"ネットからリアルまで幾重にも取り巻く「雲」の中で、自分は確実に支持されている、主張は間違っていないと自信を深めたのだろう。同日午後の定例会見で、斎藤は百条委の結論に真っ向から対立する姿勢を見せた"
松本さんの記事は質問含め他の方と違う視点でこの問題を捉えているので読み応えがある。
司法にゆだねるしかないから…
兵庫県を他山の石として、自分の投票行動を考えたい。
県議会議員がマジで無能だな。百条委員会の結論を支持するのであればさっさと不信任案を出せよ。それで解散するか再度県知事選するかだろ。こんな豆粒記事出しても何も変わらんぞ。
なんでこいつまだ逮捕されないの?メルチュの話どうなったの?
斎藤や立花への支持とは「無法国家」への支持といってよい。先行して、トランプがアメリカを見事に無法国家にしようとしている。日本もその後を追うか。
とにかく自分が知事の座にしがみつく事しか考えてない。人の命とかどうでもいい。
事ここに及んで未だ「左翼憎ぃ!クキィ!」って感情だけでこんなのを擁護する認知の歪んでしまった人もネットでは見かけるからなぁ。「左翼メディアの欺瞞に騙されるなぁ!」ってか。昭和か。
駆け引きだけでここまで行ってしまうのか……
兵庫県って怖いところだな。
第三者委員会は独立性に問題があるんだっけ?
だから委員会はこいつを刑事告発しろっつーのよ。出来ないなら調査に自信がない、根拠が無いって思われても仕方がないぞ?
“知事の胆力、耐える力が著しく欠如していることを周りの人間が認め、諫めて、アドバイスする体制がまったくなっていなかった”
斎藤支持者らは中身も状況も無視で「不信任決議ガー」と印象操作するが、見事に正鵠を得ていたことを斎藤自ら証明中と。松本氏には、次はよろず~ニュースで印象操作に勤しむ卑怯な神戸新聞にも切り込んでほしい。
何度も指摘するけど、こいつ元総務官僚だぞ
どうしようもないと思うけど、民意がこの人を選んでいるからなぁ
結局、百条委なんて意味がなかったどころか、新たな死者を出しただけ。今後は百条委を開くべき事件があっても「意味がないし死人も出るしやりたくない」という風潮になるだろうね。もうダメだよこの国は。
個人的にはこの件第2フェーズに入っておりOBや法人経由で反社と繋がりがバレて警察沙汰の未来が少し透けてるのでワクワクしてる。/首長下ろしたいなら不信任出せで終了。他に何があるん。既にそういうフェーズ。
県議会に満場一致で不信任案出されて一度辞めた人なので、四面楚歌での対決には慣れてそうだけど、さっさと辞めるべきよね。まあこんな人を再選させた存在(これも民主主義)が一番の問題とは思うけど
やめないよなー。
「斎藤を擁護する支持者たちの「雲の中」に安住する姿勢は変わらない」
パワハラの録音も記録も被害者がいないのに、流言だけでパワハラが成立する国に未来はないよ。百条委にも答えが出せないレベルの判断材料しか無いんだから斎藤氏は無罪なんでしょ。文句あるなら不信任案出せ
まー99%はどうでもいいと思ってる。残り1%で分断がどうのとマスコミが騒ぐが、、次のネタは2度目の失職かな。そこまで持ち込めれば勝ちだよ
認知がバグってるので
開き直ったクズに何も出来ないの、大問題だろ。
いかんせん、再選してるからね。多くの人がYouTubeやネットの情報を好意的に摂取したとは思えずなぜ再選したのか誠に不思議だから、そっちを掘り下げて欲しいけど。稲村氏が弱かったに尽きるのかな
斎藤知事はハラスメントは訴訟で白黒つければいいと言いながら、元局長の処分理由に訴訟になってないハラスメントが含まれてる矛盾。 前県民局長 停職3か月 https://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20240507-OYTNT50186/
職員を激しく叱責したことを斎藤氏自身が認めてるし深夜にチャット送った履歴も残ってるわけで「録音がないからパワハラは流言」は通らないよ。
推定無罪の状況のままなのは、百条委の詰めが甘いせいに思えるのだが。
疑わしいのはパワハラのみで他はほぼ事実といえないと認定。そのパワハラは軽微でもパワハラと感じればパワハラだが、強い叱責でも被害者がいなければパワハラではない。現状パワハラをされたと誰も名乗り出てない。
ネットでリテラシーゼロ民をたきつけ、NHK党を投入して荒らした結果。まるで兵庫県を使った政治実験のようだけど、ナタ襲撃とか既に歪は出ている。カルトを使った煽動の結果は、安倍さんの事件で学んだはずだが。
最近、「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては」っていうチャーチルの言葉を思い返してる。チャーチルの頃にはSNSは無かったが、現代においてはどうなんだろうね
不信任も百条委も、有権者がまともであるという前提で仕組みができている。そこがもうダメなんだからどうしようもない。有権者を馬鹿にすると選挙に勝てないが、主権者が自省しないならダメにはなるだろう。
警察はまるで死んだふりか。自分が恐れてるのは、激しいデマ攻撃を目の当たりにした教訓によりこのまま対抗馬の立候補もなく何期もの間斎藤知事とその取り巻き一派が兵庫県を支配し続ける最悪の事態。
前回の不信任がタイミングが悪かったから、もう一回やるなら全県議辞職してからがいいだろう。
コメ主たちは文書の時系列、実際の文書、公益通報者保護法の条文、百条委員会の報告書は見てるのかな。全部見たが、現時点では斉藤知事がそこまで悪とは思えなかった。白黒二元論でなく程度も加味した判断が必要かと
維新を大阪から出してはいけない
手順がずれたからだろうな。 本来は百条委の結果が出てから辞任で民意を問うべきだった。 もう民意は出ちゃった後だからどうにもできない。
はよ消えてくれんかなこのサイコパス。これとあの豚の顔覚えたくないんだよ。なにもしないしなにもなす気ないだろ
百条委には人を辞めさせるような効力はそもそも無く、その存在価値は世論への訴求だ。だから本来、百条委の報告をもって選挙で世論に訴えるべきで、そもそも順序を違えてるし、今から選挙できないなら価値もない。
兵庫、大阪と、故郷が停滞崩壊する悲しさにうちひしがれる。
支持者からしたらこの状況で「パワハラの被害者はいない」になってしまうのか。「嘘八百」とトップから公衆の面前で名指しされただけでも、民間企業なら十分パワハラだよね。認知の歪みがすごい。
クソみたいな状況だな。議会解散と議会選挙、からの知事選再々実施はよ
①本人も事実関係は認めていて、パワハラと認めないだけ。調査した人は口を揃えてパワハラと言ってる。議論の余地はない。②告発された当事者が告発者を処分した。今も擁護する人がいるのが信じられないレベル。
公益通報とは遺法行為の通報なんだけど、強力な調査権を持つ百条委員会はあれだけ調査して一つも遺法行為を指摘できなかった。メディアは妄想に逃げずに、111万票の民意の重さを受け止めて姿勢を正すべき。。
【告発から1年】斎藤元彦知事、百条委の報告書を一顧だにせず 分断深まる兵庫県 19日に県の第三者調査委員会が報告書提出も、姿勢が変わる気配なし | JBpress (ジェイビープレス)
"ネットからリアルまで幾重にも取り巻く「雲」の中で、自分は確実に支持されている、主張は間違っていないと自信を深めたのだろう。同日午後の定例会見で、斎藤は百条委の結論に真っ向から対立する姿勢を見せた"
松本さんの記事は質問含め他の方と違う視点でこの問題を捉えているので読み応えがある。
司法にゆだねるしかないから…
兵庫県を他山の石として、自分の投票行動を考えたい。
県議会議員がマジで無能だな。百条委員会の結論を支持するのであればさっさと不信任案を出せよ。それで解散するか再度県知事選するかだろ。こんな豆粒記事出しても何も変わらんぞ。
なんでこいつまだ逮捕されないの?メルチュの話どうなったの?
斎藤や立花への支持とは「無法国家」への支持といってよい。先行して、トランプがアメリカを見事に無法国家にしようとしている。日本もその後を追うか。
とにかく自分が知事の座にしがみつく事しか考えてない。人の命とかどうでもいい。
事ここに及んで未だ「左翼憎ぃ!クキィ!」って感情だけでこんなのを擁護する認知の歪んでしまった人もネットでは見かけるからなぁ。「左翼メディアの欺瞞に騙されるなぁ!」ってか。昭和か。
駆け引きだけでここまで行ってしまうのか……
兵庫県って怖いところだな。
第三者委員会は独立性に問題があるんだっけ?
だから委員会はこいつを刑事告発しろっつーのよ。出来ないなら調査に自信がない、根拠が無いって思われても仕方がないぞ?
“知事の胆力、耐える力が著しく欠如していることを周りの人間が認め、諫めて、アドバイスする体制がまったくなっていなかった”
斎藤支持者らは中身も状況も無視で「不信任決議ガー」と印象操作するが、見事に正鵠を得ていたことを斎藤自ら証明中と。松本氏には、次はよろず~ニュースで印象操作に勤しむ卑怯な神戸新聞にも切り込んでほしい。
何度も指摘するけど、こいつ元総務官僚だぞ
どうしようもないと思うけど、民意がこの人を選んでいるからなぁ
結局、百条委なんて意味がなかったどころか、新たな死者を出しただけ。今後は百条委を開くべき事件があっても「意味がないし死人も出るしやりたくない」という風潮になるだろうね。もうダメだよこの国は。
個人的にはこの件第2フェーズに入っておりOBや法人経由で反社と繋がりがバレて警察沙汰の未来が少し透けてるのでワクワクしてる。/首長下ろしたいなら不信任出せで終了。他に何があるん。既にそういうフェーズ。
県議会に満場一致で不信任案出されて一度辞めた人なので、四面楚歌での対決には慣れてそうだけど、さっさと辞めるべきよね。まあこんな人を再選させた存在(これも民主主義)が一番の問題とは思うけど
やめないよなー。
「斎藤を擁護する支持者たちの「雲の中」に安住する姿勢は変わらない」
パワハラの録音も記録も被害者がいないのに、流言だけでパワハラが成立する国に未来はないよ。百条委にも答えが出せないレベルの判断材料しか無いんだから斎藤氏は無罪なんでしょ。文句あるなら不信任案出せ
まー99%はどうでもいいと思ってる。残り1%で分断がどうのとマスコミが騒ぐが、、次のネタは2度目の失職かな。そこまで持ち込めれば勝ちだよ
認知がバグってるので
開き直ったクズに何も出来ないの、大問題だろ。
いかんせん、再選してるからね。多くの人がYouTubeやネットの情報を好意的に摂取したとは思えずなぜ再選したのか誠に不思議だから、そっちを掘り下げて欲しいけど。稲村氏が弱かったに尽きるのかな
斎藤知事はハラスメントは訴訟で白黒つければいいと言いながら、元局長の処分理由に訴訟になってないハラスメントが含まれてる矛盾。 前県民局長 停職3か月 https://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20240507-OYTNT50186/
職員を激しく叱責したことを斎藤氏自身が認めてるし深夜にチャット送った履歴も残ってるわけで「録音がないからパワハラは流言」は通らないよ。
推定無罪の状況のままなのは、百条委の詰めが甘いせいに思えるのだが。
疑わしいのはパワハラのみで他はほぼ事実といえないと認定。そのパワハラは軽微でもパワハラと感じればパワハラだが、強い叱責でも被害者がいなければパワハラではない。現状パワハラをされたと誰も名乗り出てない。
ネットでリテラシーゼロ民をたきつけ、NHK党を投入して荒らした結果。まるで兵庫県を使った政治実験のようだけど、ナタ襲撃とか既に歪は出ている。カルトを使った煽動の結果は、安倍さんの事件で学んだはずだが。
最近、「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては」っていうチャーチルの言葉を思い返してる。チャーチルの頃にはSNSは無かったが、現代においてはどうなんだろうね
不信任も百条委も、有権者がまともであるという前提で仕組みができている。そこがもうダメなんだからどうしようもない。有権者を馬鹿にすると選挙に勝てないが、主権者が自省しないならダメにはなるだろう。
警察はまるで死んだふりか。自分が恐れてるのは、激しいデマ攻撃を目の当たりにした教訓によりこのまま対抗馬の立候補もなく何期もの間斎藤知事とその取り巻き一派が兵庫県を支配し続ける最悪の事態。
前回の不信任がタイミングが悪かったから、もう一回やるなら全県議辞職してからがいいだろう。
コメ主たちは文書の時系列、実際の文書、公益通報者保護法の条文、百条委員会の報告書は見てるのかな。全部見たが、現時点では斉藤知事がそこまで悪とは思えなかった。白黒二元論でなく程度も加味した判断が必要かと
維新を大阪から出してはいけない
手順がずれたからだろうな。 本来は百条委の結果が出てから辞任で民意を問うべきだった。 もう民意は出ちゃった後だからどうにもできない。
はよ消えてくれんかなこのサイコパス。これとあの豚の顔覚えたくないんだよ。なにもしないしなにもなす気ないだろ
百条委には人を辞めさせるような効力はそもそも無く、その存在価値は世論への訴求だ。だから本来、百条委の報告をもって選挙で世論に訴えるべきで、そもそも順序を違えてるし、今から選挙できないなら価値もない。
兵庫、大阪と、故郷が停滞崩壊する悲しさにうちひしがれる。
支持者からしたらこの状況で「パワハラの被害者はいない」になってしまうのか。「嘘八百」とトップから公衆の面前で名指しされただけでも、民間企業なら十分パワハラだよね。認知の歪みがすごい。
クソみたいな状況だな。議会解散と議会選挙、からの知事選再々実施はよ
①本人も事実関係は認めていて、パワハラと認めないだけ。調査した人は口を揃えてパワハラと言ってる。議論の余地はない。②告発された当事者が告発者を処分した。今も擁護する人がいるのが信じられないレベル。
公益通報とは遺法行為の通報なんだけど、強力な調査権を持つ百条委員会はあれだけ調査して一つも遺法行為を指摘できなかった。メディアは妄想に逃げずに、111万票の民意の重さを受け止めて姿勢を正すべき。。