政治と経済

商品券配布は歴代首相の慣例と自民参院議員 | 共同通信

1: tekitou-manga 2025/03/16 17:19
2: cardmics 2025/03/16 20:01

石破さんをフォローするつもりが、勢い余って自民党全体に炎症が広がるの、すこ。

3: buriburiuntitti 2025/03/16 20:05

まぁ平気で裏金配るような奴らが商品券を配ってないわけもなく

4: crimsonstarroad 2025/03/16 20:05

こうやって自民党はダメだったって話を公にしていってほしい。金の出所、機密費じゃないの?

5: toria_ezu1 2025/03/16 20:15

"自民党鳥取県連に所属する舞立昇治参院議員"

6: akutsu-koumi 2025/03/16 20:20

今の自民党は石破茂を引きずり下ろす為に、旧安倍派が怪気炎を上げていて見苦しい。さりとて石破を擁護すると、勢い自民党の悪弊に触れざるを得なくなる。どちらにしても自民党のイメージは悪くなる一方。

7: toaruR 2025/03/16 20:21

歴代全員アウトということで\(^o^)/つか、こばホークだと麻生の影がキツすぎて惨敗やろな

8: kukurukakara 2025/03/16 20:26

そうでしょうねと.石破さん自身それを言えないからこの人が代わりに話したのかな./それを分かってて石破降ろしをする旧安倍派の下衆なこと.

9: rrringress 2025/03/16 20:26

ではなぜこのロジックで告発できると思ったのか

10: moodyzfcd 2025/03/16 20:36

記事のロングバージョン https://nordot.app/1273924726054813710

11: nessko 2025/03/16 20:48

だよね。商品券っていうところで気配りしてるわけで。 #こーゆーあほみたいなことさわぐのがふえたな

12: hgaragght 2025/03/16 20:49

 慣例で許されたら法律いらんわ。

13: mutinomuti 2025/03/16 20:49

むしろ他の党がやってない方が新人に対して無責任というかq、資金力ある新人を使い捨てにしてたんだなってわかる

14: Fluss_kawa 2025/03/16 20:51

そうだろうなとしたか言えない。石破さんに過去やってきた(ダメなこと)を、やらずに選ばれるだけのカリスマ力はないからなぁ。

15: aya_momo 2025/03/16 21:13

以前はこんな金額ではなかっただろうね。

16: minboo 2025/03/16 21:14

フジテレビと一緒だ。不適切接待をしてるのはA氏だけかと思いきや慣例でしたよ、という

17: differential 2025/03/16 21:18

歴代が「俺に入れてくれてサンキューな!」「俺に入れなかったみたいだけど頼むよ!」みたいな10万円をあげてたのか笑、まさか税金(政務活動費とか、領収書不要の官房機密費とか)じゃあるまいな?

18: waihasaruya 2025/03/16 21:22

慣例ならセーフ理論をおかしいと思えないやつは退場で

19: y_as 2025/03/16 21:36

歴代首相 全員悪人

20: takeishi 2025/03/16 21:43

探せば自民党以外の例も有るんじゃないすかね

21: baikoku_sensei 2025/03/16 21:53

和牛券もここで配られたのかもしれない

22: lifefucker 2025/03/16 22:01

ならセーフか〜

23: sskjz 2025/03/16 22:02

元首相たちに取材してみよう。

24: shoechang 2025/03/16 22:08

中曽根内閣で田中角栄の木曜クラブから初当選の石破さんに当時はどうだったか話してほしい。

25: settu-jp 2025/03/16 22:13

アベだけ有罪!!

26: taka-p 2025/03/16 22:13

内部抗争だよなー。なんかやるなら岸田の再登板がいいと思う。

27: soybeancucumber 2025/03/16 22:16

海外支援だーとかいって海外に日本人の血税をばら撒いて大量のキックバックを得るのも慣例ですよね。毎回国会で野党に突っ込まれて発言を差し控えさせてもらってますよね。自民党が存在せず国民が豊かな未来を望む

28: Gelsy 2025/03/16 22:28

やっぱり汚職事件で配るのは商品券じゃなくてお食事券であるべきだ

29: ko2inte8cu 2025/03/16 22:29

「党の慣例なのです」「なっ!なんだって〜! そんな党を潰さな〜」ってなるわな。なんか、傷を広げてどうする

30: yas-mal 2025/03/16 22:32

そういえば、「官房機密費の使途の云十年後の公開」って、少数与党の今なら実現できるし、「政治と金」に注目が集まってる今こそやるべきだと思うけど、話に上がらないのは何故なんだろう?

31: Poo 2025/03/16 22:33

安部派による、夫婦別姓潰しとの見立て。http://tameike.net/comments.htm#new 高市総理は勘弁して欲しい。石破さんハメられて気の毒だけど、杉田水脈を公認する自民党には、絶対、票を入れない。

32: takilog 2025/03/16 22:33

だから何なんだろう?頭足りてないんか、と思ったけど共同通信だから察し

33: kesyomota 2025/03/16 22:41

安倍元総理は攻撃できない人たちの動くを鈍らせる意味では火消し成功なのかも…? / 自民党改憲草案からそうだけど、期待されるほど客観的に判断して即座に軌道修正できないのが石破総理の欠点な感じ

34: worris 2025/03/16 22:41

「慣例だからセーフ」じゃなくて、石破を引きずり下ろそうとした連中への反撃でしょ。お前らも受け取ったのに今まで黙っていただろう、と。

35: sirotar 2025/03/16 23:00

裏金も自民党の慣例だった。違法行為を認定されない議員も公認を外した石破が、慣例を逃げ口上にすると筋が通らないね。

36: pitti2210 2025/03/16 23:10

石破降ろすために岸田、菅、麻生を下げててワロタ。野田さんもやってたのかしら?

37: Kouboku 2025/03/16 23:19

俺たちの安倍ちゃんは配っていたの?

38: nikoli 2025/03/16 23:32

擁護してるのか後ろから撃ってるのかどっちなのか…

39: ireire 2025/03/16 23:36

とはいえ(?)、10万て微妙にちゃちいな、少なくとも一桁足りない

40: byaa0001 2025/03/16 23:54

安倍派のおかげで自民に票を入れてはならない気持ちと土台が残っていることを再認識できる 正真正銘の自民だね 石破や岸田らだけが残る自民になるまで入れれないなこりゃ

41: tfurukaw 2025/03/17 00:04

しかしこんなのまで糾弾してどうやって人付き合いしてくの?他の党はどうしてるの?言葉のやり取りしかないの?企業間でも何だかんだやり取りあると思うのだけど。今はもうそういうも無くなってるかな?

42: labor9 2025/03/17 00:08

時代錯誤も甚だしい。 よく言える。

43: h22_Funny_Bunny 2025/03/17 00:39

慣例に従わない⇒誰も寄り付かない。慣例に従う⇒いつでも刺せるネタとして記録される。持ちつ持たれの慣れ合いをベースとしつつタマを握り合う、反社かなにかですかね。

44: whoge 2025/03/17 01:06

ジミンのバカどもはだからOKとなるのか。感心する。

45: siles 2025/03/17 01:42

ルールを守る自民党をつくる【#shorts 】 https://www.youtube.com/watch?v=Xt4jesQmAiY

46: satoshie 2025/03/17 01:47

負債

47: iphone 2025/03/17 03:11

ま、この程度のカネで引きずり下ろしてたらキリが無いんだろうな。他のどの候補にもそんな身綺麗なやつがいない。

48: FreeCatWork 2025/03/17 03:27

へぇ〜、商品券?ボクにもくれるにゃ?くれないと…猫パンチするにゃ!

49: nekoluna 2025/03/17 03:39

政治家じゃない私でも私費で10万円くらい包むこともあるし、まー 金のかからない政治をするならスーツ禁止にしてジャージにしよ。ゼレンスキーみならお。議論とか別にして、服装とかもっとゆるい感じでやってよ。

50: estragon 2025/03/17 04:24

ダメでしょ。罪の上塗りというか自供? / 「歴代の首相が慣例として普通にやっていたこと」

51: niramoyashi 2025/03/17 05:10

国民にも商品券配布してくれたら許す

52: solidstatesociety 2025/03/17 05:34

愚習

53: eggplantte 2025/03/17 05:38

石破おろしのために朝日新聞に情報リークした安倍派議員が、「俺の時は2,30万貰ったけどな」って言ってるの醜過ぎて、こんなのに踊らされて騒いでる朝日も立憲も安倍派の裏金議員とグルに見られるぞ

54: Midas 2025/03/17 05:46

残念ながら全員間違ってる。ポイントは石破「慣例に従っただけ」vs新人議員たち「(慣例だと知ってたか?はおいといて)『これは問題だ』と返却した」有権者としてどちらの判断を支持するかなので。石破は辞めるべき

55: Arturo_Ui 2025/03/17 06:43

じゃあ自民党ごと解党で! // 離党しても子分が付いてこないから党内政局を仕掛けるのが関の山、というのは見え見えなんですよ。

56: kunta201020 2025/03/17 06:43

総裁ではなく総理というところが気になる。他党も含むのか、それとも自民だけだが政権取らないと払えないのか。

57: LuckyBagMan 2025/03/17 07:14

歴代の首相から貰ってた議員は誰で、額はいくらで、財源は何だった訳?そこんとこもうちょっと詳しく教えてくれる?

58: take-it 2025/03/17 07:21

慣例なら岸田も菅もやってたんだろうから、話ししてもらおうぜ。ギリ時効じゃなければ逮捕されて欲しい。

59: morimarii 2025/03/17 08:04

というか配ってないわけないだろ

60: oriak 2025/03/17 08:05

そういう金に汚い慣例を批判して総裁になったんじゃないのかよ、という気持ちと、その金の汚さの代表みたいな安倍派が声大きくしてることに呆れる気持ちとがある

61: repunit 2025/03/17 08:07

自党の政治と金を批判して総裁になったのにやったら駄目だろ。10万円と高額なのに政治活動費ではないは言い訳としても苦しい。

62: nt46 2025/03/17 08:20

別に統一教会から支援を受けてたのも慣例だろうし違法行為ですらないからな。価値観がアップデートされたんやろ

63: kaerudayo 2025/03/17 08:25

森羅万象安倍晋三総理もやってましたよーか。

64: umi-be 2025/03/17 08:26

商品券10万円て今時中高生の入学祝いなんだが貰う方も嬉しくないのでは

65: Aion_0913 2025/03/17 08:28

男は自分が枕営業しない代わりに美人局とか裏金とかこういう罪のシェアをするんだよな。まんまヤクザのやり口だけど女性への枕の強要はこの延長線にある。要は辱めて支配する手口。

66: neko2bo 2025/03/17 08:32

安倍派がなりふり構わず仕掛けた内部抗争。気持ち悪い。石破氏もとっとと謝っちまえ。このままグチャグチャと絡み合ってても支持率落とすだけだよ。

67: mohno 2025/03/17 08:48

「歴代の首相が慣例として普通にやっていたこと」←そんなところだろうとは思った。「裏金/不記載」と同じで、違法性がないとしても倫理的な問題はあるだろうに、ずっとやってきて感覚がマヒしてるんだろう。

68: arguediscuss 2025/03/17 08:53

素人考えだけど、野党も責めざるを得ないけど選挙までは辞めてほしくないだろうから、不信任案は出したくないだろうなと。すぐ辞めてほしいと最も考えるのは自民党内の人間だろうと。

69: a_ako 2025/03/17 09:00

はー?みんなやってたの?アホくさ

70: minamishinji 2025/03/17 09:21

誰も止めなかったんだから、そんな感じだろうとは思っていた

71: mujisoshina 2025/03/17 09:44

歴代首相の慣例で同様の行為があったとして、各事例についてその当時の政治資金規正法の運用上で違法とされていたかどうかの違いはある。自民党派閥の裏金問題で政治資金の管理を厳格化する流れの中ではやはり問題。

72: d-ff 2025/03/17 10:03

石破自身、若い頃に貰ったと答えていたし。痛烈に批判する西田や小泉も慣例は当然知っていた(貰っていた?)のでは。

73: hecaton55 2025/03/17 10:19

そうだよね。という感想

74: vlxst1224 2025/03/17 10:28

地元紙の朝刊で見てオイオイってなった記事がホッテントリに上がってくると興奮する地方民 / 本件で一番残念なのはゲル閣下の脇の甘さもさることながら本当に味方が足りてねえんだなと思わされてしまったことだ

75: monotonus 2025/03/17 10:30

ここで慣習をやめられるなら石破は結構凄い

76: trade_heaven 2025/03/17 10:51

どう考えても自分らのほうが100倍汚れてる安倍派どもが10万円!10万円許せない!とか言ってるの、頭悪すぎて引く。絶対あとで全部跳ね返ってくるのがなぜわからないのか

77: hello_world000 2025/03/17 11:04

いまいちこんな盛り上がってる理由がよくわかってない。自分の党の議員が受かってから、トップが歳費で奢ることって、事務処理さえすれば特に問題ないんじゃないの?大問題だ!ってなってる理由がよくわからん

78: fatpapa 2025/03/17 11:07

裏金議員は責める資格無し。公金や政治資金じゃなきゃ法的に問題はなかろうが出所はどうしてもグレーになるし政治と金の問題もありポケットマネーで10万×15人払う慣例続けるのが庶民からどう思われるか考えるべきやろ

79: ppg-01 2025/03/17 11:13

この人選挙区も山陰でずっと石破派だから、やや擁護のスタンスなんだろうけど、余計なこと言った感がすごい。

80: quabbin 2025/03/17 11:22

スピード違反で捕まった人が「他にスピード違反がいっぱいいるじゃないか」と言い訳するようなものかな。言い訳になってない。

81: inaba54 2025/03/17 11:35

慣例って言ってる内容が本当終わってる。 そういう悪行を変える人じゃないと日本は変われない。

82: mint6626 2025/03/17 11:54

それは言わないっていう約束じゃん

83: kechack 2025/03/17 12:25

自民党鳥取県連に所属する舞立昇治参院議員は16日、鳥取市で開かれた党会合で、石破茂首相による商品券配布について「歴代の首相が慣例として普通にやっていたこと」だと述べた

84: tel30 2025/03/17 12:37

石破さんのバランス感覚なんだろうが、「今まで慣例になってて法的にもセーフだけど、なんか嫌だから商品券配布やめます」って言ってやめちゃえば良かったと思うんだけどどうなん?誰も文句言えなくね?

85: mayumayu_nimolove 2025/03/17 13:12

そうなのか。じゃあ別に問題ないか。ってこと?

86: hiroshe 2025/03/17 13:57

自民党の自浄作用に期待するのと政権交代とどっちが手っ取り早いのか

87: unkkk 2025/03/18 03:39

石破氏にそれを辞めさせる力は無さそうではある