記事内のインタビューは割とまとも
“一定の前進はあったものの現状を大きく変えるような合意には至りませんでした”
経緯等を無視すれば「エネルギー施設攻撃停止」は非常にいい合意だが・・・
“電話会談について、自身のSNSで、非常に生産的なものだった”"黒海における停戦の履行をめぐる技術的な交渉"喧嘩別れではなさそう。しかし、技術的な交渉とは?ロシア優勢だから進撃を止めれるよう支援するしかない
舐められてんじゃんトランプ(´-`)
このまままとまらなきゃ前線での地上戦はそのまま続行ってこと?素人考えだと、それってめちゃくちゃロシアに有利そうに思うのだが。
プーチンやトランプのようなのが考える平和とは、強いものが侵略し略奪できる自由のことを指すのだろう。ウクライナや日本で考える平和とは全く違う。だから30日間停戦案が合意できなくても気にしないのだろう
プーチンがトランプの誘いに乗るとでも思ってたのか?エネ施設停止はとりあえず立てといたろというお情けでしかない。この次はゼレンスキーに領土諦めろって言い出すぞ
今一番ウクライナ側がロシアにダメージを与えてるのは精油施設への長距離攻撃だから、そこはまぁ譲歩してくるよね、っていう…
笛吹けども踊らず。互いにそう思っている
エネルギー施設攻撃停止だけだとロシアにとって有利な条件になってしまうな、今一番ロシアにダメージを与えてる石油精製施設のへのドローン攻撃が止むならますますロシアは引き延ばし工作して侵略を続けるぞ
いずれホワイトハウスは、ロシアのミサイルが飛び交う状況を見ながら「有意義な停戦が行われている」と言いそう。て言うかガザでの態度がまさにそれだわ。大本営発表のようなもの。
「エネルギー施設やインフラへの攻撃停止から始めることで合意した」「30日間の停戦案については、プーチン大統領は問題点を指摘し受け入れませんでした」「プーチン大統領はウクライナへの攻撃をやめていない」
“ひと言で言えば、停戦を急ぎたいトランプ大統領と急ぐ必要がないプーチン大統領の間に埋めがたい溝があったからだといえます。” 合意で何を差し出したんですかね…?
こんなのでトランプが言ってた「ロシアに対する大規模な金融制裁、制裁、関税」を実施しない理由になるの?
この件はこのタグでまとめていこうと思う。
「エネルギー施設やインフラへの攻撃停止」そんなもん守るわけねーだろ。あくび出るわ
トランプだからダメだったんじゃない?トランプのアメリカは信頼が地に堕ちてるから大統領を変えなきゃ。
# # #・***米露首脳会談┅
トランプの周囲では時間の流れが違うのだろうか。24時間とは?
無理な要求を最初に出す“ロシア大統領府は、プーチン大統領が電話会談で紛争の解決に向かうための重要な条件は、ウクライナへの外国からの軍事支援と機密情報の提供を完全に止めることだと強調したとしている.”
ウクライナが原因で停戦できてないかのようにメディアの前で説教しておいて結局これ?
まあ生地の素材や縫製の機械は輸入してたりするんだけどね。たぶん。
そりゃプーチンが侵攻やめる理由が無いもんな。プーチンはウクライナを開放する正義の味方なんだから。
ゼレンスキーも大変だな。あの無能をおだてて褒めて励まして、この実質的に無意味な合意に喜んで見せなきゃいけないわけだからな。。
まーた日本叩いてる人がいる
"エネルギー施設攻撃停止は合意"早速合意を破るウクライナ→https://x.com/MyLordBebo/status/1902251744060432628 "ゼレンスキーはトランプのエネルギー施設停戦を拒否し、ロシアの石油施設を攻撃"/歴史→https://tinyurl.com/e2bufdnd
米ロ首脳 30日間停戦案一致せず エネルギー施設攻撃停止は合意 | NHK
記事内のインタビューは割とまとも
“一定の前進はあったものの現状を大きく変えるような合意には至りませんでした”
経緯等を無視すれば「エネルギー施設攻撃停止」は非常にいい合意だが・・・
“電話会談について、自身のSNSで、非常に生産的なものだった”"黒海における停戦の履行をめぐる技術的な交渉"喧嘩別れではなさそう。しかし、技術的な交渉とは?ロシア優勢だから進撃を止めれるよう支援するしかない
舐められてんじゃんトランプ(´-`)
このまままとまらなきゃ前線での地上戦はそのまま続行ってこと?素人考えだと、それってめちゃくちゃロシアに有利そうに思うのだが。
プーチンやトランプのようなのが考える平和とは、強いものが侵略し略奪できる自由のことを指すのだろう。ウクライナや日本で考える平和とは全く違う。だから30日間停戦案が合意できなくても気にしないのだろう
プーチンがトランプの誘いに乗るとでも思ってたのか?エネ施設停止はとりあえず立てといたろというお情けでしかない。この次はゼレンスキーに領土諦めろって言い出すぞ
今一番ウクライナ側がロシアにダメージを与えてるのは精油施設への長距離攻撃だから、そこはまぁ譲歩してくるよね、っていう…
笛吹けども踊らず。互いにそう思っている
エネルギー施設攻撃停止だけだとロシアにとって有利な条件になってしまうな、今一番ロシアにダメージを与えてる石油精製施設のへのドローン攻撃が止むならますますロシアは引き延ばし工作して侵略を続けるぞ
いずれホワイトハウスは、ロシアのミサイルが飛び交う状況を見ながら「有意義な停戦が行われている」と言いそう。て言うかガザでの態度がまさにそれだわ。大本営発表のようなもの。
「エネルギー施設やインフラへの攻撃停止から始めることで合意した」「30日間の停戦案については、プーチン大統領は問題点を指摘し受け入れませんでした」「プーチン大統領はウクライナへの攻撃をやめていない」
“ひと言で言えば、停戦を急ぎたいトランプ大統領と急ぐ必要がないプーチン大統領の間に埋めがたい溝があったからだといえます。” 合意で何を差し出したんですかね…?
こんなのでトランプが言ってた「ロシアに対する大規模な金融制裁、制裁、関税」を実施しない理由になるの?
この件はこのタグでまとめていこうと思う。
「エネルギー施設やインフラへの攻撃停止」そんなもん守るわけねーだろ。あくび出るわ
トランプだからダメだったんじゃない?トランプのアメリカは信頼が地に堕ちてるから大統領を変えなきゃ。
# # #・***米露首脳会談┅
トランプの周囲では時間の流れが違うのだろうか。24時間とは?
無理な要求を最初に出す“ロシア大統領府は、プーチン大統領が電話会談で紛争の解決に向かうための重要な条件は、ウクライナへの外国からの軍事支援と機密情報の提供を完全に止めることだと強調したとしている.”
ウクライナが原因で停戦できてないかのようにメディアの前で説教しておいて結局これ?
まあ生地の素材や縫製の機械は輸入してたりするんだけどね。たぶん。
そりゃプーチンが侵攻やめる理由が無いもんな。プーチンはウクライナを開放する正義の味方なんだから。
ゼレンスキーも大変だな。あの無能をおだてて褒めて励まして、この実質的に無意味な合意に喜んで見せなきゃいけないわけだからな。。
まーた日本叩いてる人がいる
"エネルギー施設攻撃停止は合意"早速合意を破るウクライナ→https://x.com/MyLordBebo/status/1902251744060432628 "ゼレンスキーはトランプのエネルギー施設停戦を拒否し、ロシアの石油施設を攻撃"/歴史→https://tinyurl.com/e2bufdnd