政治と経済

ヴァンス米副大統領、グリーンランド訪問中にデンマークを叱る - BBCニュース

1: kukurukakara 2025/03/29 21:56

“訪問先のデンマーク自治領グリーンランドでデンマーク政府がグリーンランド住民を中国やロシアに侵略されやすい弱い状態で放置していると批判”さらに、グリーンランド住民にアメリカと「取引」するよう求めた”

2: Kmusiclife 2025/03/29 22:50

頭おかしい。早くやめた方が世界は平和になる。支持者にも責任ある。

3: uehaj 2025/03/30 07:29

イーロンのSNS工作でちょっと勝っただけなのに、しかもアメリカ一国の期間限定為政者になっただけなのに、世界を自分の意志で都合良く変えられると思い込んだ裸の超バカ/自由世界で連合してコイツラと戦おう

4: thirty206 2025/03/30 07:35

呼吸するように自然に反感買うような交渉をそこら中でしてくるのってもはや才能だよなあ。

5: ysykmzo 2025/03/30 07:45

確かに、「デンマークは『アメリカによる非常に攻撃的な侵略からグリーンランドの人々を安全に守る』必要がある」かもしれないね……

6: suikyojin 2025/03/30 07:56

交渉者としてダメ。悪口は聞いている方が、気分が悪くなる。他所では自分達の悪口を言っているのでは、と想像してしまう。

7: theatrical 2025/03/30 07:59

ヴァンスめちゃくちゃに見えるけど、トランプがマシに見えると言う意味で役割を果たしているんだろうな。いわゆるスケープゴート

8: AKIMOTO 2025/03/30 08:18

80歳近い大統領になんかあった時の交替者なんですよ

9: SilverHead247 2025/03/30 08:37

デンマーク側のけなし方が上手い。知性を感じる。右端の美人は誰だろう?

10: apto117 2025/03/30 08:56

トランプ政権はクレイジーなアメリカンのオールスターなのか? 誰か野球のメンバー表にしてくれ。

11: rci 2025/03/30 08:56

失礼だよね

12: debabocho 2025/03/30 09:00

ウクライナを守ろうとしない男が、なぜ米国はグリーンランドをロシアから守るなどと言えようか。方便だよ。資源開発のために北米全体を支配しようとする男の。

13: HanaGe 2025/03/30 09:06

タイトル「叱る scolds」でいいんか? 一応、政府要職の発言なのであるが。結果として発言内容も、冷ややかな受け止られ方にも「そんなもん」程度だったという事か。風刺

14: TakamoriTarou 2025/03/30 09:10

バンスとマスクはトランプに後継指名してもらうためにチキンレースしてるように見える

15: jamira13 2025/03/30 09:24

この人どの口でゼレンスキーに無礼だって騒いでたの

16: mmddkk 2025/03/30 09:30

こういう場合、中国やロシアなら経済支援増額やSNS工作などの「搦め手」からまずは攻めるのだが、アメリカは正門から堂々と恫喝するのが興味深い。どちらが効果あるのだろうね。

17: fraction 2025/03/30 09:33

scoldってネイティブからするとどんな語感なんだろうか?websterによれば類義語はreprimand, lecture, criticize, etc.とのことだが。デンマーク外相がscoldし返したそうだが、日本人としては「叱ってる」感じじゃなかった

18: WildWideWeb 2025/03/30 09:34

舞い上がる人を見るのが自分は割と好き(嫌いだからこそ却って見てしまうの類だろう)なんだけど、みんな必ず何がしかの憎めない要素がある。この人にはまだ見つからないのでちょっと困惑してる。呑気だな、自分。

19: ko2inte8cu 2025/03/30 10:09

NATOからアメリカを追い出すしかないな。結局、米国人にとって欧州は遠い国の話。万事、アメリカ中心の天動説だから、外国事情に疎く、欧州との連帯意識はない。

20: takamocchi 2025/03/30 10:15

PayPalマフィアの鉄砲玉でしかないからな、ヴァンス。

21: bros_tama 2025/03/30 10:18

ヴァンスはモンロー主義者だという意見を目にしたが,強引に欧州に介入,侵略?しようとするのはモンロー主義ではない気がする.意識的にロシアを真似してると思われる点がある.

22: sunagi 2025/03/30 10:36

訪問に先だって米政府関係者が「ヴァンス副大統領が来るから歓迎して!」って地元住民の家に一軒一軒お願いに行ったけど、誰一人応じなかったらしい。当たり前。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f36cd1b950eb6abfad2d007fcc091ad491bd52d4

23: tamtam3 2025/03/30 10:39

デンマークはグリーンランドの先住民族を虐めてるとか、先住民にはアメリカ帰属を求めてるとか、ロシアそっくりな台詞を言ってたが、肝心の先住民族にそっぽ向かれ押し掛けて冷たい態度取られてたのが、最高にロック

24: BoiledEgg 2025/03/30 10:46

プーチンに対するメドベージェフみたいなポジションになっとるな

25: syusuimaru 2025/03/30 11:04

ペンスがいかにまともな人だったかが、こいつ見てると感じられるのが凄い。

26: mrnns 2025/03/30 11:07

この手のやり方を欧州は歴史で何度も経験していて危うさに気づいている人もいるだろうが、移民問題などによって現在もその葛藤は続いている。どうなるのだろうか。

27: stepebo 2025/03/30 11:39

バンスは口開けば欧州諸国への悪口。欧州批判すればトランプの評価上がってると思い込んでるくさいが、欧州の米国評価をトランプより下げてる

28: seabreamlover 2025/03/30 11:40

なんか諸外国に対して嘲弄と恫喝しかしてないが > トランプとその手下 / これも取引って呼べるのか

29: izumiya1948 2025/03/30 11:41

アメリカは1959年からグリーンランドの地下(氷床)に秘密基地を造ったが、氷床が動くことを見通せず67年に放棄してPCBや放射性廃棄物などが残された。こんな国が「グリーンランドの人々を安全に守る」とか笑止千万。

30: nowa_s 2025/03/30 11:42

"グリーンランドの首相は、米副大統領の訪問は「敬意が欠けている」ことを示すものと反発" に尽きる。相手への敬意が欠けてたら「取り引き」だって上手くいかないよ。しかも主権に関わる非常に重要な問題で。

31: tsubo1 2025/03/30 12:18

プーチンにとってのメドベージェフと同様な腰巾着的立ち回りしかしない男だ

32: gimonfu_usr 2025/03/30 12:20

izumiya1948氏コメ ( デンマーク、グリーンランド、米国 )

33: nP8Fhx3T 2025/03/30 12:23

欧州側に距離を取らせるためにわざとやってるんだと思うけど素の可能性もあるのかな

34: ryusso 2025/03/30 12:30

随分と尊大な奴だな。何様のつもりだ。俺はすげーんだぞ。万能感のあるアレだな。

35: pomepomegusa 2025/03/30 12:43

「私たちはこれまでとは異なる現実を生きている」コロナ以降ずっとそんな感じでしたけどトランプ2期目でさらに現実味薄くなってきてる感じ…

36: nuara 2025/03/30 12:53

何様。

37: s-eagle 2025/03/30 12:59

グリーンランドの住民がデンマークからの独立を宣言してアメリカに保護を求めると、国際法的にはアメリカがグリーンランドに進駐する一応の大義名分は出来るかな?古来からある方法で、最近ではロシアが使ったけど。

38: loomoo 2025/03/30 13:14

ヴァンスのイキリ方って突然上から目線で叱るってワンパターンなのな。これ本人が一番嫌なことだったりして

39: uesim 2025/03/30 13:25

ロシアや中国と同じ膨張主義を主張しながら、その脅威を理由にデンマークを批判する。彼の行動は世界にアメリカがトランプとその支持者の手によって非常に程度の低い国に成り下がった事をアピールしているだけです

40: masudaa 2025/03/30 13:30

いやスケープゴートになってないだろ、アホすぎる ひとくくりでヤバい、マシな奴がいないという評価でしかないよ

41: take1117 2025/03/30 13:50

昭和の地上げ屋のやり方

42: minboo 2025/03/30 14:03

大統領3選禁止を掲げる憲法修正第22条をトランプが改正しない限り、次の大統領選共和党候補はヴァンス。もしトランプが大統領できなくなったら代行はヴァンスだが、残り任期が2年未満の場合最長10年務める事ができる

43: brusky 2025/03/30 14:11

“今月の選挙に参加した主要6政党のうち5政党はデンマークからの独立を支持している”独立はしようとしてるのね。手伝ってやるから資源よこせって感じになるのかなぁ

44: hibiki0358 2025/03/30 14:20

正副大統領に側近実業家ともどもアタマオカシイのをよくも揃えたもんだ、'25アメリカ政府。完全に振り切ってるなwww

45: toaruR 2025/03/30 14:28

絵に描いたような敵

46: jnkfkt 2025/03/30 14:31

「グリーンランド訪問」と言っても米軍基地の外には出ず、総滞在時間は3時間ちょっと。移動費の無駄遣い https://www.nytimes.com/2025/03/28/world/europe/jd-vance-greenland-visit-denmark-us.html?smid=nytcore-android-share

47: hashimotronika 2025/03/30 14:50

グリーンランドの話、ピーター・ティールが絡んでるプラクシスっていう都市プロジェクトとかイーロンの爺さんが関わってたテクナートという運動の影響あるかもってこないだ報道番組で見た。

48: tettekete37564 2025/03/30 15:16

もはや大航海時代の野蛮な侵略者の様だ

49: dadadaisuke 2025/03/30 15:36

資源に興味津々なのを隠せてないぞ。

50: monotonus 2025/03/30 16:01

こういう育ちの悪い人間は政界に出てこないで欲しいね

51: H_He_Li_Be 2025/03/30 16:43

ヴァンス氏のほうが目上でもないのに「叱る」って変なタイトル。翻訳ミスかと思ったけど、原文も scold なのか。

52: grt27555518 2025/03/30 17:47

記事読むと、ヴァンスはアメリカ市民を扇動するのと同じ論調で語ってるけど、当のグリーンランド市民には全然受け入れられてなくて笑っちゃうんだよね。

53: hagakurekakugo 2025/03/30 18:04

「湾岸戦争で兵隊を出さない日本は世界から孤立する!」と言ってた保守論壇よ、アメリカが世界から孤立してます…。

54: pj_lim 2025/03/30 18:37

礼儀礼儀おじさん。 ひげ揃えてスーツ着てありがとうを言おうね

55: kamiokando 2025/03/30 18:55

保障条約のある日本を放置しないでね。

56: blueboy 2025/03/30 19:03

 グリーンランドを入手したあとで、ロシアに売りつける 算段。これぞ 転売ヤーだ。 / トランプやヴァンスがグリーンランドにこだわるのは、メルカトル図法で、すごく巨大に見えるから。 https://blog.juku-wings.com/chiri-map/

57: yamatedolphin 2025/03/30 19:18

肝心のデンマークの首相は、アメリカとの協力関係は変わらん言うてるから、さほど問題ではないのでは?/なんか勘違いあるみたいだけど、別にアメリカの副大統領は、はてなー様の気分の為に発言してる訳じゃねーから

58: masa8aurum 2025/03/30 19:27

現地民の感情を無視した外遊&スピーチなんて、しないほうがマシだろう

59: yottsusan 2025/03/30 19:46

後出しジャンケンだし、ダブルスタンダードだし、そんなんだけど、なんか言ってることは理にかなってる気がしちゃう。頭はいいんだろうな。

60: h5dhn9k 2025/03/30 19:48

ゼレンスキーで止めておけば良いものを……。 完全に「そういうヤツ」だと理解されるよね。ミュンヘン安全保障会議でもやってるし。 私はもう話し合いが可能な相手だとは思わないかな

61: FUKAMACHI 2025/03/30 20:34

トランプがあまりに悪目立ちしてるけれど、副大統領の彼もなかなかどうして……。

62: lli 2025/03/30 20:36

ヴァンスはトランプではないので同じ振る舞いをすると支持者に攻撃されるぞ。

63: napsucks 2025/03/30 20:56

ロシアがクリミアにやったことをマネしたいのかしらね

64: kenjou 2025/03/30 21:14

中国はとりあえずお金を流して懐柔を図るというやり方をしているけど、あちらの方がまだ文化的だね。古代から周辺民族を手懐けようとあれこれやっていただけのことはある。

65: cream163 2025/03/30 21:43

地球上で今最もイキってる人間の一人だが、トラの威を借りたイキり方なのがかっこ悪い。まぁ彼も成果を出さないと切られる立場なので必死なんだろう

66: nida3001 2025/03/30 23:33

グリーンランド住人にも嫌われてるのが滑稽っすよ。賛同得る工作ぐらいやってから言わんかい。

67: mmuuishikawa 2025/03/31 00:49

ヴァンス厨二病かよ

68: katz3 2025/03/31 04:56

欧も米も何十年にもわたり資源国や要衝国に「民主主義広める」「某国から守る」と綺麗事掲げて介入してきた。ウクライナもそうで、今回はデンマーク相手なだけ。米の尻馬に乗ってたら今度は米に狙われた。因果応報。

69: yajicco 2025/03/31 17:44

ヤンキーゴーホーム

70: tekitou-manga 2025/03/31 19:56

叱るが機能するのって叱られる側が権力勾配に納得してる必要がある。本件は当然そうではないので国内向けのポーズでしかない