政治と経済

米軍事作戦チャット、アトランティック誌が全記録公開に踏み切る

1: mohno 2025/03/27 08:36

「トランプ大統領やヘグセス氏、ウォルツ氏らが事態を深刻に受け止めていない」「内容を公開しないよう要請していた」「レビット報道官はアトランティックの報道を「でっち上げ」だと一蹴」←開き直っているのか。

2: dowhile 2025/03/27 10:05

機密ではないと大統領のお墨付き

3: eroyama 2025/03/27 10:27

👊🇺🇸🔥(報道に出てた「アメリカ軍の力を見せてやれ!」的な意味のメッセージ)

4: ustam 2025/03/27 10:27

政権は「機密情報に当たらない」と明言しているのだから、公開しても何も問題ないな。

5: tekitou-manga 2025/03/27 10:39

機密はないんだったらしょうがないね

6: brain-box 2025/03/27 10:45

これを見た軍内部がどう感じるか、という蜂起を狙ったアクションかな。

7: ET777 2025/03/27 11:09

“このチャットには同誌のジェフリー・ゴールドバーグ編集長が誤って招待されていた” すごいな

8: mutsugi 2025/03/27 11:11

国ってこんな速度で壊れるんだな

9: ko2inte8cu 2025/03/27 11:14

米軍の手の内が丸バレ。政治家の議論だけならまだしも、軍司令部の情報を載せるのはアホやで。フーシ派への打撃のつもりが、トランプ政権に直撃弾。

10: worris 2025/03/27 11:29

「もし戦国時代に2ちゃんねるがあったらwww」みたいなログが読めるのかな。

11: digits_sa 2025/03/27 11:31

ゴールドバーグ:「トランプ大統領の顧問がシグナルで共有した攻撃計画はこれだ」→ https://x.com/MatthewArco/status/1904876544293515312

12: timetrain 2025/03/27 11:39

でっち上げの関係ない情報なら揚げても問題ないよね!・・いやもう半年前にアメリカがこうなるなんて言ったら狂人扱いされていただろうなこれ

13: dekawo 2025/03/27 11:51

アトランティックは歴史ある読み応えのある記事が多いので、潰されたら困る

14: memoryhuman 2025/03/27 11:53

FOXニュースのコメ欄とか色々見たが流石にこれはトランプ政権批判になってんね。でもこの30年で築かれた官民一体のプロパガンダマシーンは絶賛スピン中。(擁護してる人ってFOX視聴者以下のリテラシー笑)

15: alt-native 2025/03/27 11:55

米政府の肩をもつわけではないけど、リークって虚構だと証明するのが困難だから、実際「でっちあげだ」としか言いようがない。政府が公開しないようにはたらきかけた証拠もセットで出すべきで。

16: sskjz 2025/03/27 11:57

「でっち上げ」とか言っておいて本物なわけだけどその後どう言い訳してんの?

17: ryusso 2025/03/27 12:01

あほがたくさん集まっている。

18: h22_Funny_Bunny 2025/03/27 12:10

メンバーの一人が「そんなことありえない。でっち上げだ」って言うし、大統領も「皆使ってるヤツでしょ?問題ないっしょ。僕は老人だしちょっとわかんないけど」とか言うし、公開やむなし。FOXですら突っ込むレベル。

19: danseikinametaro 2025/03/27 12:13

アメリカにいるスパイは滅茶苦茶活動しやすくなるのでは?捕まっても弁護士が「あのシグナルより機密度は低いですよ」と言えばわりと陪審説得できそう

20: nisisinjuku 2025/03/27 12:17

広報活動の一環だろ?何ら問題ないよ(すっとぼけ)

21: laislanopira 2025/03/27 12:27

俺もチャットに招待してほしい

22: raitu 2025/03/27 12:37

この件は「機密情報漏洩による刑事訴追がありうるか」「行政処分による解雇や降格があるか」がポイントかなと。米国上院議員はSignal使用許可が下りてるので、政府高官になってもそのまま使ってしまったんだろね

23: knok 2025/03/27 12:41

公開せずチャットからも自主的に抜けたのに責任転嫁されちゃあしょうがない

24: SndOp 2025/03/27 12:56

創作小説なので公開しても問題なしだな。

25: hobo_king 2025/03/27 13:26

最初はやりたい放題するためにバカのフリしてる程度の事だと思っていたが、残念ながら今の米国上層部は本当にバカだぞ。仮に国内は騙せても諸外国の諜報・軍事部門は米国外しを大真面目に検討せざるを得ない訳でな。

26: KKElichika 2025/03/27 13:27

機密情報でないなら、積極的に公開しないと「報道しない自由ガー」の方々に怒られちゃいますものね。

27: proverb 2025/03/27 13:27

ここまでやった上でも「でもハリスよりはマシだし…」になるあたりリベラルがどれだけ嫌われているかよく分かる

28: yo4ma3 2025/03/27 13:53

シグナル、でこんなやりとりするんか

29: sockscat 2025/03/27 13:56

関税かけられるよ(錯乱)!でも、これで逮捕されたり報復されたら、ホントにプーチンや習近平の仲間入りかな

30: enemyoffreedom 2025/03/27 14:05

アメリカがどんどん偉大になっていく

31: deep_one 2025/03/27 14:23

『アトランティック誌によると、ホワイトハウスは同誌にこの計画の内容を公開しないよう要請』『報道を「でっち上げ」だと一蹴し』相変わらず阿呆なことをする。そんなこと言われたら公開するしかないだろう。

32: pukarix 2025/03/27 14:28

でっち上げなら公開してもいい内容ということ。大統領の言うこともほぼ「でっち上げ」だし信用できない政権ということてすかね

33: marshi 2025/03/27 14:30

機密情報じゃないらしいしな

34: ya--mada 2025/03/27 15:04

ひといよね

35: kshtn 2025/03/27 15:19

Twitter でやれよ

36: dimitrygorodok 2025/03/27 15:22

これがロシアでの出来事だったらウォルツ氏は高層ビルからアイキャンフライさせられるところだったろう。

37: ka-ka_xyz 2025/03/27 15:22

NSC・ホワイトハウス「公式に認めるので詳細公表は何とかご遠慮いただければ」->記者「おk」-> レビット「でっちあげだ」・ヘグセス「機密じゃ無い」-> 記者「そこまで言うなら全面公開で」

38: good2nd 2025/03/27 15:35

「アトランティックの報道を「でっち上げ」だと一蹴」計画の呼び方にケチつける形で全否定の印象を作ろうとしてるんだな。ひどいもんだ。でも支持者は納得するんだろうし、報道官もそれでいいんだろう。

39: BigHopeClasic 2025/03/27 15:42

まあぶっちゃけ日本で仮に同じことが起こったらSNS総出で「反日マスゴミガー!」の大合唱で政府を擁護するでしょ?だからホワイトハウスがこの件で何も反省を見せないのは「正解」。

40: minamihiroharu 2025/03/27 15:44

これ、日本の政治部記者だったら、政治家に個人的に恩を売る材料にして、何も報道しなかっただろうなって思うんだ。 それくらい日本のマスコミ屋を信用してない。

41: shinehtb 2025/03/27 15:46

トランプ一派は本当に知性のカケラもないやつらだな。反リベラルが反知性とイコールであることがもはや明らかと言ってもいいだろう。

42: mmuuishikawa 2025/03/27 16:09

もうメチャクチャ

43: taimatu 2025/03/27 16:30

トランプは以前、ヒラリーが私用メールを公務に使ったと非難してたが、それどころではない愚劣さ。本当に2期目トランプ政権ヤバい

44: georgew 2025/03/27 17:07

チャットに誤ってゴールドバーグ氏を追加 > 何をどう勘違いしたらこうなるのか謎。これほどのポンコツ政権を見たことがない。次は何をやらかしてくれるんだろうかと期待が高まる!

45: o_mega 2025/03/27 17:13

外部チャットで攻撃作戦の相談、しかもミスって記者も入ってたとか。テロリストももうちょっと真面目にチャット使うでしょ!と突っ込みたい

46: Arturo_Ui 2025/03/27 17:14

米国のマッカーシーによる「赤狩り」、あるいはスターリン治世下の「ユダヤ医師団事件」等が思い起こされます。内部での綱紀粛正は行われず、反トランプ派の粛清の口実として猛威を振るうのではないかと思います。

47: FreeCatWork 2025/03/27 17:20

へぇー、お戦争の話にゃ?ボクには難しいにゃ! でも、にゃんとも気になるにゃ!

48: qouroquis 2025/03/27 17:34

自分たちの杜撰さと失態を指摘されて、反省するどころか逆ギレして記者に対する中傷をはじめる連中には少し強めにお灸を据えてやる必要がある。

49: tome_zoh 2025/03/27 17:38

自分たちで考えられないくらいお粗末なやらかしをしておいて、弁解のために相手をボロクソにこき下ろしたら、そりゃ公開されるよな。

50: houyhnhm 2025/03/27 17:46

これ、軍事的な問題よりも、イエメン侵攻にアメリカが積極的に関わった証拠として、勘弁してくれよという話なんやが・・・・・・

51: iinalabkojocho 2025/03/27 17:47

編集者が「コレは公益に資する記事」と無料(ギフト)配信。BBCのインタビューでゴールドバーグ編集長は「政権からより圧力や妨害があるかも知れませんが?」「明日のことは分からない起こったら考える」カッコいい。

52: suzuki_kuzilla 2025/03/27 17:51

とはいえ日本政府というか自民党はLINE使ってそうなイメージある。知らんけど。

53: kukurukakara 2025/03/27 17:57

"事態を深刻に受け止めていない趣旨の発言を行ったことを受け、アトランティック誌は「チャットの記録を自分の目で確かめて、各自が判断するべきだ」と考えるに至ったと説明"

54: tetsuya_m 2025/03/27 17:58

機密情報は含まれないって言ってたので安心して公開できるよね

55: momyami291 2025/03/27 18:06

意地でも誤りを認めず、バレバレの言い訳で逃げ続ける上司とそっくり。

57: kazoo_keeper2 2025/03/27 18:16

The Atlantic の編集長が CNN のインタビューで言ってたけど、彼が駐車場で車を停めてるときにこの情報がスマホに次々と送られてきたそうな。そもそも個人用スマホで受信できるような回線で話す内容じゃないだろ…

58: fatpapa 2025/03/27 18:51

トランプ自身1期目退任後マールアラーゴの邸宅に防衛関係や米国核開発関係の機密文書を持ち出して保管してたくらいゆるゆるだからこのくらいじゃ機密情報とはいえないとかいいそう。素人集団による政権運営マジヤバ

59: shag 2025/03/27 18:52

アメリカが販売可能な最大の商材は軍事的暴力だと思っていたんだけど、指導者層がこうも素人ばかりだとそれも危ういのかな。

60: hiroomi 2025/03/27 18:54

米政府高官らがメッセージ通信アプリ「シグナル」を用いて実施したグループチャットの履歴を公開

61: mamemaki 2025/03/27 19:02

👊🇺🇸🔥 🙏🙏💪🇺🇸🇺🇸

62: rainbowviolin 2025/03/27 19:06

「アホさによって十分に説明できるものを、陰謀のせいにしてはならない(ハンロンのカミソリ意訳)」証明完了。/ トランプリスク、本当に品揃え豊富すぎて、記者も敵国首脳もテロリストもそろって顎が外れている。

63: kenjou 2025/03/27 19:17

アメリカの異常さにはすでに慣れてしまったけど、たった数ヶ月でここまで政府の質が劣化するのってある意味すごい。これで世界一の大国なんだからね。日本の方が社会制度はまだ堅牢なのでは。

64: death6coin 2025/03/27 19:23

軍事力のMAGAり角

65: natu3kan 2025/03/27 19:29

記者を勝手に会議のメンバーに入れてくれる脚長おじさんディープ・スロートだな!

66: napsucks 2025/03/27 19:55

いいかいみんな?これが「現場と交渉せず決定権を握る上席とビジネスするべき」理由なんだよ。バカで権限が大きいから攻略に成功すれば楽して儲かる。プーチンは見事にやり切ってバカをアメリカのトップに据えた。

67: jnkfkt 2025/03/27 19:57
68: dadapon 2025/03/27 20:34

「実はこれはディスインフォメーション工作で、秘密裏に裏では別の作戦が進行してる」ということでいいですよね? ね? ね?(わらにもすがるような思い)

69: kari-ko 2025/03/27 20:48

"アトランティック誌によると、ホワイトハウスは同誌にこの計画の内容を公開しないよう要請していた。ホワイトハウスのレビット報道官はアトランティックの報道を「でっち上げ」だと一蹴" なんやこの面従腹背、の逆

70: T_Tachibana 2025/03/27 20:50

せっかくゴールドバーグ氏が気を遣って軍事機密に当たるものは伏せてくれたのに、開き直るからこうなる。

71: crybb 2025/03/27 20:57

ツイッターで相談しろよもう

72: tikani_nemuru_M 2025/03/27 21:23

こんな馬鹿のために危険にさらされる現場の下っ端の兵隊さんはたまったもんじゃねえなあ・・・。トランプは兵役逃れしてたけど、バンスはいちおうは軍歴あるはずなんだけど・・・。

73: number917 2025/03/27 21:39

まあどれだけ嘘ついても支持層にはノーダメだからな、しらを切り続けるだろう。不況の方がダメージになるんかな

74: hatesas 2025/03/27 21:46

スパイ活動してる人がバカバカしくなるだろうな。

75: bros_tama 2025/03/27 21:49

現役の軍人や軍属からすれば腸が煮えくり返る人も多いだろうが,こちらには聞こえてこない.米軍の統制はすごいなと思った.

76: dp212 2025/03/27 21:56

Xを使わなかったのが敗因だな

77: JuliusCaesar 2025/03/27 22:02

日本など他国ならまだしも、アメリカだけは起こさないで欲しかった大失態。公式に失敗を認めることのデメリットもまた大き過ぎるので突っ張るしかないのか。

78: uehaj 2025/03/27 22:22

本当にミスで追加なんだろうか?そんなミスはあるのだろうか?

79: any--front-end 2025/03/27 22:44

ミスで編集長を招待が出来すぎてて内部から誰かがわざと、の陰謀論を考えてしまう…いや、本当のたまたまのミスだったらすごいよ本当に

80: tach 2025/03/27 22:51

トランプ政権は無責任でいい加減で馬鹿な奴らばっかり。コイツらを権力の座からさっさと追い落とさないと米国民は無理心中に付き合わされることになるぞ。イヤ米国民だけでなく全人類が巻き込まれるかも…

82: robamimim 2025/03/28 00:05

CIAを切った影響かもね、情報の安全装置がなくなったんだ

83: zakunubo 2025/03/28 00:17

もしこの人がアメリカの敵側組織と繋がってたらできるできないは別として迎撃されててもおかしくない状況 悠長すぎる

84: pukka3 2025/03/28 00:43

記者の人殺されそうで怖い。

85: filinion 2025/03/28 00:57

「トランプは有能なビジネスマン」だと信じてる人たち、普通のビジネスマンだってもう少しセキュリティに気を遣うぞ…?子どもの成績をミスで流出させた教員は処分されるけど、米軍の機密って通知表より軽いのか?

86: ashigaru 2025/03/28 04:44

“レビット報道官はアトランティックの報道を「でっち上げ」だと一蹴” 全世界の前で私は白痴ですって毎日宣伝するのすごいな

87: tettekete37564 2025/03/28 05:01

そもそもそのシグナルとやらは国防機密を話しても良い様なツールなのか?アメリカなら既存メーカーに専用サーバ・アプリを作らせてそれを使っていると思っていたが。

88: hamamuratakuo 2025/03/28 07:33

勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!

89: nuara 2025/03/28 10:01

誤って招待ということろが、わからない。