政治と経済

「アメリカでは日本産コシヒカリが5キロ約3000円でたーくさんあります。おかしすぎませんか」という米在住者のポストに農家がツッコミ「海外で販売されてる価格は輸出契約が結ばれた段階のもの」

1: shiraishigento 2025/03/26 08:30

最後のツイートが本人の弁明なんだが、そんな長文よりも一言「知らんかった、ありがとう」のほうがよっぽど皆に通じた伝わったと思う…。

2: sds-page 2025/03/26 08:46

米では日本米が大して売れてないし米の管理もずさんという話

3: ROYGB 2025/03/26 09:05

国内でも年間契約してたら安くなるのかなあ。古い米でもいいから安く売って欲しい。

4: iwiwtwy 2025/03/26 09:06

本人ツイ、なでしこ寿司を思い出さずにはいられなかったね。余計な言い訳ばかり。

5: sgo2 2025/03/26 09:14

日本の物価が欧米より遅れて高くなったのも部分的には同様の理由かと

6: alpha_zero 2025/03/26 09:17

最近のSNSは不勉強な上に調べもしない人が騒ぎ立ててること多い感じがする

7: casm 2025/03/26 09:19

年間契約は値下りしても高値で払うので。(といいつつキャンセルと称して支払いを拒否する不届者がいたりするのだけど)

8: sotonohitokun 2025/03/26 09:34

オプションとか先物やってれば理解しやすいんだけどねw

9: sisya 2025/03/26 09:35

アメリカで食べる日本食がなぜまずいのかがよくわかる。日本の米は消費者が意識しないところで品質を落とさない努力が至る所に施されているが、海外ではその工程がどうしても抜けるので、同じ見た目でも味が落ちる。

10: suikyojin 2025/03/26 09:38

Jカーブや逆Jカーブという言葉があって、円高で輸出額が増え、円安で輸入額が増えることは、それなりに知られていた。為替レートからすると逆のようだが、輸送のタイムラグがあるので。

11: digits_sa 2025/03/26 09:46

minmiっていう方、陰謀論、オーガニック、反ワクチン...そろろそ【氣】を使いだしそう。https://archive.md/YDIw0、https://archive.md/6xNKz、https://archive.md/E7Sob、https://archive.md/jInpW、https://archive.md/z6ewG

12: evamatisse 2025/03/26 09:47

“疑問を持たずにいた人が、” 安さに疑問を持たず、短絡的に最初の投稿したのはあんたじゃろがい。

13: tanakamak 2025/03/26 09:55

スポット取引価格と長期供給契約価格の違いは原油、LNG、鉱物等の取引では広く知られたところではあるが。

14: inforeg 2025/03/26 10:04

輸出したものが外国で市場に出るまでには結構時間がかかる。輸送手段も多くの場合船だろうし。

15: frothmouth 2025/03/26 10:05

“なお この写真の米はセール品であり 精米から3ヶ月以上経過した米で 日本であれば とっくの昔に店頭から下げられて 他の用途に回される状態の米になります”

16: aua 2025/03/26 10:12

かわいそうな思考の人を釣り上げて、集団リンチを誘うtogetterは、Xより悪質性が高いと思う

17: kenzy_n 2025/03/26 10:14

やがて価格が追いついてくる。

18: fishma 2025/03/26 10:43

精米して数ヶ月経っちゃってる...

19: fujifavoric 2025/03/26 10:45

最後のツイートめっちゃ悔しがっててワロタ

20: agrisearch 2025/03/26 10:50

「なお この写真の米はセール品であり 精米から3ヶ月以上経過した米(※表示は24.12.07)」「この前キャベツが一玉800円とかしてた時でもカットキャベツは相変わらず78円で売ってた理由と同じ」価格反映のタイムラグ。

21: prograti 2025/03/26 11:07

"輸出用米はJA全農を介して玄米のまま全量を神明に納め、同社で精米後に輸出する。在庫リスクは神明グループで負うことになる" https://special.nikkeibp.co.jp/NBO/businessfarm/innovation/79/

22: mutsugi 2025/03/26 11:12

20年前だけどオーストラリアで食ったコメが残飯レベルだったのはそういうことか。ミートパイは美味かったよ

23: m7g6s 2025/03/26 11:15

ちょっと考えればわかることを考えも調べもせずに全世界に発信してしまうアホ多過ぎん?

24: hir_o 2025/03/26 11:23

こないだオーケーストアでカリフォルニアのカルローズ米が売ってたけど3500円くらいで円高ぁ、と。まぁ価格差が大してないなら国産の米買うよね

25: brain-box 2025/03/26 11:27

話は変わって輸入についてはミニマムアクセスを超えるとめちゃ関税かかるんだっけ?カリフォルニア米とかを足りない分輸入とかは関税障壁でできないとかだったような。

26: ken530000 2025/03/26 11:34

専門外のことで「何かおかしい」と感じても、それを発信する前に冷静に周辺情報や有識者情報を調べたほうがいいなと思う。意外に難しいことだけど。自戒を込めて。

27: settu-jp 2025/03/26 11:48

エルニーニョによる干ばつでアメリカ、ウルグアイだけではなくインドやタイでもコメは減産、燃料肥料価格の上昇で国際的なコメ価格も30%位は上がっている、カリフォルニアのカルロース米も既に小売りでも2倍近い

28: Kenju 2025/03/26 11:56

精米はたぶん日本でしていると思うので精米日がちょっと前になるのは普通のことです。日本で売られている外国産米もそんな感じです /キャンセルして日本で売る方が利益出そうですけどね、キャンセル料が高いのかな

29: tmasashichang 2025/03/26 12:13

誰かと思えば歌手のMINMIじゃん。

30: udukishin 2025/03/26 12:18

他にも先物取引ってあるしね。それこそ堂島の米の先物取引が世界最古級じゃなかったっけ?

31: wonodas 2025/03/26 12:19

海外に住んでて輸送タイムラグを意識しないことないと思うんだけど。思想強すぎ

32: aramaaaa 2025/03/26 12:20

コメ先物相場があるってことかね

33: undercurrent88 2025/03/26 12:23

素直に謝るより恥ずかしいツイートですね

34: yasuhiro1212 2025/03/26 12:25

アーティスト系の人…あんまり専門外のこと呟かないほうがいい。割とこういう人多いのよ…

35: misomico 2025/03/26 12:36

日本がアラスカの原油を安く買えてるのと同じだ

36: mats3003 2025/03/26 12:42

最後のツイートが完全に謝れない人でおもしろい

37: yogasa 2025/03/26 12:54

議論が深まっ太郎

38: hogetax 2025/03/26 12:55

JAが備蓄米買い取った時点で、今回の戦犯はJAと農林水産省で確定だよな。上流が買い取ってどうすんだよw明らかに流通におかしな政治が入り込んでる。米農家もかわいそうに...

39: Muucho 2025/03/26 13:02

他にも輸出向けの米の生産に補助金が出たり輸出すると消費税の還付があるので安い。

40: flowerload 2025/03/26 13:07

最後の本人のポストがどうしようもなくダサい。

41: natu3kan 2025/03/26 13:15

長期契約や先物取引のメリットだよな。価格の変動のラグで値上げまで時間の余裕があったり、高い時でも安く買えるの。逆に割高になる時もあるけど。

42: luxon0314 2025/03/26 13:27

間違えた情報を正しい情報に修正し、理解してもらい、他の人にも展開し認知させる。正しいSNSの使い方の見本がここにある。卸や流通を知ることで物を買うまでに、いろいろな人と時間とお金が掛かる事を知って欲しい。

43: Shinwiki 2025/03/26 13:30

これは大航海時代が始まったか?

44: nika1vf 2025/03/26 13:42

SNSの火力は不安や不満の煽りが種だから仕方ない。陰謀論思考は心地良いので。/このツッコまれ憤慨を嘲笑してる人でも普段「◯◯のサイズが小さく」とかの思い込み言動は参加しちゃうわけで、みんな人間よ…ってなる

45: kamezo 2025/03/26 13:54

「契約時点での価格が値上げ前のものだった」のは確かだろう。野菜が高騰している中で生協の野菜はあまり上がっていない。契約農家に申し訳ないと思いつつ買うことが増えた。ただ、小ぶりなのが増えたかな。

46: fusanosuke_n 2025/03/26 13:58

謝ったら死ぬ人だ

47: shikiarai 2025/03/26 13:58

うーん、何故これだけ売れ残るのに精米してから売るのか……アメリカだって米を作りまくってるはずなのにノウハウが無さすぎないか。そういえば小麦は製粉時期で味落ちるとか聞かないな

48: zzzbbb 2025/03/26 14:01

声の大きいバカからSNSを取り上げる法案誰か作ってくれないかしら。

49: redpants 2025/03/26 14:02

ゴミみたいな負け惜しみにマジレス多いなあと思ったら変な方面のファンがいっぱいいる人なのね

50: maxk1 2025/03/26 15:05

よく分からない煙に巻いている『このツイートをあげた真意は、政府や政治家が悪いよね、というメッセージを伝えたくて。ではない〜』

51: You-me 2025/03/26 15:06

こっち(青森県)も5kg3300円くらいよ>コシヒカリ。都会の流通おかしいと思う

52: kirine 2025/03/26 15:22

米国イコールお米の国ってこと?

53: u-li 2025/03/26 15:30

“なお この写真の米はセール品であり 精米から3ヶ月以上経過した米で 日本であれば とっくの昔に店頭から下げられて 他の用途に回される状態の米になります”

54: akapeso 2025/03/26 16:17

MINMIの曲好きなんだけど、最後の言い訳みたいなのが何かちょっと恥ずかしい。

55: kazuhix 2025/03/26 16:38

「アメリカで食べる日本食がなぜまずいか」いろんな日本食、いろんな店があるのでは?日本だってうまいマズい以前のネズミ味噌汁

56: neco22b 2025/03/26 16:38

米国にもコイン精米機が必要?

57: faaaaa 2025/03/26 16:40

最後の言い訳ツイートわろた

58: daishi_n 2025/03/26 16:44

「お米ーお米ー1年前のお値段です」次の輸入では上がりそうだけど、40ドルで済むかな

59: togetter 2025/03/26 16:52

2024年7月精米のお米…!?どれくらい味が変わってるのかちょっと食べてみたいかも。

60: tkm3000 2025/03/26 17:25

米の逆輸入する?

61: delimiter 2025/03/26 17:34

事情があるという当たり前の事よ

62: semimaru 2025/03/26 18:01

給料の一部をお米にすればいいのでは?

63: gwmp0000 2025/03/26 18:18

案外時間差が大きいな

64: takeishi 2025/03/26 18:44

日本の1.5倍くらいの値段…だったはずが、今日本で3千円では買えないからなあ。

65: toria_ezu1 2025/03/26 19:30

"逆に、輸入品の牛肉や小麦、石油だって、日本の販売価格が上がるまでにタイムラグがあったものね。 "

66: NAPORIN 2025/03/26 19:59

“輸出契約が結ばれた段階の価格が反映されているため 日本国内の価格高騰の影響を すぐにはうけません”

67: renos 2025/03/26 20:18

最後のツイートで椅子から転げおちておしっこちびった

68: sabinezu 2025/03/26 20:59

米は高いけど米では安いのだな。

69: kiyo_hiko 2025/03/26 21:50

さすお米の国

70: ming_mina 2025/03/26 21:52

胡乱なことをつぶやいて結果として与党の応援団になってしまう現象に名前を付けようかスノーハレーション

71: aya_momo 2025/03/26 21:53

なぜ精米してから3ヶ月とわかるのだろう

72: amedama8 2025/03/26 21:54

日本じゃ引っ込められるものなのか

73: mobanama 2025/03/26 21:58

"現在海外で販売されている価格は 輸出契約が結ばれた段階の価格が反映されているため 日本国内の価格高騰の影響を すぐにはうけません ですので今後値上がりしていくと考えられます""なお この写真の米はセール品"

74: kyazum 2025/03/26 22:36

20年前の話しをドヤ顔でブコメされてもなぁ

75: charun 2025/03/27 02:00

>つまり本当のコスト+輸出費用を合わせても実態はその位の価格で、日本の値上がりは手間コストと関係ないとこで起きてる?→うん、茶番なのはほぼ確。アメリカでセールするほど余らせる輸出過多になってるってこと

76: confi 2025/03/27 11:33

高額料金に騙される人たちってこんな感じなのかな

77: corydalis 2025/03/27 12:56

あーまたいつものミスリードwwwってやつ。日本に先駆け合衆国では猛烈なインフレになり、それで庶民が怒ってバイデンにNoを突きつけトランプ爆誕した。そもそも契約が結ばれた段階云々なら去年から米価格高騰してない

78: brimley3 2025/03/28 06:13

それよりも投稿者の「たーくさん」という表現や最後のツイートが・・