“「保有する美術品の中でも最も経済的価値の高いものを移設する」のは資本の活用方法として極めて不適切だと批判した。「ロスコ・ルームの移転にかかる意思決定などの過程が開示されていない」とも指摘”
“オアシスは17日にオンラインで開催したメディア向け説明会で「保有する美術品の中でも最も経済的価値の高いものを移設する」のは資本の活用方法として極めて不適切だと批判した。”
『オアシスは、DICの保有する戦後アメリカ美術のコレクションの価値はDICの時価総額(約3100億円)の3分の1以上を占めるとの試算結果を明らかにしている』
オアシスが癌なんだな
株時価総額が保有資産を下回る会社を買い、資産を売れと解体させ社会資本を食い荒らす連中。やってることは朝日出版社の件と変わらん。こんな連中をもの言う株主とか言うな。早く規制を↑東証のそれで無罪な訳ない
ジョゼフコーネルがどうなるのか気になるんだが
資本主義の奴隷、何でも換金して散逸させるハゲタカ "香港の投資ファンドでDICの大株主オアシス・マネジメントのセス・フィッシャー最高投資責任者(CIO)は「総資産利益率(ROA)など定量的な観点から分析していない」"
「ファッキン美術品、ファッキン定量分析していない」
don't look back in anger. / このファンドの流儀では日本の株主の共感は得られないだろう。
@TakamoriTarou だったら上場するなという話で東京証券取引所が資本コストを意識した経営をしろとしているんですが規制とか何を言っているんですか https://www.jpx.co.jp/equities/follow-up/jr4eth0000004vj2-att/jr4eth0000004w6n.pdf
I'm free to be whatever I Whatever I choose and I'll sing the blues if I want.
ギャラガー兄弟が何か言ったと思ってしまった
オエイシスじゃなかった
財閥系の会社だとこうなる前に仲間に助けてもらえるんだけどね…前澤氏は変なことばっかりやってないでこっちをなんとかしてくれよ
“DICが川村記念美術館の移転先とする国際文化会館についてオアシスはし「(同館への美術品の移転は)川村家の資産管理を向上させることにつながり、コーポレートガバナンス上の懸念がある」との見方を示した”
売りに出させたあとは仲間のアメリカ人や中国人のコレクターが買い取る。完璧なハゲタカ
株式上場するって事はこういう事を言われるのも仕方ないと言う事ではある。そこに良いも悪いも無い
投資会社なんてのは近視眼的な利ざやしか考えてないから仕方ない。DICもさっさと受け皿の非営利団体でも作って美術品を移管すればいい。
保有株の推移見たら、6% → 8% → 11%と、1年で着実に買い増してて、プレッシャー掛けにきてるなぁと https://kabutan.jp/stock/holder?code=4631
俺の四半期に1回くらいの楽しみを潰した奴らだと思うと本当に憎くて仕方ない
ハゲタカといえばハゲタカなんだけど上場するってそういうことだよなあ
なるほどね。“(同館への美術品の移転は)川村家の資産管理を向上させることにつながり、コーポレートガバナンス(企業統治)上の懸念がある”
レンブラントをスルーするか。とはいえ時価総額の1/3が美術品は凄いな。オアシスも11%持ってればこれくらい言う権利はあるだろう。とは言え過半数なければ何も強いることは出来ないけど
リアムがカラーチップ持ちながら口汚く色について罵っている姿が頭に浮かんでしまってごめん
バンドか片方カナダに留学してる芸人コンビか⁈どっちもありえんなと思ったら違った
壁にくっついてた黒い便座は売っても良いと思うよw
某兄弟がまた何かを批判してる話かと思ったら違った
リアムとノエルのどっちだよ
また兄弟がファキンファキン言っていたのかと思った、のは自分だけではないようだ
うーむ
この件は美術品収集という名の投資が大当たりしてDICの純資産総額を押し上げている、要は昨今言われているPBR改善ネタでしょ。ならばDICの株を買う→株価を上げる→PBRを上げればオアシスは何も言わないよ。
兄弟で意見一致とは随分仲良しになったなと思ってしまった
wonderwallで価値が誤魔化されている
ただ、DIC川村記念美術館が収蔵品を有効活用できていない(展示方法が微妙すぎる)こと自体は事実ですので。ブリヂストンの爪の垢を煎じて飲んだ方がいい。
またノエルが何か言ったのかDICってどこのバンドだろと思ったら全然違った。
リアムが何か物申したのかと思っちゃった
うるせえハゲタカくたばれや、と言いたいところだけど、こんな奴らに買われる可能性があるのが株式の公開ってことなんでな....
不満な人が多そうだが、株式会社ってのはそういうもん。メセナ的に効率考えてやるならともかく、漠然と資本無駄にしたらそりゃ突っ込まれる。PBR1以下ってのは市場から退場するべき大罪なんだよ。
ブコメ見て、みんな考えることは一緒だなぁと思った(「オアシス」違い)。
美術館ごと売り払えという話で、美術品をバラバラに売りさばけという指摘ではなさそう。
この投資会社、少し前にも花王にあれこれ要求して拒絶されてるよね(ウチから社外取締役何人か入れろ→実績の無い役立たずばかりじゃん却下、とか)
リアムもノエルも光浦さんも大久保さんも関係なかった…
うるせぇ、ハゲタカは黙ってろ。という感じっすね。
オアシスがDICを批判 「美術品、定量分析していない」 - 日本経済新聞
“「保有する美術品の中でも最も経済的価値の高いものを移設する」のは資本の活用方法として極めて不適切だと批判した。「ロスコ・ルームの移転にかかる意思決定などの過程が開示されていない」とも指摘”
“オアシスは17日にオンラインで開催したメディア向け説明会で「保有する美術品の中でも最も経済的価値の高いものを移設する」のは資本の活用方法として極めて不適切だと批判した。”
『オアシスは、DICの保有する戦後アメリカ美術のコレクションの価値はDICの時価総額(約3100億円)の3分の1以上を占めるとの試算結果を明らかにしている』
オアシスが癌なんだな
株時価総額が保有資産を下回る会社を買い、資産を売れと解体させ社会資本を食い荒らす連中。やってることは朝日出版社の件と変わらん。こんな連中をもの言う株主とか言うな。早く規制を↑東証のそれで無罪な訳ない
ジョゼフコーネルがどうなるのか気になるんだが
資本主義の奴隷、何でも換金して散逸させるハゲタカ "香港の投資ファンドでDICの大株主オアシス・マネジメントのセス・フィッシャー最高投資責任者(CIO)は「総資産利益率(ROA)など定量的な観点から分析していない」"
「ファッキン美術品、ファッキン定量分析していない」
don't look back in anger. / このファンドの流儀では日本の株主の共感は得られないだろう。
@TakamoriTarou だったら上場するなという話で東京証券取引所が資本コストを意識した経営をしろとしているんですが規制とか何を言っているんですか https://www.jpx.co.jp/equities/follow-up/jr4eth0000004vj2-att/jr4eth0000004w6n.pdf
I'm free to be whatever I Whatever I choose and I'll sing the blues if I want.
ギャラガー兄弟が何か言ったと思ってしまった
オエイシスじゃなかった
財閥系の会社だとこうなる前に仲間に助けてもらえるんだけどね…前澤氏は変なことばっかりやってないでこっちをなんとかしてくれよ
“DICが川村記念美術館の移転先とする国際文化会館についてオアシスはし「(同館への美術品の移転は)川村家の資産管理を向上させることにつながり、コーポレートガバナンス上の懸念がある」との見方を示した”
売りに出させたあとは仲間のアメリカ人や中国人のコレクターが買い取る。完璧なハゲタカ
株式上場するって事はこういう事を言われるのも仕方ないと言う事ではある。そこに良いも悪いも無い
投資会社なんてのは近視眼的な利ざやしか考えてないから仕方ない。DICもさっさと受け皿の非営利団体でも作って美術品を移管すればいい。
保有株の推移見たら、6% → 8% → 11%と、1年で着実に買い増してて、プレッシャー掛けにきてるなぁと https://kabutan.jp/stock/holder?code=4631
俺の四半期に1回くらいの楽しみを潰した奴らだと思うと本当に憎くて仕方ない
ハゲタカといえばハゲタカなんだけど上場するってそういうことだよなあ
なるほどね。“(同館への美術品の移転は)川村家の資産管理を向上させることにつながり、コーポレートガバナンス(企業統治)上の懸念がある”
レンブラントをスルーするか。とはいえ時価総額の1/3が美術品は凄いな。オアシスも11%持ってればこれくらい言う権利はあるだろう。とは言え過半数なければ何も強いることは出来ないけど
リアムがカラーチップ持ちながら口汚く色について罵っている姿が頭に浮かんでしまってごめん
バンドか片方カナダに留学してる芸人コンビか⁈どっちもありえんなと思ったら違った
壁にくっついてた黒い便座は売っても良いと思うよw
某兄弟がまた何かを批判してる話かと思ったら違った
リアムとノエルのどっちだよ
また兄弟がファキンファキン言っていたのかと思った、のは自分だけではないようだ
うーむ
この件は美術品収集という名の投資が大当たりしてDICの純資産総額を押し上げている、要は昨今言われているPBR改善ネタでしょ。ならばDICの株を買う→株価を上げる→PBRを上げればオアシスは何も言わないよ。
兄弟で意見一致とは随分仲良しになったなと思ってしまった
wonderwallで価値が誤魔化されている
ただ、DIC川村記念美術館が収蔵品を有効活用できていない(展示方法が微妙すぎる)こと自体は事実ですので。ブリヂストンの爪の垢を煎じて飲んだ方がいい。
またノエルが何か言ったのかDICってどこのバンドだろと思ったら全然違った。
リアムが何か物申したのかと思っちゃった
うるせえハゲタカくたばれや、と言いたいところだけど、こんな奴らに買われる可能性があるのが株式の公開ってことなんでな....
不満な人が多そうだが、株式会社ってのはそういうもん。メセナ的に効率考えてやるならともかく、漠然と資本無駄にしたらそりゃ突っ込まれる。PBR1以下ってのは市場から退場するべき大罪なんだよ。
ブコメ見て、みんな考えることは一緒だなぁと思った(「オアシス」違い)。
美術館ごと売り払えという話で、美術品をバラバラに売りさばけという指摘ではなさそう。
この投資会社、少し前にも花王にあれこれ要求して拒絶されてるよね(ウチから社外取締役何人か入れろ→実績の無い役立たずばかりじゃん却下、とか)
リアムもノエルも光浦さんも大久保さんも関係なかった…
うるせぇ、ハゲタカは黙ってろ。という感じっすね。