問の軍事利用推進の狙いがあります。”

34: rabque 2025/03/30 17:00

当時の菅総理が「総合的、俯瞰的~」とかいう答弁ブッパで任命拒否の理由を言うのを頑なに拒否してたやつ。何がしたいんだよって気持ち悪かったな。

35: hasiduki 2025/03/30 17:09

安倍氏が嫌いな人じゃなくて!!!!!安倍氏のお友達が嫌いな人なんだろうな!!!!!!!だからなんで拒否されたのか側からは分からない!!!!!!!

36: repunit 2025/03/30 17:12

福島要一

37: astefalcon 2025/03/30 17:16

この中の加藤陽子は実績のある保守派の歴史学者。ただ安倍政権に異を唱えたので、安倍の意を受けた菅に排除された。安倍・菅政権の本質がよくわかる事例。

38: FreeCatWork 2025/03/30 17:19

むずかしいこと、よくわかんないにゃ。 でも、みんなで仲良くしようね、にゃ!

39: eternal_reflection 2025/03/30 17:20

政府側が如何なる理由で選考から外して欲しいかを明確にしてるなら別に任命を拒否しても問題ないと思う。形式的な任命はあくまで学術会議側の透明性が必要

40: nemuinox 2025/03/30 17:22

トランプ一派が馬鹿やってアメリカから逃げた優秀な学者を日本で受け入れられないかって期待する人いるけど無理だよな。政治による学術支配願望の愚行はこっちの方が先だし

41: Janssen 2025/03/30 17:25

大きなバツがすごく雑に書かれてるけど、雰囲気だけで任命拒否してるんじゃないか。理由を検討した文書がそもそも出てこなそうだ。

42: vbcom 2025/03/30 17:26

安倍が殺されて犯人が誰かよく分からん。怪しいのはどっちだろうな。

43: shinonomen 2025/03/30 17:28

学術会議は第一部(人文・社会科学)、第二部(生命科学)、第三部(理学・工学)から構成されている。6人が理系の科学者ではないから除外された訳ではない。

44: KEKW 2025/03/30 17:40

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

45: khtno73 2025/03/30 17:41

トランプに対して「安倍さんが生きていてくれれば」って言うのはこういうこと。まともな知性があれば否定されることやるから知性を排除したいもの同士で仲良くやれたろうね。それが国民の幸福につながるかは別だが。

46: atsushieno 2025/03/30 17:53

これは「6名が学術会議から排除されていることが判明した」というニュースではなく「6名を排除した文書が特定された」というものだが、「知ってた」などと書いてる人間がいる。関係者か? 逮捕すべき案件?

47: good2nd 2025/03/30 17:54

ブコメにも「学術会議の「あり方」に問題をすり替え」たくてたまらなさそうなのがいるけど、そういう話じゃないんだわ。政府が好みの学者を選ぶって制度じゃないんでね/菅はリスト見てないって言ってたよね

48: butani 2025/03/30 17:57

税金で運営してる文系学問の組織が科学嫌いの左翼の国家転覆推進派の巣になるのってどっかの童話になってないの?

49: hiby 2025/03/30 17:57

>6人分の計6枚の文書を重ねあわせると、1枚の文書(画像②)となり、そこには6人の氏名と肩書が記され、大きなバツが記されている 明確な指示。少なくとも菅元総理はご存命であられるのでお話を聞くべきでは。

50: tocet 2025/03/30 18:14

AIさんに聞いたら「最近は国の重要課題(例:処理水問題、防衛技術、AI・半導体産業の振興など)に対して積極的な発言をしていないため、存在意義が問われるのは当然だと思います。改革が必要」って言われちゃった

51: mobile_neko 2025/03/30 18:20

やっぱり、こう言うスクープを見ると赤旗の存在は必要だよなあ…

52: kenjou 2025/03/30 18:22

安倍とトランプの仲がよかった理由がよくわかる。もしもいま生きていたら、トランプに同調して日本をアメリカと同じような国にしようとしていたろうね。

53: staticx 2025/03/30 18:23

これからもこういう「やっぱりやってた」的な案件がいろいろ出てくるんだろうなあ。森友・加計とかアベノマスクとか。心の底から安部がいなくなって良かったと思う。

54: exshouqosa 2025/03/30 18:25

ポルポトみたいな

55: dd369 2025/03/30 18:27

6名を除外した理由が無いのか。そこが重要なのに。

56: Sukesanudon-Love 2025/03/30 18:37

岡田正則ファンとしては許せません!!!

57: k-noto3 2025/03/30 18:50

学術会議法第17条「…優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し…」これを拒否したというのは、政府に優れた研究又は業績があると判断できると認識した人がいるということ。

58: mventura 2025/03/30 18:50

権力の椅子にしがみつく人は自分に自信がなくてコンプレックスが根深いんだろうなと思うけど、そういう人ほど人事権に執着したりね、安倍氏必ずしも全否定はしないけど、そういう人ではあったなと思う。

59: hatebu_admin 2025/03/30 18:51

聖帝のレガシーすげぇな。ジャニさんにしろ聖帝にしろ鬼籍に入らないと報道すらされないわーくにの亡国振りが凄いわ

60: comma3 2025/03/30 18:53

(ちょっかいを出すことが第一であれば除外した理由なんてなくてもいいんじゃないの?)

61: uchiten 2025/03/30 18:58

共産党のこういう活動だけは強く支持する。

62: heyheyhey 2025/03/30 18:59

安倍がいない今すべて知っているのは菅義偉しかいないが、ただ菅の今の健康状態から考えると本人は最早覚えてなさそう

63: kowa 2025/03/30 19:06

なんかもう、問題だけど誰も何も責任取らないよなこれ

64: sonhakuhu23 2025/03/30 19:12

やはり反日思想の安倍晋三が介入していた。反日カルトとズブズブの国賊が日本の首相だった歴史は国民は国恥としてずっと思い出さなければならない。過ちは繰り返してはならない。まず、反日自民党を解体しないと。

65: futbasshi 2025/03/30 19:14

「税金使って政府の方針に反する意見を言う人間がメンバーなのはおかしい」ってバカがいるけど、それこそ専門学術的見地から批判ができることの意義。御用学者あつめてどうすんだよ

66: syakinta 2025/03/30 19:19

意見する党員を除名するどこかの党みたいだな

67: auient 2025/03/30 19:24

「働きかけがあったとすれば、当時の安倍晋三政権が6人の氏名を示して選考手続きに介入した違法行為」「自公政権は、任命拒否の経過を明らかにしないまま、学術会議の「あり方」に問題をすり替えてきました」

68: baseb 2025/03/30 19:37

権力を集中させすぎると必ず暴走するんだね〜

69: neko2bo 2025/03/30 19:39

旧安倍派が息を吹き返したら何を始めるのか超分かりやすい事案ですね。故晋三氏も草葉の陰でトランプを羨んでいるのでしょうなぁ。

70: houyhnhm 2025/03/30 19:42

アメリカ見てたらそういう好みで選んだらやべえってのは分かると思う。

71: atahara 2025/03/30 19:43

「日本学術会議の相川哲也事務局長は文書の存在を認めるとともに、「働きかけ」があったことを否定しませんでした。働きかけがあったとすれば、当時の安倍晋三政権が6人の氏名を示して選考手続きに介入した違法行」

72: izure 2025/03/30 19:49

ほんとろくでもないことしかしなかったよな。あれ。

73: Windymelt 2025/03/30 19:52

政府はあくまで形式的に任命する、とこれまで答弁してきたが完全に嘘で普通に圧力をかけていたのがバレたみたいてすね

74: kiyotaka_since1974 2025/03/30 19:55

由々しき問題だ。

75: unakowa 2025/03/30 19:56

ブコメで、今安倍が首相だったら本当に最悪だったので、山上に感謝しかない

76: roirrawedoc 2025/03/30 19:59

ポルポト派みてーだな

77: sirotar 2025/03/30 20:01

その6人の名前を公表したらいいんじゃない。選考除外されて当然の、例えばよくわからん文系とか中国やロシアに接待漬けされてる人物だったら安倍ちゃんGJとしか言えない。

78: Hagalaz 2025/03/30 20:02

自民党学問の自由守る気ない どこが自由民主党なんだか https://www.asahi.com/articles/DA3S16165451.html

79: AKIT 2025/03/30 20:06

↓id:sirotar お前は何を言っているんだ

80: pwkwk 2025/03/30 20:08

安定の安倍仕草。氷山の一角なので掘ればいくらでも出てくるだろう。今は立花で騒いでるが、ネット工作も官邸主導で熱心にしてたからね。

81: sionsou 2025/03/30 20:08

まーた国賊安倍の影響が…本当に死んで良かったな

82: whoge 2025/03/30 20:16

あいつ今頃地獄だよな

83: jl5 2025/03/30 20:19

山上テロを神聖化したくてたまらないクソ人間の山。

84: namaHam 2025/03/30 20:38

一方で○○学みたいな胡散臭いのは大好きっていうね

85: aya_momo 2025/03/30 20:41

日本のほうが先に行っていた。

86: gonai 2025/03/30 20:46

中曽根の時代は良くも悪くも色々と提言やら何やら発表していたけれど、安倍の時代は何も発表していないのに、同じように扱えというのは無理あるだろ。タダ飯を食わせるほど裕福な国じゃないんだな、悪いけれど。

87: miata98 2025/03/30 20:51

トランプの5年先を行ってたんだね。さすが安倍さん🤗

88: inuwantan12 2025/03/30 20:55

民主主義だろうと、権力は必ず暴走するしそれを止められないのは世界共通なんだなと思った。

89: akatibarati 2025/03/30 20:56

2013年以後の政治的醜聞は、多くが安倍晋三に行き着く。これが安倍晋三の政治的良心の程度だったのだろう。

90: n_vermillion 2025/03/30 20:58

国賊安倍氏ももう死んだし、もっと酷い国賊として共産、社民辺りもそろそろきちんと吊し上げたいところやな。

91: nf_ban 2025/03/30 21:01

死人に口なし

92: kaerudayo 2025/03/30 21:05

“当時の安倍晋三政権が6人の氏名を示して選考手続きに介入した違法行為です。自公政権は、任命拒否の経過を明らかにしないまま、学術会議の「あり方」に問題をすり替えてきました。” 学歴コンプレックス極まるな

93: napsucks 2025/03/30 21:12

死なないと永遠に闇に葬られてた話だったろうね

94: nentaro 2025/03/30 21:26

任命拒否された6名それぞれが自分の氏名が書かれた個人情報開示請求を行うと、自分の氏名が黒塗りされず、他の5名が黒塗りされた状態で開示されるのか。パズル見たいだな。

95: ropon81 2025/03/30 21:41

かの悪党の「国葬」をやったことは何度でも書いておく。

96: sagoshix 2025/03/30 21:41

ほんと赤旗は良い仕事をする

97: rs-mt 2025/03/30 21:47

比較として、竹下登のエピソードが思い浮かぶ。『週刊誌を中心に金権政治批判を受けていたが、週刊誌を告訴するよう迫った側近に対し、「権力者というものはそういうことをすべきではない」とたしなめた。』(wikipedia

98: uesim 2025/03/30 21:51

政府による恥知らずな行為というものは、どれだけ隠そうとしても後にこうして発見されるものなのですね。この愚かな政治を未だに無理やり擁護している人々はもはやカルトに近いのではないかと

99: izumiya1948 2025/03/30 21:59

ガースーは呆けちゃってるから、任命拒否のことはもう分かってないだろうな。

100: sakidatsumono 2025/03/30 21:59

開示のプロンプトが興味深い

101: hotelsekininsya 2025/03/30 22:14

安倍氏が率先して介入したわけがなく、裏で誰かが安倍氏に頼んでると思うので、それが誰なのか知りたい。

102: hayakuzaka 2025/03/30 22:18

当時の官邸が学術的業績を評価する能力なんて持ち合わせていなかっただろうから、どっかの別の会議方面からリストが来たんだと思ってる。菅は就任後真っ先に言い出したから、最優先引き継ぎ事項だったんだろう。

103: gwmp0000 2025/03/30 22:21

与党政府に都合の悪い人を認めなかったと

104: byaa0001 2025/03/30 22:25

たられば色々考えちゃうなぁ…安倍さん1人いないだけでこうなったり、トランプさんいるだけでああなったり……

105: jkob 2025/03/30 22:27

ありがとう山上

106: shinbay 2025/03/30 22:28

しかしホント絵に描いたような反知性のとんでもない政権だったな。勉強嫌いのバカに最高権力を持たせるとどうなるかのまさに典型で、憲法とはこういう奴を縛るためにある。安倍が改憲を目指してたのも頷ける。

107: magnitude99 2025/03/30 22:33

そこに隠れ世界統一主義者、隠れグローバル主義者、隠れ全体主義者、隠れ移民促進運動家、そして差別反対を騙って新しい特権階級を創ろうとする者はいなかったか?

108: masayoharada69 2025/03/30 22:54

たとえ不適切な人選だろうと政権の介入ではなく正規の手続きと拒否の経過説明が必要だということがまるでわかってねぇバカがいるな。つか政権に不都合な人選だった訳でもなさげで何がしたかったの…?

109: gcyn 2025/03/30 23:04

パズルですね。

110: tokuniimihanai 2025/03/30 23:16

法を蔑ろにした権力者が法によらず裁かれたのはある意味当然と言える

111: moandsa 2025/03/30 23:39

安倍政権が続いてなくてよかった思う大きな例。あの件は「嫌われたら困るかも」と揺すって忖度をさせるための行為だったように思う。学術会議の在り方と任命拒否は違う次元の話なので混ぜないように。

112: shikiarai 2025/03/30 23:41

これ疑うべきは本当に安倍ちゃんだけだったかな?って方でしょ

113: straysheep19 2025/03/30 23:46

また憶測記事。事務局長は否定しなかったが肯定もしていない。バツ印が違法な介入ならなぜ当時の学術会議が「違法だ」と声をあげなかったのか? 彼らは任命拒否に声を上げただけだ。

114: preciar 2025/03/30 23:47

税金で運営されているが「学術」には一切資さず権威を利用して政治宣伝だけやってたような集団、任命権で縛るか丸ごと潰すかの二択でしょ。Colabo問題から顕わになってるけど、税金で政治活動やる奴らは盗人猛々しい

115: udddbbbu 2025/03/30 23:52

ほんとうに悪魔の安倍自民党だったね山上さん、心から安倍を殺してくれてありっがとうございます

116: LuckyBagMan 2025/03/31 00:04

やることがいちいちセコい…

117: yuno001 2025/03/31 00:06

今の所、代わりに仲良い人を選ぶ、という話では無いのでまだ微妙な話ではある。スパイ的な可能性もゼロでは無いし。

118: hate_flag 2025/03/31 02:14

id:preciar ありもしない「Colabo問題」とか頭暇空なんですか?

119: todomadrid 2025/03/31 02:29

こういうのが当たり前に批判されるようになったのは、幸いにもアメリカと違って、日本国民がちょっと正気に戻って来たのか、あるいは単に世論工作がされなくなったからなのか。

120: technocutzero 2025/03/31 03:04

この記事は普通に憶測でブログかよって感じやけど正面切った手続きは踏んだ方がええな それは置いといて学術会議の当時のメンツみたらまぁいらんやろこれとは思った

121: yamatedolphin 2025/03/31 03:08

反知性がー、とか言ってるブクマカばかりだけど、悪い事は何でもアベのせいにするアベガー的態度こそ反知性以外の何物でもないでしょ/ まだ裁判続いてる件で、なんで共産党が違法とか断定できるの?と突っ込む所だよ

122: d-ff 2025/03/31 03:38

要は安保関連法を違法としない「たくさんの」学者を集めたかったのでしょ。「ならば公金注入を拒否しろ」と叫ぶ「実直な」公民ならぬ臣民はたくさん見かけるが。

123: maicou 2025/03/31 03:50

市とか町のレベルだと普通にこういうことやってたよね。

124: inks 2025/03/31 04:47

インテリ嫌い。トランプと気が合ったのが、凄く判るエピソード。

125: uehaj 2025/03/31 05:19

「当時の安倍晋三政権が6人の氏名を示して選考手続きに介入した違法行為」イーロン・マスクのDODGEを先立ってやろうとしたケースなのか。

126: xll 2025/03/31 05:21

学術会議問題、まぁ別に良くない?と思ってたけど、こういうのが出てくると話が変わってくるね。どういう力学が働いていたんだろう。

127: grdgs 2025/03/31 06:39

アベウヨがトランプ大好きなのは当然だよな。プーチンも大好きだったし。

128: kamei_rio 2025/03/31 06:47

"民主主義と法治主義にとってゆるがせにできない問題です" 介入前から民主主義も法治主義もずっとないがしろにされてるからその気持ちは分かりますよ

129: hammondb3 2025/03/31 06:50

安倍政権の頃はブクマカにも学術会議に官邸が介入するのを是とするようなコメントも結構あったけど、流石にそれは減ったようだね。今のアメリカみたいになるもんね。危なかった。

130: steel_eel 2025/03/31 06:57

最近の学術会議が叩かれてる理由は「学術的な観点から政府を批判するから」ではなく「政府に利があると見たら学術的な観点からデマを批判することなくだんまりを決め込むから」だからね。似てるようで全然違う。

131: ueshin 2025/03/31 06:58

ほんと歴史はくり返すだよな。政治家は憲法でちゃんと縛っておかなければならない。権力の行使に不都合なものを排除したくてたまらない連中。

132: morimori_68 2025/03/31 07:37

安倍晋三は諸悪の根源ではあるまいか

133: ene0kcal 2025/03/31 07:38

邪悪だよ安倍さん。

134: chamind 2025/03/31 07:40

違法性があって大きな問題であり調査検証すべき事案だけど、それとは別の話として税金で運営されている組織なのだから学術会議のあり方や存在意義は議論すぺき

135: yas-mal 2025/03/31 07:48

当時、当事者のはずの菅総理の発言には不自然な点が多く、前任者の安倍氏の時代に決まっていた雰囲気はあったのだが、ちゃんと追求されなかった。結果、安倍氏から証言を取れない状況になってから判明することに。

136: TakamoriTarou 2025/03/31 07:49

安倍晋三時代もやっていたが、第三次安倍政権で傀儡を務めた菅義偉時代に発覚というあたり、本当に異常だったと思うし、いろいろなことに不可逆の悪影響を与えたと思う

137: Arturo_Ui 2025/03/31 07:53

御用学者だけ集めて政権に都合の良い意見だけ集約する組織というのも、実は昔から存在するんですよね。たいていは「諮問会議」と呼ばれてるやつです。

138: kei_mi 2025/03/31 08:35

菅さんかわいそう。 総理になった直後で大きなイメージダウンになったが安倍氏案件だったわけか。

139: nabinno 2025/03/31 08:39

日本学術会議自体が目的化して本来の目的・意義が薄れてきているので、そろそろ整理すべき。

140: navix 2025/03/31 08:54

“当時の安倍晋三政権が6人の氏名を示して選考手続きに介入した違法行為です”

141: hobo_king 2025/03/31 09:00

“学術会議が105人の会員候補を選考していた最中に、官邸側が学術会議事務局に6人を選考対象から外すよう求めていた” 学術会議に全面賛同はしないけど、官邸が圧力かけるのは間違ってる。明白に権力の濫用。

142: Nyoho 2025/03/31 09:37

“6人分の計6枚の文書を重ねあわせると、1枚の文書(画像②)となり、そこには6人の氏名と肩書が記され、大きなバツが記されていることがわかりました。”

143: cyuushi 2025/03/31 09:40

無能な政府の無法な振る舞いとネット工作、ずさんな隠ぺいはアメリカより日本が先行してたなぁという印象。

144: carios 2025/03/31 10:16

グロい

145: doko 2025/03/31 10:21

あの死んだアホボンのアホボン性は何に由来していたのかなぁ。やっぱりあたまのできが悪くて受験に失敗したことからなのかなぁ

146: deep_one 2025/03/31 10:29

いま自民党が文句を言っている制度に変更したのは中曽根時代の自民党である。なお理由は「共産党系が真面目に選挙活動してるので当選者が多いのが問題だ」である。

147: satomi_hanten 2025/03/31 11:04

こーゆー人間が朝日新聞やらの川柳に投稿するのかー、という邪悪なコメントがたくさんあって気分が沈む。こんな連中が普通に世の中に存在するのかと。同じ電車に乗ってたりするのかと。

148: mas-higa 2025/03/31 11:08

"6人分の計6枚の文書を重ねあわせると" おもしろい

149: nt46 2025/03/31 11:10

ただの上級国民の集まりのくせに

150: kibitaki 2025/03/31 11:50
151: chocolate0521 2025/03/31 12:12

政府に反抗するアカデミアを潰した安倍晋三。 亡国の振る舞いである。 将来の政府の暴走を未然に抑えるために、アカデミアは守らなくてはならなかった。 低偏差値総理にはそれが分からなかった(´Д`)めう

152: stratos1976 2025/03/31 12:58

バツのバランスと黒塗り部分から推測すると、8人のNGリストがあって、その中で会員候補に入っていた6人が任命拒否されたか。

153: Ayrtonism 2025/03/31 13:05

ちっぽけな個人のプライドを守ろうとして、それより遥かに大きな国のプライドを棄損する「保守」政治家。きれいな言葉じゃないけど、売国奴って言いたくなる。

154: kuippa 2025/03/31 13:18

その6人って公表されてたっけ?何人かはメディアに出てはいたけど。政府のデューデリが通らなかっただけじゃなくて? 米国からの影響力工作とかの秘密情報がはいるようになったし。

155: hiroshe 2025/03/31 13:52

学問や芸術の価値を理解せず、権力の危うさにも鈍感というのは最悪だな

156: hapoa 2025/03/31 16:12

まんまトランプの先を行ってた安倍晋三。生きてたら死ぬまで隠されてたんだろうな

157: unkounkounodouble2 2025/03/31 16:16

大学への運営費交付金削減、学術会議の権利剥奪とこの国は率先して基礎的分野を徐々に弱体化させ、その先に国の根幹を腐敗させ再起不能に陥らせようとしている。この国が世界をリードすることはもう二度と訪れない

158: tribird 2025/03/31 16:43

「科学は敵」ってやつがちらほら。今度は「事実は敵」か?

159: arvante 2025/03/31 17:02

やはりコミュニストのブックマーカーはクソっすね。忌憚のない意見てやつっス。

160: sink_kanpf 2025/03/31 20:53

学問の独立に政府が介入するのは表現の自由への挑戦と言われても仕方ない行為だけど、相変わらず表自界隈は超ダンマリw

161: IkaMaru 2025/04/01 07:09

逆転裁判の矢張よろしく「不正の影に、やっぱり安倍ちゃん」なのよな。いつも、いつも、いつも