政治と経済

人類は衰退し、絶滅する運命にある 科学誌『ネイチャー編集者』が新著 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

1: qwertytalks 2025/03/20 00:22

Ω ΩΩ< ナ、ナンダッテー!! ←需要があると思われますので事前に置いてあります。ご自由にお使いください。返礼はスターで結構でございます。

2: circled 2025/03/20 01:04

科学誌なんだから、知ってることじゃなくて、知らないことを興味深く語ってくれない?

3: yamuchagold 2025/03/20 01:46

人類は衰退しました。妖精さんが支配するです?

4: myogab 2025/03/20 02:19

↓だね。たかが数度の温暖化にすら対応できん原生人類の技術力で更に過酷な惑星のテラフォーミングなんかできるわきゃないわな。

5: diveto 2025/03/20 02:26

何故地球外に移住すると長期間繁栄するのかの根拠が知りたかった。それくらいの文明になれば遺伝子操作できるようになるから適応が早まるってこと?

6: nuara 2025/03/20 07:23

1万年も持つのかなあ。

7: yamadar 2025/03/20 07:52

な、なんだってー!をしにきました

8: by-king 2025/03/20 08:04

出生率の推移線のとおりなら2050年あたりで世界人口は自然減が始まる予定なので、まあ今のままならそうなるのだろう

9: rider250 2025/03/20 08:40

「銀河帝国」が見たかったが(どうせその時代には生きてないにせよ)まあ絶滅するのも仕方が無い、ジタバタしても自然の摂理ならな。案外、異星文明が存在しないのも片っ端から絶滅してるからかもね。

10: M54it 2025/03/20 09:05

人類という種が宇宙移住するよりも早く地球がダメになって絶滅しそう。地球がんばれ

11: aceraceae 2025/03/20 09:31

そりゃそうだろうね。人類は文字通り人為的に絶滅を回避しているわけだけど、衰退の速度が回避を上回ったときに終わるんだろうな。

12: maketexlsr 2025/03/20 09:45

古典的エントロピー増大による熱死だけでなく、閉じた系の単一種だと外乱への頑健性も弱っていくから、という観点は、そうだなと思った。最適解近傍で収束してると思ったらとんでもないことになる

13: avictors 2025/03/20 10:14

ホーキング宇宙を語るとかの頃のポピュラーなコラムとかでも読んだ観点、提言。今は地球脱出できず数千年で絶滅するよか、AIに地位明け渡し滅ぶか、その前にAIと融合し我々のような体の生物が消える方が早くおきそう

14: tomono-blog 2025/03/20 10:47

まずは、とっても住みやすい、地球をなんとかしようぜ

15: mamezou_plus2 2025/03/20 10:50

人の直立歩行化は脳の肥大化に対する対処。社会化により繫栄した人類だけど、人口と社会コスト増大により社会化が破綻し始めてる。近年の発達はエネルギーによる産業化なので、エネルギー枯渇かによる巻き戻り。

16: hkanemat 2025/03/20 10:53

実を言うと、人類はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。

17: hetanakata 2025/03/20 11:23

まずはコールドスリープが出来ないと色々どうしようもないが、もし出来たら出来たで法とか倫理とかかなり大きな整備が必要になるだろうな。親より年上の子供とか出来るだろうし。

18: preciar 2025/03/20 11:25

地球外移住は冗長系の構築ですよ。イーロンマスクはその視点で信じられない勢いで宇宙事業を前に進めた(狂ってるとしか思えないが、スペースXの発展は常識を置き去りにしてるので多分間違ってるのは常識の方)

19: zauberberg 2025/03/20 11:30

みじかくも美しく燃え、みたいなロマンがある

20: nowa_s 2025/03/20 12:04

鳥になった恐竜みたいな、人類の後継者は見てみたい。/世界人口は、ニュートンの時代で5億人、アインシュタインの時代で16億人超。今は80億人だっけ?それだけ天才の数も増えたのかな。彼らは何を研究してるのだろ

21: Helfard 2025/03/20 12:17

・ヮ・ < それで何が問題なのです?

22: T-norf 2025/03/20 12:26

多死多産の時代が長かったけど、死亡率が下がったのは遺伝的淘汰圧が急減少している状況で、遺伝的に弱い個体の比率が増えてて、医療が介入できない外的要因あれば人口の大部分が死亡するリスクは高まってると思う

23: syou430 2025/03/20 12:51

異論はないわ。あきらかにテイカーが多すぎる。

24: wnd_x 2025/03/20 13:10

人類が終わってほしい人向けの書籍だね。まぁ終わってもいいけど。あとはAIが進化していけばいいんじゃないでしょうか

25: wwolf 2025/03/20 13:25

AIに覇権種としての地位を譲り消え去るのもまた一興

26: yoko-hirom 2025/03/20 14:22

『ホモ・サピエンスの絶滅は今後1万年以内』 一万年後に検証だな。https://togetter.com/li/2527286

27: slkby 2025/03/20 14:45

やったぜ

28: m50747 2025/03/20 14:49

そう人類は滅亡すると思う。地球環境とかそう言うのじゃなくて精神環境的な話。つまり女性が子を産まなくなっているから。10人中何人が子を産まなくなるのか。その割合が今後増えるだろうからね。世界が今の日本にな

29: magnitude99 2025/03/20 15:39

著者は真意を隠している。超絶的階級社会の中で選ばれし者、賢い者だけが絶滅から逃れ、人類として生き残るべきだとするのが真意だ。確かに日本人は思考停止の小児病が多くて、生存能力は最低の水準だけど(笑)。

30: takeishi 2025/03/20 15:43

過去2〜300万年びくともしなかったシステムが感染症くらいで揺らぐとは思えんが。怖いのは恐竜絶滅級の隕石や、九州が島ごと住めなくなるレベルの巨大火山噴火くらいだろう。イエローストーンとかね。

31: manatus 2025/03/20 15:50

人間が人間らしくあるためにラッダイト運動をしよう

32: ffrog 2025/03/20 15:51

なんだかんだでしぶとい

33: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/03/20 16:18

人工知能とロボが人類絶滅後も繁栄して他の星でも増えてくれれば、それは人類の続きと言えるんでは。その頃にはたぶん意思とか感情とかあるだろうし、探査系ではないってだけの人類でしょ

34: shira0211tama 2025/03/20 17:23

ついに新人類妖精さんの世界が…

35: IkaMaru 2025/03/20 17:25

染色体の中にヒト遺伝子が含まれてる異形の宇宙生物でも、あなたは人類と見なしてくれますか?

36: tanagosandwich 2025/03/20 18:39

あと一万年以内には安価な人口子宮が発明されて、クローン人間が大量生産されると思ってる。もしくは、義体化による超寿命化。まぁ、エネルギー問題が解決すればだけど。

37: quick_past 2025/03/20 20:21

どんなものでも終わりはあるし。宇宙だって終わりはあると言われてるのに、人類が終わらないわけはない。