政治と経済

“ウクライナがNATO加盟を事実上断念” アメリカ政府高官が認識示す|FNNプライムオンライン

1: Sukesanudon-Love 2025/03/23 10:23

これはひどい「ゼレンスキー大統領が「NATOに加盟できないことをほぼ認めている」と主張し、ウクライナがNATO加盟を事実上断念したとの持論を展開」「4州……「圧倒的多数がロシアの統治下に入ることを望んでいる」

2: kukurukakara 2025/03/23 13:59

“ウィトコフ特使は、ゼレンスキー大統領が「NATOに加盟できないことをほぼ認めている」と主張”ウクライナがNATO加盟を事実上断念したとの持論を展開”ウクライナが言うべきことでアメリカが言うべきことじゃない.

3: fu-wa 2025/03/23 15:41

この結末は開戦前から予想できた。戦前も東部2州は自治を認められてたしクリミアも露が実効支配してた。ウクライナ国内では多数の国民を死なせたうえより多く失う結果となった責任をゼレンスキーは問われるだろう。

4: TakamoriTarou 2025/03/23 16:00

トランプのお友だちの不動産屋で政治経験も外交経験も一切無いのになぜか中東担当特使(ウクライナやロシアの担当では無い)をやっているウィトコフ曰く、だそうです。

5: preciar 2025/03/23 16:18

ウクライナ関係の閣僚でもないので、「言ってるだけ」だよ。そもそもトランプ自体がでたらめしか言ってないしな

6: nuara 2025/03/23 16:21

中露に過去に関わった小国は、永遠に苦しめられるんやなあ。

7: toaruR 2025/03/23 16:39

まぁ位置的に厳しいわな(´-`)せめてEUくらいには入れてあげて欲しい。なんならハンガリー外してw

8: hiroyuki1983 2025/03/23 16:58

ウクライナはEUとロシアの緩衝地帯なんだからEUに加盟してどうすんだよ。EUとロシアが直で接するだろ

9: thirty206 2025/03/23 17:13

マスコミが「持論を展開」って表現するときは普通「なんか勝手に言っとんぞ」というニュアンスがあるが…ゼレンスキー大統領はどう反応しとるんやろか?

10: mfluder 2025/03/23 17:45

なんでお前がそんなこと話してるんだよw

11: hugie 2025/03/23 18:08

アメリカ発のウクライナ情報はもうポジショントークまみれで信用出来なさすぎる。

12: ssssschang 2025/03/23 18:09

これ沖縄で全く同じロジック使われるんだろなぁという憤りを感じる。我々は核武装が必要。どんなに不合理だろうと、核兵器を持ったもん勝ちだろこんなん

13: jrjrjp 2025/03/23 18:13

まあアメリカが首を縦に振らなきゃ加盟できないんだから少なくとも親露派のトランプ政権の限りは現実問題入れんわな。

14: hjdjrbe045 2025/03/23 18:36

バイデンでもNATO加盟なんてできなかったと思うよ。まともな学者はみんな難しいって予想してた

15: lli 2025/03/23 18:47

この件に関しては期待させたバイデン政権の責任が小さくない。ただいずれにしても自軍の準備もないまま加盟を公に目指したウクライナ政権も外交上のミスは認めなければならない。今言うのは簡単だが。

16: auto_chan 2025/03/23 18:49

西側に核戦争や世界大戦にエスカレートしても断固戦う勇気がなければ不可能だってずっと判ってて、誰がいつそれを言うかのタイミングを3年間も引き伸ばして双方数百万人の死傷者を出してるほんと不幸な戦争よ……。

17: Messer 2025/03/23 19:12

“ロシアが一方的に併合したウクライナ東部と南部の4州での住民投票の結果に関して、「圧倒的多数がロシアの統治下に入ることを望んでいる」との認識を示しました。”こんな不正しまくりの茶番な住民投票認めるとか

18: diveintounlimit 2025/03/23 19:38

まぁトランプの腰巾着にまともな人材なんかおらんわな。

19: cha16 2025/03/23 19:57

NATOだとアメリカが絡んじゃうからEUに入るには?アメリカに発言権はないからさ。

20: pwkwk 2025/03/23 20:42

NATOに加入しようしたが侵攻され、人命と領土を失い結局NATO加盟も果たせぬままと。これじゃ過去最悪のウ大統領ということになるかもしれんな。

21: san57 2025/03/23 20:52

ありえない譲歩の仕方をしてゼレンスキーに恥かかして得た結果がエネルギー施設への攻撃禁止だけ…。欧州が頑張るしかない

22: yamadar 2025/03/23 20:54

いや、ウクライナが決めることだろ

23: RondonZoo 2025/03/23 21:19

数日後にウクライナから否定されそうな気はする

24: pokute8 2025/03/23 21:52

https://bit.ly/3NSmRtA 最初から分かっていた話。https://tinyurl.com/3n2ffk6b /ゼレンスキー自身もNATOは抑止力にならないことを認めている→https://tinyurl.com/yhkc8d7z /クリミア→https://tinyurl.com/y9vs7fu5 東部も同じ。https://tinyurl.com/f5h8dufw

25: nida3001 2025/03/23 22:13

ウクライナ東部が住民投票でロシア併合派が多数ってうさんくせぇー

26: charun 2025/03/23 23:45

やっとゼレがあきらめた👏

27: bigburn 2025/03/24 01:00

“ロシアが一方的に併合したウクライナ東部と南部の4州での住民投票の結果に関して、「圧倒的多数がロシアの統治下に入ることを望んでいる」との認識”3回読んでみたが米政府高官が言ってることに頭がクラクラする

28: kamm 2025/03/24 01:20

当初は元陸軍中将で米国国家安全保障会議事務局長等を歴任したケロッグ特使が仲介役を担うはずであったがプーチンが難色を示したため全くの素人のウィトコフを急遽ロシア担当特使にhttps://x.com/lojiken/status/1903760155004875233

29: igni3 2025/03/24 06:25

この戦争はロシアが侵攻したんだからロシアが断念する以外の結末はロシア以外の負けだろう。

30: mventura 2025/03/24 06:30

台湾有事は台湾と中国の問題だが、介入すべきとして沖縄が踏み台にされる。可能な国民保護は島外避難しかないし、ひとたび戦場になった島に帰島は出来ない。沖縄のためと口が裂けても言うな。傲慢すぎる。

31: sskjz 2025/03/24 07:23

もう英仏含む有志国と電撃的に同盟するしかなさそうだ。

32: aramaaaa 2025/03/24 07:42

絵に描いたような「大国の横暴」

33: Caligari 2025/03/24 12:21

アメリカはカスっすな。こんなん言ったらゼレンスキーは反発するだろうに

34: deep_one 2025/03/24 13:44

NATOとロシアが地続きとかマジでやめてください。