「説明してみ。」としながら説明されてもノーリアクションで、自説を補強する意見だけ採り上げてゴールポストをずらした発言を続けている氏のその後の投稿を見て心底がっかりした。結局ビジネスなのだろう。
直近のデータは知らんけど利益剰余金を現金・預金に積み上げてきたのは事実やろ。財務省もそう言ってる https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090200824&g=eco
文春で「性行為が仕事の取引条件になっている」とかやってる今、若手に投資してるっぽい立場の人間のアカウント名が「you suck」はマズいんじゃないか。
偽広告じゃ無い本物かよ
なんでこのポジションの人がこんなしょうもない情弱商売を大々的に、自分のこれからのライフワークみたいな触れ込みで始めたのかは割と疑問
ははーんさてはコイツも偽物だな?
どうでもいいっちゃいいけど、前澤友作のアカウント名のyousuckってどういうセンスやねん。
zozoがなぜあんなに成功したのかが不思議。小売りの世界はほんとわからん。
コロナによる不確実性に対応するために現預金を積み増した企業は多いので、その時の数字を出せば「こんなに現預金増やしてる」と言えるし、その後の取り崩しの時の数字を出せば逆が言える、だけのこと。
VC界隈の性犯罪告発(?)でも思ったが諸悪の根源はただの金持ちとかビジネス成功者をそれ以上の何かと勘違いする文化ではないかと思ったりすることはある >「前澤さんほどの人が」
偽物では
こういうアホ丸出しのツイートでポジショントークしてると、本当に本人が書いてるんだなって思う。数字に強いタイプじゃ無いから前澤
えっ、このアカウントIDで本物なの……?こわ……
前澤氏、運良く一発当てただけでそれ以外はダメダメだよね。「じゃんけん世界選手権で優勝した」みたいな人。
本物の前澤さんがニセモノと同じことしてるから判別つかずに騙される人が後を絶たないとか、そんなわけないだろ! 製造も流通も小売りもギリギリまで利益を圧迫つつ今の価格高騰なんだよねぇ…。
国民に還元、かどうかは分からんよ。原材料費に価格上昇見合いで国外に流れているのかも知れない
わけわからんサービス使うぐらいならポイントサイトやセルフバックで現金化できるんでその現金で上場企業の株買えばいいって言えばいいんじゃね?株式投資を推奨したいなら。
https://x.com/samuraimacdeen/status/1901106193869009253 https://x.com/samuraimacdeen/status/1901106195483816082 ( 氏は〔この件と関係ないが〕外国人土地習得規制に反対なんだな。どういう理路かはわすれたが )
前澤さんは魅力的だけど、単なる一発屋。経済が分かっている訳ではなさそうだし、その必要もない。麻生さんみたいな政治家が「内部留保」を理解していなかったのには失望と怒りしかなかったけど
トランプと同じ手口。
前澤、この件に限らず正当な批判をしてる人にもどんどん噛みついてて怖いな
"企業の手元資金114兆円で過去最高" https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20CQ80Q4A620C2000000/ 一方でこういう動きも "企業が増えすぎた現金の圧縮に動き始めた" https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19E0J0Z10C24A6000000/
前澤さんは面接に呼び出した候補者をオフィスでsexしてしまってトラブルになっても大した炎上しない素晴らしい男なんだぞ。皆んなも株主になればそんなSEXが出来るよ!
>ZOZOが常に配当性向40%越えてたしなんなら総還元性向は100%超える年が多かったからその感覚で言ってるのでは
35兆分の20兆も配当してたら配当性向33パーが還元具合の基準にされてたり利回り4%超が高配当基準とかにならないんですがそれは
国民への還元をいきなり物価指数で計算しだすの謎なんやが。”利益”の35兆円がどうなってるかって話やろ?
皆頭いいな、俺は前澤に騙されるタイプや、とは言えSP500に突っ込んでて前澤にやる金ないけど
せつびとーしって知ってっか案件
皆「いかに馬鹿をマネタイズするか」勝負になっている。お金配りしかり。財務省解体デモしかり。馬鹿に残されたマネタイズの具は票とPVだけ
前澤さんも多分騙されてる。バックにアドバイザー的な黒幕が居そう。
理解出来ないとか言っちゃう馬鹿は恥ずかしいという感情が無いのかな。知らないはともかく、理解出来ないって口にしたくない。まあ、だから馬鹿なんだろうけど。
前澤氏のイメージは数字に強い論理的で優秀な経営者というものではなく、ガッツとセンスでのし上がった現場社長という印象なので、こういう金融経済領域では普通に間違えたこと考えてそうな印象しかない。
固定資産が、償却するもの(装置など)なのか、しないもの(土地など)なのかで、話は変わってくるよな。/前澤氏の配当性向50%超の数字がどこから出たかは気になる。
前澤、経済音痴。弱者ビジネスでたまたま当たっただけ
「説明してみ。」からの反論は無く、カブアンド利用者は情弱じゃないもん宣言は草生える。ファンは疑問に思わないのか。
猿回しの猿
?
んなことより釣りやってくれよー。船作ったりするのどうなったんだよー
前澤がこのレベルを理解してないとは思えない。仮にも上場企業を作った社長で、最低限の財務諸表の知識はあるでしょ。その辺の中小企業のオヤジとは違う。
そもそもZOZOの時から情弱ビジネスだしイキリ散らしてたよね。イキり具合は今の方がマシになったレベル。
前澤氏は典型的な「うっかり当たったWebサービスを崩れる前に孫正義に買ってもらえてEXITできた宝くじおじさん、というカテゴリというか…割と経営知識がユルフワなタイプよね…
金持ちも政治家もなんでこんなのばっかなんだろな
過剰に社会貢献を謳ったり理想を語ることを含めて商売やろ。なんの聖人でもなく、好き勝手ビジネスしてるだけやから振る舞い含めてこんなもんなんやろ
それはそれとして利益剰余金も額面通りに売れる資産じゃなかったり、換金性の高い資産とも限らないしなあ。
『一発屋ではない、自分は優秀な起業家だ!』ということを証明したくて必死という感じ。
配当金20兆円というのは配当性向を考えると本当にそんなに出しているの?とは思った。カブアンドについては前澤さんファン向けで勝手にすればと思うが、最大の懸念点はカブアンドが上場時にロックアップがかかる点
「「内部留保(利益剰余金)」は「現金」とぜんぜん違うってことは広まってほしい」内部留保の半分が現金・預金だが。https://biz-journal.jp/company/post_383228.html
ここ数年は増えてるみたいだがようやくバブル時の給与水準に“戻った”程度のようなので国民に還元してる、とまでは言えない。更に、消費税による実質的な法人税押し付けなど含めるとどうだろうか。
前澤友作いわく“じゃあ貴方なりの粒度で誰にでも分かるように分かりやすく説明してみ。” ドコのチンピラだよ。
これで自分のサービスに誘導してない、は言い訳として苦しすぎる。
労働分配率の国際比較https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je24/h06_hz020119.html 昔は海外よりずっと高かったのが国際標準レベルになっている。生産性に対して賃金が不当に高かったのが、妥当な水準になっているということ。
企業がお金を回す優先度として設備投資や株主優待に比べると固定コストが増える従業員の給料を上げることは優先度として低いから株主になろうという話をしたいだけじゃないの
「また、有利子負債を増やしてでも積極的に事業投資を行っていることがわかります。 なお、過去5年においても配当金>キャッシュ増加>事業投資となっている年は確認できず、必ず事業の成長を優先させています。」
まえさーさんは変なところでまじめだからなあ。明らかに情弱向けビジネス(詐欺とは言わない)なんだけど、その人達に幸せをわけて上げたい一心ではあり結果的に間違ったことをやっていることは認めたくないんだよね
単純に考えると銀行の借り入れのし易さで変わる。借りて運転資金があるか貯めて運転資金があるか。前者だと金回りが早くなり好景気、後者だと時間が掛かるが堅実な経営(不景気ともいう)。
もう周りに変なのしかいなくて、日々おかしな常識を吹き込まれてるんだろう。
なんでこんな大金持ちが、庶民を騙すようなことをしているのか理解に苦しむが、そういう大衆扇動を楽しんでいるのかな。
前澤がどうかは置いといて、コスト増を国民に負担させず頑張ってるって結論はかなり恣意的で、製品に魅力がないから価格上げることが出来ず利益減らすしか道がないだけ。それで給料も上げられず悪循環。終わってる
何の統計を見て言ったのかな?
総還元性向を間違って配当性向として書いちゃったというエラーはあるが、そこを補正すれば前澤さんの方が正しいね。流動資産が預貯金かどうかはどうでもいいし
ミュージシャンとしてメジャーデビューしてからZOZOを上場まで持って行ってるからジャンル違って2回も一発屋なのすごくない?
企業の設備投資が増えると乗数効果で経済成長を促す。そして経済成長によって賃金が上がる。ついでに設備投資は借入れによる信用創造を生み出しマネーストックを増加させる。利益余剰金はマクロ経済の源泉なんだが。
前澤さんは信越化学だけを見ているじゃないかな・・・現金1.6兆円あるけど使わないし還元しない。
世界平和を目指されてる?のかなと思うので、広くあまねく人々にメリットを享受させたいという思想はよく理解できます。しかし、誤った情報を伝えて煽ろうとする点は良くないですね。
飲料水みたいな商売なら株主のみ募ってもよさげと思うけど、自社製品買いの自社ポイント自社株主ってほぼ部活かと思ってましたが、まさかこんな目測で株が儲かると言ってた訳じゃないですよね。
一発屋ってコメント見たが、その一発で5000億円手に入れたら十分過ぎるよなー。
お金配りの時からミュート済み。相手にしちゃいけない人だと思う。
まあ、株主至上主義より、働く人に分配せえよ、とは思うよ。新しいものを生み出せるのは、働く人だよ。
前澤さんはけっこう人間的に信頼できるからこれやりたい気持ちはあるんだけどなぁ
ここ20年、日本人の従業員の給料は横ばいだが、経営者層の給料は上がってるのは問題と思う
粒度の問題か?単純に間違ってるという話では?
その式で自分のビジネスプランも見積もってたのなら株くばりって「現大株主」が「いずれ株主」の支払いを吸い終わって償却企業になった後みんなに移譲するというビジネス予定だったのかな。
なんですぐにバレる嘘を吐くんだろう?情弱ビジネスだから困らないんだろうけど
そもそも株アンド使うよりPayPayのポイント積み立てしたほうが、利用したぶん積み立てされるし、未上場のしょうもない株じゃないしで、はるかにマシなんだけど。
株投資家を増やすのはいいとしてカブアンドの内容見るにそんな立派な目的とは思えんよね。やりたいことはzozoでやり切ってしまったけど暇すぎて何かやりたい、みんなから褒められたい、でも金は失いたくない。
前澤さん、才能ある経営者だと思うけど、ルールと規制が厳しい金融周りは向いてないんじゃないかなあ
新NISAでオルカンみたいな初心者向ベスプラが浸透して久しいのにこのサービスを使う必然性がなくてかなり厳しいと思う。
前澤氏に対して「何でこのポジションの人が」とか「がっかりした」とか言ってる人はこの人への期待値が高すぎ。ずっと前から言ってるけど、単なる宝くじ当たった一発屋で、一般的な教養も経営能力も皆無の人。
少なくとも2023年度までは内部留保は(現金預金も)「増えて」いるんですけれども。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090200824&g=eco 前澤さんの説明は雑なのでしょうけれど、サムライマックさんの説明もミスリードでは?
企業内部留保は2023年の時点では増え続けてた https://biz-journal.jp/company/post_383228.html それが去年減ったってこと?
普通に俺バカだからわかんねーけどってタイプならよかったのにね。賢いと思い込んでる金持ちの猿がランダムに色々して成功を祈ってる感じがする。
「自分の言ったことなら間違ったことでも比較検証して結論を出したりなどはせず唯唯諾々と鵜呑みにする人達」を集めて何かをしたいのかもしれない。何をするかはさっぱりわからないが
一旦現預金で貯金するけど期中に投資に回してるとすれば金額のズレ(年度違い?)はあるけどどちらも間違っていない
カブアンドは面白いとは思う。紙クズになっても元がポイント相当だし世間の恨みを買いづらいという設計。自分は参加しないけどよく練られてる。
ほんとこれ>「内部留保(利益剰余金)」は「現金」とぜんぜん違う
法人企業統計調査『大企業(資本金10億円以上)の売上高、給与、役員報酬、配当金、設備投資等推移』「設備投資、実は2年連続減少か 経済再生のアキレス腱 佐藤初姫 - 日本経済新聞」https://youtu.be/helG4ohheTM?t=1731
貧民に夢と希望を売る虚業家って印象。昔から初志貫徹してると思う。
むずかしいお話しにゃ…ボクにゃよくわかんないにゃ!でも、みんな仲良くお仕事してほしいにゃ♡ 美味しいおやつたくさんもらえるといいのにゃ!
国民総株主なら皆でオルカン買えばいいと思うよ。今下落してるので勇気いるだろうけど
自分から「説明してみ」などといったんだから、懇切丁寧な説明にはちゃんとリアクションするのが礼儀だと思うんだけどな
「みんな株を持とう」→「カブアンドをやろう」と一生Twitterで喧伝してるのに「サービスに誘導してない」は無理がありすぎる
国を信用するかはともかく、NISAみたいに明らかに税金はとりあえず非課税になる仕組みがあるのにわざわざ民間の謎ポインツ?を株?に?
たぶん本人は悪意がないのが害悪というか
普通に引退した方が良いと思う。投資に回して余った金でたまにボランティアするくらいの方が地元の名士みたいな感じになれるだろ
SNSお金配りおじさんがSNSお金チューチューおじさんになってる?
ぶっちゃけ某田◯端さんより全然良いと思うけどな
サムライマックさん、分かりやすい説明。フォローしとこ
配当性向っていいとこ3-4割程度なので、6割にもなるという言説は何か計算が間違ってると思うよ。日経によると23年の上場企業純利益は43兆円で配当総額は15兆だそう。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC03A120T00C23A7000000/
こういうのやああいうのを見ると、つくづく自分こそがカネや権力を得るに相応しい人間なのではと思えてくるので、なんかそういうポルノなんだと思う
前澤さん、アーティスト的な良いと思う人がいればそれで良いっていう商売すればいいのにな。気質そっちでしょうよ。
「日本企業が内部留保を貯め込んでけしからん」という某党の主張に雑に乗っかり日本企業ディスをしたことのない人だけが、丁寧な説明にリアクションをしない前澤さんに石を投げなさい
「もうネタバレだけど、一番いいのは株主になっちゃうってこと。」自身が経営するカブアンドへの利益誘導ツイートじゃん。情弱に嘘吹き込んで自前のサービスに囲うのグロい。
(れいわ、共産、その他の左泡沫)あぁ、嫉妬刺激戦術が音声会話しかできない連中にしか効かなくなるじゃないか。
株主になって配当をもらうべき、ということ自体は正しいのに、わけのわからんことを付け加えるからよくない。ていうか、わざとやってるの?
数字に弱い人であることが露呈してしまったな。仮に真面目に言っているなら詐欺広告とかで言いそうなことなので見分けがつかなくなる。
「分かりやすく説明してみ」で説明が返されたことより「サービスに誘導してない」の方がより無理あるというか…カブアンドに乗ってねの前段部分突っ込まれた訳でしょ
「誰にでもわかるようにわかりやすく」を求める愚かさが際立つ。何かが複雑で難しくて分からないこと自体は別にいいが、「真偽不明の分かりやすいもの」に飛びついてしまう愚かさに気づいていない点で頭が相当悪い
カブアンドがらみで前澤さん自身の株がだいぶ下がってるよね。迷走してる感じだけど、何かあったのかな。
最初の指摘にある「情弱を煽り」が論理的に証明されてしまい、返す言葉がない前澤さんが残念。
煽りくれながら「僭越ながら」て嫌味なワンコだこと
ざっくりも極端すぎると明後日の方向の数値になっちゃう
「企業はコスト増を価格に転嫁せず負担を吸収している」→ 誤り。負担を吸収しているのは、企業でなく、実質賃金低下 の労働者だ。企業はボロ儲けだぞ。「前澤は間違っている」という批判に、だまされる はてなー。
専門外のことを公の場で自信満々に語るのは俺には無理だから、ある側面では氏のことは尊敬する。
詳しい事は分からんが、カブアンドに乗っかったら、儲かるんやろか🤔。
優秀な経営者の中には細かい数字が苦手な人は普通にいるけど、これだけの地位も金もあるのに、この手のマーケティング的発言をする前にサクッとチェックしてくれる人がいない or 確認しようとしないのがやばい。
堀江と違って数字がわからないのか(´・_・`)
ブコメ懐疑的
これもうダメかもわからんな。
一定以上に専門的なことは、最低限の下調べをしてから発言するようにしなきゃな。最近ではChatGPTにツッコミ入れてもらうとかもできるし。そのうえで、間違えたら謝罪・訂正ができるようにしたいね。自戒を込めて。
詐欺師が情弱騙して金儲けするためにこういう類のウソをつくのはよくあるけど、これだけの金持ちがそれをやるモチベーションがどこにあるのか理解できない。。
前澤氏に限らず日本には実は起業のプロ的な人はいなくて、多くの場合、もともと資金力のある状況又は資金提供主を見つけられた、又は偶然ヒットした、のいずれか。なのでだいたいその後は知名度のみが売りになるのよ
個人的には最も尊敬しない経営者の一人。思想もなく人格も低俗ですべてがカネという世界観。何も得るものはない。
承認欲求ってどこまでいっても満たされないんだなあ。
まぁ、カブモバイルに誘導したいんだろうなという認識です。カブモバイルは、誰をターゲットにしてるんかわからんけど、信者向けサービスだよな。
当該サービスはポイント還元を株で返してるだけだからサービス自身の金額で安いか否か程度の優位性。それは別に悪では無いが、事実関係が正確ではない内容で株を持つ事を過大に演出するのはイマイチな動きだな〜。
人としてはわりと好きなんだけど、数字とか金回りに強くないのかね?この人。
「消費者、お前だったのか。いつも株価をさげてくれたのは」 消費者は、ぐったりと目をつぶったままうなづきました(´・ω・`)
前澤氏、バックのブレーンに良いように乗せられてるんじゃなかろうか。
税金逃れお金配りセルフブランディングマンの言い分まともに信じる人おるの?
なるほど
https://support.google.com/admanager/thread/331580568?hl=en&sjid=8045151844255943850-NC
商品にせよ労働力にせよガチガチに完全な価格競争をやってるわけではないので、商品価格のマークアップ率引き下げや賃金率の引き上げによって利益をもっと小さくという話。当然ながら内部留保というバッファは減る。
どうせ馬鹿は聞かないんだからほっとけばいいのに。攻撃するとむしろ団結強まるんだよね
Xで見たくないのにおすすめに出てくるので「カブアンド」をミュートワードに追加した(結局はてなでも見てるんだがw
マエザワさんとかヨザワさんとかテキトーやなあとしか。
消費税の還付金を大企業が受け取って、外国も含めた株主に分配したらそうなるよ。消費税は廃止しないと。景気調整に失敗してる。豊田税務署の赤字5000億円。https://www.zenshoren.or.jp/2024/09/23/post-34069
https://support.google.com/edu/classroom/thread/331588542?hl=en&sjid=2130163883768981505-NC
https://support.google.com/edu/classroom/thread/331586586?hl=en&sjid=8045151844255943850-NC
前澤氏を揶揄するコメントだらけだが、企業の内部留保を吐き出せと吹き上がった過去の有る人は全員同罪だからな。人間の面の皮はどこまで厚くなるか大会が絶賛開催中だぞ。
前澤さんには「情弱ビジネスが異常に上手い人」というイメージしかない。
前澤氏の印象はこれでかなり固まってしまった > 客に「お前みたいな奴は二度と注文しなくていいわ」 ZOZOTOWN社長暴言ツイートで謝罪: J-CAST ニュース https://www.j-cast.com/2012/10/22150939.html?p=all
金配りで類似詐欺をXに大量発生させた害悪おじさんという印象しかない。
誰でも間違うがごめんが言えなくなると老害となるので気をつけるようにする。
経済的な成功と知性が比例しないことを皆さん理解できたと思うのでイーロンマスクについての認識も改めてくださいね。
国家予算の三分の一ほど見誤るのは残念だけど、坊主憎さに袈裟でその辺こすりまくって便乗して読者各位だとか他の著名人にヘイトをぶつけようというのは憎まれのまきこみ坊主があまりにかわいそう。
毎年ベアアップの話を聞くし、サムライマック氏の見識が王道行ってるのがわかる。前澤氏は認識のブレを修正出来たのかな?あの妙なサービスをやってるのは偽垢だったとかっていう結末がいいのですが。(多分本物)
大衆に必要なのは正確さじゃなくて、共感できる分かりやすさだから。情弱ビジネスをやる側からしたら、この発言もむべなるかな
前澤氏は、自らの顧客の知的レベルを的確にわかっていらっしゃるのでデキる経営者だと思う。多分、前澤氏の顧客は数字とか見てないし。フィーリングとパッションでツイートしないと読まない。
「説明してみ」って返して説明されて反応なし、っていうのはちょっとどうかと思っちゃう。ここでなんらかの好意的な反応を返しておけばそれこそ前澤さんの「株が上がる」のに。
配当金で億り人も夢じゃない!
https://litverse.substack.com/p/steve-jobs-vs-the-haters スティーブ・ジョブズ対ヘイターSteve Jobs vs. the Haters 1997年に話題になったビデオの裏話The story behind a viral video from 1997  ブレイズ・ルーシーBlaise Lucey 2023年9月26日Sep 26, 2023
前澤は全身(股間含む)で「一発」に賭けてるだけの人なんだから基本はスルーが吉
あまりにもモンキービジネス過ぎる。気にするだけ時間の無駄。
あの人みんなの幸せを願っているように見せてるだけで、自分が勝つことしか考えてないと思うんよね。なんか強烈なコンプレックスを解消したいんじゃないかな?それが分かる事はないけど自分にはそう見える。
配当金が良い株は買ってもいいけど、応援したい企業/事業じゃなければ買わなくてもいい。あと前澤のカブアンドは買わなくていい。(単なるポジショントークなので)
やべえ、アホだから書かれてる事が1ミリも理解できないw また今度時間がある時にじっくり読む。
まとめ全体に漂う、いわゆる情弱を見下している雰囲気がすごいな。こうなりたくはない
彼のレベルは、そんなもの。頭がいい・教養がある・知識があるから、成功するわけではない。
「全体平均で配当性向57%だと…?そんなことがありえるのか?」「前澤さんがわかってないとは思えないので、さすがにいろいろ疑われても仕方ない」 こういう勘や感覚は大事よね。
地上にいるスペースデブリ
“現預金は前年対比マイナスとなっており貯金等はしていません。また、有利子負債を増やしてでも積極的に事業投資を行っていることがわかります。 なお、過去5年においても()必ず事業の成長を優先させています。”
「説明してみ。」しょっぱすぎる。なにこれ
https://intercom.help/sasas-73c395d0886b/en/articles/10810643-how-can-i-connect-with-a-live-agent-at-lufthansa-airlines-to-make-a-booking
経済音痴でたまたまうまくいってる上場企業オーナー社長て存在が迷惑やのー。
カブアンドの前澤友作さん「日本の上場企業は35兆円の利益をあげてそのうち20兆円は配当金にあげて残りは貯金してる」と語る ⇒実際は貯金してないどころか預金は8兆円も減っていた
「説明してみ。」としながら説明されてもノーリアクションで、自説を補強する意見だけ採り上げてゴールポストをずらした発言を続けている氏のその後の投稿を見て心底がっかりした。結局ビジネスなのだろう。
直近のデータは知らんけど利益剰余金を現金・預金に積み上げてきたのは事実やろ。財務省もそう言ってる https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090200824&g=eco
文春で「性行為が仕事の取引条件になっている」とかやってる今、若手に投資してるっぽい立場の人間のアカウント名が「you suck」はマズいんじゃないか。
偽広告じゃ無い本物かよ
なんでこのポジションの人がこんなしょうもない情弱商売を大々的に、自分のこれからのライフワークみたいな触れ込みで始めたのかは割と疑問
ははーんさてはコイツも偽物だな?
どうでもいいっちゃいいけど、前澤友作のアカウント名のyousuckってどういうセンスやねん。
zozoがなぜあんなに成功したのかが不思議。小売りの世界はほんとわからん。
コロナによる不確実性に対応するために現預金を積み増した企業は多いので、その時の数字を出せば「こんなに現預金増やしてる」と言えるし、その後の取り崩しの時の数字を出せば逆が言える、だけのこと。
VC界隈の性犯罪告発(?)でも思ったが諸悪の根源はただの金持ちとかビジネス成功者をそれ以上の何かと勘違いする文化ではないかと思ったりすることはある >「前澤さんほどの人が」
偽物では
こういうアホ丸出しのツイートでポジショントークしてると、本当に本人が書いてるんだなって思う。数字に強いタイプじゃ無いから前澤
えっ、このアカウントIDで本物なの……?こわ……
前澤氏、運良く一発当てただけでそれ以外はダメダメだよね。「じゃんけん世界選手権で優勝した」みたいな人。
本物の前澤さんがニセモノと同じことしてるから判別つかずに騙される人が後を絶たないとか、そんなわけないだろ! 製造も流通も小売りもギリギリまで利益を圧迫つつ今の価格高騰なんだよねぇ…。
国民に還元、かどうかは分からんよ。原材料費に価格上昇見合いで国外に流れているのかも知れない
わけわからんサービス使うぐらいならポイントサイトやセルフバックで現金化できるんでその現金で上場企業の株買えばいいって言えばいいんじゃね?株式投資を推奨したいなら。
https://x.com/samuraimacdeen/status/1901106193869009253 https://x.com/samuraimacdeen/status/1901106195483816082 ( 氏は〔この件と関係ないが〕外国人土地習得規制に反対なんだな。どういう理路かはわすれたが )
前澤さんは魅力的だけど、単なる一発屋。経済が分かっている訳ではなさそうだし、その必要もない。麻生さんみたいな政治家が「内部留保」を理解していなかったのには失望と怒りしかなかったけど
トランプと同じ手口。
前澤、この件に限らず正当な批判をしてる人にもどんどん噛みついてて怖いな
"企業の手元資金114兆円で過去最高" https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20CQ80Q4A620C2000000/ 一方でこういう動きも "企業が増えすぎた現金の圧縮に動き始めた" https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19E0J0Z10C24A6000000/
前澤さんは面接に呼び出した候補者をオフィスでsexしてしまってトラブルになっても大した炎上しない素晴らしい男なんだぞ。皆んなも株主になればそんなSEXが出来るよ!
>ZOZOが常に配当性向40%越えてたしなんなら総還元性向は100%超える年が多かったからその感覚で言ってるのでは
35兆分の20兆も配当してたら配当性向33パーが還元具合の基準にされてたり利回り4%超が高配当基準とかにならないんですがそれは
国民への還元をいきなり物価指数で計算しだすの謎なんやが。”利益”の35兆円がどうなってるかって話やろ?
皆頭いいな、俺は前澤に騙されるタイプや、とは言えSP500に突っ込んでて前澤にやる金ないけど
せつびとーしって知ってっか案件
皆「いかに馬鹿をマネタイズするか」勝負になっている。お金配りしかり。財務省解体デモしかり。馬鹿に残されたマネタイズの具は票とPVだけ
前澤さんも多分騙されてる。バックにアドバイザー的な黒幕が居そう。
理解出来ないとか言っちゃう馬鹿は恥ずかしいという感情が無いのかな。知らないはともかく、理解出来ないって口にしたくない。まあ、だから馬鹿なんだろうけど。
前澤氏のイメージは数字に強い論理的で優秀な経営者というものではなく、ガッツとセンスでのし上がった現場社長という印象なので、こういう金融経済領域では普通に間違えたこと考えてそうな印象しかない。
固定資産が、償却するもの(装置など)なのか、しないもの(土地など)なのかで、話は変わってくるよな。/前澤氏の配当性向50%超の数字がどこから出たかは気になる。
前澤、経済音痴。弱者ビジネスでたまたま当たっただけ
「説明してみ。」からの反論は無く、カブアンド利用者は情弱じゃないもん宣言は草生える。ファンは疑問に思わないのか。
猿回しの猿
?
んなことより釣りやってくれよー。船作ったりするのどうなったんだよー
前澤がこのレベルを理解してないとは思えない。仮にも上場企業を作った社長で、最低限の財務諸表の知識はあるでしょ。その辺の中小企業のオヤジとは違う。
そもそもZOZOの時から情弱ビジネスだしイキリ散らしてたよね。イキり具合は今の方がマシになったレベル。
前澤氏は典型的な「うっかり当たったWebサービスを崩れる前に孫正義に買ってもらえてEXITできた宝くじおじさん、というカテゴリというか…割と経営知識がユルフワなタイプよね…
金持ちも政治家もなんでこんなのばっかなんだろな
過剰に社会貢献を謳ったり理想を語ることを含めて商売やろ。なんの聖人でもなく、好き勝手ビジネスしてるだけやから振る舞い含めてこんなもんなんやろ
それはそれとして利益剰余金も額面通りに売れる資産じゃなかったり、換金性の高い資産とも限らないしなあ。
『一発屋ではない、自分は優秀な起業家だ!』ということを証明したくて必死という感じ。
配当金20兆円というのは配当性向を考えると本当にそんなに出しているの?とは思った。カブアンドについては前澤さんファン向けで勝手にすればと思うが、最大の懸念点はカブアンドが上場時にロックアップがかかる点
「「内部留保(利益剰余金)」は「現金」とぜんぜん違うってことは広まってほしい」内部留保の半分が現金・預金だが。https://biz-journal.jp/company/post_383228.html
ここ数年は増えてるみたいだがようやくバブル時の給与水準に“戻った”程度のようなので国民に還元してる、とまでは言えない。更に、消費税による実質的な法人税押し付けなど含めるとどうだろうか。
前澤友作いわく“じゃあ貴方なりの粒度で誰にでも分かるように分かりやすく説明してみ。” ドコのチンピラだよ。
これで自分のサービスに誘導してない、は言い訳として苦しすぎる。
労働分配率の国際比較https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je24/h06_hz020119.html 昔は海外よりずっと高かったのが国際標準レベルになっている。生産性に対して賃金が不当に高かったのが、妥当な水準になっているということ。
企業がお金を回す優先度として設備投資や株主優待に比べると固定コストが増える従業員の給料を上げることは優先度として低いから株主になろうという話をしたいだけじゃないの
「また、有利子負債を増やしてでも積極的に事業投資を行っていることがわかります。 なお、過去5年においても配当金>キャッシュ増加>事業投資となっている年は確認できず、必ず事業の成長を優先させています。」
まえさーさんは変なところでまじめだからなあ。明らかに情弱向けビジネス(詐欺とは言わない)なんだけど、その人達に幸せをわけて上げたい一心ではあり結果的に間違ったことをやっていることは認めたくないんだよね
単純に考えると銀行の借り入れのし易さで変わる。借りて運転資金があるか貯めて運転資金があるか。前者だと金回りが早くなり好景気、後者だと時間が掛かるが堅実な経営(不景気ともいう)。
もう周りに変なのしかいなくて、日々おかしな常識を吹き込まれてるんだろう。
なんでこんな大金持ちが、庶民を騙すようなことをしているのか理解に苦しむが、そういう大衆扇動を楽しんでいるのかな。
前澤がどうかは置いといて、コスト増を国民に負担させず頑張ってるって結論はかなり恣意的で、製品に魅力がないから価格上げることが出来ず利益減らすしか道がないだけ。それで給料も上げられず悪循環。終わってる
何の統計を見て言ったのかな?
総還元性向を間違って配当性向として書いちゃったというエラーはあるが、そこを補正すれば前澤さんの方が正しいね。流動資産が預貯金かどうかはどうでもいいし
ミュージシャンとしてメジャーデビューしてからZOZOを上場まで持って行ってるからジャンル違って2回も一発屋なのすごくない?
企業の設備投資が増えると乗数効果で経済成長を促す。そして経済成長によって賃金が上がる。ついでに設備投資は借入れによる信用創造を生み出しマネーストックを増加させる。利益余剰金はマクロ経済の源泉なんだが。
前澤さんは信越化学だけを見ているじゃないかな・・・現金1.6兆円あるけど使わないし還元しない。
世界平和を目指されてる?のかなと思うので、広くあまねく人々にメリットを享受させたいという思想はよく理解できます。しかし、誤った情報を伝えて煽ろうとする点は良くないですね。
飲料水みたいな商売なら株主のみ募ってもよさげと思うけど、自社製品買いの自社ポイント自社株主ってほぼ部活かと思ってましたが、まさかこんな目測で株が儲かると言ってた訳じゃないですよね。
一発屋ってコメント見たが、その一発で5000億円手に入れたら十分過ぎるよなー。
お金配りの時からミュート済み。相手にしちゃいけない人だと思う。
まあ、株主至上主義より、働く人に分配せえよ、とは思うよ。新しいものを生み出せるのは、働く人だよ。
前澤さんはけっこう人間的に信頼できるからこれやりたい気持ちはあるんだけどなぁ
ここ20年、日本人の従業員の給料は横ばいだが、経営者層の給料は上がってるのは問題と思う
粒度の問題か?単純に間違ってるという話では?
その式で自分のビジネスプランも見積もってたのなら株くばりって「現大株主」が「いずれ株主」の支払いを吸い終わって償却企業になった後みんなに移譲するというビジネス予定だったのかな。
なんですぐにバレる嘘を吐くんだろう?情弱ビジネスだから困らないんだろうけど
そもそも株アンド使うよりPayPayのポイント積み立てしたほうが、利用したぶん積み立てされるし、未上場のしょうもない株じゃないしで、はるかにマシなんだけど。
株投資家を増やすのはいいとしてカブアンドの内容見るにそんな立派な目的とは思えんよね。やりたいことはzozoでやり切ってしまったけど暇すぎて何かやりたい、みんなから褒められたい、でも金は失いたくない。
前澤さん、才能ある経営者だと思うけど、ルールと規制が厳しい金融周りは向いてないんじゃないかなあ
新NISAでオルカンみたいな初心者向ベスプラが浸透して久しいのにこのサービスを使う必然性がなくてかなり厳しいと思う。
前澤氏に対して「何でこのポジションの人が」とか「がっかりした」とか言ってる人はこの人への期待値が高すぎ。ずっと前から言ってるけど、単なる宝くじ当たった一発屋で、一般的な教養も経営能力も皆無の人。
少なくとも2023年度までは内部留保は(現金預金も)「増えて」いるんですけれども。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090200824&g=eco 前澤さんの説明は雑なのでしょうけれど、サムライマックさんの説明もミスリードでは?
企業内部留保は2023年の時点では増え続けてた https://biz-journal.jp/company/post_383228.html それが去年減ったってこと?
普通に俺バカだからわかんねーけどってタイプならよかったのにね。賢いと思い込んでる金持ちの猿がランダムに色々して成功を祈ってる感じがする。
「自分の言ったことなら間違ったことでも比較検証して結論を出したりなどはせず唯唯諾々と鵜呑みにする人達」を集めて何かをしたいのかもしれない。何をするかはさっぱりわからないが
一旦現預金で貯金するけど期中に投資に回してるとすれば金額のズレ(年度違い?)はあるけどどちらも間違っていない
カブアンドは面白いとは思う。紙クズになっても元がポイント相当だし世間の恨みを買いづらいという設計。自分は参加しないけどよく練られてる。
ほんとこれ>「内部留保(利益剰余金)」は「現金」とぜんぜん違う
法人企業統計調査『大企業(資本金10億円以上)の売上高、給与、役員報酬、配当金、設備投資等推移』「設備投資、実は2年連続減少か 経済再生のアキレス腱 佐藤初姫 - 日本経済新聞」https://youtu.be/helG4ohheTM?t=1731
貧民に夢と希望を売る虚業家って印象。昔から初志貫徹してると思う。
むずかしいお話しにゃ…ボクにゃよくわかんないにゃ!でも、みんな仲良くお仕事してほしいにゃ♡ 美味しいおやつたくさんもらえるといいのにゃ!
国民総株主なら皆でオルカン買えばいいと思うよ。今下落してるので勇気いるだろうけど
自分から「説明してみ」などといったんだから、懇切丁寧な説明にはちゃんとリアクションするのが礼儀だと思うんだけどな
「みんな株を持とう」→「カブアンドをやろう」と一生Twitterで喧伝してるのに「サービスに誘導してない」は無理がありすぎる
国を信用するかはともかく、NISAみたいに明らかに税金はとりあえず非課税になる仕組みがあるのにわざわざ民間の謎ポインツ?を株?に?
たぶん本人は悪意がないのが害悪というか
普通に引退した方が良いと思う。投資に回して余った金でたまにボランティアするくらいの方が地元の名士みたいな感じになれるだろ
SNSお金配りおじさんがSNSお金チューチューおじさんになってる?
ぶっちゃけ某田◯端さんより全然良いと思うけどな
サムライマックさん、分かりやすい説明。フォローしとこ
配当性向っていいとこ3-4割程度なので、6割にもなるという言説は何か計算が間違ってると思うよ。日経によると23年の上場企業純利益は43兆円で配当総額は15兆だそう。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC03A120T00C23A7000000/
こういうのやああいうのを見ると、つくづく自分こそがカネや権力を得るに相応しい人間なのではと思えてくるので、なんかそういうポルノなんだと思う
前澤さん、アーティスト的な良いと思う人がいればそれで良いっていう商売すればいいのにな。気質そっちでしょうよ。
「日本企業が内部留保を貯め込んでけしからん」という某党の主張に雑に乗っかり日本企業ディスをしたことのない人だけが、丁寧な説明にリアクションをしない前澤さんに石を投げなさい
「もうネタバレだけど、一番いいのは株主になっちゃうってこと。」自身が経営するカブアンドへの利益誘導ツイートじゃん。情弱に嘘吹き込んで自前のサービスに囲うのグロい。
(れいわ、共産、その他の左泡沫)あぁ、嫉妬刺激戦術が音声会話しかできない連中にしか効かなくなるじゃないか。
株主になって配当をもらうべき、ということ自体は正しいのに、わけのわからんことを付け加えるからよくない。ていうか、わざとやってるの?
数字に弱い人であることが露呈してしまったな。仮に真面目に言っているなら詐欺広告とかで言いそうなことなので見分けがつかなくなる。
「分かりやすく説明してみ」で説明が返されたことより「サービスに誘導してない」の方がより無理あるというか…カブアンドに乗ってねの前段部分突っ込まれた訳でしょ
「誰にでもわかるようにわかりやすく」を求める愚かさが際立つ。何かが複雑で難しくて分からないこと自体は別にいいが、「真偽不明の分かりやすいもの」に飛びついてしまう愚かさに気づいていない点で頭が相当悪い
カブアンドがらみで前澤さん自身の株がだいぶ下がってるよね。迷走してる感じだけど、何かあったのかな。
最初の指摘にある「情弱を煽り」が論理的に証明されてしまい、返す言葉がない前澤さんが残念。
煽りくれながら「僭越ながら」て嫌味なワンコだこと
ざっくりも極端すぎると明後日の方向の数値になっちゃう
「企業はコスト増を価格に転嫁せず負担を吸収している」→ 誤り。負担を吸収しているのは、企業でなく、実質賃金低下 の労働者だ。企業はボロ儲けだぞ。「前澤は間違っている」という批判に、だまされる はてなー。
専門外のことを公の場で自信満々に語るのは俺には無理だから、ある側面では氏のことは尊敬する。
詳しい事は分からんが、カブアンドに乗っかったら、儲かるんやろか🤔。
優秀な経営者の中には細かい数字が苦手な人は普通にいるけど、これだけの地位も金もあるのに、この手のマーケティング的発言をする前にサクッとチェックしてくれる人がいない or 確認しようとしないのがやばい。
堀江と違って数字がわからないのか(´・_・`)
ブコメ懐疑的
これもうダメかもわからんな。
一定以上に専門的なことは、最低限の下調べをしてから発言するようにしなきゃな。最近ではChatGPTにツッコミ入れてもらうとかもできるし。そのうえで、間違えたら謝罪・訂正ができるようにしたいね。自戒を込めて。
詐欺師が情弱騙して金儲けするためにこういう類のウソをつくのはよくあるけど、これだけの金持ちがそれをやるモチベーションがどこにあるのか理解できない。。
前澤氏に限らず日本には実は起業のプロ的な人はいなくて、多くの場合、もともと資金力のある状況又は資金提供主を見つけられた、又は偶然ヒットした、のいずれか。なのでだいたいその後は知名度のみが売りになるのよ
個人的には最も尊敬しない経営者の一人。思想もなく人格も低俗ですべてがカネという世界観。何も得るものはない。
承認欲求ってどこまでいっても満たされないんだなあ。
まぁ、カブモバイルに誘導したいんだろうなという認識です。カブモバイルは、誰をターゲットにしてるんかわからんけど、信者向けサービスだよな。
当該サービスはポイント還元を株で返してるだけだからサービス自身の金額で安いか否か程度の優位性。それは別に悪では無いが、事実関係が正確ではない内容で株を持つ事を過大に演出するのはイマイチな動きだな〜。
人としてはわりと好きなんだけど、数字とか金回りに強くないのかね?この人。
「消費者、お前だったのか。いつも株価をさげてくれたのは」 消費者は、ぐったりと目をつぶったままうなづきました(´・ω・`)
前澤氏、バックのブレーンに良いように乗せられてるんじゃなかろうか。
税金逃れお金配りセルフブランディングマンの言い分まともに信じる人おるの?
なるほど
https://support.google.com/admanager/thread/331580568?hl=en&sjid=8045151844255943850-NC
商品にせよ労働力にせよガチガチに完全な価格競争をやってるわけではないので、商品価格のマークアップ率引き下げや賃金率の引き上げによって利益をもっと小さくという話。当然ながら内部留保というバッファは減る。
どうせ馬鹿は聞かないんだからほっとけばいいのに。攻撃するとむしろ団結強まるんだよね
Xで見たくないのにおすすめに出てくるので「カブアンド」をミュートワードに追加した(結局はてなでも見てるんだがw
マエザワさんとかヨザワさんとかテキトーやなあとしか。
消費税の還付金を大企業が受け取って、外国も含めた株主に分配したらそうなるよ。消費税は廃止しないと。景気調整に失敗してる。豊田税務署の赤字5000億円。https://www.zenshoren.or.jp/2024/09/23/post-34069
https://support.google.com/edu/classroom/thread/331588542?hl=en&sjid=2130163883768981505-NC
https://support.google.com/edu/classroom/thread/331586586?hl=en&sjid=8045151844255943850-NC
前澤氏を揶揄するコメントだらけだが、企業の内部留保を吐き出せと吹き上がった過去の有る人は全員同罪だからな。人間の面の皮はどこまで厚くなるか大会が絶賛開催中だぞ。
前澤さんには「情弱ビジネスが異常に上手い人」というイメージしかない。
前澤氏の印象はこれでかなり固まってしまった > 客に「お前みたいな奴は二度と注文しなくていいわ」 ZOZOTOWN社長暴言ツイートで謝罪: J-CAST ニュース https://www.j-cast.com/2012/10/22150939.html?p=all
金配りで類似詐欺をXに大量発生させた害悪おじさんという印象しかない。
誰でも間違うがごめんが言えなくなると老害となるので気をつけるようにする。
経済的な成功と知性が比例しないことを皆さん理解できたと思うのでイーロンマスクについての認識も改めてくださいね。
国家予算の三分の一ほど見誤るのは残念だけど、坊主憎さに袈裟でその辺こすりまくって便乗して読者各位だとか他の著名人にヘイトをぶつけようというのは憎まれのまきこみ坊主があまりにかわいそう。
毎年ベアアップの話を聞くし、サムライマック氏の見識が王道行ってるのがわかる。前澤氏は認識のブレを修正出来たのかな?あの妙なサービスをやってるのは偽垢だったとかっていう結末がいいのですが。(多分本物)
大衆に必要なのは正確さじゃなくて、共感できる分かりやすさだから。情弱ビジネスをやる側からしたら、この発言もむべなるかな
前澤氏は、自らの顧客の知的レベルを的確にわかっていらっしゃるのでデキる経営者だと思う。多分、前澤氏の顧客は数字とか見てないし。フィーリングとパッションでツイートしないと読まない。
「説明してみ」って返して説明されて反応なし、っていうのはちょっとどうかと思っちゃう。ここでなんらかの好意的な反応を返しておけばそれこそ前澤さんの「株が上がる」のに。
配当金で億り人も夢じゃない!
https://litverse.substack.com/p/steve-jobs-vs-the-haters スティーブ・ジョブズ対ヘイターSteve Jobs vs. the Haters 1997年に話題になったビデオの裏話The story behind a viral video from 1997  ブレイズ・ルーシーBlaise Lucey 2023年9月26日Sep 26, 2023
前澤は全身(股間含む)で「一発」に賭けてるだけの人なんだから基本はスルーが吉
あまりにもモンキービジネス過ぎる。気にするだけ時間の無駄。
あの人みんなの幸せを願っているように見せてるだけで、自分が勝つことしか考えてないと思うんよね。なんか強烈なコンプレックスを解消したいんじゃないかな?それが分かる事はないけど自分にはそう見える。
配当金が良い株は買ってもいいけど、応援したい企業/事業じゃなければ買わなくてもいい。あと前澤のカブアンドは買わなくていい。(単なるポジショントークなので)
やべえ、アホだから書かれてる事が1ミリも理解できないw また今度時間がある時にじっくり読む。
まとめ全体に漂う、いわゆる情弱を見下している雰囲気がすごいな。こうなりたくはない
彼のレベルは、そんなもの。頭がいい・教養がある・知識があるから、成功するわけではない。
「全体平均で配当性向57%だと…?そんなことがありえるのか?」「前澤さんがわかってないとは思えないので、さすがにいろいろ疑われても仕方ない」 こういう勘や感覚は大事よね。
地上にいるスペースデブリ
“現預金は前年対比マイナスとなっており貯金等はしていません。また、有利子負債を増やしてでも積極的に事業投資を行っていることがわかります。 なお、過去5年においても()必ず事業の成長を優先させています。”
「説明してみ。」しょっぱすぎる。なにこれ
https://intercom.help/sasas-73c395d0886b/en/articles/10810643-how-can-i-connect-with-a-live-agent-at-lufthansa-airlines-to-make-a-booking
経済音痴でたまたまうまくいってる上場企業オーナー社長て存在が迷惑やのー。