年290万円も自由を抑圧する独裁国家から来る連中に配るとは。お人好しも度が過ぎる。しかも日本で習得した技術は中国の覇権主義や独裁強化に使われかねない。「独裁国家の留学生には援助しない」と方針を改めよ。
むしろ「日本の大学なんか意味が無い、欧米に行く」の方が屈辱だし、単に「日本だと大学院卒でも企業等で大して評価されないから進学したがらないが、中国は違う(それなりに評価される)」と言う話ではないのか。
日本企業に就職する気なら金もらえても博士いく必要感じない人多いだろうし、海外で博士号を活かせる外国人が増えるのはそらそうやろって感じがする
研究室主宰者は、大学院に来ない日本人より来てくれる外国人を重視するだろう。日本人の進学率を高める取り組みが必要だが、少子化もあるので、外国人を入れる方向性は変わらないだろう。
中国の天才を年290万円でこっち側にできるなら安いだろ。どんどんやれ。逆に日本の天才が中国に買われるなら大反対。
お客様の研究室も計算機の管理を担当する人がフランス人だったりして国際色豊かだ。「日本で院に進んでマスターやらドクターになっても就職には何らお得じゃないし却って損するまである」風潮を改めろ。
それ修士以上の学生をあんまり採用したがらない日本企業に言うたらよろしんでは。
留学生は日本シンパの外国人を増やせる好機なんだから、むしろガンガン増やしていくべき。
じゃあTHE世界大学ランキングで騒ぐのをやめなよ。あれが出る度に日本の大学は国際化度が低くてダメ、だからランクが低い!って騒ぐから、大学上層部的には日本人より外国人増やす方にモチベが向くのよ
これも一瞬の外国人技能実習生扱いなんだろうか
まず国が院卒公務員の待遇を上げれば、日本人が進学して定員も充足され、支援の出る外国人も減るだろう(日本を選んでくれる若者が減るのがいいことかはわからんが)
極右新聞だから、3割もって言いたいんだろうね。
産経は購読者をよく考えているなぁ
日本企業や政府は博士を重用しろ
さすが右にも左にも嫌われる政党は違う。日本人の俺には1mmもこの政党を理解できない。
日本じゃ博士号がかえって邪魔扱いされて、その穴を中国人が埋めてるだけ。
中国では評価されてるんだーとかはド詭弁。学費補助目当ての自己満学生ばかり来ている図。外国人留学生歓迎でも支援は別枠で、政治的に緊張している国は厳しく接するべき/ニホンジンモーの論点ずらし聞き飽きたわ
日本人ドクター行かない。ドクター卒なかなか仕事無いしね。
シンプルに外国人特に中国人に投資しちゃダメということはないけど、この投資が戦略的にどういう意味があるのか、どういうリターンを見込んでいるのか、ソロバンの収支はあうのか、はちゃんとチェックすべきやね。
大学の学費が払えなかったり、奨学金で返済に苦しむ人が増えているのを考えると、なんで中国人に支給なのよとは思う
優秀な中国人囲えるなら安いやろ、って囲えてないから言ってんでしょ。囲えたように見えても中国の法が余計なことするし。
院まで行った人材を大学のみに押し付けないで、日本企業や省庁等できちんと活用してるのですか?日本の学生に院に行く理由、メリットすら示してないのではないですか?という疑問が最初に/外国人云々以前の話かと
ヘイトまみれのコメントが湧いてるが、日本で博士のまともな就職あれば使う日本人が増えるのに、そこが原因ってこともわからない視野の狭さよ
なお290万という額ですが、JSTの資料を見るに、院生が生活費にあてる等で自由に使うことができるのは180〜240万である模様。これは雑所得として課税される。大学側の資料を見るに、大学を介して使う研究費が数十万とか。
本来は外人に学位を撒くのは最強の投資。ばら撒き国が頂点の学統が世界中にできる。欧米学位をとると箔がつく構造による恒常的搾取を見よ。まあもう遅すぎるが笑 50年前に全力でやらなきゃ
中央教育審議会の大学分科会の議事録では「大学側がその価値を国民に示していないので、国民が高等教育にお金を出さないという現状がある」という大学関係者の発言がある。内側の認識としてはそうらしい。
留学生なら良くても、東大京大の総長が彼の国出身となった場合どのぐらい人が賛成するだろうか。
この件に限らないけど日本政府のやる「学生支援」の実態は「私学の経営者支援」だから。目先の票にしか興味ないのよ。与党も野党も。
日本企業や公務員組織が学位や研究実績をちゃんと評価するようになれば良い。そうすれば自然と日本人の修士も博士も増える。もちろん年功序列などの日本型雇用慣行の廃止がセットだけど、自分はそれでいいと思う。
卒業したら外資に就職じゃないかなあ
これは当たり前だろ。税金を自国学生に使うのは当然だし、中国政府は情報機関使って、大使館経由で中国留学生を統制してるのが、既に問題化してる。日本で、反政府運動に関わるような留学生もいるが、バランスの問題
讀賣:年最大290万円の博士課程支援、受給者3割が中国人留学生…参院委で明らかにhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20250324-OYT1T50133/
大学の研究室に盗聴器つけろ、研究データ盗んでこいと、中国共産党から脅されたら、中国人留学生は逆らえないんだよ
残念ながら日本人の院生は国と政府が効果的な殲滅作戦を実施してきた結果、見事に駆逐されてしまいました。いい仕事をしたと誇ってほしい
日本語による大学教育はあと15年もすると大学教員がいなくなって、できなくなるアルヨ
例のNHK国際放送の事件や宋文洲のような例を見ると、縁があって日本に受け入れたとしても、本国の邪悪な重力が強すぎてどうしようもない。
“国内最高峰の教育機関”に実質的敵国の国民が多数いる事自体めちゃくちゃ怖い。ヘイトとかじゃなくて、結局学問から政治や国の中枢機関に進んでいき日本に対する中国の影響力が増える一方。危険だぞ。
年290万円の院生支援、3割は中国人留学生 自民・有村氏「日本も自国の学生重視して」
年290万円も自由を抑圧する独裁国家から来る連中に配るとは。お人好しも度が過ぎる。しかも日本で習得した技術は中国の覇権主義や独裁強化に使われかねない。「独裁国家の留学生には援助しない」と方針を改めよ。
むしろ「日本の大学なんか意味が無い、欧米に行く」の方が屈辱だし、単に「日本だと大学院卒でも企業等で大して評価されないから進学したがらないが、中国は違う(それなりに評価される)」と言う話ではないのか。
日本企業に就職する気なら金もらえても博士いく必要感じない人多いだろうし、海外で博士号を活かせる外国人が増えるのはそらそうやろって感じがする
研究室主宰者は、大学院に来ない日本人より来てくれる外国人を重視するだろう。日本人の進学率を高める取り組みが必要だが、少子化もあるので、外国人を入れる方向性は変わらないだろう。
中国の天才を年290万円でこっち側にできるなら安いだろ。どんどんやれ。逆に日本の天才が中国に買われるなら大反対。
お客様の研究室も計算機の管理を担当する人がフランス人だったりして国際色豊かだ。「日本で院に進んでマスターやらドクターになっても就職には何らお得じゃないし却って損するまである」風潮を改めろ。
それ修士以上の学生をあんまり採用したがらない日本企業に言うたらよろしんでは。
留学生は日本シンパの外国人を増やせる好機なんだから、むしろガンガン増やしていくべき。
じゃあTHE世界大学ランキングで騒ぐのをやめなよ。あれが出る度に日本の大学は国際化度が低くてダメ、だからランクが低い!って騒ぐから、大学上層部的には日本人より外国人増やす方にモチベが向くのよ
これも一瞬の外国人技能実習生扱いなんだろうか
まず国が院卒公務員の待遇を上げれば、日本人が進学して定員も充足され、支援の出る外国人も減るだろう(日本を選んでくれる若者が減るのがいいことかはわからんが)
極右新聞だから、3割もって言いたいんだろうね。
産経は購読者をよく考えているなぁ
日本企業や政府は博士を重用しろ
さすが右にも左にも嫌われる政党は違う。日本人の俺には1mmもこの政党を理解できない。
日本じゃ博士号がかえって邪魔扱いされて、その穴を中国人が埋めてるだけ。
中国では評価されてるんだーとかはド詭弁。学費補助目当ての自己満学生ばかり来ている図。外国人留学生歓迎でも支援は別枠で、政治的に緊張している国は厳しく接するべき/ニホンジンモーの論点ずらし聞き飽きたわ
日本人ドクター行かない。ドクター卒なかなか仕事無いしね。
シンプルに外国人特に中国人に投資しちゃダメということはないけど、この投資が戦略的にどういう意味があるのか、どういうリターンを見込んでいるのか、ソロバンの収支はあうのか、はちゃんとチェックすべきやね。
大学の学費が払えなかったり、奨学金で返済に苦しむ人が増えているのを考えると、なんで中国人に支給なのよとは思う
優秀な中国人囲えるなら安いやろ、って囲えてないから言ってんでしょ。囲えたように見えても中国の法が余計なことするし。
院まで行った人材を大学のみに押し付けないで、日本企業や省庁等できちんと活用してるのですか?日本の学生に院に行く理由、メリットすら示してないのではないですか?という疑問が最初に/外国人云々以前の話かと
ヘイトまみれのコメントが湧いてるが、日本で博士のまともな就職あれば使う日本人が増えるのに、そこが原因ってこともわからない視野の狭さよ
なお290万という額ですが、JSTの資料を見るに、院生が生活費にあてる等で自由に使うことができるのは180〜240万である模様。これは雑所得として課税される。大学側の資料を見るに、大学を介して使う研究費が数十万とか。
本来は外人に学位を撒くのは最強の投資。ばら撒き国が頂点の学統が世界中にできる。欧米学位をとると箔がつく構造による恒常的搾取を見よ。まあもう遅すぎるが笑 50年前に全力でやらなきゃ
中央教育審議会の大学分科会の議事録では「大学側がその価値を国民に示していないので、国民が高等教育にお金を出さないという現状がある」という大学関係者の発言がある。内側の認識としてはそうらしい。
留学生なら良くても、東大京大の総長が彼の国出身となった場合どのぐらい人が賛成するだろうか。
この件に限らないけど日本政府のやる「学生支援」の実態は「私学の経営者支援」だから。目先の票にしか興味ないのよ。与党も野党も。
日本企業や公務員組織が学位や研究実績をちゃんと評価するようになれば良い。そうすれば自然と日本人の修士も博士も増える。もちろん年功序列などの日本型雇用慣行の廃止がセットだけど、自分はそれでいいと思う。
卒業したら外資に就職じゃないかなあ
これは当たり前だろ。税金を自国学生に使うのは当然だし、中国政府は情報機関使って、大使館経由で中国留学生を統制してるのが、既に問題化してる。日本で、反政府運動に関わるような留学生もいるが、バランスの問題
讀賣:年最大290万円の博士課程支援、受給者3割が中国人留学生…参院委で明らかにhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20250324-OYT1T50133/
大学の研究室に盗聴器つけろ、研究データ盗んでこいと、中国共産党から脅されたら、中国人留学生は逆らえないんだよ
残念ながら日本人の院生は国と政府が効果的な殲滅作戦を実施してきた結果、見事に駆逐されてしまいました。いい仕事をしたと誇ってほしい
日本語による大学教育はあと15年もすると大学教員がいなくなって、できなくなるアルヨ
例のNHK国際放送の事件や宋文洲のような例を見ると、縁があって日本に受け入れたとしても、本国の邪悪な重力が強すぎてどうしようもない。
“国内最高峰の教育機関”に実質的敵国の国民が多数いる事自体めちゃくちゃ怖い。ヘイトとかじゃなくて、結局学問から政治や国の中枢機関に進んでいき日本に対する中国の影響力が増える一方。危険だぞ。