政治と経済

<主張>兵庫県知事 「違法」の責任を直視せよ 社説

1: IthacaChasma 2025/03/29 14:03

朝日と産経、両方からこれだけ責められる存在も珍しい。「朝日と産経、両紙の社説で叱られるレベル」なんて慣用句ができてもおかしくない。

2: hagakuress 2025/03/29 14:11

新聞各社、沖縄県のワシントン事務所についても足並み揃いますかね?

3: mutinomuti 2025/03/29 14:19

朝日新聞の社説にかいたブコメそのままで笑う。さすが仲良し

4: Usus_magister_est_optimus_t 2025/03/29 14:45

責任とって辞任して再選したんじゃないの。

5: ChillOut 2025/03/29 14:55

司法はさっさと仕事しろ〜

6: Ereni 2025/03/29 15:06

“第三者委の報告書は「パワハラをなくし、公益通報者を保護する体制を築く自浄力」を県に求めた。議会は斎藤氏に責任の取り方を具体的に示すよう強く促すべきだ。うやむやなままでは県政を前に進められない”

7: mouki0911 2025/03/29 15:16

改革する為政者とパワハラの独善者は両立するはず。支持者は議会、県庁とその職員が崩壊するリスクを承知で改革を望んでいるのかもしれないが、余所者としては他に県政を改革できる人はいないのかな、という感想。

8: pj_lim 2025/03/29 16:04

大手2社から社説で思いっきりぶん殴られるケースもすごいわ。 けど当初からイカれた内容は各所で報道されていたのに、それでも雰囲気で投票したのは兵庫県民だからね。民意。退任してもまた選ばれるよw兵庫民意だから

9: hogetax 2025/03/29 16:05

さっさと司法機関に判断してもらおうぜ。ただ、違法でないと判断されたら、当然次は「直視せよ」といった側が社をつぶすことになる。「社説」で主張するってそういう事でしょ。ちゃんと責任取れよ

10: shinehtb 2025/03/29 16:08

これからは知事や政治家が明白な違法性を指摘されても居座ることを前提に社会を作らないといけないわけか。少数の政治家が余計なことをしてくれたおかげで社会的コストが爆増だわ。

11: tyouaniki 2025/03/29 16:32

いい加減、外野である日本人は当事者・有権者たるヒョーゴ人の判断もとい文化程度を直視した方が良い。

12: yarukimedesu 2025/03/29 16:41

どんどん出るね。。出まくり。。結局のところ、元裁判官の言う「違法」は、perfume大好き斎藤元彦知事には通じない。では、裁判するしかないのだけど時間がかかる。結果が出るのは任期を終えてからかもしれない地獄。

13: gaka48 2025/03/29 17:12

にしても、安倍にあれだけ甘かった産経が、斎藤元彦にはマトモに厳しいってのが何とも。勿論、良いんだけどね。

14: zgmf-x20a 2025/03/29 17:13

産経と朝日、仲良いの?

15: tdam 2025/03/29 17:22

朝日と産経の意見が一致する珍しい展開。言葉の通じない暴力的なエイリアン襲来で人類が一致団結するかのよう。

16: rider250 2025/03/29 17:29

橋下徹が言ってたがこの問題は「パワハラが問題なのではない」んだよ(イヤそれもあるが)、本丸は「権力者=被告発者が内部告発を違法な手段を用い正当な手続きを経ずに潰した」こと。一発OUTの言語道断な所業。

17: honmasoredesu 2025/03/29 17:30

あ、朝日と産経が同じことをいっている…

18: nWY2RhxQPXKQloX3z 2025/03/29 17:32

元局長は職務専念義務に違反していた。全体の奉仕者という憲法の理念を破壊する行為。本人は退職を希望し、第三者委員会も「懲戒処分は避けられない」。このような背景を加味すれば処分に至る違法性は低いだろう

19: chuukai 2025/03/29 17:36

感情のない表情で地位に恋々とする知事と、陰謀に負けないでと励ますカルト県民

20: lispmemo 2025/03/29 17:53

朝日と産経の社説が一致するレベル ≧ ガンジーでも助走つけて殴るレベル といったところか。

21: hatebu_admin 2025/03/29 17:55

責任を取るのは生きるか死ぬかみたいな世紀末世界観の人、何処の異世界から転生してきたん?わーくには令和やぞ

22: neko2bo 2025/03/29 17:56

イツメン数人が朝日社説の方に群がって「おーるどめでぃあがー」とか「とうはせいがー」とか頑張ってたけど、もう根本的にどっち派とかそういう事ではないんだがなぁ。そういう視点でしか社会を見れない病気か。

23: shibainu1969 2025/03/29 18:28

“責任感が欠如している” はその通りと思うけど、「責任感が欠如している人物に自分たちの代表として知事をやって欲しい」とした民意は無視できない。

24: nabe1121sir 2025/03/29 18:44

朝日と産経の意見が一致するレベル

25: lanlanrooooo 2025/03/29 18:50

左右ではなく下、という言い方

26: kyousuke104 2025/03/29 19:12

産経も違法と断定出来ないから「違法」と表現しているところが及び腰だよね。違法かどうかは判決で決まる。だから第三者委員会も、違法の可能性としか言わない。

27: kuwa-naiki 2025/03/29 19:16

倫理感や責任感が欠如している人たちなど軽蔑に値はするが、尊重してやる義理などなし

28: nP8Fhx3T 2025/03/29 19:54

再当選させてしまった事で当人に自信を持たせたり支持者が集合してしまって面倒くさい事になったよなあ。今となっては百条委と第三者委員会の報告が出た後にしておけば良かったが結果論だな。

29: wxitizi 2025/03/29 19:54

結局、裁判でなく第三者委員会だと「違法っぽい」としかならず、それだけなら違法っぽい人に任せますかと選挙で信を問うて勝ったら手が出せないんでは。今ほど黒くなった上で選挙したら負ける蓋然性高かったのにね。

30: doycuesalgoza 2025/03/29 19:58

産経も再選の選挙後はわりと一貫して斎藤に批判的。

31: gui1 2025/03/29 20:25

オールドメディアさんの断末魔(´・ω・`)

32: robokichi 2025/03/29 20:42

産経と朝日が同時に殴るレベル

33: wackunnpapa 2025/03/29 20:54

いよいよ崩壊するこの国の「間接民主制」について。斎藤元彦は空っぽの洞窟。

34: jamg 2025/03/29 21:04

共産あたりが兵庫県知事フォローし始めたら面白いなって思い始めた

35: cha16 2025/03/29 22:13

まだ斎藤元彦を擁護している人って頭が致命的に悪いのか金もらってるかどっちなのかな?産経にも朝日にもやめろって言われてるんだからそれ以外の選択肢はないよね。オールドメディアガーとか信じちゃうアホか?

36: suterakuso 2025/03/29 22:28

hogetax 法的責任以上に道義的責任を問うてるんだろ。/nWY2RhxQPXKQloX3z 違法捜査で証拠能力は否定されるよ。そも斎藤らは嘘も強弁の態度。/悪いのは卑劣なデマとそれに踊らされたこと。不信任のタイミングじゃない。

37: zu-ra 2025/03/29 22:55

パワハラ野郎って、親殺した歌舞伎のあいつみたいに世間から糾弾されると被害者面して泣き喚くもんだと思っていたのだけれど、その点元彦は凄いよね。ノンフィクションで真の狂気を見せてくれる。

38: napsucks 2025/03/29 23:05

産経ですら批判するレベル

39: yfa02050 2025/03/30 01:50

裁判所以外違法と判断できないのに、何でメディアは違法と言い切るのか。凄い。三権分立はどこに行った。そんなに違法と思うなら裁判すればいいのにいまだに裁判されてない。

40: junun 2025/03/30 04:57

誰もが認めるパブリックエネミー

41: Janssen 2025/03/30 06:16

斎藤氏は政治的主張ではなく違法行動を批判されているのであって、朝日だろうと産経だろうと犯罪は支持しないという当たり前のこと。まだ逮捕起訴されてないだけで、司法の専門家はもう違法の判断を下した。

42: kaiton 2025/03/30 06:36

これを国レベルでやると、独裁だよね

43: mujisoshina 2025/03/30 07:52

どちらの味方をするかという様な党派性の問題ではなく、組織の公正性を保つためにはどうあるべきかを考える必要がある。条文をどう掻い潜るかという脱法思想ではなく、公益通報者保護法という法律の理念を考えよう。

44: clairvy 2025/03/30 07:59

社説とかは関係なくないか?正しいことを言ってるかもしれないが、新聞に行動を示されるものでもないような?

45: chintaro3 2025/03/30 08:14

裁判で違法の結論が出たとして、罰金たったの30万円やぞ。法律は政治家に甘すぎる

46: Windymelt 2025/03/30 11:25

右の新聞からも左の新聞からも殴られている

47: osugi3y 2025/03/30 11:31

“斎藤氏らが、告発者への処分を決める過程に関わったのは「裁量権の範囲を逸脱」するもので、処分は無効と結論付けた。”

48: inmarsh 2025/03/30 13:53

裁判所以外が事実上違法認定することは普通にある。たとえばスピード違反は行政である警察が認定してる。最終的な司法判断はもちろん裁判だが、明らかに違法であれば、第三者委や百条委が事実から認定するのは普通

49: kaikaji 2025/03/30 15:54

"公務員や会社員が違法行為やパワハラ行為を認定されれば懲戒処分を受けるのが普通だ。ところが斎藤氏は自身への処分や辞職の考えもないという。責任感が欠如している"

50: masayoharada69 2025/03/30 18:21

兵庫県民だが「第三者委の判断とかどうでもええわ」「公益通報者の処分の何が悪いかわからない」って公言した憚らない人たちが本当にいるんだよ。このブコメにもいるだろ?

51: sin4xe1 2025/03/31 09:00

ひろゆきじゃん