"いやね、財務省の「改革デモ」なら、意味は分かるのよ。ry「解体デモ」してどうすんのよ。誰がカネ管理するのよ。コトバ選びの時点でアホさが溢れすぎなのよ"
外に出る、腹の底から声を出す、見ず知らずの人との連帯感。どう考えてもストレス解消策。なお発想は「金を無駄遣いするのは財布を持ち歩くのが悪い」と考えるようなもの。「あるのがいけない!」と変わらんよね。
こういうの全然詳しくないけど「かなりやばい」というのは分かった
今月中に某カルトが解散命令が出るからカウンターとして呼応しているように見える
陰謀論カルトに左右なし。現政権を批判したくない心理が官僚叩きに誘導される「本来あまり交わらない日本保守党、will、HANADA界隈と、れいわ新選組、宗教・陰謀論系、スピリチュアル、市民団体系の界隈とが闇鍋状態」
誰か人が死ぬまでムーブメントが続くのではと思ってる。
やるならちゃんとやれ。財務省と関係ない雑音を叫ぶやつを排除しろよ。
それだけ不満溜まってることに懸念を抱いた方がいい
国債や貨幣を発行しまくれば良いという説が流行ったけど、それ実践した結果7〜10兆円の利息を支払う(法人税の半分以上が利息で消える)羽目になっている。https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/005.pdf ※利払費≒利息
危険ではある。狂信者同士がいがみ合っている、主張が反対なだけ。どちらも、相手を狂信者と言っているだけで、自分自身が狂信者か疑わない。
NHK党とかの存在が、寝ていた人々を起こしてしまったんかなあ。あるいは、マジで生活が困窮している?よりによって、これかよと。共産党は、倫理観バグってる奴らは相手にせんだろうし。
レクやご説明だけで判断して、自分の頭で考えたり勉強しない政治家が悪いのか。それとも、そこにつけ込む官僚が悪いのか。はたまた、そういう政治家に投票し続けた有権者が悪いのか。
「財務省は解体して再入庁と歳出庁に再編すべき。両方を管掌するのは範囲がデカすぎ」という主張は一理あると思っているのだが、こういうのと関係あるのかないのかさえわからない。
id:clclcl デモがストレス発散というのは、それ自体は健全だと思うけどね。欧米を崇拝する出羽守とかは「欧米のデモはお祭りみたい。誰もが楽しく騒いでる」と称賛しまくるのが定番だし。
ひたすらに呪詛を唱えることによってマジモンのやつを召喚して鉄砲玉にするのが昨今のトレンド
財務省もいいけど、竹中平蔵にもっとヘイトを向けてくれたらたのしいのに
玉木もザイム真理教と煽ってたのを今になってそんな事言ってましたっけと惚けてるし棒葉も街宣で煽ってたし酷いもんだよ。https://x.com/tamakiyuichiro/status/1901121111288672749
森永さんと一握りの内輪ノリが最近のSNS政治ムーブと化学反応起こしたみたいな
ケインズ主義(ポスト・ケインズ派経済学や左派ケインズ主義も含む)とか新古典主義・古典主義やウイーン学派とかマルクス主義の基本的なマクロ経済学の前提すら知らん党派俗人性しかないはてなとかで議論してもなあ
“For every complex problem there is an answer that is clear, simple, and wrong.” すべての複雑な問題には、明確で単純な、しかし誤った解答がある。
積極的に参加している人はもちろん危険だし、アレを早い内から危険と見抜けない人も危険。
税・社会保障に関しては負担が現役世代の限界超えてきつつあり、無法な一揆や革命の予兆って意味で危険域に入りつつあるんじゃないかな。 五公五民は何が起きてもおかしくない。
コエンザイム真理教Q10
安保闘争もこんなだったんだろうな。騒ぎたいだけ。んで一部の真性がセクトになって総括合戦の末に浅間山荘事件みたいなのを起こす
ぶっちゃけ、ノリで来たんで。にしか見えないのよなあ。
この人ら単に減税連呼してるだけで、減った歳入をどうするかとか一切考えてないのが怖いんだよ。逆進性の強い税制はなんとかするべきだけど、ここに与してる政治勢力は余りにワンイシューが酷くて賛同できないね
ザイム真理教対アンチ・ザイム真理教の対決。信じるも信じないもアナル次第って奴だ。
デモが危険だとは思わないな。それよりは強烈なインフレなのに給料は上がらないし、それ用の対策を出す気が全くなさそうなこと。コメの値段上昇を無視したのは地味に効いてる。
トーンポリシングでは。/え、財政均衡主義のほうが"小さい政府"じゃないの?実際トランプとイーロンマスクが今やってんじゃん。貧乏人が払ってる税金が大したことないなら尚のこと貧乏人のは減らしてもええやんけ。
政治家の言いなりになって財政出動して累積債務を肥大化させてきた、って批判するデモじゃないんだよなあ、アレ。/減税して小さな政府を目指したら弱者は放置され、格差が拡大するんだけど。/ただのアホでしょ。
モリタクの呪い
減った歳入をどうするんだ的な事を言って識者ぶってる人いるけど、予算見たことある?前時代的な単年度会計やってて、最近は本予算で緊縮して臨時予算でばら撒いてるの。最初から取るな、余ったら返せ。それだけ。
元々経済(学)関連は、陰謀論と非常に結びつきやすいんだよね…
デモってこういうもんだし何とも思わない。それよりも「減税は悪」「減税してどうする」論調の竹中みたいな人達のほうがやばいで。それらしいこと言ってるけど屁理屈でしかない。
生きてた頃はあれだけモリタクを持ち上げて政権叩きの棍棒にしてたはてなー達がこれは叩くってダブスタだよなあ/存命の頃からモリタク叩いてた人はそれはそれで筋は通ってると思うが
主張への賛否とは別に、デモがデモの範囲である限り、「危険だ」と否定することは民主主義への否定なので、一部の物理暴力を振るうもの以外は普通の言論と結社の自由だと思う。
減税を叫んだ結果、小さな政府の修正なき資本主義により、企業は減税となり富裕層は富み、貧困層はサービス低下し保障無くなりさらなる重税に晒されることになる。トランプしかり、なんで支持しちゃうんだろうね。
一般職員を悪人呼ばわりしてる動画とか上がってる時点でネジ外れちゃってるからやばいでしょ。
こういう人たちをバカにしてて足をすくわれたのがアメリカ民主党。
大蔵省解体論の時は、具体的な構造問題とその解決策としての制度論が語られていたものだが、今の解体論は印象論と陰謀論に終始しててそこから一歩も出てこないんだよね。今の財務省に問題は無いとは言わないけど
財務省にも問題はあるかもしれないし、デモも好きにすれば良いけど、んじゃ財務省解体した後の税金の管理とかどうすんの?って話なんよ。
"故人を非難するのはいかがなものかと。"この考えのやついるんだよなー!元友人がジャニーに対してこれ言ってて縁切ったわ
なんだろうね、全員とは言わないけど悪意の巻き添えにほくそ笑んでる層もちらほら / 令和の『鉄鼠の檻』と心の中で呼んでる
ローマ人でも増税されて暴動起こしてたのに、生活苦でも大人しく納税するなんてその方がバカなんじゃないか?
今は【減税含む財政についての慎重な議論】をやるべき流れなのに、解体しろ!とか極端なこと言ってるのは本当に邪魔なんだよな……「敵を追い出せばOK!」じゃなくて政策の話をしよう……
デモで騒ぐのが輩とか関係なく、財務省は一度解体した方がいいんだよ。徴税権と予算編成権という強大な権利を分離し、腐敗の原因となる権力の一極集中を解消する。これだけでかなり変わるよ。
財務省の徴税権と予算分配の歳入歳出権を分けた方が良い。日本の財務省だけだとか。そりゃ分配せずに増やしていくよね。お金を握るので総書記の権利はあるのかな
強すぎる言葉は引っ込みがつかなくなりがち
財務省に悪いところがあるのは間違いないとは思う。問題は真理教だの何だの言って論理的批判から離れてしまうこと。人はほっとくと考えることを忘れる怠惰な生き物。財務官僚も陰謀論者もね
住民税非課税者ばかり優遇して課税所得者の弱者を放置してきたのは政治家&財務省なのだからデモされて当然。減税したら給付が減ると言ってる人がいるがそもそも独身の課税所得者に給付などないので減税を求めて当然
経済音痴すぎるんだよ。金融正常化のために日銀はテーパリングを行っている。当座預金を減らし国債買い入れを減らし国債価格が暴落しているときに政府は国債を増発しろとか愚にもつかないことを主張している。
事務次官が出て行って議論して説得して解散させれば良いんだよ。百姓も説き伏せられないようなもんが年貢弄ってたら一揆も起こるよ
とりあえず消費税ゼロにして福祉大幅削減、自己負担割合7割にしようぜ。年金も廃止で。生活保護は税金のムダなので水際対策して将来世代に投資しよう。
緊縮バイアスの強い財務官僚の振付を修正できる経済知識と胆力を持った政治家ばかりなら問題ないが、現実はそうじゃないので、両方批判する必要がある。
森永卓郎氏の晩年は、ただただ残念というほかない。
日本という国民負担率が低いがゆえに再分配が上手くいかない国で、消費税という明確に「現役世代」に有利な税制を目の敵にしている人たちの意見が強まることは危険です。
社会・経済問題ってのは常に複合的で、なにか一つを敵にするシンプルな話はいくら一見理論的でもすべて陰謀論にすぎないよ。お祭りみたいに社会問題を消費せず、一歩一歩地道な改善を ( ˘ω˘ )
#二分間憎悪 #スピン報道 #財務省 #特別会計 #消費税 #ザイム真理教 #森永卓郎 「本に書かれている事は実際あった事を書いてあるだけ~問題なのは、財務省解体デモの参加者~森永卓郎を利用~有象無象が寄ってきて混沌」
企業や資産家から適正に徴税して子供の貧困くらいはなんとかするのが人間として当然の事なんじゃないかな?
森永氏⇒『年収300万時代』を先立って予測し、『弱者男性問題と少子化』も平成時代に予測。晩年は『東京一極集中批判と首都移転』『ザイム心理教(短期の財政金融だけを気にし都市政策や人口を無視)』⇒割と合って
開かれたシニフィエ,Floating signifierかな。内容が曖昧でなんでも該当するからこそ様々な人に支持される。MAGAみたいなもの。支持されるからとほおっておくと夜職に乗っ取られたフェミニズムみたいになる。
官僚に抗議してどうする?しかも土日に。問題をどうにかするのは政治の役割だし、解体しても何も問題は解決しない。自分たちが真理教化してることに気づいてない。当人が死んでるから一層たちが悪い。
こういう人たちは日本共産党が受け皿になってそう。
この批判は、これはこれで新しい流れに流されてるように見える。そもそも徴税、予算、金融と権限が集中し過ぎなので、分割せよというだけ
というか、官僚なんて政治家を操作できるほど権力があるわけない。力があるとしたら相対的に政治家の能力がないだけ。批判を向けるのは政治家にすべき。
レッテルばりや極論は現実の問題を解決しないと思う
言いたいこと言いいたいならなんで国会にデモへ行かないんだとは思う
ザイム真理教の問題点は「国は1100兆円の資産を持っている。それ売っちゃえばいい」という部分。重要なインフラなどが外国に握られたら日本は終わり。また、今現在、ものすごい円安なのにさらに円安圧力かけるのも謎
頭弱い人達を煽って敵を作り上げる手法は、完全に文化大革命の紅衛兵
知らんけど、大よその話としてそもそも、“デモ”自体が日本では「やべーやつ」だとしか思われてないんじゃないですかね…。
トップコメも狂人が取ってるね。
変なワードを叩いたり故人を責めるんじゃなくて、粛々と各論で戦ってくださいな。ぜーんぜんアメリカのこと笑えねえからそれじゃwww
デモ行為が危険なのではなく、思想が危険なのでは。自分もこのまま過激化が続けばテロが起こると思っているよ。
これ厄介なのは、デモの相手の財務省も大して誠実な仕事をしてないというのと、デモの首謀者たちの主張がトンデモというところなんだよね。まぁ日本で起こる政治デモの多くは「そう」なんだけどアノンなのが困る
増税反対と叫び財務省前でデモ、私学助成しろ教育費無償化しろと言って財務省前でデモ、昔から共産党のお仲間がやってるけど危険視されない。と言うか無視されてるが。違いは何なのか。
間欠泉ですらない。まして社会現象でもない。大丈夫ですよ。
思想信条関係なく集まってるとしたらまさに「国民の声」ってやつなんじゃないすかね。特定属性な人たちの謎デモと違って。
もう少しさ ◯◯をやめさせろとか、税金をどれくらいにしろとかピンポイントな要求のほうがよくないか?無論根拠も必要
国民民主はさておき、れいわ(非現実的な消費税廃止)が急に人気伸びてたりするし、なんかこう大幅減税になりそうな政策を訴えているところに人気と票が向かいそうな雰囲気ある。7月の選挙結果が気になる
財務省を守りたい連中のプロパガンダ的まとめ
税金がキツいという事実も十分『危険』ではあろう 陰謀論に突っ込んだ部分はともかくそれはそれとしてなんとかしてくれ
なにか具体的なビジョンがあるわけではなく、一揆みたいなもんなんじゃない?
れいわもいよいよか
小さな政府を志向しても消費税24兆など過度の減税は円安や家賃高騰など他のリスクに相殺されて生活が苦しい人は余計に苦しくなるから危険というだけ。デモしてる間に収入は稼げる。予算=自分の家計簿くらい管理しろ。
財務省前より前から、はてなブックマークもこんな感じだからずっと懸念している。
デモには変な人も混じるけど、それだけで参加者全員や主張そのものをおかしいとは思わない。賃上げ集会に共産党が紛れ込んでも、賃上げの主張自体が変だと感じるわけじゃないしね。
生活苦なのに改善されないからしゃーない、成果上げるしか対策はない→減税対策じゃなく増税対策しようとするし。
社会保障費130兆で一般会計110兆よりも多くそこには財務省も手が出せないんだから厚労省にデモする方が先じゃないか?敵は「厚労真理教」教徒の高齢者だぞ
一般会計の何倍もある特別会計を見直さずにプライマリバランスとか言われてもね。偉そうな事言ってる癖にお友達や天下り先には金ばら撒いてるじゃん。説得力ゼロ。
でもお前ら『ザイム真理教』読んだの?
財務省解体なんかしても名前を変えた財務省がまた出てくるだけ。消費税廃止とかを訴えた方がまだ一般人からの支持を得られると思う
デモに賛否は特にないが、デモのメインの主張は「減税」なのに、メディアは財務省解体だけ切り取って報道してる印象
「解体したら代わりは何処がやるんだ?」という意見に対しても、アメリカでトランプ&マスクがいろんな政府機関を解体しまくってるのを横目で見ると、解体できると思っちゃうんだろうなぁ
SNS上の大げさ表現と同じように、ある程度分かった上で揶揄ネタとしてキャッチーで大仰な表現を使っている人と、表現をそのまま割り引くことなく無く信じ込んでしまっている人で温度差があるように感じる。
消費税やガソリン税などを軽減させる法律は政治家が作れるはず。
kikumaco先生が典型だけど、アベノミクスに対する最大の抵抗勢力として財務省を挙げて存在否定的な批判するのは、安部元首相のシンパに良く見られたことで既視感が強いんだよな。
大蔵省を弱体化させて財務省にしても金融庁みたく、結局は金に関連する省庁は出先機関や支部みたいにしちゃって復活するから……。
会場近くの各所にうまく武器を隠しておいて、デモ当日にリークして拡散したらいい感じになるんじゃないの?武器を取れ武器を。火をつけなさい。
現役世代にとって特に負担が重い健康保険と住民税はどっちも財務省の管轄ではないんだけどなあ
支離滅裂でおつむの出来が心配になるレベル。ロクに税金払ってないお前らが小さな政府要求すると死ぬぞ。馬鹿が馬鹿なのはしょうが無いけど、これを煽ってる人間は明らかにして、きっちり晒すべきだ。
まぁプレッシャーかけるのは良いんじゃない 緊張感持って仕事に取り組めるよw
減税を支持する政党が躍進してスタグフレーションで国民の生活が破綻しかかってんのに、減税どころか増税してんだから、国民の怒りが爆発するのは当たり前。そして怒りは合理的な行動を導かない。政府が導いた事態よ
現実に生活困窮者がいるのに「問題が存在しない」みたいな日本的解決法しか見えないから、そりゃあ間違った手段にも訴えるよ。上が間違うほうが影響大きいじゃん。下が間違うのなんてかわいいモンよ
世界租税支出透明性指数という租税支出の情報公開度や透明性を評価する指標がアフリカの独裁国家と横並びなくらい税金使徒が不透明な国で、何が財源がないだ、まず税金の使徒を先進国並みに透明化してから言え
コメントを読むと国民もすっかり財務省のプロパガンダに洗脳されていることがわかる
労働人口はどんどん減ってるんだから最低限維持にしたって負担はこの先ドンドン重くなっていくに決まってんじゃん、だから何年も前から憂鬱だよねーって話をしてたのに
大人しく ハイハイ 分かりましたって飼い慣らされた犬 じゃねえんだぞ
減税は必要だと思うけど「財務省を解体してリセットすればいい!」「財務省の陰謀!」みたいな乱暴な考え方には共感しないし、暴力と結びつくなら最悪だ。
財務省が全くキズのない団体ということはないし、デモによって圧力をかけるということは良いんだけど、本当にノミとハンマーでもって財務省を解体しようとしてる人もいる。多様性だな
いつもこうなる。暴走して終わり。文句を言うだけで目的達成できず。お客さん目線を抜けないといつまで経っても同じ。
もっとも気色悪いのは、𝕏で懸命にこのデモを非難して論破して回ってる(主に立憲の)国会議員。国会議員だぜ!国会議員が市民のデモを馬鹿にして回ってるの。話を聞いて建設的な政策追求にもってけドロボー
そんなことより。こども家庭庁を解体したら年間7兆円節約できるのに(´・ω・`)
世界租税支出透明性指数 The Global Tax Expenditures Transparency Index (GTETI) https://gteti.taxexpenditures.org/ 日本73/105位でした。興味深かったので今日はこれを調べて遊ぼう
財務相を解体したらどうするの?っていう批判をよく見るけど、歳入と歳出で省庁を割れれば権限も弱くなるし財政均衡主義とかいうふざけた政策を辞めさせられる。
日本だとだいたいデモやる団体≒犯罪者集団って認識されるからな。最初は穏健でも徐々に危険なのが混ざって先鋭化する。今回のは知らんけど(母体も分からんし)。
税負担がキツいという人の気持ちは分かる。多くの人がわかるようにもっと政民で会話と議論が必要。
異常な円安を放置するな財務省
ブコメにも陰謀論動画に扇動されたような人がちらほらいて怖いわ。トランプやイーロンマスクのやり方とかも支持してるのだろうか
警察に申請して認められているデモならどんどんやればいいでしょう。主張に賛成するかどうかは別として。/桜を見る会予算増大(当時)や防衛費増大のように、本来は国会議員が予算を主導できるのです。
森永卓郎さんは入省時に予算を持つ大蔵省の先輩方が権力をほしいままにしていて自分は恩恵に与れなかったことの恨みを生きる糧にされていたような人なのでザイム真理教に至ることに不思議は無い
はじめは一つの意見として別に「なるほど」レベルだったけど、途中からその周りに集まってきた人達が物騒になってきたな。というやつ。陰謀論になりやすい素質を備えてたのだと思う。
先進国で見ても財源はどうするの?なんて騒いでるの日本だけなのでいつもの出羽守が出てこないのが不思議、米国は言わずもがなドイツも財政規律厳しかったけど財政拡張に舵を切ったし
貯蓄額分布の推移を見ても (2人以上世帯の中央値04年478万円->24年350万円。インフレと消費税で実質はもっと減る)、いずれ「経済をぶっ壊せ」派が多数派になりそう。財務省はさておき、立て直さないとそのうちぶっ壊れる
解体は行き過ぎ感あるけど、そこまで発しないと危機感は生まれんのよね。権力を持ちすぎて正常に機能していないのではという疑問は強い
このままだと南米みたいになるのかな。インフレ10パーとかが当たり前の。まあ国がなくなるわけでもない。
真っ当な財務省批判までカルト認定して骨抜きにしようとしている奴らがいる。
財務省で賄賂や口利き、談合がなく、潔白だとは思っていないが、政治家を叩くのではなく、政治の手足である省庁を叩く意味が分からない。
まあしかしデモしたくなる気持ちはわかる。今の税金や財務省に疑問を感じてる人がこれだけはいるってことは可視化されたんじゃない。そういうもんやないのデモって。
デモには参加しないし否定もしない。ウンコ連呼してる訳でもない。
政府歳入歳出を自分なりにチェックしてからデモの批判をしようよ。そうでなければただのお気持ち表明じゃないか
消費税分位は減税しとけばいいのにね。給料増えてないし
財務省はただの「政治の手足」でなく、例えば防衛省が炎上したインフルエンサー活用をマスコミ政界財界労組相手に大昔からやってるんだけど、そういう実態にこのデモの一部は欧米のDS陰謀論を絡めて非難してるわけ。
仮にトップブコメが陰謀論で埋め尽くされていたら俺も信じてしまうかも。デモに参加した人たちのタイムラインは陰謀論に埋め尽くされているのだろう。普段何を見てるかは重要。
単に省庁を分割しろという話を危険扱い。
"「減税は悪」「減税してどうする」論調の竹中みたいな人達" は? 異世界転生物語の感想ですか?/ちな現実世界の竹中。「再分配は悪」「再分配してどうする」「規制は悪」「規制してどうする」
一族郎党友人知人を結集し、『ザイム真理教から日本を守る党』を結成、有権者の2/3を集めれば財務省を解体し、憲法から納税の義務を削除することだってできるぞ。それで幸福になるかどうかは謎だけど。
財金分離や経済財政諮問会議設置など2000年前後の改革の眼目は財務省解体だった(その勢力が目指す施策が構造改革だったので財政出動派が対抗し結果的に財務省が力を維持)訳で今の解体論が別段突飛ってことはない。(続
小さな政府とか言ってる人たちは何を考えてるの?税収が減っても国家予算を小さくする必要はないんだよ
嫌がってる連中の顔ぶれ見たら、いいぞもっとやれとしか思えないね。これが変革に必要な熱量というものだ。政治はこいつらのようなスノッブのものではない、スノッブが今まで何かを変えられたためしなど無い
国民民主党は財務省解体デモ煽ったけど危ないと察して逃げ始めました、はてなの信者はどうする?w
歳入と歳出の分割は、極めてまっとうな議論だが????
むずかしいお話しにゃ…ボクにゃ、分からにゃいけど、みんな仲良くしたらいいのににゃ!
森永卓郎は胡散臭かったが、やっぱり胡散臭い。なんで、信じる人がいるのか?基本的に他責思考の人が信じやすいように思える。だから貧乏人の参加者が多い
批判すべきは財務省じゃなくて自民党だろ。自民批判させたくない連中が矛先を逸らすために財務省叩きを誘導してんじゃねえの
税が「余った」ことなど一度もないのに返すも何も。でも財務省陰謀論に脳を灼かれた人たちはもう「自分の頭で考えた」ことを修正できない。減税したら格差が開くだけだというのに。
今は笑いの種だが、いずれ大きな暴動になる可能性が高いのだとか。日比谷焼打事件みたいな(´Д`)めう
解体デモのメンツを見ると、一目でアレが「「ザイル真理教」真理教かったりになってるのが分かる。放置するとオウム並みに危険な存在になるよ。
デモの様子見てるとあれと一緒にされたくねぇなぁとは思うが、その一方で財務省擁護官僚無謬論に与するつもりもなく、正直どっちも嫌だなぁ/やっぱお金の出し入れ(を司る機関)は別々にした方がいいわ。
森永さん、読んだ事ないけど、リフレが最も効果的だった筈の時代に、年収300万時代を生きるとかいう、成り行き任せの受け身で経済政策提言もなさそうな本書いてたよな。デフレで弱体化し、貿易赤字で円が弱い今更…
財務省や特別会計の闇に切り込んでて刺殺された、民主党石井こうき氏の本を読むと勉強になるよ。
批判すべきは財務省じゃなくて自民党/こういう詭弁擁護に言いたいのは、自民党は選挙で負けさせて追い出せばよいが(現に直近そうなった)官僚を叩く方法が他にあったら教えてくれよって感じだわな
歳入が減れば歳出も減らすに決まってるだろ。自明。順番が逆で歳出を減らせば減税可能。厚労省前で歳出削減デモをやれ。
このデモ自体は陰謀論の枠を出てないと思うけど、国民の相対的貧困率 (中位水準の所得の半分以下で暮らす人々の割合)は年々上がってきていて、1985年から比べると3pt以上上がってる。今後その声はもっと大きくなりそう
新しい扇動ネタを見つけて、いろんな界隈が悪魔合体。扇動する側は財政のことなんか本気で考えてないのに。
大臣の命令を無視してるとかでない限り、政治家に権限があるんだから責任は政治家にあるはず。
社会保障費の話をするなら、福祉・医療の現場のことや、現に障害をもって生きている人たち(高齢で生活に制限が出ている人、障害をもった子どもも含む)やその家族の暮らしを知ってほしい。あなたもいつかは当事者。
そもそも「オウム真理教」をもじった名前で茶化すワードだすのが、サリン事件の被害者などの心情を考えていない下品なワードだと思う。こんなもん掲げるな。まして地下鉄サリンはターゲット中央官僚だったんだしね。
現実問題国レベルで考えると歳出が減ったところで次の歳入を減らす可能性は低いわけで、順番としてはまず先に控除増・減税で歳入を減らせ、となるのは妥当。日本のGDPの大半は内需なので消費が回復しないと先はない
問題は陰謀論を取り入れた過激な意見が大量にあること。まともそうな意見があっても陰謀論者はそれだけに留まることがなく、デモにおいて非科学的で根拠の無い情報に基づいて誰かを傷つける反社会的勢力になる。
これは元々反ワクチンや陰謀論のデモをやってる人たちが今回は反財務省デモをしているわけで。攻撃先が他の省庁から財務省になった
平成の土地バブル崩壊後、緊縮財政を続けたり就職難民を放置したり消費増税を継続してデフレを固定化したり誤った政策を続けて失われた30年になった。国民が黙っていたら何も変わらない。
新旧の貨幣観の違いで大きな食い違いが発生してそう。
オリジネーターが居なくなってコントロールが効かなくなってる感じなのかな。ただ財務省の在り方に問題が無いとは到底言えないのも事実。
今生活が苦しい人は多分大して税金払ってない。今の税金のまま貧乏人への分配率上げろ!と叫んだ方が最適解に近いと思うけどどうなん?
一般人では理解できない様な色々考えているはずなので財務省=悪とは言わないが、考えていることを見せて(少しお漏らしして)いかないと、要人暗殺の時代は来ていると思う。 それくらいしないと溝が埋まらなさそう。
「危険」な状況にある人たちが「危険」な行動に出ている、状況をどうにかしない限り行動は続くだろうね
森永さんが生きていたらこの状況をどう見ただろう?
そもそも「財務省解体」の意味がわからない。
結局、何が最適解なのかが導き出せないので色んな不満の集合体が今回のデモになってるんだろうな。
デモ自体はありだと思う、ただ家に帰ったらクルマを一台減らす方法を考える等政治以外で家計の余裕を生み出すことを考えたほうが良いと思う。 https://note.com/brothert/m/m808cc1c6f6ed
ジジババの医療費と年金の補填を現役世代負担させ続けてたらとうとうブチギレただけだろ もう持たねーんだから今すぐ高齢者の年金と医療費補助を停止しろよ
右でも左でもデモに集まる人は主義主張の成分が濃いめの人が多いのは変わらないし、「日本死ね」が持て囃されたくらいなので「財務相解体」は可愛いものくらいにしか感じ無いのは、麻痺しちゃってるかもしれない。
言葉は森永卓郎の置き土産だけど実際大蔵省は解体してるので、あとは国税庁の切り離しと歳入庁設置か。財務省の名前も歳出庁に変えたらどうか。
財務省にも様々な所管=機能があるわけで、役所の機能に問題があるなら所管部局を批判すべき。あと役人は面と向かって反論してこないから叩きやすいってのもある。議員にでも陳情したほうがよっぽど効果あるよ。
陰謀論的に云えば、行為の正統性に色を付けるために送り込まれている者も居るのだろうな、とは思います(傷害にあった方とか)。
税金の使い道が無茶苦茶だし、それに財務省も関係してるんだから批判されて当然。
組織別での単年度会計は人間を本当にアホにする仕組みなんだと思う。先週まで蛍光灯の電球を半分にして爪に火を灯して節約してたのに、年度末に使ってない予算を見つけて謎の数百万のツールを導入しようとする弊社
陰謀論は些末で、完全に金管理が前時代的運用してるのをアプデ出来ない関係性なので解体とか言われる文脈な。プライマリーバランスとか言ってる経済学後進国っぷり。
こういう扇動された大衆の敵意の矛先が、権力側に向いているうちはまだ良くて、社会的マイノリティに向かうようになったらかなり危うい。
間違った考えだとしても庶民の生活がどんどん苦しくなっている中で説明も手当も足りてないのは揺るがない事実。賢いふりで減税や小さな政府は格差拡大の悪手とか笑ってたら近年アメリカの後追いになるだけ
嘘や誤魔化しで市民を騙くらかしてきたから、同じような嘘や誤魔化しで巻き取られた市民をけしかけられてるだけだろ。面倒くさがって安易な嘘に頼らんと、ちゃんと理解を得る方向で動かない限りこの手の応酬は続く。
ホントは財源余ってる論が幻想、破綻してるのは彼ら自身が国債の償却に借換債出しちゃうところ。余ってるなら普通に返して行けるじゃんてゆう。足りない上に使い方違くね?って疑念を立憲あたりが汲み取って欲しい。
なーんか上から達観してる感じだな。デモがなかったら今のフランスはないでしょ
財政破綻すると言って消費増税する一方で、法人税は下げ、債務が増え続けているにも関わらず、国債は安心と言う。財務省が二枚舌を使ってるのは確かで、内容はともかくデモを起こされても仕方がないのでは。
老人が多すぎて政府大赤字なのに減税なんかできるわけない。そもそもインフレ下で減税したらよけいにインフレ化が進むんだけど理解できない知能が残念な人たち。騒げればなんでもいいんでしょ。
事実が確認できていない事まで故安倍氏の責任にしている人がはてな村には結構いるのだけど、党派性の輩でないなら、その人達のことも陰謀論の観点から批判していきましょうね。
これからのシーズン林野庁解体デモあったら行くかもしれん
特定の思想や行動原理を持つ者を纏めて括る為に"揶揄"の意を含めて名付けられたのが「ザイム真理教」。名付けたんだから呼ばれる対象はある。だが、活動実態のある組織と捉えたならトンデモに肩まで漬かってるぞ。
大蔵省が財務省に名前変わって組織改革に至ったのは、パワハラモラハラ上等だった元テレビ屋のテリー伊藤が1996年に出した本「お笑い大蔵省極秘情報」がきっかけ。日本の官僚エリートのベースは意外にしょぼい
森永卓郎氏が言っていた財務省解体は、天下りの禁止と国税の分離で権力を弱めようということで、私は違和感ないけど。それに反対するのは、分かってないか、財務省の犬か、どちらかでは?
あー、工作が入ってきたのね。
助成金や補助金至上主義者多いね
政治=税金の分配 日本国民(日本の主権者)が税金のコントロールを取り戻すべき cf. 石井紘基刺殺事件 https://w.wiki/3ZeK 石井紘基は国会で税金の使途を追求しようとしたら消された。日本人は奴隷のままでいいのか?
「ザイム真理教」批判とか「財務省解体デモ」は非常に「危険」になってきたのではないか?という懸念
"いやね、財務省の「改革デモ」なら、意味は分かるのよ。ry「解体デモ」してどうすんのよ。誰がカネ管理するのよ。コトバ選びの時点でアホさが溢れすぎなのよ"
外に出る、腹の底から声を出す、見ず知らずの人との連帯感。どう考えてもストレス解消策。なお発想は「金を無駄遣いするのは財布を持ち歩くのが悪い」と考えるようなもの。「あるのがいけない!」と変わらんよね。
こういうの全然詳しくないけど「かなりやばい」というのは分かった
今月中に某カルトが解散命令が出るからカウンターとして呼応しているように見える
陰謀論カルトに左右なし。現政権を批判したくない心理が官僚叩きに誘導される「本来あまり交わらない日本保守党、will、HANADA界隈と、れいわ新選組、宗教・陰謀論系、スピリチュアル、市民団体系の界隈とが闇鍋状態」
誰か人が死ぬまでムーブメントが続くのではと思ってる。
やるならちゃんとやれ。財務省と関係ない雑音を叫ぶやつを排除しろよ。
それだけ不満溜まってることに懸念を抱いた方がいい
国債や貨幣を発行しまくれば良いという説が流行ったけど、それ実践した結果7〜10兆円の利息を支払う(法人税の半分以上が利息で消える)羽目になっている。https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/005.pdf ※利払費≒利息
危険ではある。狂信者同士がいがみ合っている、主張が反対なだけ。どちらも、相手を狂信者と言っているだけで、自分自身が狂信者か疑わない。
NHK党とかの存在が、寝ていた人々を起こしてしまったんかなあ。あるいは、マジで生活が困窮している?よりによって、これかよと。共産党は、倫理観バグってる奴らは相手にせんだろうし。
レクやご説明だけで判断して、自分の頭で考えたり勉強しない政治家が悪いのか。それとも、そこにつけ込む官僚が悪いのか。はたまた、そういう政治家に投票し続けた有権者が悪いのか。
「財務省は解体して再入庁と歳出庁に再編すべき。両方を管掌するのは範囲がデカすぎ」という主張は一理あると思っているのだが、こういうのと関係あるのかないのかさえわからない。
id:clclcl デモがストレス発散というのは、それ自体は健全だと思うけどね。欧米を崇拝する出羽守とかは「欧米のデモはお祭りみたい。誰もが楽しく騒いでる」と称賛しまくるのが定番だし。
ひたすらに呪詛を唱えることによってマジモンのやつを召喚して鉄砲玉にするのが昨今のトレンド
財務省もいいけど、竹中平蔵にもっとヘイトを向けてくれたらたのしいのに
玉木もザイム真理教と煽ってたのを今になってそんな事言ってましたっけと惚けてるし棒葉も街宣で煽ってたし酷いもんだよ。https://x.com/tamakiyuichiro/status/1901121111288672749
森永さんと一握りの内輪ノリが最近のSNS政治ムーブと化学反応起こしたみたいな
ケインズ主義(ポスト・ケインズ派経済学や左派ケインズ主義も含む)とか新古典主義・古典主義やウイーン学派とかマルクス主義の基本的なマクロ経済学の前提すら知らん党派俗人性しかないはてなとかで議論してもなあ
“For every complex problem there is an answer that is clear, simple, and wrong.” すべての複雑な問題には、明確で単純な、しかし誤った解答がある。
積極的に参加している人はもちろん危険だし、アレを早い内から危険と見抜けない人も危険。
税・社会保障に関しては負担が現役世代の限界超えてきつつあり、無法な一揆や革命の予兆って意味で危険域に入りつつあるんじゃないかな。 五公五民は何が起きてもおかしくない。
コエンザイム真理教Q10
安保闘争もこんなだったんだろうな。騒ぎたいだけ。んで一部の真性がセクトになって総括合戦の末に浅間山荘事件みたいなのを起こす
ぶっちゃけ、ノリで来たんで。にしか見えないのよなあ。
この人ら単に減税連呼してるだけで、減った歳入をどうするかとか一切考えてないのが怖いんだよ。逆進性の強い税制はなんとかするべきだけど、ここに与してる政治勢力は余りにワンイシューが酷くて賛同できないね
ザイム真理教対アンチ・ザイム真理教の対決。信じるも信じないもアナル次第って奴だ。
デモが危険だとは思わないな。それよりは強烈なインフレなのに給料は上がらないし、それ用の対策を出す気が全くなさそうなこと。コメの値段上昇を無視したのは地味に効いてる。
トーンポリシングでは。/え、財政均衡主義のほうが"小さい政府"じゃないの?実際トランプとイーロンマスクが今やってんじゃん。貧乏人が払ってる税金が大したことないなら尚のこと貧乏人のは減らしてもええやんけ。
政治家の言いなりになって財政出動して累積債務を肥大化させてきた、って批判するデモじゃないんだよなあ、アレ。/減税して小さな政府を目指したら弱者は放置され、格差が拡大するんだけど。/ただのアホでしょ。
モリタクの呪い
減った歳入をどうするんだ的な事を言って識者ぶってる人いるけど、予算見たことある?前時代的な単年度会計やってて、最近は本予算で緊縮して臨時予算でばら撒いてるの。最初から取るな、余ったら返せ。それだけ。
元々経済(学)関連は、陰謀論と非常に結びつきやすいんだよね…
デモってこういうもんだし何とも思わない。それよりも「減税は悪」「減税してどうする」論調の竹中みたいな人達のほうがやばいで。それらしいこと言ってるけど屁理屈でしかない。
生きてた頃はあれだけモリタクを持ち上げて政権叩きの棍棒にしてたはてなー達がこれは叩くってダブスタだよなあ/存命の頃からモリタク叩いてた人はそれはそれで筋は通ってると思うが
主張への賛否とは別に、デモがデモの範囲である限り、「危険だ」と否定することは民主主義への否定なので、一部の物理暴力を振るうもの以外は普通の言論と結社の自由だと思う。
減税を叫んだ結果、小さな政府の修正なき資本主義により、企業は減税となり富裕層は富み、貧困層はサービス低下し保障無くなりさらなる重税に晒されることになる。トランプしかり、なんで支持しちゃうんだろうね。
一般職員を悪人呼ばわりしてる動画とか上がってる時点でネジ外れちゃってるからやばいでしょ。
こういう人たちをバカにしてて足をすくわれたのがアメリカ民主党。
大蔵省解体論の時は、具体的な構造問題とその解決策としての制度論が語られていたものだが、今の解体論は印象論と陰謀論に終始しててそこから一歩も出てこないんだよね。今の財務省に問題は無いとは言わないけど
財務省にも問題はあるかもしれないし、デモも好きにすれば良いけど、んじゃ財務省解体した後の税金の管理とかどうすんの?って話なんよ。
"故人を非難するのはいかがなものかと。"この考えのやついるんだよなー!元友人がジャニーに対してこれ言ってて縁切ったわ
なんだろうね、全員とは言わないけど悪意の巻き添えにほくそ笑んでる層もちらほら / 令和の『鉄鼠の檻』と心の中で呼んでる
ローマ人でも増税されて暴動起こしてたのに、生活苦でも大人しく納税するなんてその方がバカなんじゃないか?
今は【減税含む財政についての慎重な議論】をやるべき流れなのに、解体しろ!とか極端なこと言ってるのは本当に邪魔なんだよな……「敵を追い出せばOK!」じゃなくて政策の話をしよう……
デモで騒ぐのが輩とか関係なく、財務省は一度解体した方がいいんだよ。徴税権と予算編成権という強大な権利を分離し、腐敗の原因となる権力の一極集中を解消する。これだけでかなり変わるよ。
財務省の徴税権と予算分配の歳入歳出権を分けた方が良い。日本の財務省だけだとか。そりゃ分配せずに増やしていくよね。お金を握るので総書記の権利はあるのかな
強すぎる言葉は引っ込みがつかなくなりがち
財務省に悪いところがあるのは間違いないとは思う。問題は真理教だの何だの言って論理的批判から離れてしまうこと。人はほっとくと考えることを忘れる怠惰な生き物。財務官僚も陰謀論者もね
住民税非課税者ばかり優遇して課税所得者の弱者を放置してきたのは政治家&財務省なのだからデモされて当然。減税したら給付が減ると言ってる人がいるがそもそも独身の課税所得者に給付などないので減税を求めて当然
経済音痴すぎるんだよ。金融正常化のために日銀はテーパリングを行っている。当座預金を減らし国債買い入れを減らし国債価格が暴落しているときに政府は国債を増発しろとか愚にもつかないことを主張している。
事務次官が出て行って議論して説得して解散させれば良いんだよ。百姓も説き伏せられないようなもんが年貢弄ってたら一揆も起こるよ
とりあえず消費税ゼロにして福祉大幅削減、自己負担割合7割にしようぜ。年金も廃止で。生活保護は税金のムダなので水際対策して将来世代に投資しよう。
緊縮バイアスの強い財務官僚の振付を修正できる経済知識と胆力を持った政治家ばかりなら問題ないが、現実はそうじゃないので、両方批判する必要がある。
森永卓郎氏の晩年は、ただただ残念というほかない。
日本という国民負担率が低いがゆえに再分配が上手くいかない国で、消費税という明確に「現役世代」に有利な税制を目の敵にしている人たちの意見が強まることは危険です。
社会・経済問題ってのは常に複合的で、なにか一つを敵にするシンプルな話はいくら一見理論的でもすべて陰謀論にすぎないよ。お祭りみたいに社会問題を消費せず、一歩一歩地道な改善を ( ˘ω˘ )
#二分間憎悪 #スピン報道 #財務省 #特別会計 #消費税 #ザイム真理教 #森永卓郎 「本に書かれている事は実際あった事を書いてあるだけ~問題なのは、財務省解体デモの参加者~森永卓郎を利用~有象無象が寄ってきて混沌」
企業や資産家から適正に徴税して子供の貧困くらいはなんとかするのが人間として当然の事なんじゃないかな?
森永氏⇒『年収300万時代』を先立って予測し、『弱者男性問題と少子化』も平成時代に予測。晩年は『東京一極集中批判と首都移転』『ザイム心理教(短期の財政金融だけを気にし都市政策や人口を無視)』⇒割と合って
開かれたシニフィエ,Floating signifierかな。内容が曖昧でなんでも該当するからこそ様々な人に支持される。MAGAみたいなもの。支持されるからとほおっておくと夜職に乗っ取られたフェミニズムみたいになる。
官僚に抗議してどうする?しかも土日に。問題をどうにかするのは政治の役割だし、解体しても何も問題は解決しない。自分たちが真理教化してることに気づいてない。当人が死んでるから一層たちが悪い。
こういう人たちは日本共産党が受け皿になってそう。
この批判は、これはこれで新しい流れに流されてるように見える。そもそも徴税、予算、金融と権限が集中し過ぎなので、分割せよというだけ
というか、官僚なんて政治家を操作できるほど権力があるわけない。力があるとしたら相対的に政治家の能力がないだけ。批判を向けるのは政治家にすべき。
レッテルばりや極論は現実の問題を解決しないと思う
言いたいこと言いいたいならなんで国会にデモへ行かないんだとは思う
ザイム真理教の問題点は「国は1100兆円の資産を持っている。それ売っちゃえばいい」という部分。重要なインフラなどが外国に握られたら日本は終わり。また、今現在、ものすごい円安なのにさらに円安圧力かけるのも謎
頭弱い人達を煽って敵を作り上げる手法は、完全に文化大革命の紅衛兵
知らんけど、大よその話としてそもそも、“デモ”自体が日本では「やべーやつ」だとしか思われてないんじゃないですかね…。
トップコメも狂人が取ってるね。
変なワードを叩いたり故人を責めるんじゃなくて、粛々と各論で戦ってくださいな。ぜーんぜんアメリカのこと笑えねえからそれじゃwww
デモ行為が危険なのではなく、思想が危険なのでは。自分もこのまま過激化が続けばテロが起こると思っているよ。
これ厄介なのは、デモの相手の財務省も大して誠実な仕事をしてないというのと、デモの首謀者たちの主張がトンデモというところなんだよね。まぁ日本で起こる政治デモの多くは「そう」なんだけどアノンなのが困る
増税反対と叫び財務省前でデモ、私学助成しろ教育費無償化しろと言って財務省前でデモ、昔から共産党のお仲間がやってるけど危険視されない。と言うか無視されてるが。違いは何なのか。
間欠泉ですらない。まして社会現象でもない。大丈夫ですよ。
思想信条関係なく集まってるとしたらまさに「国民の声」ってやつなんじゃないすかね。特定属性な人たちの謎デモと違って。
もう少しさ ◯◯をやめさせろとか、税金をどれくらいにしろとかピンポイントな要求のほうがよくないか?無論根拠も必要
国民民主はさておき、れいわ(非現実的な消費税廃止)が急に人気伸びてたりするし、なんかこう大幅減税になりそうな政策を訴えているところに人気と票が向かいそうな雰囲気ある。7月の選挙結果が気になる
財務省を守りたい連中のプロパガンダ的まとめ
税金がキツいという事実も十分『危険』ではあろう 陰謀論に突っ込んだ部分はともかくそれはそれとしてなんとかしてくれ
なにか具体的なビジョンがあるわけではなく、一揆みたいなもんなんじゃない?
れいわもいよいよか
小さな政府を志向しても消費税24兆など過度の減税は円安や家賃高騰など他のリスクに相殺されて生活が苦しい人は余計に苦しくなるから危険というだけ。デモしてる間に収入は稼げる。予算=自分の家計簿くらい管理しろ。
財務省前より前から、はてなブックマークもこんな感じだからずっと懸念している。
デモには変な人も混じるけど、それだけで参加者全員や主張そのものをおかしいとは思わない。賃上げ集会に共産党が紛れ込んでも、賃上げの主張自体が変だと感じるわけじゃないしね。
生活苦なのに改善されないからしゃーない、成果上げるしか対策はない→減税対策じゃなく増税対策しようとするし。
社会保障費130兆で一般会計110兆よりも多くそこには財務省も手が出せないんだから厚労省にデモする方が先じゃないか?敵は「厚労真理教」教徒の高齢者だぞ
一般会計の何倍もある特別会計を見直さずにプライマリバランスとか言われてもね。偉そうな事言ってる癖にお友達や天下り先には金ばら撒いてるじゃん。説得力ゼロ。
でもお前ら『ザイム真理教』読んだの?
財務省解体なんかしても名前を変えた財務省がまた出てくるだけ。消費税廃止とかを訴えた方がまだ一般人からの支持を得られると思う
デモに賛否は特にないが、デモのメインの主張は「減税」なのに、メディアは財務省解体だけ切り取って報道してる印象
「解体したら代わりは何処がやるんだ?」という意見に対しても、アメリカでトランプ&マスクがいろんな政府機関を解体しまくってるのを横目で見ると、解体できると思っちゃうんだろうなぁ
SNS上の大げさ表現と同じように、ある程度分かった上で揶揄ネタとしてキャッチーで大仰な表現を使っている人と、表現をそのまま割り引くことなく無く信じ込んでしまっている人で温度差があるように感じる。
消費税やガソリン税などを軽減させる法律は政治家が作れるはず。
kikumaco先生が典型だけど、アベノミクスに対する最大の抵抗勢力として財務省を挙げて存在否定的な批判するのは、安部元首相のシンパに良く見られたことで既視感が強いんだよな。
大蔵省を弱体化させて財務省にしても金融庁みたく、結局は金に関連する省庁は出先機関や支部みたいにしちゃって復活するから……。
会場近くの各所にうまく武器を隠しておいて、デモ当日にリークして拡散したらいい感じになるんじゃないの?武器を取れ武器を。火をつけなさい。
現役世代にとって特に負担が重い健康保険と住民税はどっちも財務省の管轄ではないんだけどなあ
支離滅裂でおつむの出来が心配になるレベル。ロクに税金払ってないお前らが小さな政府要求すると死ぬぞ。馬鹿が馬鹿なのはしょうが無いけど、これを煽ってる人間は明らかにして、きっちり晒すべきだ。
まぁプレッシャーかけるのは良いんじゃない 緊張感持って仕事に取り組めるよw
減税を支持する政党が躍進してスタグフレーションで国民の生活が破綻しかかってんのに、減税どころか増税してんだから、国民の怒りが爆発するのは当たり前。そして怒りは合理的な行動を導かない。政府が導いた事態よ
現実に生活困窮者がいるのに「問題が存在しない」みたいな日本的解決法しか見えないから、そりゃあ間違った手段にも訴えるよ。上が間違うほうが影響大きいじゃん。下が間違うのなんてかわいいモンよ
世界租税支出透明性指数という租税支出の情報公開度や透明性を評価する指標がアフリカの独裁国家と横並びなくらい税金使徒が不透明な国で、何が財源がないだ、まず税金の使徒を先進国並みに透明化してから言え
コメントを読むと国民もすっかり財務省のプロパガンダに洗脳されていることがわかる
労働人口はどんどん減ってるんだから最低限維持にしたって負担はこの先ドンドン重くなっていくに決まってんじゃん、だから何年も前から憂鬱だよねーって話をしてたのに
大人しく ハイハイ 分かりましたって飼い慣らされた犬 じゃねえんだぞ
減税は必要だと思うけど「財務省を解体してリセットすればいい!」「財務省の陰謀!」みたいな乱暴な考え方には共感しないし、暴力と結びつくなら最悪だ。
財務省が全くキズのない団体ということはないし、デモによって圧力をかけるということは良いんだけど、本当にノミとハンマーでもって財務省を解体しようとしてる人もいる。多様性だな
いつもこうなる。暴走して終わり。文句を言うだけで目的達成できず。お客さん目線を抜けないといつまで経っても同じ。
もっとも気色悪いのは、𝕏で懸命にこのデモを非難して論破して回ってる(主に立憲の)国会議員。国会議員だぜ!国会議員が市民のデモを馬鹿にして回ってるの。話を聞いて建設的な政策追求にもってけドロボー
そんなことより。こども家庭庁を解体したら年間7兆円節約できるのに(´・ω・`)
世界租税支出透明性指数 The Global Tax Expenditures Transparency Index (GTETI) https://gteti.taxexpenditures.org/ 日本73/105位でした。興味深かったので今日はこれを調べて遊ぼう
財務相を解体したらどうするの?っていう批判をよく見るけど、歳入と歳出で省庁を割れれば権限も弱くなるし財政均衡主義とかいうふざけた政策を辞めさせられる。
日本だとだいたいデモやる団体≒犯罪者集団って認識されるからな。最初は穏健でも徐々に危険なのが混ざって先鋭化する。今回のは知らんけど(母体も分からんし)。
税負担がキツいという人の気持ちは分かる。多くの人がわかるようにもっと政民で会話と議論が必要。
異常な円安を放置するな財務省
ブコメにも陰謀論動画に扇動されたような人がちらほらいて怖いわ。トランプやイーロンマスクのやり方とかも支持してるのだろうか
警察に申請して認められているデモならどんどんやればいいでしょう。主張に賛成するかどうかは別として。/桜を見る会予算増大(当時)や防衛費増大のように、本来は国会議員が予算を主導できるのです。
森永卓郎さんは入省時に予算を持つ大蔵省の先輩方が権力をほしいままにしていて自分は恩恵に与れなかったことの恨みを生きる糧にされていたような人なのでザイム真理教に至ることに不思議は無い
はじめは一つの意見として別に「なるほど」レベルだったけど、途中からその周りに集まってきた人達が物騒になってきたな。というやつ。陰謀論になりやすい素質を備えてたのだと思う。
先進国で見ても財源はどうするの?なんて騒いでるの日本だけなのでいつもの出羽守が出てこないのが不思議、米国は言わずもがなドイツも財政規律厳しかったけど財政拡張に舵を切ったし
貯蓄額分布の推移を見ても (2人以上世帯の中央値04年478万円->24年350万円。インフレと消費税で実質はもっと減る)、いずれ「経済をぶっ壊せ」派が多数派になりそう。財務省はさておき、立て直さないとそのうちぶっ壊れる
解体は行き過ぎ感あるけど、そこまで発しないと危機感は生まれんのよね。権力を持ちすぎて正常に機能していないのではという疑問は強い
このままだと南米みたいになるのかな。インフレ10パーとかが当たり前の。まあ国がなくなるわけでもない。
真っ当な財務省批判までカルト認定して骨抜きにしようとしている奴らがいる。
財務省で賄賂や口利き、談合がなく、潔白だとは思っていないが、政治家を叩くのではなく、政治の手足である省庁を叩く意味が分からない。
まあしかしデモしたくなる気持ちはわかる。今の税金や財務省に疑問を感じてる人がこれだけはいるってことは可視化されたんじゃない。そういうもんやないのデモって。
デモには参加しないし否定もしない。ウンコ連呼してる訳でもない。
政府歳入歳出を自分なりにチェックしてからデモの批判をしようよ。そうでなければただのお気持ち表明じゃないか
消費税分位は減税しとけばいいのにね。給料増えてないし
財務省はただの「政治の手足」でなく、例えば防衛省が炎上したインフルエンサー活用をマスコミ政界財界労組相手に大昔からやってるんだけど、そういう実態にこのデモの一部は欧米のDS陰謀論を絡めて非難してるわけ。
仮にトップブコメが陰謀論で埋め尽くされていたら俺も信じてしまうかも。デモに参加した人たちのタイムラインは陰謀論に埋め尽くされているのだろう。普段何を見てるかは重要。
単に省庁を分割しろという話を危険扱い。
"「減税は悪」「減税してどうする」論調の竹中みたいな人達" は? 異世界転生物語の感想ですか?/ちな現実世界の竹中。「再分配は悪」「再分配してどうする」「規制は悪」「規制してどうする」
一族郎党友人知人を結集し、『ザイム真理教から日本を守る党』を結成、有権者の2/3を集めれば財務省を解体し、憲法から納税の義務を削除することだってできるぞ。それで幸福になるかどうかは謎だけど。
財金分離や経済財政諮問会議設置など2000年前後の改革の眼目は財務省解体だった(その勢力が目指す施策が構造改革だったので財政出動派が対抗し結果的に財務省が力を維持)訳で今の解体論が別段突飛ってことはない。(続
小さな政府とか言ってる人たちは何を考えてるの?税収が減っても国家予算を小さくする必要はないんだよ
嫌がってる連中の顔ぶれ見たら、いいぞもっとやれとしか思えないね。これが変革に必要な熱量というものだ。政治はこいつらのようなスノッブのものではない、スノッブが今まで何かを変えられたためしなど無い
国民民主党は財務省解体デモ煽ったけど危ないと察して逃げ始めました、はてなの信者はどうする?w
歳入と歳出の分割は、極めてまっとうな議論だが????
むずかしいお話しにゃ…ボクにゃ、分からにゃいけど、みんな仲良くしたらいいのににゃ!
森永卓郎は胡散臭かったが、やっぱり胡散臭い。なんで、信じる人がいるのか?基本的に他責思考の人が信じやすいように思える。だから貧乏人の参加者が多い
批判すべきは財務省じゃなくて自民党だろ。自民批判させたくない連中が矛先を逸らすために財務省叩きを誘導してんじゃねえの
税が「余った」ことなど一度もないのに返すも何も。でも財務省陰謀論に脳を灼かれた人たちはもう「自分の頭で考えた」ことを修正できない。減税したら格差が開くだけだというのに。
今は笑いの種だが、いずれ大きな暴動になる可能性が高いのだとか。日比谷焼打事件みたいな(´Д`)めう
解体デモのメンツを見ると、一目でアレが「「ザイル真理教」真理教かったりになってるのが分かる。放置するとオウム並みに危険な存在になるよ。
デモの様子見てるとあれと一緒にされたくねぇなぁとは思うが、その一方で財務省擁護官僚無謬論に与するつもりもなく、正直どっちも嫌だなぁ/やっぱお金の出し入れ(を司る機関)は別々にした方がいいわ。
森永さん、読んだ事ないけど、リフレが最も効果的だった筈の時代に、年収300万時代を生きるとかいう、成り行き任せの受け身で経済政策提言もなさそうな本書いてたよな。デフレで弱体化し、貿易赤字で円が弱い今更…
財務省や特別会計の闇に切り込んでて刺殺された、民主党石井こうき氏の本を読むと勉強になるよ。
批判すべきは財務省じゃなくて自民党/こういう詭弁擁護に言いたいのは、自民党は選挙で負けさせて追い出せばよいが(現に直近そうなった)官僚を叩く方法が他にあったら教えてくれよって感じだわな
歳入が減れば歳出も減らすに決まってるだろ。自明。順番が逆で歳出を減らせば減税可能。厚労省前で歳出削減デモをやれ。
このデモ自体は陰謀論の枠を出てないと思うけど、国民の相対的貧困率 (中位水準の所得の半分以下で暮らす人々の割合)は年々上がってきていて、1985年から比べると3pt以上上がってる。今後その声はもっと大きくなりそう
新しい扇動ネタを見つけて、いろんな界隈が悪魔合体。扇動する側は財政のことなんか本気で考えてないのに。
大臣の命令を無視してるとかでない限り、政治家に権限があるんだから責任は政治家にあるはず。
社会保障費の話をするなら、福祉・医療の現場のことや、現に障害をもって生きている人たち(高齢で生活に制限が出ている人、障害をもった子どもも含む)やその家族の暮らしを知ってほしい。あなたもいつかは当事者。
そもそも「オウム真理教」をもじった名前で茶化すワードだすのが、サリン事件の被害者などの心情を考えていない下品なワードだと思う。こんなもん掲げるな。まして地下鉄サリンはターゲット中央官僚だったんだしね。
現実問題国レベルで考えると歳出が減ったところで次の歳入を減らす可能性は低いわけで、順番としてはまず先に控除増・減税で歳入を減らせ、となるのは妥当。日本のGDPの大半は内需なので消費が回復しないと先はない
問題は陰謀論を取り入れた過激な意見が大量にあること。まともそうな意見があっても陰謀論者はそれだけに留まることがなく、デモにおいて非科学的で根拠の無い情報に基づいて誰かを傷つける反社会的勢力になる。
これは元々反ワクチンや陰謀論のデモをやってる人たちが今回は反財務省デモをしているわけで。攻撃先が他の省庁から財務省になった
平成の土地バブル崩壊後、緊縮財政を続けたり就職難民を放置したり消費増税を継続してデフレを固定化したり誤った政策を続けて失われた30年になった。国民が黙っていたら何も変わらない。
新旧の貨幣観の違いで大きな食い違いが発生してそう。
オリジネーターが居なくなってコントロールが効かなくなってる感じなのかな。ただ財務省の在り方に問題が無いとは到底言えないのも事実。
今生活が苦しい人は多分大して税金払ってない。今の税金のまま貧乏人への分配率上げろ!と叫んだ方が最適解に近いと思うけどどうなん?
一般人では理解できない様な色々考えているはずなので財務省=悪とは言わないが、考えていることを見せて(少しお漏らしして)いかないと、要人暗殺の時代は来ていると思う。 それくらいしないと溝が埋まらなさそう。
「危険」な状況にある人たちが「危険」な行動に出ている、状況をどうにかしない限り行動は続くだろうね
森永さんが生きていたらこの状況をどう見ただろう?
そもそも「財務省解体」の意味がわからない。
結局、何が最適解なのかが導き出せないので色んな不満の集合体が今回のデモになってるんだろうな。
デモ自体はありだと思う、ただ家に帰ったらクルマを一台減らす方法を考える等政治以外で家計の余裕を生み出すことを考えたほうが良いと思う。 https://note.com/brothert/m/m808cc1c6f6ed
ジジババの医療費と年金の補填を現役世代負担させ続けてたらとうとうブチギレただけだろ もう持たねーんだから今すぐ高齢者の年金と医療費補助を停止しろよ
右でも左でもデモに集まる人は主義主張の成分が濃いめの人が多いのは変わらないし、「日本死ね」が持て囃されたくらいなので「財務相解体」は可愛いものくらいにしか感じ無いのは、麻痺しちゃってるかもしれない。
言葉は森永卓郎の置き土産だけど実際大蔵省は解体してるので、あとは国税庁の切り離しと歳入庁設置か。財務省の名前も歳出庁に変えたらどうか。
財務省にも様々な所管=機能があるわけで、役所の機能に問題があるなら所管部局を批判すべき。あと役人は面と向かって反論してこないから叩きやすいってのもある。議員にでも陳情したほうがよっぽど効果あるよ。
陰謀論的に云えば、行為の正統性に色を付けるために送り込まれている者も居るのだろうな、とは思います(傷害にあった方とか)。
税金の使い道が無茶苦茶だし、それに財務省も関係してるんだから批判されて当然。
組織別での単年度会計は人間を本当にアホにする仕組みなんだと思う。先週まで蛍光灯の電球を半分にして爪に火を灯して節約してたのに、年度末に使ってない予算を見つけて謎の数百万のツールを導入しようとする弊社
陰謀論は些末で、完全に金管理が前時代的運用してるのをアプデ出来ない関係性なので解体とか言われる文脈な。プライマリーバランスとか言ってる経済学後進国っぷり。
こういう扇動された大衆の敵意の矛先が、権力側に向いているうちはまだ良くて、社会的マイノリティに向かうようになったらかなり危うい。
間違った考えだとしても庶民の生活がどんどん苦しくなっている中で説明も手当も足りてないのは揺るがない事実。賢いふりで減税や小さな政府は格差拡大の悪手とか笑ってたら近年アメリカの後追いになるだけ
嘘や誤魔化しで市民を騙くらかしてきたから、同じような嘘や誤魔化しで巻き取られた市民をけしかけられてるだけだろ。面倒くさがって安易な嘘に頼らんと、ちゃんと理解を得る方向で動かない限りこの手の応酬は続く。
ホントは財源余ってる論が幻想、破綻してるのは彼ら自身が国債の償却に借換債出しちゃうところ。余ってるなら普通に返して行けるじゃんてゆう。足りない上に使い方違くね?って疑念を立憲あたりが汲み取って欲しい。
なーんか上から達観してる感じだな。デモがなかったら今のフランスはないでしょ
財政破綻すると言って消費増税する一方で、法人税は下げ、債務が増え続けているにも関わらず、国債は安心と言う。財務省が二枚舌を使ってるのは確かで、内容はともかくデモを起こされても仕方がないのでは。
老人が多すぎて政府大赤字なのに減税なんかできるわけない。そもそもインフレ下で減税したらよけいにインフレ化が進むんだけど理解できない知能が残念な人たち。騒げればなんでもいいんでしょ。
事実が確認できていない事まで故安倍氏の責任にしている人がはてな村には結構いるのだけど、党派性の輩でないなら、その人達のことも陰謀論の観点から批判していきましょうね。
これからのシーズン林野庁解体デモあったら行くかもしれん
特定の思想や行動原理を持つ者を纏めて括る為に"揶揄"の意を含めて名付けられたのが「ザイム真理教」。名付けたんだから呼ばれる対象はある。だが、活動実態のある組織と捉えたならトンデモに肩まで漬かってるぞ。
大蔵省が財務省に名前変わって組織改革に至ったのは、パワハラモラハラ上等だった元テレビ屋のテリー伊藤が1996年に出した本「お笑い大蔵省極秘情報」がきっかけ。日本の官僚エリートのベースは意外にしょぼい
森永卓郎氏が言っていた財務省解体は、天下りの禁止と国税の分離で権力を弱めようということで、私は違和感ないけど。それに反対するのは、分かってないか、財務省の犬か、どちらかでは?
あー、工作が入ってきたのね。
助成金や補助金至上主義者多いね
政治=税金の分配 日本国民(日本の主権者)が税金のコントロールを取り戻すべき cf. 石井紘基刺殺事件 https://w.wiki/3ZeK 石井紘基は国会で税金の使途を追求しようとしたら消された。日本人は奴隷のままでいいのか?