政治と経済

トランプ氏、透ける独裁者への憧憬 プーチン氏に傾倒 - 日本経済新聞

1: Gl17 2025/03/25 07:52

トランプは一貫して独裁的な権威主義政権をアイドルのように憧憬で見ていて、一期政権で北朝鮮と交渉したのも金正恩への好感があったのではとの見方があった。反教養の上に「有害な男性性」が極まった特異な人格。

2: perousagi 2025/03/25 08:23

「敵対国の指導者でさえ称賛し懐に入り込むことで、相手を取引に引きずり込む」安倍さんも少し近いことをやっていたような。

3: y_as 2025/03/25 08:48

「アメリカ王」にオレはなる!(ドン!!

4: mazmot 2025/03/25 08:59

独裁者に対する憧れとか、祖父に対する憧れとか、そういう特定のイメージを追いかける人物は所詮は二流

5: kukurukakara 2025/03/25 09:00

“過去の言動や元側近の証言をもとに検証すると、トランプ氏のいびつともいえるロシア観が浮かび上がってきた”

6: aya_momo 2025/03/25 09:06

プーチンのように侵略したいんでしょ。

7: kobu_tan 2025/03/25 09:13

トランプーチンピン 3人は独裁者

8: oldwatchtower 2025/03/25 09:22

“大統領首席補佐官などを務めたジョン・ケリー氏によると、トランプ氏は第1期目の在任中にナチス・ドイツの独裁者ヒトラーを挙げ「彼の周囲にいたような完全に忠実な将軍が必要だ」と漏らした”

9: donovantree 2025/03/25 09:35

でも独裁者としての資質は圧倒的にプーチンが上なのでな。しかしプーチンは笑いが止まらないだろう。アメリカが自由や人権といった西側的理念をかなぐり捨てて自滅していくのを目にするのは。

10: dekawo 2025/03/25 09:36

王冠を被った絵は風刺画かと思ったらまさかの公式だった

11: qouroquis 2025/03/25 09:42

民主国家の首長としての分限をわきまえていない人間を選挙で選んじゃダメ。方向性やビジョンは示すとしてもあくまでも多様な意見のまとめ役にすぎないのだから。

12: auto_chan 2025/03/25 09:48

トランプが僭主独裁者に見えるか哲人王に見えるか、それはひとそれぞれだ~。ΩΩΩ<て、てつじんにはみえなーい

13: kageyomi 2025/03/25 10:15

反リベラリズムを実践している国はというと、そういう国々になる

14: king-zessan 2025/03/25 10:35

ノートン1世に続く第2代合衆国皇帝を名乗るといいのでは。

15: neko2bo 2025/03/25 10:36

リベラルアレルギーの行き着く先。なれはて。

17: pokute8 2025/03/25 10:51

バイデンはウクライナに18歳以下の徴兵を求めた→https://tinyurl.com/ycyhj3hc 議会を通さずイエメンを爆撃した→https://tinyurl.com/yxxkm3fd 移民50万人の在留資格も取り消した→https://tinyurl.com/btys3hd5 独裁者はどちらか。

18: mmddkk 2025/03/25 10:53

彼はもう自由民主主義を尊重する気がないようにみえる(だからそこを批判しても馬耳東風)。4年後にまともな大統領選挙が行われるかも怪しいな(政敵を逮捕とか)。身体が元気なら、禁断の「3期目」があるかもね。

19: deep_one 2025/03/25 11:38

初代ブリタニア皇帝になりたい男かな。

20: jt_noSke 2025/03/25 11:44

めんどくさいしゃ(な)あ

21: crimsonstarroad 2025/03/25 12:08

みんな、はじめから独裁者だったわけじゃないんだよね。その地位について反対派を排除するまでの道のりは、周囲からの共感と好感を得て歩んでく。

22: y-mat2006 2025/03/25 12:25

ビジネスマンだからトランプさんは経済重視だと言ってた人、後で職員室に来なさい!的な話

23: dekaino 2025/03/25 12:30

ゼレンスキ氏の方がよっぽど独裁者だが、トランプはゼレンスキ氏に憧憬してないしなあ。

24: kato_19 2025/03/25 12:43

民意が独裁者を求めている時どう対処するのか・・・民主主義の最大の矛盾だよなぁ。民度を上げるって言うのは結局は理想主義に過ぎないわけで。

25: alt-native 2025/03/25 13:15

トランプの舌はN枚あるので、発言だけ追いかけても仕方ないのでは?実際の政策から考え方を探るのがマスコミの腕の見せどころじゃない?

26: diveintounlimit 2025/03/25 13:16

何となく何が書いてあるのが察しがつくが、日経のこの種の論点記事は“いびつ”なので読む価値が薄い。

27: uk_usa_tv 2025/03/25 13:17

単純に「王さま」になりたいんだろうな…。付き合わされてる世界は大迷惑。

28: repunit 2025/03/25 13:18

戦後国際体制が先進国のインテリの頭の中にしかなかっただけのような。

29: nicht-sein 2025/03/25 13:32

独裁者が産まれそうになった時にそれを止めるのが三権分立だし、議員による多数決だと思っていて、元々強力な権力を持っている大統領制はこういう時に弱いな、とは思った。

30: nuara 2025/03/25 13:50

中国のぷーも、ロシアから長期独裁政権の秘訣を学んだと聞いたなあ。やっぱりロシアのぷーがアンチクライストやな。

31: number917 2025/03/25 13:50

世界の富裕層にとっては、少なくとも150年くらいは価値観や社会制度を巻き戻せた方が都合良いだろうから、そう動いてんかな

32: khtokage 2025/03/25 14:00

第一次トランプ政権は明らかにロシアの支援がある(Wikipediaのページまである… https://bit.ly/4hSurDq )ので性質を別にしても恩義は確実にありますよね なのでロシア寄りなのは意外でもないけど、ここまで隠さないとは…

33: Midas 2025/03/25 15:00

トランプは独裁者ではなく単なる不動産『王』。どこの誰でもやってる「5年住んでた中古マンションを売りにだしたら2000万儲かって家賃分チャラになりました」の頂点にいる(完全にみんなの利益の代表

34: napsucks 2025/03/25 15:23

かえすがえすも銃弾が惜しかったなと思ってる人も多そう

35: photosome 2025/03/25 15:42

4年後にトランプ「副」大統領が誕生するんだろうな

36: syou430 2025/03/25 16:25

最高機密書類を自由閲覧できるレベルで自社ビルに放置して大統領当選時に有罪判決くらうような男がトランプで、対米の中国ロシアからしたら最高の大統領。アメリカを陥落させるには彼を大統領にするしかなかった笑

37: sockscat 2025/03/25 16:31

むしろ覇権と独裁が全面に出てて、かつての「世界の秩序を保って自由民主主義に規範になるアメリカ」の方が透けてて、たまに、あぁ、まぁ、やってますよ程度にチラつかせてる感じ

38: tsumanne30 2025/03/25 17:37

ソ連に引き続きアメリカの崩壊を見れたら、面白い人生だったと言えるだろか。

39: ozomatli 2025/03/25 17:39

バックトゥザ・フューチャーのダメな方の世界線に入っちゃった感じ

40: shinehtb 2025/03/25 18:01

プーチンを尊敬しているなら2期目のあとは副大統領に就任してヴァンス大統領を傀儡にするだろうな。

41: nemuiumen 2025/03/25 18:19

「国民は見ている」「国民をバカにするな」「国民をバカにすると選挙に勝てないぞ」が合言葉の皆様は、国民の支持により国家がこうなっていくなら本望なのだろう。

42: BIFF 2025/03/25 18:30

んーーー。プーチンに転がされてるのは目の当たりにしてるけど、「独裁者になりたがっている」みたいな雑な理解は違うんじゃないかと思う。言ってることが本当に訳分からない(https://tinyurl.com/26dw2yzn)けど。。

43: kowa 2025/03/25 18:52

プーチン、習近プー、トランプの3人のプーで独裁対決が始まる

44: dub 2025/03/25 19:03

イーロン・マスクも?

45: nowa_s 2025/03/25 19:22

故・安倍さんと仲良かったのも、そういうことだと思ってるよ。/ドゥテルテやプーチンやトランプが好きでああいう統治に憧れてる日本人も山ほどいるし、日本も全く他人事ではない。

46: Kmusiclife 2025/03/25 19:27

腐ってもアメリカ国民が選んだという不都合な真実。

47: mujisoshina 2025/03/25 20:51

トランプ「さすがプーチン!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」

48: quick_past 2025/03/25 20:55

プーチンは白々しい話だと受け取ってるかもしれんけど、まずトランプ本人がそういう態度を求める人だからね。前日のゼレとの会談でも、多少持ち上げたほうが話しやすいですよと、アメ側側近の一言がゼレにあったし

49: ChatNoirPoirot 2025/03/25 21:01

ヒトラーはムッソリーニに憧れていてその後立場逆転したけどその流れだべか

50: inks 2025/03/25 21:17

コタツで書いてるのか?

51: bluehand 2025/03/25 21:25

人格で政治を語る、典型的なB層を扇動するための記事。恥を知れ

52: Aion_0913 2025/03/25 21:27

独裁者というかもっと素朴な「王様」になりたいのよね。

53: daybeforeyesterday 2025/03/25 21:28

うーむ

54: mmsuzuki 2025/03/25 23:36

“レーガン米大統領が「力による平和」を標榜しながらソ連との軍縮を進めた経緯に触れ「トランプ氏はトップ同士が大きな協定の締結を実現することこそがトップの本分だと考えている」と振り返る。”

55: proverb 2025/03/26 01:57

独裁者に憧れてるというより、能力的に独裁者になる以外にまともに統治できるビジョンが無いんじゃないかな…ただ独裁者としてもまともな統治能力があるとは思えないが。

56: zeroset 2025/03/26 12:01

第3インターなど、かつては左派が、下層階級の利益のため他国と連帯しようとしてきた。でもいまや右派の方が、上層階級の利益のため権威主義国家や外国のカルト宗教と連帯しようとしている。