政治と経済

ガザでハマスへの抗議デモ、何百人もが参加 開戦以来最大規模 - BBCニュース

1: gimonfu_usr 2025/03/27 07:25

 /パレスチナ自治政府 /ハマス

2: tekitou-manga 2025/03/27 07:26

ハマスが住民の命を掛札にしてるのは当初から言われていたことではある。瓦礫の下から沸き上がる声、という言葉の重さ

3: hiroujin 2025/03/27 07:58

やっとか。あまりに遅すぎ、払った犠牲が大き過ぎた。

4: kenjou 2025/03/27 08:23

奇襲をして人質をとったハマスのやり方は完全に失敗だったけど、それを未だに続けている。批判が巻き起こって退陣を求められるのは当然だろう。

5: tacticsogresuki 2025/03/27 09:10

ハマスは対イスラエルを標榜して域内を統制する事を正当化。軍閥やゲリラ支配地域にありがちな話。圧倒的な軍事力格差があったらどこでも発生し得る、無駄な抵抗はというもの。ただより過激な抵抗故に注目される事実

6: deep_one 2025/03/27 09:39

ハマスの件なんてどうせイスラエルがつけている口実なので、ハマスの有無なんて意味がないと思っている。

7: cocoaCargo 2025/03/27 10:13

ハマスなんてどうでもいい。非主流派独裁政権のシリア、独立シーア派のイエメン、部族同士で係争するイラク…。相対的に安定するエジプト・サウジ。違うのはイスラエルと対立しているか否かだけ

8: kakaku01 2025/03/27 10:21

ハマスは初期から子供を含めた民間人を殉教だ聖戦だと言って自爆テロの手駒にしたり、今も人道を盾に民間人に紛れて活動している。今日のイスラエルの蛮行は便衣兵を常態化させていたハマスにも原因がある。

9: niwaradi 2025/03/27 10:44

戦犯なのでこうなるのは当然。やってることは独裁でもある。ただし「ハマスへの支持がどこまで変化したのかを正確に測るのは難しい」との中立報道。

10: settu-jp 2025/03/27 10:46

岩波ブックレット「ガザからの手紙」も読んでね

11: zeroset 2025/03/27 10:48

"あえて言うが、ハマスは一体何を賭けているのか。彼らは私たちの血を賭けている。世界中がただの数字としか見ていない血を賭けている""ハマスでさえ、私たちを数字とみなしている"

12: oktnzm 2025/03/27 12:03

サイパンで日本軍が始めたように民間人を盾にすることを常とすれば民間人攻撃に正当性を与えてしまうことになる。イスラエルの生存権認めていないしガザの代表としては不適格。

13: rub73 2025/03/27 12:29

ハマスは将来、ヒトラーのように語られるだろうな。そこにアメリカがどのように関わってたかを未来の人々は面白がって研究するだろうな。

14: raitu 2025/03/27 12:48

今回のイスラエル紛争、イスラエル政府側の暴虐も酷いけど、元凶はハマスであるとは思うし、ガザ地区住民の大半はにハマスに巻き込まれてるだけの存在だから、そりゃデモも起こるか

15: SilverHead247 2025/03/27 13:00

ベトコンが抵抗したから枯葉剤を撒かれたと言っているようなもの。貧者の抵抗戦略は命をかけるしかない。

16: in2 2025/03/27 13:16

大手メディアからの反ハマス・反ヒズボラの報道はもう見かけない流れなのかなと思ったけど、最近何か変わった?どの立場であれ、命が失われるのは悲しい。人は数字じゃないはずなのに・・。

17: jiro68 2025/03/27 13:39

反ハマスとイスラエルによるパレスチナ人虐殺反対は両立するのだが、頭の悪いイスラエル支持者にはそれが分からないようだ。/ 何にせよイスラエルの行った侵略、破壊、虐殺は犯罪行為である事は覆らない

18: yingze 2025/03/27 15:00

そりゃそうだ。一般パレスチナからしたら早く人質解放しろよって事だよな。何をイスラエルに攻撃の口実与えてるんだよ。小学校校長に軍事部門の幹部を就けるハマスは、民間人どころか子供を隠れ蓑にする気満々よな。

19: sunamandala 2025/03/27 15:28

まあこうやって攻撃し続けて住民を疲弊させ反ハマスにするのはイスラエルの目論見だからバッチリきいてんだよねこれ

20: tomoya_edw 2025/03/27 15:34

ハマスにも言い分はあろう、しかし、誰の耳に心地いい言説なんだろうね?

21: bluehand 2025/03/27 16:57

市民を数万人虐殺する相手に対して、数少ない交渉条件を手放すと何が起こるか分からないのも事実だと思う

22: ht_s 2025/03/27 17:46

こういう写真に女性がまったく写らないの、日本に生まれ育った自分からすると違和感がすごい。被害状況を伝える報道写真には写ってるのに。

23: oh_157 2025/03/27 18:55

人質解放すればガザ地区への攻撃が止まると思ってるのすげえバカだな。もうポケベル爆破忘れちゃったの?

24: hamamuratakuo 2025/03/28 08:03

ムハンマド=一夫多妻のロリコン。イスラム教=男尊女卑=時代錯誤の遺物。人類はいつまで誤謬にしがみつけば気が済むのか?イスラム教徒はアラーを目の前に連れて来い→できないならアラーは妄想の産物でしかない。

25: pokute8 2025/03/28 11:47

https://tinyurl.com/au8psrsm "ネタニヤフ首相はガザでの抗議活動を利用してイスラエルによるガザでの新たな大量虐殺を正当化~ガザの人々がハマスに抗議するかどうかに関わらずイスラエルはガザの人々を虐殺し続けるだろう"

26: wildhog 2025/03/28 11:51

これはいい方向じゃないの。イスラエルに人質さえ返せばもう爆撃はされないので死者は出ない。そのためにはハマスをおろす必要がある。ハマスをIDFが弱らせたのでこういうデモもできるようになったんだろう