政治と経済

「脂肪肝の患者さん」に医師が勧める意外なお菓子→美味しいのに、肝機能の数値が軒並み改善

1: gimonfu_usr 2025/03/29 08:53

“カカオ含有量70%以上のビタータイプのチョコ” "計25gを5回に分けて" ( ココアでもいいかな? )

2: fashi 2025/03/29 09:23

腸活ココアでいいかな

3: sakidatsumono 2025/03/29 09:30

たいしてうまくもないんだよな

4: makou 2025/03/29 09:36

カカオ不作とか言ってなかったか。

5: cinefuk 2025/03/29 09:39

"「カカオは食物繊維が豊富であり、糖の吸収をゆるやかにして食後の血糖値上昇を抑える効果も」「朝食の前に1枚5g」「朝と昼の食間に1枚5g」「昼食の前に1枚5g」「昼と夜の食間に1枚5g」「夕食の前に1枚5g」と、計25gを"

6: hamamuratakuo 2025/03/29 09:55

「カカオ含有量70%以上のチョコ」が効果を発揮 カカオポリフェノールの抗酸化作用もたいへん高く、これにより体内の活性酸素を除去する効果が期待できます。

7: ET777 2025/03/29 10:03

たまに食べてもこれといった効果は感じないけどなあ。GABAとか…

8: number917 2025/03/29 10:05

70%以上のやつって脳の刺激は足りんのよなぁ

9: nmcli 2025/03/29 10:06

口の中が苦みでいっぱいになるあの感じがすき

10: taiyousunsun 2025/03/29 10:06

カカオやチョコは健康食として常食する場合は重金属のリスク問題もあるのよね。

11: Shinwiki 2025/03/29 10:17

都度1枚ずつ、みたいな食べ方できる奴が脂肪肝なんてなるのかね。最低単位は1箱、1袋だよ。だから食べかけを密封しておける便利アイテムとかの話題も謎でしょうがない。

12: agrisearch 2025/03/29 10:17

「高カカオチョコレート」

13: differential 2025/03/29 10:17

明治の86%のやつが好き。品薄だなーと思ってたらまちおかで倍の値段になっててびっくり/ど偏見で悪いが、脂肪肝なんて人にチョコレートおすすめしたら一気食いとかしそうではある笑

14: ouj3 2025/03/29 10:18

へー。肝臓は無問題だけど参考にする

15: Habatsuka 2025/03/29 10:20

ココアも似たような感じで推奨されてたよね。

16: kiria25 2025/03/29 10:20

1枚では我慢できずに、2枚3枚と食べてしまい、効果でない人の方が多そう。

17: sukekyo 2025/03/29 10:21

薬やサプリの代わりにこれなら安いし美味しいからいいな。やってみよう。

18: toria_ezu1 2025/03/29 10:24

食べすぎて他の病気を併発するまでがワンセット

19: toro-chan 2025/03/29 10:24

70%以上だと全く甘くないんだよな。。お菓子のチョコとは別物だと思った方がいい。甘くないのでやってみても続かない難点がある。継続して食べようという気になれない。

20: chintaro3 2025/03/29 10:26

カカオが値上がりして店頭から姿を消している訳だが・・・通販ならあるか・・・

21: raitu 2025/03/29 10:27

“じつは、私のクリニックにいらっしゃる脂肪肝の患者さんは、9割方の人が高カカオチョコレートを食べることを習慣にしています”

22: sionsou 2025/03/29 10:28

元々高カカオ含有率のチョコは高いからな…買ってみるか

23: shikiarai 2025/03/29 10:32

ALT32なのに脂肪肝って言われてるんだが(隙自)。高カカオチョコレート最近見かけないんだよね。カカオ85%のやつが苦すぎずで好きだった。70%は甘い。ブラックチョコレートはゲロ甘いしミルクチョコはもはや砂糖。

24: underhill 2025/03/29 10:37

アホといわれたので修正しました!「ダークチョコレートに含まれる重金属」https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-202304_07.pdf 「ダークチョコから有害な重金属を検出」https://www.cnn.co.jp/fringe/35222225.html ご参考まで

25: ranobe 2025/03/29 10:44

トマトくうか https://bit.ly/3Y9M76d お茶やコーヒーを飲むじゃいかんの? https://www.kenkotai.jp/shop/pages/interview_vol62.aspx

26: ssfu 2025/03/29 10:49

カカオはシュウ酸が圧倒的に多くて、腎臓に石できるぞ。

27: tetsuya_m 2025/03/29 10:51

デブは甘くないからってハチミツかけて食べそうではある

28: sabacurry 2025/03/29 10:58

成城石井で大量に入ってるやつ買って食べてる。特に効果は感じない。

29: kappa9 2025/03/29 11:00

こういう食品情報は次々と出ては消えていくけど、まずは食事のPFCバランスと食物繊維、適度な運動、きちんと睡眠、過度な飲酒や糖分を控える、みたいな基本の基本ができてないと意味無いんじゃないかな。

30: undercurrent88 2025/03/29 11:07

まともな医者なのか疑ってしまう

31: c_shiika 2025/03/29 11:08

こっちに慣れると普通のチョコが甘すぎるように感じる

32: sjn 2025/03/29 11:09

欠点を挙げるとすれば洋酒とよく合うことじゃないかな…

33: fujioka223 2025/03/29 11:13

50超えた大人なら微量の重金属のリスクと脂肪肝の改善のメリット、どちらを取るかはそれぞれ判断すればいいんやない?

34: bml 2025/03/29 11:15

コーヒーやココアがいいってことで週2ぐらいで飲むようになったなぁ。でも1日5回も食えないなw

35: circled 2025/03/29 11:15

糖質と脂質を同時に摂るのをやめる食生活にするか、せめて筋トレ後にするかで大分違うと思う

36: asyst 2025/03/29 11:20

“まとめて食べずに3~5回に分けて食べるほうがいいのです。” 多分それが出来たら脂肪肝にはならないと思う

37: iphone 2025/03/29 11:25

広く脅した上で根拠の薄い(条件が限定的な)ソリューションを提示するみのもんた的な記事、罰したい

38: penguin_dane 2025/03/29 11:35

これは私信だけど食事療法中だけど食べていいものだろうか?だね。

39: rlight 2025/03/29 11:37

記事内ではN=1なのでエビデンスに乏しい。

40: harumomo2006 2025/03/29 11:41

チョコレート効果のスーパーの価格が倍くらいになってて躊躇してる

41: yoiIT 2025/03/29 11:45

ちょうど今食べてた(脂肪肝)

42: automatican 2025/03/29 11:46

あえて苦すぎると感じる高濃度のやつを1枚食べるなら薬として食べ過ぎないようにできるかもなあ

43: You-me 2025/03/29 11:49

チョコ自体の効果以上にチョコ食べることで他のおやつを食べずにすんだことの効果ね/↓そんなに多量じゃなければ食べても大丈夫ですよhttps://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_cd/04_kijyun/01_int.html

44: gewaa 2025/03/29 11:54

飲食を抑えられない人が脂肪肝になるという思い込みは間違ってるよ。自分は酒を飲まないし、間食もしてないけど、家から一歩も出ない生活で運動不足すぎて肝臓の数値が悪い。BMIは適正体重ど真ん中という隠れ肥満。

45: Kenju 2025/03/29 12:03

99%のはさすがに苦かったなあ。結局チョコの甘さって砂糖なんだなって

46: tzitou 2025/03/29 12:10

youtubeのイッチは食べ続けるチャンネルで取り上げるかな

47: jamg 2025/03/29 12:28

高カカオのチョコは食べると胃の調子おかしくなるけど純ココアは平気なんだよなぁ…何が違うんだろ…

48: dgen 2025/03/29 12:30

計画的に食べられない人は脂肪肝のままでいいんじゃない?どちらにしろ食生活をメインに改善していかないと良くなることはないのに改善の努力もしないで否定ばかりする。

49: homarara 2025/03/29 12:33

脂肪肝って聞くとフォアグラを連想する。

50: aceraceae 2025/03/29 12:36

無糖のココアはどうなんだろうか

51: sigwyg 2025/03/29 12:40

70%以上のチョコって、チョコレートというよりカカオだからなあ。好んで食べる人もチョコだと思って食べてるわけじゃないでしょ?

52: snobsnog 2025/03/29 12:40

砂糖の甘さが好きじゃないので普段から70%以上のチョコを買ってる。

53: kou-qana 2025/03/29 12:49

オレンジピール入りのチョコ大好きなんだけど、他のフレーバーよりカカオ多いタイプのばっかりなのはなぜ…?私は普通のチョコにオレンジピール入ってるのが食べたいのに…お菓子なんだから甘いやつがいいよ〜

54: maeda_a 2025/03/29 12:51

体験談じゃないエビデンスが欲しいところ

55: feilung 2025/03/29 12:54

“「朝食の前に1枚5g」「朝と昼の食間に1枚5g」「昼食の前に1枚5g」「昼と夜の食間に1枚5g」「夕食の前に1枚5g」と、計25gを5回に分けて食べる”

56: inaba54 2025/03/29 12:55

これは結論から言うと続けられない。(経験者です)チョコ好きな人でもビター過ぎて美味しくないし、80%以上になるとチョコとは言い難い。 あと値段もかなり高いし、肝機能の改善はこれでなくても良いと思う。

57: ext3 2025/03/29 12:58

ああ~苦い奴か

58: rosiro 2025/03/29 12:58

ポリフェノールなら緑茶で良いよ

59: wold 2025/03/29 12:58

人間五十年と言うが、健康に気をつけないで元気に生きられるのは、個々人の傾向にもよるけど40代くらいまでじゃ、と最近思う。人生100年時代とか言ってるけど、そんなマトモな頭で自己管理する人がどんだけいるかと…

60: poipoi3 2025/03/29 13:01

甘いもの苦手で80%くらいのチョコくらいの甘さが好きなのでやってみようかな

61: Chrysoberyl 2025/03/29 13:04

80%の愛用してたのに最近品薄で不満。

62: nowa_s 2025/03/29 13:04

カカオ、原料が2倍だか3倍だかに値上がりしたというからね。高含有チョコほど品薄なのかも。

63: strange 2025/03/29 13:23

食生活を改善して運動習慣を取り入れるというオードドックスな方法より効果的とは全く思えない。むしろカカオに頼ってほかの改善方法を怠ってしまうとよろしくない

64: gwmp0000 2025/03/29 13:27

"カカオは食物繊維がたいへん豊富であり、糖の吸収をゆるやかにして食後の血糖値上昇を抑える効果も期待"

65: tienoti 2025/03/29 13:39

試してみるかな。チョコ、カカオ

66: travel_jarna 2025/03/29 13:40

医師個人の意見なので、エビデンスレベルは下の方。間食さほどしない人には効くのかなど、ツッコミどころは多い。

67: tettekete37564 2025/03/29 13:43

ヘェーヘェー

68: cvtbgspuda 2025/03/29 13:46

食べなきゃいいのでは。。ダイエット中でしっかりカロリーコントロールして適切な運動するとメキメキ体重減る。動かずに食うから太る。

69: tmizu23 2025/03/29 13:47

ツルハで明治チョコレート効果86%が840円でビビったけど薬だと思って買ってきた。カカオフラシーボ効果に期待!

71: cowbee 2025/03/29 14:17

トマトジュースも効くぞ。毎日朝にコップ1杯飲んでたら体重変わってないのに肝機能数値が正常値になってびっくりした

72: oreuji 2025/03/29 14:20

甘くなくても脂質多いしカロリー高いのよね同じチョコ系食べたいならお湯で溶いたホットココアの方がカロパ良い

73: bopperjp 2025/03/29 14:22

あんなの苦すぎる。見た目がチョコレートな別の食べ物。

74: zkq 2025/03/29 14:27

こういう毎日摂取するタイプのやつで長く続いたためしがない

75: mimura-san 2025/03/29 14:30

チョコ大好きなんだけど高カカオのやつ好きじゃない。濃すぎるんだよなぁ。

76: ikaironic 2025/03/29 14:37

ノーエビデンス健康関連記事も問題だが、ブコメがそれを鵜呑みしまくってるのはもっと問題

77: AKIMOTO 2025/03/29 14:39

「私のクリニックの患者さんには、日々高カカオチョコを摂り続けて、それだけで」「だけ」って…あほなことしてないで医者なら治療してくれ

79: abiruy 2025/03/29 14:42

自分はカレドショコラ88%全然いけるので試してみてほしい

82: hiroshe 2025/03/29 14:55

サプリにしたらいんじゃね

83: yokosuque 2025/03/29 15:09

二重盲検比較試験で論文書いて主張してくれ案件。とは言え、食事運動療法を患者に継続させるのは大事なのに難しいのでうまい取り組み。ちょっと変化が出たら運動習慣にも励みが出て効果倍増。

85: soulfulmiddleagedman 2025/03/29 15:34

メモ

86: stepebo 2025/03/29 15:39

無糖ココアを飲めば良いだけ

87: red_kawa5373 2025/03/29 15:48

朝ご飯のかわりに1欠片たべてるな。

88: pribetch 2025/03/29 15:54

だいたい明治チョコレート効果のCMで聞いたことある

89: korint 2025/03/29 15:56

好きなもの食い過ぎて脂肪肝になった人が苦いチョコ食べ続けられると思うか?

91: algot 2025/03/29 16:20

https://www.cnn.co.jp/fringe/35222225.html この記事には「毎日約28g食べたとしても」としか書かれていないが「毎日約28gまで」と曲解するアホが意図せずデマを作ってしまう

92: bonnbonn1400 2025/03/29 16:25

カロリー抑えつつ高カカオを採ってたったんだけど、肝臓ALT値が正常値から一気に悪化して、病院で調べたら脂肪肝気味。運動しないにも関わらず果糖系を摂ってたのがダメみたいだったのでそっちをやめた

93: hashimotronika 2025/03/29 16:29

それはわかってんだけどカカオの値上げエグいって。

95: kei_1010 2025/03/29 16:42

カカオニブ、安い時に大量に買って食べてたけど、飽きた。でもチョコより身体に良さそう。

96: koroha-a 2025/03/29 16:43

1つ目は結構美味しいじゃん、と思うんだけど、続けて食べようとは思わない味なのよね。自然と手が伸びなくなっていつまでも残ってる。まぁ実際そういうとこが一番ダイエットに効果的な理由なんだろうね

97: masayoshinym 2025/03/29 16:54

ハイカカオもう何年も続けてるけど脂肪肝なんですがそれは…

98: ChillOut 2025/03/29 17:23

“カカオ含有量70%以上のビタータイプのチョコには、脂肪肝や肥満の解消に役立つ多くの効果/カカオは食物繊維がたいへん豊富であり、糖の吸収をゆるやかにして食後の血糖値上昇を抑える効果も”

99: akiat 2025/03/29 17:33

カカオ価格の高騰で高カカオチョコレートは高級品である。太っ腹じゃないと買えない。

100: iww 2025/03/29 17:41

もしこれがガセネタだとしてもチョコはおいしいので困らないな。 ここはいったん信じてみようじゃないか

102: atoh 2025/03/29 18:01

「間食にお煎餅やお饅頭を食べる習慣がついてしまい、1年で6kgも体重が増え」た人が「朝昼晩の食前に1枚(5g)ずつ、10時、15時にもおやつ代わりに1枚(5g)ずつ」の摂取を日々実践かぁ。糖尿病と言われてビビったかな。

103: rain-tree 2025/03/29 18:32

本来そんなに好きでないので薄手で食べやすいタイプの72%のを時折買ってた 高ポリフェノールで良いというので アルコール分解能も低いし一度肝機能崩れかけたから予防的に続けるかな

104: bolta 2025/03/29 18:38

ほんまか

105: srng 2025/03/29 18:41

油物好きなので烏龍茶との二段構えでいくことにする

106: ywdc 2025/03/29 18:42

和菓子か蒟蒻ゼリーでも喰ってろ

107: daisukeeHTN 2025/03/29 18:53

カカオ含有量70%以上のチョコ

109: kusaret 2025/03/29 19:08

95%チョコを1日3回食べてる。無塩ミックスナッツと一緒に頬張ると普通にうまいよ。

110: poponponpon 2025/03/29 19:08

ガチデブは「40%を2倍食ったら80%になるやろ!」とかガチでやるぞ。安易に甘いものに触れるきっかけを与えてはいけない。

111: sander 2025/03/29 19:42

エコー画像でも分かる驚きの白さ!>脂肪肝て言われたよー/ついイオンでカカオ率高め(70%)のチョコを買ってしまったではないかw

112: kastro-iyan 2025/03/29 19:45

70%以上とか苦すぎてまともに食えないよ

113: hoppie 2025/03/29 19:46

“高カカオチョコレート”

114: bean_hero 2025/03/29 19:48

カカオ率が高いチョコもホワイトチョコと一緒に食べると味の渋さをクリアできるのだけど、効果をかなりスポイルしてるだろうなと思ってる

115: irh_nishi 2025/03/29 19:53

チョコレートは豆を発酵させてから乾燥させているので、乾燥納豆と同じと聞いて、そりゃ健康にいいよな、と思うようになった。

116: subjects910not 2025/03/29 19:55

食前に高カカオチョコか。テレビでやってたな

117: ank0u 2025/03/29 19:57

75%とか大好き。全然チョコとして食べますよ

118: hahihahi 2025/03/29 20:01

スパムbot多すぎワロタ

119: monochrome_K2 2025/03/29 20:08

数値的な改善は一時的な可能性があるため食べるのをやめても数値が悪化しないことを確認できないと本当の改善ではないような気がする

120: teisi 2025/03/29 20:14

高カカオチョコレートが流行ったとき友人が「70%は無理」と言っていたので50%を買ったのにそれも無理だった思い出

121: wxitizi 2025/03/29 20:38

80とかでもまだ駄々甘く感じるから、もっと90オーバーの商品がどこでも手に入るようにして欲しい。

122: ultrabox 2025/03/29 20:49

なにっ

123: gomaberry 2025/03/29 21:11

夕方以降に食べるとカフェインつよつよなので寝付けなくなるよ

124: sakahashi 2025/03/29 22:06

そもそも論はおいて、効果があるのなら検討したい。コーヒーのお供にする感じかな。

125: razihai 2025/03/29 22:25

カレドショコラの70%は味、満足度ともにガチ/板状なのがいいのか、「チョコレート効果」とかより満足感がダンチなのよね

126: kappei 2025/03/30 04:54

明治の「チョコレート効果カカオ72% ミニキューブ」はキューブひとつあたり約0.83グラム。公式サイトには書いてないけど、5グラム摂取したいなら6個食べればいいよ。

127: nisisinjuku 2025/03/31 15:50

90%超えるとマメ食ってる感じになるのでなれるまでは80%以下オススメ。僕はいまだに慣れない。

128: deep_one 2025/04/01 11:51

70%カカオのチョコレートはチョコレートとは違う何かだけどな(笑) 匂いは案外チョコレートだが。