政治と経済

中国の若者に広がる「日本式地下アイドル」の実態 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

1: triceratoppo 2025/03/24 12:02

アイドルって悪魔みたいなビジネスモデルだよね。絶対に将来「昔はこんな野蛮なことやってたんだ」って蔑視される文化。

2: AKIYOSHI 2025/03/24 12:30

日本の歌とか売上の方法とか、当局によって潰されそうな本物の”地下”感がスゴイ。そして搾取度合いが日本よりもエグそう。出口はなさそう。

3: TOTm 2025/03/24 12:53

"吉林省長春の地下アイドル「Blossom」は、地元の高麗人参、長白山、黒龍江、アムールトラなど地元自慢を盛り込んだ中国語の歌のライブ動画を配信"/中国でも日本のご当地アイドルと似たような曲作るんだな

4: nuara 2025/03/24 12:56

まあ、なんだ。日本人が好きなものは中国人も好きなようで、平和で良いのでは。触れてきたメディアコンテンツが変われば、いずれは日本への憎悪教育効果も薄れるでしょう。

5: sirobu 2025/03/24 13:32

完成度が高いからこそK-POPが世界を席巻したって言うストーリーと逆転してて面白い

6: hatebunbun 2025/03/24 13:45

地下なんて言うから「天安門64」とかやってるのかと。

7: drylemon 2025/03/24 13:46

“吉林省長春の地下アイドル「Blossom」は、地元の高麗人参、長白山、黒龍江、アムールトラなど地元自慢を盛り込んだ中国語の歌のライブ動画を配信”中国のご当地地下アイドル強い

8: rag_en 2025/03/24 13:48

“地下偶像、略称:地偶”…一周回って土偶に戻ってきそう感ある。

9: makou 2025/03/24 14:18

リスクもあるだろうに、若者はやっぱり強いな。

10: deep_one 2025/03/24 14:25

「地下アイドル(地下偶像、略称:地偶)」つまり、土着アイドルなら土偶…/対面指向アイドルなら対偶…

11: REV 2025/03/24 14:29

IT革命の前は、レコードをプレスし(収録マスタリング込み)レコード店での流通に乗せるかどうかで大きな障壁がありアマとプロに峻別されたけど動画配信普及後はね…

12: hobbling 2025/03/24 14:42

政府に規制されそうな文化だな……

13: x142857 2025/03/24 15:06

日本の恥である性差別と児童ポルノというオタク文化を世界に拡散させないでほしい。

14: ya--mada 2025/03/24 15:14

オタ芸のコールの話してるの? https://note.com/gems_notes_2019/n/nb855f30b4a7f

15: toaruR 2025/03/24 15:39

いきなり投獄とかされそうで怖い

16: qpci32siekqd 2025/03/24 15:56

中国は人口多すぎて各国の流行り物を試さないと食っていけないから…。衣装やらなんやらは中国で作っているので、あとは日本に居る中国人に紹介してもらう感じか。

17: hunglysheep1 2025/03/24 16:00

"しかし、地下アイドルだけで生計を立てることができるのはごく一部に限られる。多くの人がほかの仕事やアルバイト、学業と両立しながら活動を続けている。"

18: AKIMOTO 2025/03/24 16:09

悪魔的文化輸出だw

19: sds-page 2025/03/24 16:16

土着志向偶像

20: mitsumorix 2025/03/24 16:31

“中国/では、地下アイドル(地下偶像、略称:地偶)”

21: natu3kan 2025/03/24 16:31

都市化で人間関係が稀薄で自分が替えの利く歯車になって個性を失えば失うほど、普通の人が副業アイドルやって自分と話もしてくれるって物語は個性の復活になって強いよな。

22: Kukri 2025/03/24 16:45

「地偶」かあ。「地像」よりはましだとは思うが

23: imakita_corp 2025/03/24 16:51

>>地下アイドル(地下偶像、略称:地偶)

24: jgoamakf 2025/03/24 16:55

日本の地下アイドルでイメージする感じの、そのままなんですね。

25: Vr3EUJZd 2025/03/24 17:18

あーいかんよ、日本のアイドルは結構危ない仕事だから真似しないほうがいいよ

26: mustelidae 2025/03/24 17:56

わたしの知る限りの中国人は概して韓国的なるものが好きではないので、この流れに違和感はない

27: minboo 2025/03/24 18:06

地下アイドルが「地偶」なら、習近平は「天偶」なんだろうか?

28: kakei-akihiko 2025/03/24 18:11

「稼げない」という過酷な現実 ← ここも日本式と同じなのか。

29: raitu 2025/03/24 18:14

https://honkawa2.sakura.ne.jp/9458.html を見ても分かるが日本と中国はかなり価値観が近い、人口ボーナスで高度経済成長して少子高齢化と同時にバブル崩壊するところまで同じ

30: XXXTen 2025/03/24 18:29

一回でも何か事件が起こると当局に潰されるだろうし、だいぶ綱渡りなカルチャーだと思う

31: uk_usa_tv 2025/03/24 18:32

高麗人参について歌う東北のアイドルさんは気になるが、地下アイドルはあまり稼げないし、重課金オタとの関係が難しくなりがちなので、ご安全に…。

32: maemuki 2025/03/24 18:44

あとは48 坂道が開発した買えば買うほど時間が取れる個別予約制の握手orオンライントークをやれば完璧

33: xlinux2020 2025/03/24 18:52

「不況になるとアイドルが売れる。」って国が違っても起きるんだ

34: nicht-sein 2025/03/24 19:00

中国なので地下に潜らざるをえない、って印象がどーしてもある

35: number917 2025/03/24 19:09

これはすぐに中共が規制かけそうだなw

36: drifter_2181 2025/03/24 19:32

中国・台湾・タイは「あえて日本地下アイドル系」のグループが結構いる印象。中国は稀に日本のクリエイターからオリジナル楽曲の提供受けてるのも見る。あの辺もっと盛り上がったらいいのになと思ってます。

37: ireire 2025/03/24 19:38

チェキフィルムの品薄は世界的需要の高まりが一因らしいが、日本式地下アイドルが世界に広がるほど更に不足していくんじゃ

38: delphinus35 2025/03/24 19:42

Blossomって名前だからドイツのBlümchenと関わりあるのかと思ったが関係なさそうだった。

39: gui1 2025/03/24 19:54

地上の星をだれも覚えていないひとは空ばかりみてる( ゚∀゚)o彡°

40: otihateten3510 2025/03/24 20:52

え、見に行きたい。よく中国政府が許すなこういうの

41: dubdubchinchin 2025/03/24 21:05

太客一本釣りで結婚ルートまで行く子いるだろうな〜(ハナホジ)

42: usi4444 2025/03/24 21:22

世界市場狙いスタイリッシュ系の韓国アーティストよりチョイダサ地域色の強い地下アイドルの方が中国では受けるのか。

43: M54it 2025/03/24 21:40

アジア圏が色々いるオーディション番組見てるけど中国韓国あたりはワカル。でもインドネシアになると途端にワカラナイんだよなぁ。美のコードが違うというか。まあこれはビジュアルの話なんだけどね

44: napsucks 2025/03/24 21:43

「略称:地偶」 ネーミングだけで勝利だろもうこれ😆

45: rokusan36 2025/03/24 22:07

中国本土に萌えの文化はまだ無いと思ってる。台湾との大きな違い。

46: IGA-OS 2025/03/24 22:18

文化圏としては日本と近いんだと実感する

47: ToTheEndOfTime 2025/03/24 22:23

日本と中国の価値観が近いのは人種的にもほぼ同じだしそうなんだろう。

48: Englishwords 2025/03/24 22:42

やはり四川省とかは美人が多いのかな、、

49: FreeCatWork 2025/03/24 23:21

へぇ~、日本式アイドルにゃ?ボクもアイドル目指すにゃ!可愛いにゃ!

50: anigoka 2025/03/24 23:35

あんま良くない文化が伝播してるなあ 古今東西、搾取構造がみんな好きだねぇ…

51: dtldtl 2025/03/24 23:37

特殊詐欺の人攫いの件とかみてると人権問題バンバン起きそうで怖い

52: narwhal 2025/03/24 23:40

「地下アイドル(地下偶像、略称:地偶)」

53: y-wood 2025/03/24 23:53

「今会えるアイドル」を標榜してたももクロとAKBが作ってきた文化なんだろうな、それが楽しいから日本でも深化したし、中国も受け入れたと。/ 似た古い現象として、箱が小さい女子プロレスとかもそうなんかもな

55: xorzx 2025/03/25 00:25

やっぱり中国人と日本人って好きな物似てるよね。これって、アジアの儒教文化圏に属しているって事なのか?

56: Sei 2025/03/25 04:44

「地下偶像」の隠れキリシタン感。プーさんを踏み絵にするんかな。

57: m7g6s 2025/03/25 05:40

チケ収益はドルには入らないって…流石中国としか

58: birds9328 2025/03/25 07:21

ハイリスクな商売だなぁ…。

59: nekopon44 2025/03/25 07:46

古墳に埋めよう(土偶

60: honma200 2025/03/25 07:54

大森靖子オタが大森靖子に自分のアイドルグループ向けに発注した「永远的神」は良い曲 https://natalie.mu/music/news/507011

61: netafull 2025/03/25 08:23

土偶に対する解像度が上がった “地下アイドル(地下偶像、略称:地偶)”

62: furuichi 2025/03/25 08:34

“チケットの売上は主催者が回収し、アイドルやマネージメント会社には入らない。”

63: kkobayashi 2025/03/25 08:34

そう言えSNH48とか中国の48はどうなってんだろ。

64: torinikudaigaku 2025/03/25 08:58

人口多いだけに30年くらいたったら日本と比べ物にならないくらい広大な地下帝国築いていそう

65: timetrain 2025/03/25 09:16

共産党支配に対抗しうる要素なので、期待もあるし、弾圧の懸念もある

66: T_Tachibana 2025/03/25 11:58

地下アイドル+ご当地アイドルの様相。収入がチェキ依存というところまで日本式|中国で「あまちゃん」配信したら人気出そう(もうやってる?)

67: take1117 2025/03/25 12:22

より非人道的に改造されて日本に逆輸入されるんだろうな…