政治と経済

やりたい放題のトランプを、米国の元大統領が誰一人として批判しない理由 | もはや存在を忘れるほど静か

1: sutego386 2025/03/19 08:07

][政治]トランプさんのやり方が通るなら、この後の大統領でも。このやり方踏襲する人が現れそう

2: soramimi_cake 2025/03/19 10:16

元大統領をも巻き込む沈黙の螺旋

3: quelo4 2025/03/19 10:36

“オバマのスピーチライターを務めた作家のデイビッド・リットは、元大統領らは「超党派で協力しあう姿勢を示すタイミングをはかっているのかもしれない」と指摘”

4: SanadaSatoshi 2025/03/19 11:30

面白い記事だけど本当のところは元大統領たちに直接聞かないとわからない

5: tGsQqV 2025/03/19 11:41

民主党の政治家の活動もあまりみかけないような。トランプ氏の言動にかかわるニュースが目立つから隠れてるだけかもしれないけど。市民のデモとかはニュースみかけるけど。

6: turanukimaru 2025/03/19 11:52

そりゃ今口喧嘩しても勝てないだろ。今のアメリカ・SNSにあるのは議論ではなく口喧嘩で、トランプやっぱ駄目じゃね?って空気になるまでは何を言っても無駄。せめて民主党がちゃんとした代表立てるまでは勝てないだろ

7: hagakuress 2025/03/19 11:54

チキンって事か。

8: uiahi 2025/03/19 11:55

大統領令に署名するだけの簡単なお仕事でやりたい放題できちゃうのはバグじゃないのか

9: sweetandsalty 2025/03/19 12:01

米国大統領が退任後に現政権に対するコメントをメディアがあまり取り上げないきがする。そもそも政治家自体を引退しているせいもあるだろうけど。よほどの事がなければ選挙に影響しないんだろうな。

10: rci 2025/03/19 12:02

立花孝志みたいだな>「彼を批判すれば「倍返し」どころではない。トランプとその熱烈な支持者たちは、批判した者をしつこく攻撃してくる」

11: gomer-pyle 2025/03/19 12:23

"「不愉快なものでしょう。トランプはバカどもを大量に送り込んでくる"

12: hi_kmd 2025/03/19 12:25

トランプ大統領は、国家権力を使って持続的に嫌がらせができる。普通はやれないが、今のアメリカならそれが通るのが見えている。それが仮に犯罪であろうが、トランプは罰せられないし、実行犯は恩赦されるだろう。

13: tano13 2025/03/19 12:27

トランプを選んだバカどもを、そのバカどもの投石を受けつつ救う義理などないだろ。敗戦処理が必要になるまで生き残る方が優先だ

14: skgctom 2025/03/19 12:29

ロシアと中国では反駁者は投獄されるが米国では信者が飛んでくる。日本でも兵庫県というところで同じことが起きて「君らと同じ選択を国単位でやった結果がこれだよ」と大統領が毎日親切に教えてくれている

15: warp9 2025/03/19 12:38

“トランプを見ていると、彼はまるで、何もかも自分が一番よくわかっているかのように振舞っていますよね”

16: circled 2025/03/19 12:42

昔から「民主党が批判する側で、共和党側は批判に耐えがちだった。そこにトランプが登場し、民主党以上に敵を批判する共和党側の存在が現れたからこそ、みんなどうしていいのかわからなくなった。」と言われている

17: flookswing 2025/03/19 12:55

トランプの次の大統領ってのも最悪の貧乏籤だよなぁ

18: shinonomen 2025/03/19 12:55

トランプ大統領は自身から離反したポンペオ元国務長官やボルトン元大統領補佐官らの身辺警護を打ち切った。元大統領もトランプ大統領を批判すると、警護打ちきりなどの具体的報復を受けかねない。

19: auto_chan 2025/03/19 13:05

バイデンみたいに置き恩赦などで守護ってない秘密を暴かれちゃたまったもんじゃないからな……と乱舞ならやりかねない。むしろやってしまえ!過去大統領の罪を精算してカーモンベイビー生まれ変わろうぜガハハ!

20: nanako-robi 2025/03/19 13:08

権力者の横暴

21: hobbiel55 2025/03/19 13:11

「だから、(批判しない)気持ちは理解できます。しかし、彼らにはもっと発言する義務があるはずです」←そう思う

22: lucioniki 2025/03/19 13:11

中間選挙まで我慢、根回し期間じゃないかね。3選可能にする修正憲法を絶対阻止させれば、自然とレームダックになるわけだし。

23: hunglysheep1 2025/03/19 13:15

アメリカは選挙が終われば現大統領を支えるスタンスじゃないのかな。南北戦争が起きてもマズいし/でもまぁ、トランプは言いまくってたじゃん、とも思うが

24: atsushieno 2025/03/19 13:18

ゲロの中に手を突っ込んでまで改善できるものは何も無いということか

25: chobihige0725 2025/03/19 13:19

批判が彼と支持者にとって敵と戦う英雄的イメージを補強する養分にしかなり得ないってわかってるからだろ。進んで化け物の餌になる奴はいねぇよ。

26: iphone 2025/03/19 13:26

事前に警告はできても、権力を得てしまった今では手遅れってことか。悪人を就任させてしまった時点で詰んでいた

27: daishi_n 2025/03/19 13:29

共和党または民主党が「全アメリカ市民に実利のあるトランプ対策」を取るのとトランプがコケて支持者が大きく減るまでは無理だろうな。陰謀論という特大の武器が名前の通りトランプ(=切り札)にはある

28: pj_lim 2025/03/19 13:35

バイデンも犯罪息子を恩赦してたし批判しても説得力ないだろうなと。

29: labor9 2025/03/19 13:45

アメリカが、引いては世界が「結果的に」幸せになることを祈ろう。 「今」を見ていると、第三次世界大戦の入り口感がぬぐえないが、自分が狭量ということで。

30: xlc 2025/03/19 13:58

「強いものに従うことで自分も強なった気になる」という流れなのでもう止められない。日本もそうなりつつある。

31: jamira13 2025/03/19 14:03

トランプを選ぶような市民の相手だ。呆れてもう物も言えまい。警告はもう届かない。

32: SilverHead247 2025/03/19 14:06

SNSを通じて愛国心を利用した愚民化政策は、かつてのマスメディアのものと違い全くコントロールが効かない。

33: mohno 2025/03/19 14:20

「しつこい猛反撃」「無駄な努力だ」←批判したところで話を聞いたり行動を変えたりしないだろうからね。これからの経済がどう動くかで国民は声を上げるだろうけど。

34: nemuiumen 2025/03/19 14:23

別にトランプだけがとち狂ってるわけではなく、いろんなアンケートをみると、米国民は今のありようを支持している。「大衆を馬鹿にすると勝てない」のだとすれば、何も言えるはずがない。

35: agektmr 2025/03/19 14:46

サンダースはトランプを批判するビデオをTikTokに公開していたよ。民主党に、もう少し若い人でこういうリーダーシップのある人がいればいいのだけど。 https://www.tiktok.com/@bernie/video/7466148894095740203

36: tpircs 2025/03/19 14:46

最後に書かれてるけれど「言っても無駄/無意味」だからやらないんだと思う。トランプが当選するアメリカで元大統領が何をいったところでどうしようもない。

37: gaikichi 2025/03/19 14:49

「退任した後はただの人」なのは健全な民主主義。院政じゃねえんだからさ(ある程度は世論を形成する影響力はあるだろうが)

38: KeitaroKitano 2025/03/19 14:55

日本にも似たような人がいるような気がする。世界的なトレンドなのか!? → 彼を批判すれば倍返しどころではない。トランプとその熱烈な支持者たちは、批判した者をしつこく攻撃してくるだろう

39: Nylon 2025/03/19 15:04

逆に言うとあれだけアタオカの大統領が無双を働いても何とか国民が暮らしていけるアメリカの懐の深さを感じる。

40: qouroquis 2025/03/19 15:11

例外的な事例はあるものの、大統領を退任した人物はあえて現職に対して公的に批判するのを慎む不文律があるのかと思っていた。いつまでも強い影響力を保って院政めいたことをされるのは国民も迷惑だろう。

41: strange 2025/03/19 15:13

トランプの支持率が47%と史上最高と、半数ほどの国民が支持している一方で、民主党の支持率は30%を切って過去最低になっている。引きずりおろす正統性があまりないので、支持率が下がらないとやりにくかろう

42: netafull 2025/03/19 15:24

“「大統領たちは知っています──大統領職の持つ権力というものを、彼らは誰よりもよく理解しているのです」”

43: kamm 2025/03/19 15:51

民主党共和党限らず、歴代大統領は現大統領に口を出さないよう意図的に自重している印象があるけどね。バイデン大統領時代のトランプ前大統領がアレだっただけで

44: h5dhn9k 2025/03/19 15:52

記事中にも書かれているが。慣例として元大統領は影響力を使わない(一部例外として、外交や国際協調ではカーター元大統領が積極的だった)。逆に言うと、元大統領達がコメントし始めた時が潮目が変わった大きな基準

45: jintrick 2025/03/19 15:53

“「大統領たちは知っています──大統領職の持つ権力というものを、彼らは誰よりもよく理解しているのです」”

46: dimitrygorodok 2025/03/19 15:54

トランプやマスクの様に強欲で手段選ばない人間に権力が渡ったら、対抗するには生半可な意思や準備では無理だろう。だが法的手段で押し留めるにも世論の後押しは不可欠で盛り上げの為のオピニオンリーダーも重要。

47: atoh 2025/03/19 16:04

トランプ平気でウソつくんだもん。もう“アメリカ(国民)に対する裏切り”レベルの失策待ちなんじゃ。

48: repon 2025/03/19 16:15

“トランプはバカどもを大量に送り込んでくる。” ルンペンプロリアートじゃん。やはりトランプはナポレオン3世じゃないが、クーデター的なんだよな

50: cinq_na 2025/03/19 16:41

SNS戦略が全国民に普及した初めての時代な訳でね。残念ながら、頭おかしい方が有利という最低のツールに成り果ててるけど。

51: cl-gaku 2025/03/19 16:41

別に表出てSNSで戦えとは言わんけど沈黙が元大統領に相応しい責任ある態度なのか俺にはわからん。内輪向けのメッセージくらいは見えないところで出したりしてないのかな

52: grdgs 2025/03/19 17:08

日本では立花・斎藤を筆頭に、安倍・玉木とその信者も似たような性質を持つ。また、アンフェ・ミソジニストもやはりそれで、コラボを総攻撃し「やった!俺達に反抗する女を黙らせたぞ!」と大喜びした

53: FreeCatWork 2025/03/19 17:19

ふむふむ…静かでいいにゃ! みんな仲良くしてにゃ! ボク、おやつもらえるかなにゃ?

54: U2400 2025/03/19 17:19

バイデンの時も静かだったろ笑。

55: imakita_corp 2025/03/19 17:32

外から見える形の批判、例えばSNSや演説でやっても実効性は全くなく内輪ウケ度で勝敗が各陣営内で独自解釈・採点されるだけだから本気組は違う形でやってんじゃないの?特に元大統領は。知らんけど

56: laranjeiras 2025/03/19 17:32

普通にやれば中間選挙を勝てないのが分かってるトランプが何もしないとは思えない。投票箱を候補者別に分けて、息がかかった監視員を置いて、誰がどこに投票したか事実上分かるようにするぐらいはやってのけそう。

57: t_trad 2025/03/19 17:33

『「怖い・手強い」ではなく「めんどくさい」と思わせたら勝ち』メソッドは日米問わずか

58: arguediscuss 2025/03/19 17:40

しかも銃社会っていう。トランプ支持者たちの攻撃が合法的なものにとどまるとは限らないかも/昨日はログインせずとも本文すべて見れた記憶(追記)

59: blueboy 2025/03/19 17:49

米国民は、引退した高齢の爺さんに頼る。それほどにも現役世代が軒並み衰弱してしまったらしい。ひどいものだが、はてなーよりはマシだ。はてなの現役世代は、高齢者を攻撃したがる。所得税減税と国民民主支持。

60: chocomintice660 2025/03/19 17:49

そもそも退任した大統領で目立ってたの、カーター元大統領くらいじゃない?

61: softboild 2025/03/19 17:50

アメリカの真の危機は中間選挙で共和党が負けてトランプが選挙結果を認めない場合(あくまで場合、予想ではない)に訪れると思っている。その時こそ元大統領たちが超党派で物申すときだろう。

62: Reinassance 2025/03/19 18:26

陰謀論じみてるけど、大統領になると何か知ることになる秘密があるのではと疑ってる。オバマが大統領辞める時に凄い白髪になって老け込んでてこれはやべーなと思った。恩赦等権力持ちすぎな分、負荷も大きいだろう。

63: s-yata 2025/03/19 18:34

批判すると酷い目に遭うことが予想されるにしても,このタイミングで何もしない人たちは,次のリーダーとして選んでもらえるだろうか?まぁ,今は決定的な反撃の準備中なのかもしれない.

64: maketexlsr 2025/03/19 18:53

今声上げなくてどうするんだって気がするけどな。

65: kitaido0 2025/03/19 18:56

投票数で勝ちトリプルレッドだしな、日本くらいじゃないの選挙の結果よりも中央官僚のやりたいことを重視するのって

66: maemuki 2025/03/19 19:02

次は法律を変えてイーロン・マスクを米大統領にできるようにしそう

67: bzb05445 2025/03/19 19:07

てか、米国出張中もトランプの存在など関係無いみたいに、話題にもせず、みんな粛々と仕事してたよ。まあ、無力感やろけどな。

68: noxpIz 2025/03/19 19:07

みんなDEIが行きすぎだと思ってて毒を持って毒を制すやり方でなければもう解決できない思ってるんでないの

69: hobo_king 2025/03/19 19:13

往年のポリティカルコレクトネスを盛んに口にしていた層ほど静かな気すらするが、米国にいたらまた風景が違うのだろう。でもハリウッド方面がパレスチナ方面のクソ米国しぐさにとっても静かなのは確かですわね。

70: hkdn 2025/03/19 19:19

誰も勝てないとまでは思わないけど、そういう存在がどんなものかは分からない。少なくともYoutuberみたいな影響力を持った何かだろうな。

71: tfurukaw 2025/03/19 19:20

前回はアメリカの役人の方々必死に抵抗していたはずなのだが、今回それがまったく見かけれないのが不思議。みんな諦めてしまったのか。それとも前回を反省にトランプ側が事前対策済みの恐怖政治を敷いているのか

72: manateen 2025/03/19 19:33

今はvs中国なので、ある程度は独裁的に改革しないと勝てないという危機感があるんだろう。イーロンもBYDにやられる危機感があるし、ロシアと融和的なのもチャイナを共闘で倒さなきゃという危機感からきてる

73: Caligari 2025/03/19 19:55

え~これだといつまでもトランプの言ったモン勝ちになるじゃん

74: lli 2025/03/19 20:01

“彼は他人の考えを気にもしていません” これに尽きる。なんならちょっと前の自分の言葉すら気にしていない。良し悪しというより性質の話。

75: bros_tama 2025/03/19 20:23

有罪が確定していて次の任期がないレームダック大統領だから,専制君主のように見せたいハッタリは多く有る.冷徹な視点は必要では.民主党時代の統治は崩れてるとは言え,全体主義にはまだなっていないと思う.

76: Gka 2025/03/19 20:34

トランプ減税のために政府支出を削減しているから財政規律のあるアメリカのほうがマシかもしれない。日本は財政規律もなく減税して無限に国債を発行しろというバカな財務省陰謀論者しかいない。

77: netanetia 2025/03/19 20:39

ここまでの独裁っぷりが通るのかというのは正直少し驚いたな。民主主義の旗手だったはずだが…むしろその反動だろうか

78: yamatedolphin 2025/03/19 21:32

金利上がる世界で財政赤字怖いという状態だから、まあ迂闊に口出すよりお手並み拝見的な立ち位置かもね。これでついでにロシアと仲良しなって軍縮進むなら、反対するリベラルいるかな?

79: neogratche 2025/03/19 21:39

お前らがやりたい放題した結果なんだぞ

80: atoshimatsu 2025/03/19 21:51

せめてもう少し民主党がしっかりしてれば反論を出す人も増えそうなもんだけど

81: getcha 2025/03/19 21:56

兵庫県でも知事の取り巻きのせいで人が死んでるけど、トランプの場合も議事堂襲撃させて人が死んでるからね...トランプを逮捕しておくべきだったとしか。

82: magnitude99 2025/03/19 22:05

バイデンもやりたい放題だったが、それには何一つ揶揄する事無く正義の味方を装うのがクソメディアだ。シオニスト系世界経済一極支配派の国際資本に与して来た元大統領達は、世界経済多極化派の隆盛に言葉が出ない。

83: LM-7 2025/03/19 22:11

トンデモに何を言っても無駄だから

84: udongerge 2025/03/19 22:23

誰もがトランプではない、つまりある程度の秩序が保たれているからこそトランプが好き勝手やれるわけだよな。大統領の先輩なら意見できる筈っていう考えも秩序を前提にしている。

85: world24 2025/03/19 22:29

今まで元大統領が何か言ってるのを見たことがないイメージだけど

86: movesinthefield 2025/03/19 22:35

誰もが自分の身を守らなきゃいけないから、なんて言い訳は聞けないね。

87: ezmi4 2025/03/19 23:16

アメリカも第三党が台頭する流れになってくれんかいな こちらの民主党政権後みたいに 二大政党で寡占した状態なのがよくない

88: yunotanoro 2025/03/19 23:18

多様性と言う名の貴族制度を廃止するためにアメリカ国民に対しての政治的カタルシスを設けなければ心の穴は埋めれない。全ては振り子の揺り戻しの結果。マイノリティがやりたい放題やった反動だ。

89: anigoka 2025/03/19 23:23

会員にならないと本文読めないのによくみんな語れるなwえ…もしかして、みんなクーリエの会員なん?怖っ…

90: seiji_harada 2025/03/19 23:39

日本にも事故を起こしておいて最後まで車の不具合と主張し続けた爺さんがいたし、アメリカにそれと似た爺さんが居ても不思議ではないからな。

91: akinonika 2025/03/19 23:59

歴代政権のやらかしのツケを払っているのが現トランプ政権なら、そりゃ感謝しかないのでは

92: clapon 2025/03/20 00:08

アメリカ国民が全員おかしいわけではないので、そのうちまともな動きが出てくるのではと期待してるんだけど…

93: BT_BOMBER 2025/03/20 00:26

政権支持率はともかく個別の政策はそこまで支持されてない。ロシアとの接近は信者以外はほぼ拒否してるように見える/そもそもトランプが支持されたというより民主党が見放されたようにも思える

94: tekitou-manga 2025/03/20 00:35

世界最高の権力を握った立花以外のなんでもなくて、怖くて震えてる。それでも元大統領ならなんか言えよ、と思うが、逆に言ってもトランプ狂いのUS国民がなにか変わるとも思えないのが……

95: nida3001 2025/03/20 01:15

バイデンはともかく、オバマやクリントンはもうちょい気張りなさいよ

96: kamezo 2025/03/20 02:21

ログイン後の分が読めない/ブコメからもよくわからない。候補1:会話不能な信者が大量に押し寄せてくる(のが面倒だ)から? 候補2:現職大統領の影響力の強さを知っているから?

97: taruhachi 2025/03/20 06:18

私も、まともな民主主義国家で権力の暴走なんてあるわけ無いじゃん。ってずっと思ってました。

98: arvante 2025/03/20 08:36

大統領が退任した後、後任はトランプ批判を行った。あるとき、「その時あなたは何をしていた」との野次に、「今のは誰だ!」と怒声をあげた。しばしの静寂ののち、「そう、君たち同様沈黙していたのだよ」と答えた。

99: kaikaji 2025/03/25 17:45

"不愉快なものでしょう。トランプはバカどもを大量に送り込んでくる。私たちはXや他の場所でそれを目撃してきました。だから(批判しない)気持ちは理解できます。しかし彼らにはもっと発言する義務があるはずです"