"なされるべき公益通報がなされなくなれば、表に出てくるべき組織の不正や腐敗が隠されてしまう。その結果、被害を受けるのは社会の側、私たち皆なんです" / 勤務中に斎藤選挙の文書書いた職員は出世してるのに?
公益通報制度に詳しい上智大学の奥山俊宏教授 「今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました。」
“今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました”
斎藤法ができちゃう
兵庫県民はほんとになんでこの人を選んだんだかわけがわからない
フライデーがこんなちゃんとした記事を出してきたことに驚いたのはともかく、他者を毀損することで生き残ろうとする斎藤知事は正攻法でとことん追い詰めねば、今後の日本の民主主義すら危うい。
3ページ目の「一方の斎藤知事は」のあとの太字について、それより前の太字と発言者が異なるので戸惑った
「県民の心中はいかに」←特になんとも思ってないでしょ
「こんな人物の言うことは信用できない」は(1)立花孝志方面にはフル活用してる(2)"パターンに一致(印象のみ)だからギルティ"論とも矛盾。教授は元朝日編集委員で記者に積極的に社内事情教えろって狂著作のポジトー
“内部告発で図星を突かれた側が示す反応の典型パターン”
論破芸が浸透した成れの果て。
急にコメ数減ったなwそろそろBOT共も解散してテレビと維新嫌いネットウヨの斎藤下ろしムードが終わるかな。それにしてもはてぶのみんなはテレビとマスコミの言いなりでちょろかったな。
でも結局、悪vs悪 ですよね
悪性格の立証、手続法の勉強などする機会がないであろう一般人にはやはり効いてしまうし、一般人に効けばそれで十分だと開き直られたらこのように弱い。
百条委で斎藤氏側の言い分(内部通報に当たらないとかなんとか)をしっかり否定していた専門家。
この期におよんでなお「オールドメディアが反斎藤キャンペーンを張った」とか宣う人間がいるとは驚き。オウムと一緒で洗脳ってなかなか覚めないんだなあ。
結局手は無いんだろうか?
勝てば官軍、ジャガイモは収穫できればええんやで
斉藤信者ってまた居たんだw
いや、公益通報全般での多くの課題は「通報者を如何に守るか」だけど、兵庫県の場合は通報自体に公益性が低い上に外部通報だから。刑事罰はあってよいと思うが、兵庫のケースは法的に保護体制が必要か微妙でしょ。
ここまで堂々とメチャクチャをする者が出るとは思わなかったけど、この斉藤某とか米国大統領とかの踏み外し具合を見ていると、呑気な事も言ってられない。法の穴をとっとと埋めないと。
告発者の人格や日頃の行動を非難し「こんな人物の言うことは信用できない」と論点すり替え世論に刷り込むのが告発された側の反応の典型パターン。人格攻撃で通報者を非難し見せしめにして次に続く通報を阻止する狙い
どんだけ貶めようと、内部告発とは別問題…という話が通用しないのが、支持者たちなんだよなぁ。わっけわからん。
正当に裁かれますように。
“内部告発をした人は大抵あることないことを織り交ぜ誇張された人格攻撃にさらされる” “人格攻撃と漏洩非難の大きな狙いは内部告発の連鎖を止めることにある” 複数人を自死に追い込んだ挙句、死者への冒涜。邪悪
タイトル詐欺の記事だよね。「通報者を貶める理由」らしき文章は「論点をすり替え、世論に刷り込むのが、告発された側の反応の典型パターン」との事だけど、これは類推に分類すべき内容かと。この記事を信じるのは…
告発対象者が組織のトップで、しかも告発内容がパワハラで、そのトップは告発通りのパワハラ野郎かつ死者を貶めるサイコパス。勇気を振り絞って告発して死んでしまって、何も変わらなかったら報われなさすぎる。
一度裏付けのない世界で信じることに決めてしまった者に、論理はなかなか通じない。身近な人が本気で諫めれば奏功することもあるが、そういった関係性を失った者に付け入るものではある。
例の7つの告発を実際に読めばあれが3号通報でないとわかる。メディアはあれを公開してどういう根拠で公益通報に当たるかの具体的検証はなぜかやらない。ここで吹き上がってる人も実際に読んでる人どんくらいいる?
冷血でモラルがなく言葉遣いだけは丁寧風の兵庫が生んだバケモノ
自分この人は専門家か?って疑ってるのよ。マスコミ論の人が法律論の公益通報判断できるのかね?なら公益通報者保護専門調査会くらい最低居てもらわんと。https://researchmap.jp/okuyama-t/published_papers/
それでも再選してるんだよなぁ…/今春の退職&新規採用の動向とかどんな感じだろか
私的文書は通報と関係ないのに引っ張り出すのが極めて悪質。それはそれ、これはこれ。
パソコンわからなくてネットを触ったことなかった親がスマホ持った途端に反ワクとか陰謀論とか言い出し始めてやべーと思ってたけど案の定メディアが斎藤を潰してるって擁護してて何で高齢者はそうなりがちなのかな
ブコメにも出てきてる斎藤信者って本気で信じちゃってる一般人なのかな、それともこれもランサーズとかのバイトなの?
斉藤兵庫県知事 内部告発
https://researchmap.jp/okuyama-t 上智大学, 文学部 新聞学科, 教授、元・朝日新聞社, 東京本社編集局, 編集委員
私人に対して蔑みや罵倒を繰り出して上から来るのがやめれない人間多いもんね。理性や知性ガー!!!でこれやってくる左側とかわんさと居るけどしらばっくれてるよね。
知事派がやってるPC暴露って、傍から見ると「通報者を自殺に追い込んだ証拠」に他ならないと思うのだが
"告発された側は告発の“内容に反論”するのではなく、“告発した人”を攻撃するのが常と分析。それは、海外でもよく見られる典型的なパターンだという"
やっぱ計画的に殺したんだな
明らかにおかしいことをやってるんだから、はやく引導を渡すべきだった。NHK党はナタで襲撃されたし、このまま県知事がヘイトを集め、世間を煽り続けたら、似たような事件が起こりかねないと思う。
むずかしい話にゃ…でも、にゃんとも気になるにゃ!もっと教えてにゃ!
自死を思いとどまっても再選で心折られてただろうなとは思う。なんともやりきれん。
「県議会だけでなく、政府、公益通報者保護制度そのものに挑戦・反抗しようとする、そういう態度に見えます」専門家もブチギレ。こいつのせいで内部通報が機能不全になったら悪影響は甚大だ。しかも義務違反だもんな
何だこの幼稚な憶測と理屈は。/斉藤知事絡みで現在の権力化したメディア(+左翼活動家)は滅ぼすべき社会悪だと確信した。特に人死にを利用してナラティブを捏造した点。最終的に殺し合いに発展する手法。
斎藤みたいなクズを見本に法整備が進んで何より。権力者側が好き勝手言えて有利な現状の法制度はおかしい/元局長に関する噂も、真偽が明らかになる頃には伝聞を言い広めた人間の是非は問われないのはもどかしい
最初の外部通報で公益通報なら、王将ナメクジ事件の分も公益通報で保護すべきと訴えるべきだったよなあ。今後は些細な真実と誇張や大袈裟な事実の混在を公益通報と扱い組織が混乱する運用へ、朝日新聞で起きるかな。
なお兵庫県民は斎藤知事を選ぶから、立花(+つばさの党黒川)にとって美味しいカモだと思われるわけだ。千葉県知事選でも黒川とともにわざわざ兵庫県内で演説してる。カモの兵庫県民が主張を拡散してくれるから。
この知事の言ってることを判断する際に 「左翼」とか「リベラル」とかが絡むとネットの伝聞に流されておかしくなるひと多すぎる
私的情報暴露の必要性って、一切ないよね/井戸や奥谷は左翼なのか?
王将ナメクジ事件に言及してるブコメがあるが、あれはSNSの拡散で逮捕されたのであり内部通報にならなかった事案かと。内部通報法律はSNS含めて改善の余地はあるかもだが、今回の事案と同一視するのは違うかと
ジャニーの件含めマスコミは都合の悪いことは報道しないので、やっぱり信用できない。
論点をそこに置いたら奥山教授の記事内での発言内容も相手を貶める類いだと相手に受け取られるだけだろ。そもそもの告発が相手の名誉を貶めるものだとの判断が知事側にあるのだし。論点は個人を特定した知事側の動き
元彦法は過去に遡及出来ないが今後の戒めに。
なんでこの事件は誰も、通報者の保護と被通報者の権利保護の双方で論じないのだろうか。この教授も文学部、元朝日新聞のキャリアで通報者の保護のみ訴えるのであれば、公益通報者保護法の専門家なのか疑わしい。
法律の問題なんだから法律家に聞けばええねん。百条委員会もこの人使ってたけど、何万人もいる法律家を差し置いてわざわざ新聞記者上がりの「教授」に語らせてる時点でなんか意図があるんやろねって思っちゃうよね。
選挙のやり方や法律変えるか?と思われて、実際に行動に移されるくらい酷いことやってたという自覚を、何故か加害者側が絶対に持たないサイコパス仕草
百条委員会が「外部公益通報に該当する可能性が非常に高い」って言ってる(のが本文にも書いてある)のに該当しないと言ってる人なんなの
「こんな人物の言うことは信用できない」と論点すり替え世論に刷り込むというのは、TBS毎日新聞共同通信が、よくやる手法だね
アメリカ大統領の暴走ぶりを見ると、まともなことを言える人がいる分日本はまだマシだなと思ってしまうけど、やっぱりひどい。
公益通報制度は憲法に盛り込んでもいい程に現代社会システムには重要な制度であり、 これをないがしろにする行為は、内乱罪や外患誘致罪に次ぐ国家への反逆であると言っても過言ではないと思うよ
写真の顔ヤバ。怖すぎるんだが。
『表に出てくるべき組織の不正や腐敗が隠されてしまう。その結果、被害を受けるのは社会』 斎藤元彦知事とその支持者は反社会勢力。違法行為は断罪するのが法治国家。民意だからは目溢しの理由にならない。
日本って目に見えてる問題をなあなあで全部スルーしてきたから今の衰退があるんだろうな。 / たしかに写真の斎藤の顔やばすぎるw 悪意をもって選んだにしても恐すぎw
サムネが怖すぎる。メガドライブのモナーを思い出した
この期に及んでいまだに「オールドメディア」を権力と見なしている人々がいるのよね。残念だけど、ソーシャルネットはもう古いよ。今のところ、まだ金になるんだろうけどさ。
例え本当に公用PCでわいせつな文章が作られてたとしても、それが通報者を貶めてよい理由にはならないもんね。全然別問題。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/331823000?hl=en&sjid=17956256172151365756-NC
斎藤の問題は兵庫県だけの問題ではなく日本の選挙制度=民主主義の仕組みを根底から覆す重大問題であることを日本人は理解しなければならない。前例を作る=斎藤の手口がOKなら公職選挙法が機能してない=改正すべき
びっくりして「兵庫県知事です」って言った瞬間>サムネ
“行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました”関西圏の住民だと選挙結果を盾にして首長だからこそ破るという認識。中身も見てない報告も受けてないのに猥褻と放言。
“今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました。”
なんで再選したんだろう / 「今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました」「今国会での法案修正か、次の法改正では、公益通報者への嫌がらせに
こんな浅ましい動機で斎藤側は二人も殺してる 畳の上で死んでほしくない人たち
日本人ネットに書き込むだけで実際には声すら上げないわな
とどのつまり手法だけ見ればカルトの指導者が自身の権威性を保つためもしくは高めるために”魔女”をでっち上げるのと同じことだったわけだ。誰でも被害を受ける可能性があった。
いかにも伝統的自民党政治~て感じの批判者潰しの異端排除の作法なのではあるが、小泉時代以降、パフォーマンスとして既得権(≒オールドメディア)批判の体を取る連中の周辺ほど横行してんのよね…ソレ
"行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破る"ことなんとも思ってない当人は救いようがないけど、まっとうに生きていける可能性があるはずの、例えば兵庫県知事の子供とかはまじで気の毒。
民主主義すら危ういのではない。民主主義ひいては主権者がダメなのだ。だって元彦は強制されたわけでもない有権者が、見え見えの言説に乗っかって再選させてるのだから。
『公益通報者に対する不利益な取り扱いや公益通報者の探索が行われた場合には、事業者は、救済・回復の措置をとらなければならない/ところが〜』
今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました/「選挙に勝てば全てが正しくなるわけではない」と認識している人以外政治家になってはならない
元県民局長PC暴露が「言ったとおり」と注目の奥山教授に聞く、斎藤元彦知事が「通報者を貶める理由」 | FRIDAYデジタル
"なされるべき公益通報がなされなくなれば、表に出てくるべき組織の不正や腐敗が隠されてしまう。その結果、被害を受けるのは社会の側、私たち皆なんです" / 勤務中に斎藤選挙の文書書いた職員は出世してるのに?
公益通報制度に詳しい上智大学の奥山俊宏教授 「今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました。」
“今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました”
斎藤法ができちゃう
兵庫県民はほんとになんでこの人を選んだんだかわけがわからない
フライデーがこんなちゃんとした記事を出してきたことに驚いたのはともかく、他者を毀損することで生き残ろうとする斎藤知事は正攻法でとことん追い詰めねば、今後の日本の民主主義すら危うい。
3ページ目の「一方の斎藤知事は」のあとの太字について、それより前の太字と発言者が異なるので戸惑った
「県民の心中はいかに」←特になんとも思ってないでしょ
「こんな人物の言うことは信用できない」は(1)立花孝志方面にはフル活用してる(2)"パターンに一致(印象のみ)だからギルティ"論とも矛盾。教授は元朝日編集委員で記者に積極的に社内事情教えろって狂著作のポジトー
“内部告発で図星を突かれた側が示す反応の典型パターン”
論破芸が浸透した成れの果て。
急にコメ数減ったなwそろそろBOT共も解散してテレビと維新嫌いネットウヨの斎藤下ろしムードが終わるかな。それにしてもはてぶのみんなはテレビとマスコミの言いなりでちょろかったな。
でも結局、悪vs悪 ですよね
悪性格の立証、手続法の勉強などする機会がないであろう一般人にはやはり効いてしまうし、一般人に効けばそれで十分だと開き直られたらこのように弱い。
百条委で斎藤氏側の言い分(内部通報に当たらないとかなんとか)をしっかり否定していた専門家。
この期におよんでなお「オールドメディアが反斎藤キャンペーンを張った」とか宣う人間がいるとは驚き。オウムと一緒で洗脳ってなかなか覚めないんだなあ。
結局手は無いんだろうか?
勝てば官軍、ジャガイモは収穫できればええんやで
斉藤信者ってまた居たんだw
いや、公益通報全般での多くの課題は「通報者を如何に守るか」だけど、兵庫県の場合は通報自体に公益性が低い上に外部通報だから。刑事罰はあってよいと思うが、兵庫のケースは法的に保護体制が必要か微妙でしょ。
ここまで堂々とメチャクチャをする者が出るとは思わなかったけど、この斉藤某とか米国大統領とかの踏み外し具合を見ていると、呑気な事も言ってられない。法の穴をとっとと埋めないと。
告発者の人格や日頃の行動を非難し「こんな人物の言うことは信用できない」と論点すり替え世論に刷り込むのが告発された側の反応の典型パターン。人格攻撃で通報者を非難し見せしめにして次に続く通報を阻止する狙い
どんだけ貶めようと、内部告発とは別問題…という話が通用しないのが、支持者たちなんだよなぁ。わっけわからん。
正当に裁かれますように。
“内部告発をした人は大抵あることないことを織り交ぜ誇張された人格攻撃にさらされる” “人格攻撃と漏洩非難の大きな狙いは内部告発の連鎖を止めることにある” 複数人を自死に追い込んだ挙句、死者への冒涜。邪悪
タイトル詐欺の記事だよね。「通報者を貶める理由」らしき文章は「論点をすり替え、世論に刷り込むのが、告発された側の反応の典型パターン」との事だけど、これは類推に分類すべき内容かと。この記事を信じるのは…
告発対象者が組織のトップで、しかも告発内容がパワハラで、そのトップは告発通りのパワハラ野郎かつ死者を貶めるサイコパス。勇気を振り絞って告発して死んでしまって、何も変わらなかったら報われなさすぎる。
一度裏付けのない世界で信じることに決めてしまった者に、論理はなかなか通じない。身近な人が本気で諫めれば奏功することもあるが、そういった関係性を失った者に付け入るものではある。
例の7つの告発を実際に読めばあれが3号通報でないとわかる。メディアはあれを公開してどういう根拠で公益通報に当たるかの具体的検証はなぜかやらない。ここで吹き上がってる人も実際に読んでる人どんくらいいる?
冷血でモラルがなく言葉遣いだけは丁寧風の兵庫が生んだバケモノ
自分この人は専門家か?って疑ってるのよ。マスコミ論の人が法律論の公益通報判断できるのかね?なら公益通報者保護専門調査会くらい最低居てもらわんと。https://researchmap.jp/okuyama-t/published_papers/
それでも再選してるんだよなぁ…/今春の退職&新規採用の動向とかどんな感じだろか
私的文書は通報と関係ないのに引っ張り出すのが極めて悪質。それはそれ、これはこれ。
パソコンわからなくてネットを触ったことなかった親がスマホ持った途端に反ワクとか陰謀論とか言い出し始めてやべーと思ってたけど案の定メディアが斎藤を潰してるって擁護してて何で高齢者はそうなりがちなのかな
ブコメにも出てきてる斎藤信者って本気で信じちゃってる一般人なのかな、それともこれもランサーズとかのバイトなの?
斉藤兵庫県知事 内部告発
https://researchmap.jp/okuyama-t 上智大学, 文学部 新聞学科, 教授、元・朝日新聞社, 東京本社編集局, 編集委員
私人に対して蔑みや罵倒を繰り出して上から来るのがやめれない人間多いもんね。理性や知性ガー!!!でこれやってくる左側とかわんさと居るけどしらばっくれてるよね。
知事派がやってるPC暴露って、傍から見ると「通報者を自殺に追い込んだ証拠」に他ならないと思うのだが
"告発された側は告発の“内容に反論”するのではなく、“告発した人”を攻撃するのが常と分析。それは、海外でもよく見られる典型的なパターンだという"
やっぱ計画的に殺したんだな
明らかにおかしいことをやってるんだから、はやく引導を渡すべきだった。NHK党はナタで襲撃されたし、このまま県知事がヘイトを集め、世間を煽り続けたら、似たような事件が起こりかねないと思う。
むずかしい話にゃ…でも、にゃんとも気になるにゃ!もっと教えてにゃ!
自死を思いとどまっても再選で心折られてただろうなとは思う。なんともやりきれん。
「県議会だけでなく、政府、公益通報者保護制度そのものに挑戦・反抗しようとする、そういう態度に見えます」専門家もブチギレ。こいつのせいで内部通報が機能不全になったら悪影響は甚大だ。しかも義務違反だもんな
何だこの幼稚な憶測と理屈は。/斉藤知事絡みで現在の権力化したメディア(+左翼活動家)は滅ぼすべき社会悪だと確信した。特に人死にを利用してナラティブを捏造した点。最終的に殺し合いに発展する手法。
斎藤みたいなクズを見本に法整備が進んで何より。権力者側が好き勝手言えて有利な現状の法制度はおかしい/元局長に関する噂も、真偽が明らかになる頃には伝聞を言い広めた人間の是非は問われないのはもどかしい
最初の外部通報で公益通報なら、王将ナメクジ事件の分も公益通報で保護すべきと訴えるべきだったよなあ。今後は些細な真実と誇張や大袈裟な事実の混在を公益通報と扱い組織が混乱する運用へ、朝日新聞で起きるかな。
なお兵庫県民は斎藤知事を選ぶから、立花(+つばさの党黒川)にとって美味しいカモだと思われるわけだ。千葉県知事選でも黒川とともにわざわざ兵庫県内で演説してる。カモの兵庫県民が主張を拡散してくれるから。
この知事の言ってることを判断する際に 「左翼」とか「リベラル」とかが絡むとネットの伝聞に流されておかしくなるひと多すぎる
私的情報暴露の必要性って、一切ないよね/井戸や奥谷は左翼なのか?
王将ナメクジ事件に言及してるブコメがあるが、あれはSNSの拡散で逮捕されたのであり内部通報にならなかった事案かと。内部通報法律はSNS含めて改善の余地はあるかもだが、今回の事案と同一視するのは違うかと
ジャニーの件含めマスコミは都合の悪いことは報道しないので、やっぱり信用できない。
論点をそこに置いたら奥山教授の記事内での発言内容も相手を貶める類いだと相手に受け取られるだけだろ。そもそもの告発が相手の名誉を貶めるものだとの判断が知事側にあるのだし。論点は個人を特定した知事側の動き
元彦法は過去に遡及出来ないが今後の戒めに。
なんでこの事件は誰も、通報者の保護と被通報者の権利保護の双方で論じないのだろうか。この教授も文学部、元朝日新聞のキャリアで通報者の保護のみ訴えるのであれば、公益通報者保護法の専門家なのか疑わしい。
法律の問題なんだから法律家に聞けばええねん。百条委員会もこの人使ってたけど、何万人もいる法律家を差し置いてわざわざ新聞記者上がりの「教授」に語らせてる時点でなんか意図があるんやろねって思っちゃうよね。
選挙のやり方や法律変えるか?と思われて、実際に行動に移されるくらい酷いことやってたという自覚を、何故か加害者側が絶対に持たないサイコパス仕草
百条委員会が「外部公益通報に該当する可能性が非常に高い」って言ってる(のが本文にも書いてある)のに該当しないと言ってる人なんなの
「こんな人物の言うことは信用できない」と論点すり替え世論に刷り込むというのは、TBS毎日新聞共同通信が、よくやる手法だね
アメリカ大統領の暴走ぶりを見ると、まともなことを言える人がいる分日本はまだマシだなと思ってしまうけど、やっぱりひどい。
公益通報制度は憲法に盛り込んでもいい程に現代社会システムには重要な制度であり、 これをないがしろにする行為は、内乱罪や外患誘致罪に次ぐ国家への反逆であると言っても過言ではないと思うよ
写真の顔ヤバ。怖すぎるんだが。
『表に出てくるべき組織の不正や腐敗が隠されてしまう。その結果、被害を受けるのは社会』 斎藤元彦知事とその支持者は反社会勢力。違法行為は断罪するのが法治国家。民意だからは目溢しの理由にならない。
日本って目に見えてる問題をなあなあで全部スルーしてきたから今の衰退があるんだろうな。 / たしかに写真の斎藤の顔やばすぎるw 悪意をもって選んだにしても恐すぎw
サムネが怖すぎる。メガドライブのモナーを思い出した
この期に及んでいまだに「オールドメディア」を権力と見なしている人々がいるのよね。残念だけど、ソーシャルネットはもう古いよ。今のところ、まだ金になるんだろうけどさ。
例え本当に公用PCでわいせつな文章が作られてたとしても、それが通報者を貶めてよい理由にはならないもんね。全然別問題。
https://support.google.com/edu/classroom/thread/331823000?hl=en&sjid=17956256172151365756-NC
斎藤の問題は兵庫県だけの問題ではなく日本の選挙制度=民主主義の仕組みを根底から覆す重大問題であることを日本人は理解しなければならない。前例を作る=斎藤の手口がOKなら公職選挙法が機能してない=改正すべき
びっくりして「兵庫県知事です」って言った瞬間>サムネ
“行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました”関西圏の住民だと選挙結果を盾にして首長だからこそ破るという認識。中身も見てない報告も受けてないのに猥褻と放言。
“今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました。”
なんで再選したんだろう / 「今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました」「今国会での法案修正か、次の法改正では、公益通報者への嫌がらせに
こんな浅ましい動機で斎藤側は二人も殺してる 畳の上で死んでほしくない人たち
日本人ネットに書き込むだけで実際には声すら上げないわな
とどのつまり手法だけ見ればカルトの指導者が自身の権威性を保つためもしくは高めるために”魔女”をでっち上げるのと同じことだったわけだ。誰でも被害を受ける可能性があった。
いかにも伝統的自民党政治~て感じの批判者潰しの異端排除の作法なのではあるが、小泉時代以降、パフォーマンスとして既得権(≒オールドメディア)批判の体を取る連中の周辺ほど横行してんのよね…ソレ
"行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破る"ことなんとも思ってない当人は救いようがないけど、まっとうに生きていける可能性があるはずの、例えば兵庫県知事の子供とかはまじで気の毒。
民主主義すら危ういのではない。民主主義ひいては主権者がダメなのだ。だって元彦は強制されたわけでもない有権者が、見え見えの言説に乗っかって再選させてるのだから。
『公益通報者に対する不利益な取り扱いや公益通報者の探索が行われた場合には、事業者は、救済・回復の措置をとらなければならない/ところが〜』
今回のケースを見ると、行政機関のトップでさえ法令を真っ向から破るのですから、刑事罰が必要だなと考え直しました/「選挙に勝てば全てが正しくなるわけではない」と認識している人以外政治家になってはならない