“天下一品を「一輪の毒花」京都勝牛を食べることを「魂を焼き尽くす炎の礼拝なり」と表現してるのホントすき”
市ヶ谷のアレで自衛官から総スカンだったのは昼飯時だったから(「アホなおっさんが騒いだせいで飯抜きじゃねーか」)説を思うとジワる。
「耽美主義」では?
修飾的な比喩の用法で遊ばれてる点では三島も春樹も同じところに詰め込まれてる印象。たぶん比喩の感覚を合わせるのが文体模写でやりやすいメソッドなのだろう
三島由紀夫の小説わりと好きなのですが、おこないに向けていないのでなんか違う気がする
“この文体模写なかなかすごい。KFCもそうだけど、 三島由紀夫の真骨頂は俗世と唯美主義の融合にあるからです。 ファミチキは夜の闇に潜む静けさ。KFCの昼光が呼び醒ます魂の轟きとは異なる、静謐なる宴の香りだ。”
三島由紀夫は三船敏郎の次に「男は黙ってサッポロビール」CM出演の話もあったくらい商品世界と親和性が高いのは有名な話(「実現してたら自殺しないで済んだかも」と「『こころ』の先生がメンクリ行ってたら‥」は同じ
三島由紀夫は店には詳しかったけど味覚音痴で食べる楽しみを知らなかった。(『文人悪食』嵐山光三郎)
言いそう。面白い。パラレルな表現が好きなのね三島って。ケンタッキーと身体、精神と言葉を上手く表してる。久々に金閣寺でも読んでみよう
好き
久々に読みたくなった
文体模写もAIにかなう気がしないジャンルだよな
三島由紀夫の文体のまま返信してるの面白いな。三島も私信ではそんな話し方しないだろって言いたくなる
今ならAIで生成できそう。しかしとんかつうまそうだな
こういうの好き
これ、似てるのかなあ。いまいちピンと来ない。/各ツイートはともかくTL見てもこのご時世に対するコメントがなく、なりきり度合いは低いなって思っちゃった。
三島の文章はこんなに装飾過剰じゃないだろう。どちらかと言うと谷崎の随筆あたりのほうが近いのでは?
チャッピーが出たての頃。池波文体で遊んでたな。
『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』https://tkj.jp/book/?cd=TD287403お勧め。
これはすごい!けどワンパターンだ。
唯美主義は初めて聞いたな。耽美じゃないのか。調べたら唯美のほうが包括してるそうではあるけど
トンカツの断面を虹色と表現するなw
体脂肪率が上がるから筋トレと低脂質、低糖質食で体型維持するマッスル由紀夫が想像つく。
なりきりってやつだ 2chに昔からいるよね
ちゃんとリプ返してるのがえらい
“ファミチキは夜の闇に潜む静けさ。”
これ読んでると確かに三島の著書に手を出したくなる/「「諸君の中に一人でもおれと一緒に食う奴はいないのか」と言われたら喜んで手を挙げるなあ。」「しかし自腹を切ることになるので……。」爆笑するわwww
1ページ目の終わりに「とんかつ編」が出てきて笑った
ケンタッキーが至高の食べ物みたいに思えてきちゃうなあ〜。
そんな三島由紀夫は自著『文章読本』では、森鴎外『寒山拾得』の、無駄や虚飾を廃した簡潔な文章を名文として持ち上げるまくっていたりする。人は自分にない才能に憧れるのかもしれない。
まあ三島本人じゃないから仕方ないけど、もう少し捻った比喩表現があると思うんだ
「やはり筋肉、筋肉はすべてを解決する」の色褪せた定型句より面白い。
三島由紀夫ってジョニー・シルヴァーハンドなんだな…
三島をほとんど読んだ事ないが好きになりそうだ
何かが違わないか。
「三島由紀夫クドいからこれぐらいの文章量で良い」それは思わなくもないw
永井荷風もいる。こういうの好き。 https://x.com/kafu_nagai
最初の2つ読んだだけでまるで三島っぽさを感じなかったが。苦手だというやつが揶揄して喜んでるだけやろ。ケンタをうまいと褒めるレビューを本人に書いてもらっても絶対こうはならん
"薄明の時代に溶けゆく肉体の決意。"、"刃を入れれば、外側は鎧のごとく己を守り、中にはまだ誇り高き紅色が脈打つ。" 自分の身体の食レポかな
AIを上手く使ってるのかも。良い事例
三島の文体ってこんなだった? 全然しっくりこない。
くどい文体がこれほど食レポにあうとは
三島由紀夫なりきりAIとか、ChatGPT にお願いしたら出来るかな?
普通にAIなんじゃないの
https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045502
https://eportal.isdh.in.gov/VRHelpdesk/Ticket/RenderJiraAttachment?issueId=VRHELPDESK-74184&attachmentId=137094 https://eportal.isdh.in.gov/VRHelpdesk/Ticket/RenderJiraAttachment?issueId=VRHELPDESK-74226&attachmentId=137384
違和感あるよな。美しくない。
三島由紀夫の文体でケンタッキーの食レポとかを投稿しているXのなりきりアカウント、苦手だった唯美主義文体もこうなると途端にジワジワきて好きになりかけてる
“天下一品を「一輪の毒花」京都勝牛を食べることを「魂を焼き尽くす炎の礼拝なり」と表現してるのホントすき”
市ヶ谷のアレで自衛官から総スカンだったのは昼飯時だったから(「アホなおっさんが騒いだせいで飯抜きじゃねーか」)説を思うとジワる。
「耽美主義」では?
修飾的な比喩の用法で遊ばれてる点では三島も春樹も同じところに詰め込まれてる印象。たぶん比喩の感覚を合わせるのが文体模写でやりやすいメソッドなのだろう
三島由紀夫の小説わりと好きなのですが、おこないに向けていないのでなんか違う気がする
“この文体模写なかなかすごい。KFCもそうだけど、 三島由紀夫の真骨頂は俗世と唯美主義の融合にあるからです。 ファミチキは夜の闇に潜む静けさ。KFCの昼光が呼び醒ます魂の轟きとは異なる、静謐なる宴の香りだ。”
三島由紀夫は三船敏郎の次に「男は黙ってサッポロビール」CM出演の話もあったくらい商品世界と親和性が高いのは有名な話(「実現してたら自殺しないで済んだかも」と「『こころ』の先生がメンクリ行ってたら‥」は同じ
三島由紀夫は店には詳しかったけど味覚音痴で食べる楽しみを知らなかった。(『文人悪食』嵐山光三郎)
言いそう。面白い。パラレルな表現が好きなのね三島って。ケンタッキーと身体、精神と言葉を上手く表してる。久々に金閣寺でも読んでみよう
好き
久々に読みたくなった
文体模写もAIにかなう気がしないジャンルだよな
三島由紀夫の文体のまま返信してるの面白いな。三島も私信ではそんな話し方しないだろって言いたくなる
今ならAIで生成できそう。しかしとんかつうまそうだな
こういうの好き
これ、似てるのかなあ。いまいちピンと来ない。/各ツイートはともかくTL見てもこのご時世に対するコメントがなく、なりきり度合いは低いなって思っちゃった。
三島の文章はこんなに装飾過剰じゃないだろう。どちらかと言うと谷崎の随筆あたりのほうが近いのでは?
チャッピーが出たての頃。池波文体で遊んでたな。
『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』https://tkj.jp/book/?cd=TD287403お勧め。
これはすごい!けどワンパターンだ。
唯美主義は初めて聞いたな。耽美じゃないのか。調べたら唯美のほうが包括してるそうではあるけど
トンカツの断面を虹色と表現するなw
体脂肪率が上がるから筋トレと低脂質、低糖質食で体型維持するマッスル由紀夫が想像つく。
なりきりってやつだ 2chに昔からいるよね
ちゃんとリプ返してるのがえらい
“ファミチキは夜の闇に潜む静けさ。”
これ読んでると確かに三島の著書に手を出したくなる/「「諸君の中に一人でもおれと一緒に食う奴はいないのか」と言われたら喜んで手を挙げるなあ。」「しかし自腹を切ることになるので……。」爆笑するわwww
1ページ目の終わりに「とんかつ編」が出てきて笑った
ケンタッキーが至高の食べ物みたいに思えてきちゃうなあ〜。
そんな三島由紀夫は自著『文章読本』では、森鴎外『寒山拾得』の、無駄や虚飾を廃した簡潔な文章を名文として持ち上げるまくっていたりする。人は自分にない才能に憧れるのかもしれない。
まあ三島本人じゃないから仕方ないけど、もう少し捻った比喩表現があると思うんだ
「やはり筋肉、筋肉はすべてを解決する」の色褪せた定型句より面白い。
三島由紀夫ってジョニー・シルヴァーハンドなんだな…
三島をほとんど読んだ事ないが好きになりそうだ
何かが違わないか。
「三島由紀夫クドいからこれぐらいの文章量で良い」それは思わなくもないw
永井荷風もいる。こういうの好き。 https://x.com/kafu_nagai
最初の2つ読んだだけでまるで三島っぽさを感じなかったが。苦手だというやつが揶揄して喜んでるだけやろ。ケンタをうまいと褒めるレビューを本人に書いてもらっても絶対こうはならん
"薄明の時代に溶けゆく肉体の決意。"、"刃を入れれば、外側は鎧のごとく己を守り、中にはまだ誇り高き紅色が脈打つ。" 自分の身体の食レポかな
AIを上手く使ってるのかも。良い事例
三島の文体ってこんなだった? 全然しっくりこない。
くどい文体がこれほど食レポにあうとは
三島由紀夫なりきりAIとか、ChatGPT にお願いしたら出来るかな?
普通にAIなんじゃないの
https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045502
https://eportal.isdh.in.gov/VRHelpdesk/Ticket/RenderJiraAttachment?issueId=VRHELPDESK-74184&attachmentId=137094 https://eportal.isdh.in.gov/VRHelpdesk/Ticket/RenderJiraAttachment?issueId=VRHELPDESK-74226&attachmentId=137384
違和感あるよな。美しくない。