政治と経済

【米国市況】景気不安で株大幅安、ドルも下げ150円割れ-国債上昇

1: mohno 2025/03/29 08:52

「トランプ米大統領の関税政策が拡大するにつれ、消費者は関税引き上げによる物価高への懸念を強めている」「エコノミストは今年の米経済成長見通しを下方修正…個人消費が軟化し、資本投資が一段と限定的になると」

2: ranobe 2025/03/29 11:23

https://bit.ly/4j7KttZ VanguardのメガキャップETF3種比較5年 ほんで1年 https://bit.ly/4l9vW2y グロース優位がおわるかどうか。ながいトレンドになることがあります。分からないなら市場平均で

3: kenjou 2025/03/29 11:29

トランプが馬鹿なことをやめない限り株は買えないねえ。貿易摩擦が激化すると世界的に不況になるだろうし。

4: suikyojin 2025/03/29 11:39

「一時の痛み」とか言っていたし、反論すると意固地になりそうな性格だし、景気低迷は続きそうに思える。

5: sotonohitokun 2025/03/29 11:56

戦後のシステムが終わるなら、戦後の株式長期上昇が終わっても全く不思議ではない。そもそもUSドル基軸通貨→多極化すら有りうる話。そういうストーリーが信憑性を増す故の金、銀、クリプト上昇

6: Cat6 2025/03/29 12:02

米国株持ってる人はトランプの無茶苦茶による急な円高リスクがあるのでFXで為替ヘッジしといた方がいいですよ。

7: ykhmfst2012 2025/03/29 12:21

トランプが経済面でひたすら馬鹿げたことをやり、円安を問題視する発言まで出て最高146円程度までしか上がらず最近は150円前後。利上げも効果薄。トランプ以外だったら170円とか行ってたのかなあ。

8: WhiteWillow 2025/03/29 12:35

それでも決断できて買える投資家が成功するのだが、一般人にはやはり無理だよね。

9: KAN3 2025/03/29 13:02

アメリカは定期的に10~20年長期停滞している。大恐慌があった1920~30年代、1966年からの停滞、ドットコムバブル&リーマンショックの2000年代。トランプは次の選挙出れないから支持率も株価も無視でやりたい放題するかも

10: takuyayagi27 2025/03/29 15:40

よっしゃ、買い場が来そう! 8月のアノマリー効果(ウォール街休暇のためリスク回避で株を売り株価低調になる)後ぐらいからドルコスト法でアメリカ株買っていこうかな。

11: yamatedolphin 2025/03/29 16:13

債券に資金が回っているうちは、なかなか政策転換も期待し辛い。/これだけ混乱しても反トランプデモとか盛大に起こらないのは、民主党エリート的なものへの絶望がかなり根強く深いって事か

12: kei_mi 2025/03/29 17:34

トランプ支持者はデトックス成功したと思ってるから、まだまだこんなもんじゃない。 これで没落する中間層もそれ信じてるから、王と貴族が支配する国にスムーズに移行しそう。

13: queeuq 2025/03/29 18:05

円安傾向が進んだのはトランプのせいで利下げが難しくなりなんなら利上げすら見えてきたからだろう

14: slkby 2025/03/29 18:11

そんな…アメリカを犠牲にして日本の円安を止めてくれるなんて…

15: Iridium 2025/03/29 19:10

高度で複雑な機械がなぜうまくいっているからわからないので、ぶっ壊してみたら今までうまくいっていたことがどんなに幸せなことだったかがわかるだろう。

16: dorje2009 2025/03/29 19:52

「貿易戦争たけなわとなる中でインフレがさらに加速する可能性」宴もたけなわ以外でたけなわという言葉を初めて聞いたかも

17: nP8Fhx3T 2025/03/29 19:59

投資先が見つからず金利でマネーがどんどん目減りしてく状況かな

18: samu_i 2025/03/29 20:04

余剰資金でやってるから電子のくずになってもいいな!買うか

19: stepebo 2025/03/29 20:06

「トランプが関税やめる」レベルの株価暴落が必要。催促下げ。S&P500が一日で30%超の暴落とかならさすがにトランプも関税やめるかもしれない。この程度のジリ下げではトランプはスルー。米国民は本当に馬鹿だよ

20: robokichi 2025/03/29 20:15

トランプがこれだけ自滅してもドル円レートが民主党政権時代に迫らないのは、美しい国日本の衰退を有り有りと物語ってるよなあ。

21: nakamura-kenichi 2025/03/29 20:41

トランプ政権になって完全に下げ局面になってんもんなあw。まあ今まで(特にこの数年)がおかし過ぎただけやから逆に正常化した感やしw、なんなら2000くらいまで落ちてもなんも不思議は無いくらいまであるやでw。

22: mngan 2025/03/29 20:45

ちげーよバカども。トランプがアホなことすればするほど買いなんだよ。バーゲンの始まりだろ。4年後には変わるし、そもそも最後帳尻合わせあるかもしれんし。

23: motch1cm 2025/03/29 21:05

か、買い時だから…(震え声)。なお落ちるナイフの模様

24: ayumun 2025/03/29 21:41

せやろなあ。円高になる未来しか見えないのよ

25: kyazum 2025/03/29 22:23

正直しんどい!

26: iheettkun 2025/03/29 22:24

割高&指数悪化&政治が不安定で機関投資家がかなり現金保有率を上げる中で、今が買い場とか言ってS&P500とかオルカンを買わせようとするインフルエンサーを見ると人間って酷い目にあっても色々忘れるんだなと思う。

27: nuara 2025/03/29 22:56

150円割れって、安すぎ。

28: AKIMOTO 2025/03/29 23:35

数年前まで100円とかだったような

29: furugenyo 2025/03/29 23:53

今年だけならまだマシなんだけど、中国の台湾侵攻とかあったら株価どうなるんやろう。

30: gnta 2025/03/30 00:58

トランプショックという言葉がリーマンショックと並ぶ経済不況を指す言葉として定着してきている。問題はトランプショックが出口までまだ4年近くもあること

31: daybeforeyesterday 2025/03/30 10:43

うーむ

32: kiyo_hiko 2025/03/30 16:40

https://diamond.jp/zai/articles/-/1047851 ずっと個別株一本なので影響なし。インデックス民を見守りたい