いよいよ崩壊前夜となったこの国の「間接民主制」について。
まさにその通りだった./報告書はかなり丁寧で事実認定できないところははっきり述べている.一方でパワハラや公益通報者保護法違反だと断言し知事の責任に厳しく言及./知事がこれで逃げたら不信任を再度かな.
あれ、パワハラ以外のおねだり疑惑、贈収賄、選挙の事前運動、プロ野球の優勝パレードの協賛金と県の補助金との相関関係、キックバックとか見返りは否定されてるんだ!?/追記 tekitou-manga氏ありがとうございます。
最近は特に『選挙で再選されれば過去の無法も許される』と主張しがち。禊という悪しき概念「民意で選ばれたからと言って、我々が法の支配であったりとか、法律に基づいたルールを破っていいということでは全くない」
前半の「おねだり、贈収賄は認められなかった」を地上波ではっきりいうのはレアで、そこは評価する。
でも辞職しないと
記事内容とあまり関係ないけど、番組の話をそのまま載せただけの記事ってすごいよね、、
まあ、民意自体は尊重すべきなんやけど、なんで支持者の人らは「わしらの民意は正しい」認識なんやろ。なんなら、その前の県政も民意で選ばれてたわけやろ。
おねだりは仮にしてても、贈答品を贈らないと県の仕事やらせないぞと明確に脅したわけではないから違法ではない(さもしいし知事の品格を疑うけど)みたいな感じで、確実に違法かどうかだけで線引きしたんだろね
否定されてるんじゃなくて認定されてないんですよ。シロ確定なわけじゃない /斎藤は自らが設置を決めた百条委員会の中で、百条委員会や第三者委員会がパワハラかどうか決めるって自分で言ったんだから観念しろよ
百条委員会(や第三者委)の手順の結論を待たずに不信任・選挙とやったのが一番の間違いだった.既存のマスメディアはどこもその点を自省も検証もしていない.だから「オールドメディア」はますます信頼を失う.
↓調査scopeは違法性問わず「事実関係の究明、把握」等だし、はっきり白と言ってる部分も多いよ(例:🚲について「本件文書の趣旨の中で、重要事項である、齋藤知事個人への贈与は事実ではなく」45頁)。そこは認めないと
不信任再度出して再選挙でも勝つ気がしなくもないのが怖い コメ欄観た感じ結局支持してる奴は変わってない またネット工作かけりゃ浮動票もひっくり返るんじゃねえかな…
確かに「民意で当選したら違法行為も免責になる」って状態を放置するのは筋が通らない。
パレード協賛金とかの否定されていないとはいうものの認定出来ないもので知事を追い落とそうというのがリベラル界隈の話だったような。パワハラだけなら今度参院選出馬で県連立憲民主が応援する元市長と同じ事に。
違法だと知ってたら投票しなかった向きも多いのでは?民意と言ってそれが永続じゃないだろ。調査の上ハッキリパワハラ認定された今は変わるだろう。やはりこの段になってから選挙のが良かったんじゃね。
”百条委では『違法の可能性がある』という言い方でしたが、これ(第三者委)は『違法』なんだ、法律家の観点から見ても確実に違法としか言えない、という形で突っ込んだ評価になっている”
スピード違反したら知事辞任かといったら違う。法律違反は法に則って裁けばいい。それが法の支配では。公益通報者を探す程度の法律違反は許容すると兵庫県民は判断。我々にできることは兵庫県に近づかないこと。
同じトップでも総理大臣と違って直接住民からの選挙で選ばれる知事はそう簡単に首を切れない。首相大臣の首は切れても国会議員の首は切れないのと同じ
「客観的に評価された上で、それでもなお、パワハラというものが認定されて、これが違法である行為と認定されています」
ヒトラーも民意で選ばれてるんでセーフ。いやアウトか。
パワハラだけはガチ、と/ 告発文書が指摘するおねだり疑惑、贈収賄、選挙の事前運動、優勝パレードの協賛金キックバックを認定できないと、しっかり客観的に評価された上で、それでもなお、パワハラというものが認定
どっちにしろクロと認められなかったものを断定的に批判材料にしてたノリノリの連中は反省しなきゃならんけどな
「民意で選ばれたからと言って、我々が法の支配であったりとか、法律に基づいたルールを破っていいということでは全くない」←まあ、トランプに比べれば小物(←ヤメナサイ)
民意で選ばれていれば法を無視して良いと考えている人間は基本的な三権分立が理解できていないので小学校からやり直させる必要がある
『民意で選ばれたからと言って、我々が法の支配であったりとか、法律に基づいたルールを破っていいということでは全くない』▼最近は民意で選ばれたら何をしてもいいと思ってる人間が散見される
司法が強くなりすぎるのも問題で、それと民主主義のバランスだけどね。ただ民意だろうが、違法なことは違法です/阪口正二郎の文献やジョン・H・イリィ関係の議論を参照するといい
第三者委員会「この第三者委員会は知事の要望により設置された公正なものです。 結果がご自身に不利だからといって受け入れないというのはちょっとないのかなと考えています」受け入れずに誹謗中傷続けている恐怖。
信者もどんどん先鋭化しつつ撤退戦状態で、フェイクやデマ以外で言えるのが「でも斎藤には110万票があるから」しかないんだよね。倫理観も遵法意識もない支持者が近所に住んでると思うとおちおち外出も出来ない
あらあら、大変にゃ!でも、民意も大事だけど法律も大事にゃ!
事実認定はかなりしっかりしているのに、なぜか独自基準を採用して「パワハラ」を認定し、法によらない解釈で「公益通報者保護法違反」を認定する疑問点の多い報告書だった。。
違法認定されたパワハラ男は知事に居座り、パワハラで職を辞した前市長は参院選に出るという。兵庫県民としては絶望しかないね。
結局あのタイミングで不信任決議ぶちこんだのが今に至っても尾を引いてて県議会の無能っぷりが際立つ
権力に居座り給料をもらいつづけることが、斎藤元彦の言う「責任の取り方」らしい。アホなんだろうな。
第三者委は捜査権とかないので「事実認定はできなかった」が多くなるんだろうな。一方で、パワハラ案件については法解釈で事足りる……いや、これも事実認定が必要だよな/報告書を読まんとわからんか。
補助金問題()それでもなお、パワハラというものが認定されて、違法である行為と認定されていますし、公益通報の内容について、告発者探しや通報者探しをしたり、結果が出る前に懲戒処分をした、を全部、違法と断定
「例えば民主主義が『憲法で保障された言論の自由を無視する議決』をしようとしたら憲法違反として×がつく」「憲法は民主主義(多数決)を制限する法の支配の装置」https://youtu.be/T5G995ipOEg?t=1959
うん、それで?その違法はなんか意味あるん?改めまーすて言われれば終わり?だったらもうそうなるでしょ、目も厳しいだろうし。いつまでやってんのかな…。
逆に知事としての立場でクロが確定してしまうと地方行政が止まってしまうから県議会は急いだのよね。最終責任者が犯罪者だと正統性が疑わしい。究極、公安委員会を介して警察の責任は知事が負うのだから。
民意も好き勝手させたら昔のアテネみたいに一瞬で滅ぶので、個人の利益相反に関わる司法と行政を直接触らせない様に機能させてるワケで。民意が絶対視されるのは立法権まで。
デマで当選したのに、民意とかよく言えるな
「民意」の方もドーピング(公職選挙法違反)の捜査中だし
弁護士が司法機関の判断でもないものを「違法」って断言してしまう事に違和感があるんだけど、第三者委員会の判定ってそんな権限あるの?
人殺しの兵庫県民は観念してせめてもの罪滅ぼしにこいつをリコールしろ。
民意はかなり優先されるだろ。選挙はそれほどまでに重いんだよ。いやならリコールでもなんでもすれば良い。行政手続きでクビにするのがまずいんだよ。
第三者委員会の結論に法的拘束力はないよ!違法性が疑われるとした百条委の方がまだ理性的。第三者委員会の見解として違法というだけで裁判すればどうなるかは分からんので、第三者委員会の断言が異例(異常と思う)
独裁政権になってしまったと言えば良いのか。多分第三者委員会の報告書に書かれていることについて向き合う気が無いだろうし、困れば支持する人の中で甘やかされる。県民の半分以上は負託をしていないんだけどもね
どうせ聞き入れないくせに何のためにやってんのこれ
ついに出たね。。斎藤元彦知事は第三者委員会の言う「ゆっくり」という言葉に乗っかって、まだ報告書を読んでないらしいし、今後も読まないだろう。裁判所でシロクロはっきりさせるしかないでぇ。
兵庫県の「民意」とは違法支持ということ。県民全体が違法認定と同じ。
おねだり受領した物を誰かに贈答品としてあげた事実は確認されなかったらしい。
常識的にはそう見えるのだが兵庫県内では報道が間違ってることが民意になってるのだよね。
斎藤には投票しなかった兵庫県民だが今彼に望むことは辞職ではなく公益通報者の保護を徹底することと立花のデマを全て否定する事。あとこれからは批判を受け止める度量も身につけてください…
アホくさ。
警察、検察ならざる第三者委が下した最低限の認定。主権に三権分立から説かねばならぬのは端的に「公民教育の失敗」であるが、あえて失敗、不成立を目論んだ勢力、為政者が存在したということ。
法律で違法と認定されても、兵庫県民が別に問題ないと言えばそれで続投する。
法の不遡及の原則がある。なので刑事罰は残念ながら適応できず。と言うか立法が事の重要性を理解して罰則をもっと厳しくするべきだった。行政の長が違法状態になった時にどうなるべきかもきちんと法整備するべき
さらに次の選挙に向けて、前回選挙による再任後もパワハラやおねだりをしているのかに興味があるのに、それを報じてるメディアが少ない。
そのうち無敵の人になにかされるんじゃないかと思うレベル
そもそも民意じゃなくて扇動ですよね
https://support.google.com/admanager/thread/332795732?hl=en&sjid=13471963743184791598-NC
地方自治の本質が問われる問題。法律と行政、そして選挙。兵庫県民には申し訳ないけれど、学生たちには良いテキストになる。若い人たちには、これからの社会のため感情論よりシステムに注目してもらいたい
https://support.google.com/admanager/thread/332793514?hl=en&sjid=1244515745310725742-NC
机を叩いたことをパワハラ認定は泉房穂と比べてしまう。https://www.youtube.com/watch?v=E9A5kCZKCUQ
https://support.google.com/phoneapp/thread/332801417?hl=en&sjid=8799205682451723858-NC
マスコミのくせに記者名書いてないのは全て怪文書だから。怪文書をニュース風にしてばらまいてる
第三者委の報告書を読むと斎藤知事が百条委でも第三者委でも嘘をついて、看破されてる。嘘で職員や他者に責任をなすりつけようとしてた。酷いね。最近でも「私が」と言いかけて「県が」と言い直してる。最低。
兵庫県民は民意をやたら重んじるよね。結果として無実の人が自殺に追い込まれても民意だから!って誤魔化す。まるで中世。期待してない無理な県。近づかないに限る。
ツイッター(新X)でも民意で選ばれてるのにって頭おかなやつらが散見されるね。こういうやつらが法について知らず何をしても良いと思っている。つまりトランプ支持者と一緒。世界はこうして壊れるんだなと痛感した
民意だから正しい、などとという単細胞な考え方の末路がナチスやホロコーストの正当化なんだろうなぁ。悪夢の民主党政権とやらも民意だったんだが、考えるのが苦手だとそういう多面的な物の見方は無理なんだろうな。
県議会が自主的に解散すれば民意を得ることができるのに。なんで解散しないんですか。民意がこわいのですか(´・ω・`)
謝ったら負けの究極パターン。兵庫県民には悪いが、都知事選が穏当に終わって本当に良かった。
7つのうち6つは事実ではないとしておねだりも事前運動も本丸とか言ってたキックバックさえ認定されてないのだから、断定して批判的に報道したマスコミや誹謗中傷してたSNS民がまず謝罪のお手本を見せたらよいのでは。
改めるつもりないよね/優勝パレードキックバック疑惑は認定されずか。お金の動きと傍証はいっぱい有るのになぁ。副知事の言質を取らせない官僚仕草はさすがと言うべきか。
https://support.google.com/phoneapp/thread/332812592?hl=en&sjid=6271534824745473762-NC
いい加減にしろ。人として未熟だからこうなる。パワハラもおねだりも感性が幼稚だから無意識にやってしまう。正当性ではなく不適切性をみているのだから違法性も違法であるといわれても当然。
違法な行動なのに現状は何の罰則も課されていないのが問題だろ。罰則が課されていないという事は公益通報者の保護機能が働いておらず、公益通報者保護法が充分に機能していない事を意味する。関係機関は猛省しろよ。
違法だから辞めるべきというのも一足とびだよねー。知事がノーヘルで自転車乗ってたから辞めろというものでもなかろう。何だか知事擁護みたいになってるけど、ちょっと短絡的。
未だ斎藤支持の人に直接聞いたのだけれど、立花が中心になって喧伝した例の陰謀論をまだ信じてて、唖然とするものがあった。なんかもう、世の中が恐い。
認定されなかったところはシロで、認定されたところは捉え方の問題なのでクロではない、とかで逃げるのは許さんぞ。
文脈的に知事側かなり不利なのは確か。んでアンチは第三者委員会の資料読んでその判断なの?3号通報の悪意なし認定と要綱1文で拡大解釈はかなりヤッてるよ。この兵庫基準は井戸時代もめくられる毒やで。
で、斎藤知事が反対した、「霞が関からの天下り」と「兵庫県庁舎建て替え」の問題はどうなんだ?そこがこの騒動の肝なんだろ? https://www.youtube.com/watch?v=ZIH6t4tOU8A
兵庫県民は、間違った選択をしたので、さっさと辞めてくれ。
民がアレなんだから、民意で選ばれた政治家がアレになるのは道理でしかない。民主主義は有権者の賢さまでは担保しないのでダメな土壌にはダメな実が成る。
民が法秩序を超えた力による現状変更を望むなら革命によりそれが果たされるべきだろう。法は如何様にも曲がる公平な物差し。公平のあり方が変われば物差しも変わる。
法治国家なんだから違法性>民意だよ。違法なら粛々と手続きを行ってほしい
公益通報者保護法を無視した不法行為によって一人の人間の人権が蹂躙されたのだ。それが「民意」とやらによって免責されるなら、法も裁判所も必要ない。私刑でも人民裁判でも好きにすればいい。
斎藤の問題は兵庫県だけの問題ではなく日本の選挙制度=民主主義の仕組みを根底から覆す重大問題であることを日本人は理解しなければならない。前例を作る=斎藤の手口がOKなら公職選挙法が機能してない=改正すべき
ブクマカは観念しろとかしょーもねー事をまだ言ってんだな。さっさと不信任案出せって県議会議員に言えよ。
選挙前から実質的なカードは出揃っていたわけで、あの時投票した連中は順番がどうあれ同じ判断をしただろう。大体手続きとか手順を重視するような人間がハナからあんなのに投票するわけもないのだから。
議会が拙速だったという話。それでも疑惑がある中で、選挙に勝ったのは事実だから支持者にとっては無意味だろうね。県民の意思として反応があれば別だが「左翼が絡めば」引くよね。
7項目のうち6項目は認められず、唯一の1つがこれ。しかもこの1つ、公益通報者保護法うんぬんは警察の管轄です。警察の判断を委ねるべきなのに。兵庫県警のターンですよ?あえて手を出さないとなると県警も怪しくなる
謝った情報や偽りの情報をもとに判断されたものは「民意」ですらない。
パワハラだけ窓口に訴えて対応がダメでマスコミに流すなら分かるが、こんな実質怪文書を初手マスコミは悪質すぎで、このクオリティの告発でも保護される前例作るのもヤバい。自殺チートで事態が狂ってるだけ。
パレードの件は「証拠不足」だと思うがな。
斎藤元彦知事「違法」認定に「モーニングショー」出演弁護士「民意で選ばれたからと言って…」 - 芸能 : 日刊スポーツ
いよいよ崩壊前夜となったこの国の「間接民主制」について。
まさにその通りだった./報告書はかなり丁寧で事実認定できないところははっきり述べている.一方でパワハラや公益通報者保護法違反だと断言し知事の責任に厳しく言及./知事がこれで逃げたら不信任を再度かな.
あれ、パワハラ以外のおねだり疑惑、贈収賄、選挙の事前運動、プロ野球の優勝パレードの協賛金と県の補助金との相関関係、キックバックとか見返りは否定されてるんだ!?/追記 tekitou-manga氏ありがとうございます。
最近は特に『選挙で再選されれば過去の無法も許される』と主張しがち。禊という悪しき概念「民意で選ばれたからと言って、我々が法の支配であったりとか、法律に基づいたルールを破っていいということでは全くない」
前半の「おねだり、贈収賄は認められなかった」を地上波ではっきりいうのはレアで、そこは評価する。
でも辞職しないと
記事内容とあまり関係ないけど、番組の話をそのまま載せただけの記事ってすごいよね、、
まあ、民意自体は尊重すべきなんやけど、なんで支持者の人らは「わしらの民意は正しい」認識なんやろ。なんなら、その前の県政も民意で選ばれてたわけやろ。
おねだりは仮にしてても、贈答品を贈らないと県の仕事やらせないぞと明確に脅したわけではないから違法ではない(さもしいし知事の品格を疑うけど)みたいな感じで、確実に違法かどうかだけで線引きしたんだろね
否定されてるんじゃなくて認定されてないんですよ。シロ確定なわけじゃない /斎藤は自らが設置を決めた百条委員会の中で、百条委員会や第三者委員会がパワハラかどうか決めるって自分で言ったんだから観念しろよ
百条委員会(や第三者委)の手順の結論を待たずに不信任・選挙とやったのが一番の間違いだった.既存のマスメディアはどこもその点を自省も検証もしていない.だから「オールドメディア」はますます信頼を失う.
↓調査scopeは違法性問わず「事実関係の究明、把握」等だし、はっきり白と言ってる部分も多いよ(例:🚲について「本件文書の趣旨の中で、重要事項である、齋藤知事個人への贈与は事実ではなく」45頁)。そこは認めないと
不信任再度出して再選挙でも勝つ気がしなくもないのが怖い コメ欄観た感じ結局支持してる奴は変わってない またネット工作かけりゃ浮動票もひっくり返るんじゃねえかな…
確かに「民意で当選したら違法行為も免責になる」って状態を放置するのは筋が通らない。
パレード協賛金とかの否定されていないとはいうものの認定出来ないもので知事を追い落とそうというのがリベラル界隈の話だったような。パワハラだけなら今度参院選出馬で県連立憲民主が応援する元市長と同じ事に。
違法だと知ってたら投票しなかった向きも多いのでは?民意と言ってそれが永続じゃないだろ。調査の上ハッキリパワハラ認定された今は変わるだろう。やはりこの段になってから選挙のが良かったんじゃね。
”百条委では『違法の可能性がある』という言い方でしたが、これ(第三者委)は『違法』なんだ、法律家の観点から見ても確実に違法としか言えない、という形で突っ込んだ評価になっている”
スピード違反したら知事辞任かといったら違う。法律違反は法に則って裁けばいい。それが法の支配では。公益通報者を探す程度の法律違反は許容すると兵庫県民は判断。我々にできることは兵庫県に近づかないこと。
同じトップでも総理大臣と違って直接住民からの選挙で選ばれる知事はそう簡単に首を切れない。首相大臣の首は切れても国会議員の首は切れないのと同じ
「客観的に評価された上で、それでもなお、パワハラというものが認定されて、これが違法である行為と認定されています」
ヒトラーも民意で選ばれてるんでセーフ。いやアウトか。
パワハラだけはガチ、と/ 告発文書が指摘するおねだり疑惑、贈収賄、選挙の事前運動、優勝パレードの協賛金キックバックを認定できないと、しっかり客観的に評価された上で、それでもなお、パワハラというものが認定
どっちにしろクロと認められなかったものを断定的に批判材料にしてたノリノリの連中は反省しなきゃならんけどな
「民意で選ばれたからと言って、我々が法の支配であったりとか、法律に基づいたルールを破っていいということでは全くない」←まあ、トランプに比べれば小物(←ヤメナサイ)
民意で選ばれていれば法を無視して良いと考えている人間は基本的な三権分立が理解できていないので小学校からやり直させる必要がある
『民意で選ばれたからと言って、我々が法の支配であったりとか、法律に基づいたルールを破っていいということでは全くない』▼最近は民意で選ばれたら何をしてもいいと思ってる人間が散見される
司法が強くなりすぎるのも問題で、それと民主主義のバランスだけどね。ただ民意だろうが、違法なことは違法です/阪口正二郎の文献やジョン・H・イリィ関係の議論を参照するといい
第三者委員会「この第三者委員会は知事の要望により設置された公正なものです。 結果がご自身に不利だからといって受け入れないというのはちょっとないのかなと考えています」受け入れずに誹謗中傷続けている恐怖。
信者もどんどん先鋭化しつつ撤退戦状態で、フェイクやデマ以外で言えるのが「でも斎藤には110万票があるから」しかないんだよね。倫理観も遵法意識もない支持者が近所に住んでると思うとおちおち外出も出来ない
あらあら、大変にゃ!でも、民意も大事だけど法律も大事にゃ!
事実認定はかなりしっかりしているのに、なぜか独自基準を採用して「パワハラ」を認定し、法によらない解釈で「公益通報者保護法違反」を認定する疑問点の多い報告書だった。。
違法認定されたパワハラ男は知事に居座り、パワハラで職を辞した前市長は参院選に出るという。兵庫県民としては絶望しかないね。
結局あのタイミングで不信任決議ぶちこんだのが今に至っても尾を引いてて県議会の無能っぷりが際立つ
権力に居座り給料をもらいつづけることが、斎藤元彦の言う「責任の取り方」らしい。アホなんだろうな。
第三者委は捜査権とかないので「事実認定はできなかった」が多くなるんだろうな。一方で、パワハラ案件については法解釈で事足りる……いや、これも事実認定が必要だよな/報告書を読まんとわからんか。
補助金問題()それでもなお、パワハラというものが認定されて、違法である行為と認定されていますし、公益通報の内容について、告発者探しや通報者探しをしたり、結果が出る前に懲戒処分をした、を全部、違法と断定
「例えば民主主義が『憲法で保障された言論の自由を無視する議決』をしようとしたら憲法違反として×がつく」「憲法は民主主義(多数決)を制限する法の支配の装置」https://youtu.be/T5G995ipOEg?t=1959
うん、それで?その違法はなんか意味あるん?改めまーすて言われれば終わり?だったらもうそうなるでしょ、目も厳しいだろうし。いつまでやってんのかな…。
逆に知事としての立場でクロが確定してしまうと地方行政が止まってしまうから県議会は急いだのよね。最終責任者が犯罪者だと正統性が疑わしい。究極、公安委員会を介して警察の責任は知事が負うのだから。
民意も好き勝手させたら昔のアテネみたいに一瞬で滅ぶので、個人の利益相反に関わる司法と行政を直接触らせない様に機能させてるワケで。民意が絶対視されるのは立法権まで。
デマで当選したのに、民意とかよく言えるな
「民意」の方もドーピング(公職選挙法違反)の捜査中だし
弁護士が司法機関の判断でもないものを「違法」って断言してしまう事に違和感があるんだけど、第三者委員会の判定ってそんな権限あるの?
人殺しの兵庫県民は観念してせめてもの罪滅ぼしにこいつをリコールしろ。
民意はかなり優先されるだろ。選挙はそれほどまでに重いんだよ。いやならリコールでもなんでもすれば良い。行政手続きでクビにするのがまずいんだよ。
第三者委員会の結論に法的拘束力はないよ!違法性が疑われるとした百条委の方がまだ理性的。第三者委員会の見解として違法というだけで裁判すればどうなるかは分からんので、第三者委員会の断言が異例(異常と思う)
独裁政権になってしまったと言えば良いのか。多分第三者委員会の報告書に書かれていることについて向き合う気が無いだろうし、困れば支持する人の中で甘やかされる。県民の半分以上は負託をしていないんだけどもね
どうせ聞き入れないくせに何のためにやってんのこれ
ついに出たね。。斎藤元彦知事は第三者委員会の言う「ゆっくり」という言葉に乗っかって、まだ報告書を読んでないらしいし、今後も読まないだろう。裁判所でシロクロはっきりさせるしかないでぇ。
兵庫県の「民意」とは違法支持ということ。県民全体が違法認定と同じ。
おねだり受領した物を誰かに贈答品としてあげた事実は確認されなかったらしい。
常識的にはそう見えるのだが兵庫県内では報道が間違ってることが民意になってるのだよね。
斎藤には投票しなかった兵庫県民だが今彼に望むことは辞職ではなく公益通報者の保護を徹底することと立花のデマを全て否定する事。あとこれからは批判を受け止める度量も身につけてください…
アホくさ。
警察、検察ならざる第三者委が下した最低限の認定。主権に三権分立から説かねばならぬのは端的に「公民教育の失敗」であるが、あえて失敗、不成立を目論んだ勢力、為政者が存在したということ。
法律で違法と認定されても、兵庫県民が別に問題ないと言えばそれで続投する。
法の不遡及の原則がある。なので刑事罰は残念ながら適応できず。と言うか立法が事の重要性を理解して罰則をもっと厳しくするべきだった。行政の長が違法状態になった時にどうなるべきかもきちんと法整備するべき
さらに次の選挙に向けて、前回選挙による再任後もパワハラやおねだりをしているのかに興味があるのに、それを報じてるメディアが少ない。
そのうち無敵の人になにかされるんじゃないかと思うレベル
そもそも民意じゃなくて扇動ですよね
https://support.google.com/admanager/thread/332795732?hl=en&sjid=13471963743184791598-NC
地方自治の本質が問われる問題。法律と行政、そして選挙。兵庫県民には申し訳ないけれど、学生たちには良いテキストになる。若い人たちには、これからの社会のため感情論よりシステムに注目してもらいたい
https://support.google.com/admanager/thread/332793514?hl=en&sjid=1244515745310725742-NC
机を叩いたことをパワハラ認定は泉房穂と比べてしまう。https://www.youtube.com/watch?v=E9A5kCZKCUQ
https://support.google.com/phoneapp/thread/332801417?hl=en&sjid=8799205682451723858-NC
マスコミのくせに記者名書いてないのは全て怪文書だから。怪文書をニュース風にしてばらまいてる
第三者委の報告書を読むと斎藤知事が百条委でも第三者委でも嘘をついて、看破されてる。嘘で職員や他者に責任をなすりつけようとしてた。酷いね。最近でも「私が」と言いかけて「県が」と言い直してる。最低。
兵庫県民は民意をやたら重んじるよね。結果として無実の人が自殺に追い込まれても民意だから!って誤魔化す。まるで中世。期待してない無理な県。近づかないに限る。
ツイッター(新X)でも民意で選ばれてるのにって頭おかなやつらが散見されるね。こういうやつらが法について知らず何をしても良いと思っている。つまりトランプ支持者と一緒。世界はこうして壊れるんだなと痛感した
民意だから正しい、などとという単細胞な考え方の末路がナチスやホロコーストの正当化なんだろうなぁ。悪夢の民主党政権とやらも民意だったんだが、考えるのが苦手だとそういう多面的な物の見方は無理なんだろうな。
県議会が自主的に解散すれば民意を得ることができるのに。なんで解散しないんですか。民意がこわいのですか(´・ω・`)
謝ったら負けの究極パターン。兵庫県民には悪いが、都知事選が穏当に終わって本当に良かった。
7つのうち6つは事実ではないとしておねだりも事前運動も本丸とか言ってたキックバックさえ認定されてないのだから、断定して批判的に報道したマスコミや誹謗中傷してたSNS民がまず謝罪のお手本を見せたらよいのでは。
改めるつもりないよね/優勝パレードキックバック疑惑は認定されずか。お金の動きと傍証はいっぱい有るのになぁ。副知事の言質を取らせない官僚仕草はさすがと言うべきか。
https://support.google.com/phoneapp/thread/332812592?hl=en&sjid=6271534824745473762-NC
いい加減にしろ。人として未熟だからこうなる。パワハラもおねだりも感性が幼稚だから無意識にやってしまう。正当性ではなく不適切性をみているのだから違法性も違法であるといわれても当然。
違法な行動なのに現状は何の罰則も課されていないのが問題だろ。罰則が課されていないという事は公益通報者の保護機能が働いておらず、公益通報者保護法が充分に機能していない事を意味する。関係機関は猛省しろよ。
違法だから辞めるべきというのも一足とびだよねー。知事がノーヘルで自転車乗ってたから辞めろというものでもなかろう。何だか知事擁護みたいになってるけど、ちょっと短絡的。
未だ斎藤支持の人に直接聞いたのだけれど、立花が中心になって喧伝した例の陰謀論をまだ信じてて、唖然とするものがあった。なんかもう、世の中が恐い。
認定されなかったところはシロで、認定されたところは捉え方の問題なのでクロではない、とかで逃げるのは許さんぞ。
文脈的に知事側かなり不利なのは確か。んでアンチは第三者委員会の資料読んでその判断なの?3号通報の悪意なし認定と要綱1文で拡大解釈はかなりヤッてるよ。この兵庫基準は井戸時代もめくられる毒やで。
で、斎藤知事が反対した、「霞が関からの天下り」と「兵庫県庁舎建て替え」の問題はどうなんだ?そこがこの騒動の肝なんだろ? https://www.youtube.com/watch?v=ZIH6t4tOU8A
兵庫県民は、間違った選択をしたので、さっさと辞めてくれ。
民がアレなんだから、民意で選ばれた政治家がアレになるのは道理でしかない。民主主義は有権者の賢さまでは担保しないのでダメな土壌にはダメな実が成る。
民が法秩序を超えた力による現状変更を望むなら革命によりそれが果たされるべきだろう。法は如何様にも曲がる公平な物差し。公平のあり方が変われば物差しも変わる。
法治国家なんだから違法性>民意だよ。違法なら粛々と手続きを行ってほしい
公益通報者保護法を無視した不法行為によって一人の人間の人権が蹂躙されたのだ。それが「民意」とやらによって免責されるなら、法も裁判所も必要ない。私刑でも人民裁判でも好きにすればいい。
斎藤の問題は兵庫県だけの問題ではなく日本の選挙制度=民主主義の仕組みを根底から覆す重大問題であることを日本人は理解しなければならない。前例を作る=斎藤の手口がOKなら公職選挙法が機能してない=改正すべき
ブクマカは観念しろとかしょーもねー事をまだ言ってんだな。さっさと不信任案出せって県議会議員に言えよ。
選挙前から実質的なカードは出揃っていたわけで、あの時投票した連中は順番がどうあれ同じ判断をしただろう。大体手続きとか手順を重視するような人間がハナからあんなのに投票するわけもないのだから。
議会が拙速だったという話。それでも疑惑がある中で、選挙に勝ったのは事実だから支持者にとっては無意味だろうね。県民の意思として反応があれば別だが「左翼が絡めば」引くよね。
7項目のうち6項目は認められず、唯一の1つがこれ。しかもこの1つ、公益通報者保護法うんぬんは警察の管轄です。警察の判断を委ねるべきなのに。兵庫県警のターンですよ?あえて手を出さないとなると県警も怪しくなる
謝った情報や偽りの情報をもとに判断されたものは「民意」ですらない。
パワハラだけ窓口に訴えて対応がダメでマスコミに流すなら分かるが、こんな実質怪文書を初手マスコミは悪質すぎで、このクオリティの告発でも保護される前例作るのもヤバい。自殺チートで事態が狂ってるだけ。
パレードの件は「証拠不足」だと思うがな。