学び

Twitterで非常に珍しい"性癖"の正しい用法を見た「誤用が一般化しているがこれが元来の意味」

1: tail_furry 2025/11/17 21:15

他の方を貶めようとして何かを発言する前に推敲しないと自分が焦げてしまう例。他山の石としたい。

2: mobanama 2025/11/17 21:36

"誤用例が一般化してますが、"性癖"の元来の意味は「性的嗜好」ではなく、「生まれ持った性質や癖」といったニュアンス"誤用の方知らんかった

3: ultrabox 2025/11/17 21:47

性癖になってんだ、絶対に謝らないの

4: IthacaChasma 2025/11/17 21:49

他人が間違っているのを見つけた! と意気揚々と指摘をする前に、一呼吸置いてちゃんと調べてからにするのは大事。

5: mats3003 2025/11/17 21:50

後半の話を見て、そういや「喘ぐ」っていつの間にか性的な意味になってるなと気づいた。

6: red_kawa5373 2025/11/17 21:53

「勃起」も、明治くらいには、「精神が高揚する」「奮い立つ」みたいな意味のほうが優勢だったらしいな(つまりゴールデンカムイの使い方は、割と当時の時代考証的に合っているらしい)。

7: asitanoyamasita 2025/11/17 21:56

もうこの使い方(いや正しい使い方!)だと、「〜という性分」とかのほうが一般に伝わりやすいだろうか?

8: ustam 2025/11/17 22:00

言葉のプロに言葉のことで喧嘩を売るのはやめた方がいい。

9: WildWideWeb 2025/11/17 22:04

忖度なんて言葉も昔はニュートラルと言うか、状況によっては弱者の心中を察した思いやりというニュアンスすらあったけど、いまは権力者に阿るための特別な対応という意味以外では使いにくい。

10: mouseion 2025/11/17 22:08

鳴かず飛ばずや隗より始めよも本来の意味から離れてる。今さらだけどね。

11: janyuu 2025/11/17 22:09

せいぜい気を付けます。

12: hatebu_ai 2025/11/17 22:17

Xに高っかいお金払ってるのに見出しに「Twitter」を使うTogetterの誤用のほうがめっちゃ気になるよ・・・

13: sextremely 2025/11/17 22:17

本来の性癖って性質や性格に言い換えたときにこぼれ落ちるニュアンスを含んでるので誤用が気になる。もう諦めているけど

14: dgen 2025/11/17 22:29

元の意味が正しいというわけではなく「時代や文脈によって意味が変わってくる」が正しい。言葉だけじゃなく年中行事や習慣などにもいえる。一般化していたらもうそれは誤用ではなくそういうもの。

15: nost0nost 2025/11/17 22:32

私はぜったい正しいからのぜったい謝らないという性癖の化身みたいな馬鹿が飛び出してくるの余りにも面白いw

16: yoiIT 2025/11/17 22:36

「役不足」とかは、本来は「力不足」と言うべきところを「役不足」と言っている人は多い。/真逆の意味なので、間違えると恥ずかしさ倍増

17: paradoxparanoic 2025/11/17 22:42

性癖の誤用に関しては言葉使い警察もマナー講師もスルーなんだよな。そろそろ一周回って正しく使うのが流行って欲しいなあ

18: tomokofun 2025/11/17 22:49

魔金太郎並みにセリフの途中で瞬殺されたポストが頭悪すぎて目を覆いたくなるレベル。

19: buriburiuntitti 2025/11/17 22:51

まぁ、お爺ちゃんって感じだな

20: stonedlove 2025/11/17 22:57

「彼は照れると頭をかく性癖がある」←これが正しい用法。「性癖」は「セクシュアルな嗜癖」の意味ではない。

21: pribetch 2025/11/17 22:59

「役不足」の正しい使い方はボトムズ4話を見よう

22: doksensei 2025/11/17 23:01

誤用というか意味の変遷については「ないし」はダメだと思うんだよ。意味がまるで違くなってしまうから、もう「ないし」という言葉は禁止した方がいいと思うんだよな

23: midnight-railgun 2025/11/17 23:14

「下心」も性的な意味に絞って使われがち

24: ET777 2025/11/17 23:20

エロ漫画しか読んでねえのか

25: behuckleberry02 2025/11/17 23:20

行動に移す前に調べるの大事

26: sqrt 2025/11/17 23:24

言葉には色々な意味があるのが普通なので「正しい用法」「誤用」のような考え方を止めよう。誤用警察は常に悪よ。真面目な話、誤用を指摘できる時点で書き手の本来の意図を理解できているのだから指摘する意味が無い

27: seachel 2025/11/17 23:37

言葉は生き物で、変化していくものだから、まぁ誤用誤用と言われてもその誤用が一般化してるならそれを前提に変化した言葉に対応していくべきじゃねぇかなと思わなくない。

28: yoshi-na 2025/11/17 23:41

誤用も続けば変化となる

29: ywdc 2025/11/17 23:42

お前らエロに毒され過ぎだろ😄ぶっかけうどんとかどういう気持ちで食べてんだよ

30: poco_tin 2025/11/17 23:44

尺八

31: ton-boo 2025/11/17 23:45

SQLのinsertで興奮しそう

32: takoswka 2025/11/17 23:47

漢文で某県某氏性温順・・・みたいに「性」は性質が主意。

33: princo_matsuri 2025/11/17 23:49

「生まれもった性質や癖」なんてあるもんかな

34: pbnc 2025/11/17 23:59

正しくないよと指摘するのも色々めんどくさいし、そんな私も知らぬ間に誤用をやらかしてもいるのだろうし…ということでやはりスルーw

35: bike-a-to-z 2025/11/18 00:06

うわぁ、まだこういう拗らせご指摘御局さんいるんだな。生産性低そう

36: nanika-sheila 2025/11/18 00:08

性癖を性的嗜好の意味で使われることが多いので、誤解されないように代わりに「傾性」という言葉を使うことがある。(まあ、これも人に使う言葉ではないので誤用といえば誤用だが)

37: Futaro99 2025/11/18 00:17

間違った人を「謝れ」って言うリプライがあってとてもつらい

38: akinonika 2025/11/18 00:22

「習(なら)い性(さが)になる」

39: white_rose 2025/11/18 00:23

正しい意味を知らず誤用で使いまくったあげくに「時代によって変わるもの」とか言うムーブ恥ずかしくてできない

40: makou 2025/11/18 00:31

「本来の意味で」とか書くと今度はそれがウザいとか言ってくるんよな。

41: t0a1n3 2025/11/18 00:33

そもそも他者に言えない(言うのが憚られる)ようなものなのに、「性的嗜好」という意味で言葉が定着しつつあること自体に違和感がある。よく捉えれば、ライトな表現なのかもしれないが、私は好まない。

42: a1dog 2025/11/18 00:36

元投稿の返信欄が地獄のような様相を呈していた

43: yogasa 2025/11/18 00:36

これは有名な誤用なのに日本が大好きな人は知らないんだね。ぶっかけを18禁ワードだと思ってそうな人だな

44: faaaaa 2025/11/18 00:38

“性癖ではなくね?日本語正しく使おうね。”こう言うの、俺もやりがちだから気をつけないとなあと自戒ブクマ…ほんと我ながら恥ずかしい

45: yasuhiro1212 2025/11/18 00:49

文章を投稿する前に、何気なく使っている言葉をふと気になって調べることがあるが、意外と誤用していることがある。

46: daisukeeHTN 2025/11/18 01:04

抜毛症/抜毛癖も"性癖"だと書いてあってショックを受けた記憶がある。w

47: kori3110 2025/11/18 01:16

「性格」や「性質」もそのうち性的な意味に変わっていったりして/見ず知らずの人にノータイムで指摘なんぞする前に、一旦検索等で確認するの大事よね

48: crybb 2025/11/18 01:19

「使われ方によって意味が変わる。」理論を採択した瞬間に「使われ」「意味」「変わる」を性的で公序良俗に反した言葉として(私のコミュニティではそうなっている)通報するし、句読点を失礼なものとする(実話)。

49: i_ko10mi 2025/11/18 01:26

「貧困に喘ぐ人々」とか、普通に使うだろと思ってたけど、そういや最近そっちの意味にとる人増えたよな…

50: zsehnuy_cohriy 2025/11/18 01:33

サガ、クセ。だからまあ割に字の通りの意味である。最早誤用の方で使うことの方が多いが。性的嗜好に近いニュアンスでの変態性癖から変態が取れて性癖、挙げ句には癖(へき)と言うたりされている。まあ好きだけどね。

51: Kanasansoft 2025/11/18 01:35

とある案件で「大層なものを公にする」文脈で、両開きの扉を開く手振りを交えながら「ご開帳〜」と言ったら、下ネタの中でも下品な部類を言ったと思われたのは未だに納得がいっていない。

52: f_d_trashbox 2025/11/18 01:41

政治的な立場から「絶対に謝らない」のは「生まれもっての性質」ではないので、やはり誤用では?

53: nakayubi3 2025/11/18 01:41

この恥ずかしいリプ送ってる人のTL見たら、一見すると一部政治の話題があるものの大半はソシャゲとアニメに関するもので埋まってるように見えて、実は他人の政治系投稿にクソリプを送りまくってるという人だった。

54: retire2k 2025/11/18 01:46

指摘だけならまだいいけれど、自分の性癖(性的指向)まで語らなくてもw

55: napsucks 2025/11/18 01:51

ほんともっと知られてほしい。頭エロ野郎どもに日本語が汚染されてしまってる。

56: tohima 2025/11/18 02:06

言葉の意味が変化して元々の意味で使うと誤解されるケースもある、絡まれたくなければ使う方が注意すべきだし、気にしないのであれば自由に使うべき。

57: unpaku 2025/11/18 02:29

アクメファニチャーをエッチな家具屋だと思ってそう

58: bullet7 2025/11/18 02:31

性癖は誤用というか性嗜好の意味のほうがもはや一般的では?

59: nowa_s 2025/11/18 02:35

他人に指摘する前に、なんで辞書引かないんだろね…。

60: wxitizi 2025/11/18 02:57

喘ぎ声は確かに性的なニュアンスが強いけど、苦しみ喘ぐとかいうように喘ぐは性的でない使い方もまだまだ多いよね。

61: unkkk 2025/11/18 03:08

誤用ではなく別の意味が作られただけでしかない 言葉は生き物なのでこういう事もある

62: FreeCatWork 2025/11/18 03:25

性癖って、ボクのゴロゴロもその一つにゃ? 意味が違うなんて、人間って面白いこと考えるにゃ~!

63: kyoshiro-1 2025/11/18 03:33

この世で国語のテストで一度も満点逃したことのない人や日本語検定や漢字検定で満点しか取ったことのない人はほぼいない。むしろ偏差値50より下の人が半分いることを忘れてはならない。

64: rogertroutman 2025/11/18 03:36

元の意味で使って「性癖てw」と笑われてからはこの言葉じたい使うのをやめました。きちんと説明するためには相手の無知をわかってもらう必要があるんですよね

65: ticokuma 2025/11/18 03:53

たとえば9/24のトゥギャッター、チェンソーマンの話を見てみると、はてブの人たちも多くが「性癖」をそっちの意味で使ってるんよ。 https://togetter.com/li/2606955

66: kensetu 2025/11/18 03:55

辞書は正しい意味を定義するものではなく、現代日本語をまとめているだけなので定期的に改訂されてます。性癖(俗語)はしばらく載らないと思うけど

67: algot 2025/11/18 04:14

「Twitter」はいいのか

68: fkick 2025/11/18 04:43

語義が後付けで変わったり勝手に規定されたりして、本来の意味からズレることはあるよね。ヤバいとかエグいとか。変わった方が正しいとするのは恥ずかしいけど、そう言っちゃう人は大勢いる。

69: underhill 2025/11/18 04:53

AI概要だと「一般的には性的嗜好を指す言葉」と言っちゃってるんだね。リプ欄にAI概要をドヤ顔で貼ってる人がいて、んんん…ってなったわ/AIのお返事を神のお返事扱いしてる人ってけっこういるよね

70: yamasab 2025/11/18 04:58

最近のSNSのタチの悪いところは、知らなかったやつもこの解説を見て、当事者にさも知っていた顔で指摘するところ。絶対負けない戦をするのが好きなやつが多い。

71: natu3kan 2025/11/18 05:03

言葉は生き物なので。慣用読みも正になるように。精々も戦後まもなくは「一生懸命とか全力」みたいなニュアンスもあったのに、今だと「無駄な努力」みたいなニュアンスの方が主流になってるし。

72: nattou_frappuccino 2025/11/18 05:40

指摘した人の性癖がよく現れてるなと思いました。/日本語って意味が変わるよね。

73: korimakio 2025/11/18 05:42

ガバガバは淫夢用語だ性的だと騒いでる人いましたね

74: ultimatebreak 2025/11/18 05:56

こういうのあるから突っ込む前に一度ちゃんと調べるようにしてる

75: kaatsuu 2025/11/18 06:13

美少女アニメアイコンの奴が何も調べずに反応してるのウケるな

76: jakq89 2025/11/18 06:19

ここまで見事な「馬鹿が大量に釣れる」もなかなか珍しい。まあ反応してるアカウントの大半がネトウヨだから納得ではある。

77: peccho 2025/11/18 06:41

間違ってるぞ!って指摘した人のTL見に行ったらめちゃくちゃソシャゲやってて、なんかそういう感じの人に支持者が多いのかなーみたいに思ってしまったぞ。

78: aomvce 2025/11/18 06:44

「けつあな確定」は性癖なのか?

79: sato0427 2025/11/18 06:47

何も考えずに他人をバカにするリプする人間って時点でまともでは無いので即ブロックでいいよ。

80: takanagi1225 2025/11/18 06:55

アニメアイコンさん…w

81: YEPSKDy6 2025/11/18 06:57

言葉はが生き物なのは承知なのだが、確信犯や煮詰まるなどと違い、エロワードへの汚染は日常遣いができなくなるから言葉は生き物などと賢者面で終わりにされるとマジ迷惑なのよ。

82: lavandin 2025/11/18 07:02

トランプもわかりやすい英語を話すというが、なーんか愛国を自称する人って国語苦手な人が多いよな。過激な言葉に感銘を受けてしまうのかな?

83: hajimaritoowarini 2025/11/18 07:03

きっしょいアニメアイコン

84: shikiarai 2025/11/18 07:07

性来の癖なので性癖。何も迷うところはないですね。性来の性的な癖についても性癖。なにもおかしいところはないですね。

85: shinbay 2025/11/18 07:12

どうも、性癖警察です。世間はこの人が言うほど間違って使われている例ばかりではなく、体感としては8割誤用2割適切という感じです。まあいずれにせよ「言葉は変化するもの」厨は滅んでください。

86: world24 2025/11/18 07:12

「普通の日本人」あるある。日本のことあまり知らない。

87: zemukurippu 2025/11/18 07:12

「性癖をエロ嗜好として使うと間違ってるといちいち指摘される」の方がよく見てた気がするので、そんなの常識だし無粋な指摘だなぁって思ってたけど、実際に誤用しか知らない人を見るとそういうのも適度に必要なのか

88: uchiten 2025/11/18 07:23

二十数年前にこの誤用についてなにか書いた記憶がある。その頃と比べると完全に逆転、定着してる。

89: megane1972 2025/11/18 07:26

そのうちインターネットの世界では「性質」「性格」もエロ用語になってしまうのだろうか。

90: orangehalf 2025/11/18 07:31

生まれ持ったものなのかね?コアな支持層に対するアピールなのかと思っていた。総務省の内部文書を捏造だと自身の発言の誤りを認めないこともあったから生まれ持ったものかは知らないが自己正当化傾向は強いのだろう

91: jintrick 2025/11/18 07:34

山は性癖の人はどういうつもりで使っていたのだろうかw

92: duckt 2025/11/18 07:35

「これ知らなかった やっぱりSNSって毒だわ」知ってる人が言うならわかるんだけど…

93: hiroshima_pot 2025/11/18 07:41

良し悪しは別として、言葉の意味が性的な方向にシフトすることあるよね。最近「嬌声」がエロ限定になりつつあるのを観測した。(元は「女子高生がアイドルに嬌声を上げた」みたいなやつ)

94: spark64 2025/11/18 07:42

性向とか性急とかも、性の字さえあればそのうちなんでもセクシャルにされてしまいそうだ

95: colorless4 2025/11/18 07:44

インターネットが普及して無い時代、恋人と喧嘩した時に高慢な態度を何たらかんたらって言ったら、こんな時に下品な事言って恥ずかしく無いのか、みたいに言われた。色々説明しても譲らず伝わらず難儀した。

96: nao_cw2 2025/11/18 07:45

むしろ性癖を性的な意味合いで使う方が少ないかな/性的意味合いを伝えるなら性的嗜好だな/AVの影響とか笑

97: n_y_a_n_t_a 2025/11/18 07:46

性癖は字面からくる誤用だよね。「すべからく」も、意味を知らないのに字面の雰囲気で使ってしまいがち。大人でもよく間違ってる。(と言いつつ字面の意味を確認する)

98: fluoride 2025/11/18 07:47

性癖なあ、正しく使ったら変な空気なるし誤用に合わせるのも癪だしでもう使わなくなった

99: ukawasaki 2025/11/18 07:49

エロ傾向にシフトする現象は言葉の誤用とか変化というよりSNS汚染と捉えたほうがいい気がしてきた

100: aeka 2025/11/18 07:54

性癖警察もニッコリ。こういう流れになるのがわかってるからもう使うことを諦めているけど、そうなるとますます本来の意味が死んでいくんだよな、ジレンマ…

101: Caerleon0327 2025/11/18 07:58

酒池肉林とか絶倫とかもそういう意味ではない

102: hkdn 2025/11/18 08:00

元発言、性癖で行動するのはダメで、計算してやってればOKとも読める謎の言い方になってる。侮辱した過ぎてわけわからん感じに陥ったのか。

103: hatahata_chan 2025/11/18 08:02

隠語って大抵わかりにくいように使われるけど、ネットだと一気に一般化してしまうよね。元の意味を食うまでいってしまうのはなかなかどうして、、

104: sawaglico 2025/11/18 08:04

“若い世代が性的な用法だけをイメージするのも無理はありません。だからと言って、一般的な用法を否定することもできません。”

105: yto 2025/11/18 08:08

「性癖」「喘ぎ声」「初体験」性的な意味に捉えられてしまうようになってしまった言葉たち。セクハラ冤罪が怖い。

106: hakaiya 2025/11/18 08:09

これが本当に議論になったのが2008年北京オリンピックの福田康夫首相の「せいぜい頑張ってください」発言。「せいぜい=力の限り」のはずなのに、意味が変わってしまったのだ。

107: minoton 2025/11/18 08:10

参考: 漢字の現在 第45回 漢字が引き起こす語の意味の変化―「性癖」https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/kanji_genzai045

108: death6coin 2025/11/18 08:15

間違ったツッコミをしている人の晒し者感ェ…

109: aga_aga 2025/11/18 08:17

性的な意味でとっくに広まっていると知っていながら頑迷に原義にこだわり続ける哀れな人たち。有線イヤホンと同じ香りがする。

110: kanototori 2025/11/18 08:18

党派性で言葉の変化にしたりしなかったり

111: mogmognya 2025/11/18 08:21

20年くらい前にフジテレビのアナウンサーが誤用の方の意味で性癖を使っていて、アナウンサーもこんな間違いするんだなと驚いたことを思い出した。せめて放送に携わる人は本来の意味で使って欲しい。

112: dkn97bw 2025/11/18 08:24

しかし今の「性癖」のニュアンスに該当するいい日本語がないのでこのまま誤用で広まってしまっていいと思う。

113: horaix 2025/11/18 08:24

性はセックスの性なんだよ(パンチョリスペクト)

114: sukekyo 2025/11/18 08:29

エロに絡めてしまうとそのインパクトが強すぎてそっちの意味で固定されてしまうかね。巨乳という言葉が強すぎて巨人をあまり使わなくなってないか? 大女とか高身長とか(テキトーなんでちがうと思いますが)。

115: Caligari 2025/11/18 08:32

SNSのせいにするな。もう20年以上この誤用指摘されてるよな

116: quj 2025/11/18 08:33

誰も指摘していないけど性的嗜好の意味で最初に使ったの松本人志だよね

117: htnmiki 2025/11/18 08:34

まあでも性格や性向で伝わること性癖と表現することであえて噛み付かせようという意図がうっすら感じられるくらいには誤用が広まってるのでなんとも

118: ackey1973 2025/11/18 08:38

“誤用”というか、本来の意味(人間の心理や行動の癖・性格、性質上の偏り)のうち、直接セックスに関わるものに使われがち…と思ってたが、“俺の性癖は匂い”とか言われると、確かに意味の変質を感じるなぁ。

119: nakab 2025/11/18 08:39

よく誤用される言葉。近しい(親しいの意)、底冷え(奥底から冷えるの意)、最高学府(大学の意)。特に「近しい」は体感で90%くらいの人が誤用していて、たまに正しい使い方に遭遇すると感動する。

120: zx68k 2025/11/18 08:43

言葉の使い方も多数決で変化していって元の「正しい使い方」がどんどん薄れていって機能すらしなくなりますね。「課金」の使い方も完全に裏返るのも時間の問題だろう。

121: NOV1975 2025/11/18 08:46

少なくとも15年前には性的な意味合いが認知されている https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/kanji_genzai045

122: sippo_des 2025/11/18 08:50

流されない!も大事だね。言葉が減っちゃうもんね。。いやほんとにね

123: hazardprofile 2025/11/18 08:51

「非常に珍し」くもないし

124: gfx 2025/11/18 08:52

わたくしは「一般的に使われてる意味は、新しい意味を獲得したということでそれは正しい、かといって古い意味も失われたわけではないので正しい。お互い尊重し合いましょう」という立場です。

125: hapicome 2025/11/18 08:52

これらの言葉はどれも読書習慣で随分違う結果になるのではないかと推察。性癖については、性的な内容でも癖ならば性癖を使うのでごっちゃになってしまったのかな?と。最近は小綺麗を侮蔑に捉える人がいてびっくり。

126: ardarim 2025/11/18 09:08

誤用の方が正しいと思いこんで上から目線で指摘、これは恥ずかしすぎる

127: ustar 2025/11/18 09:09

言葉の使われ方変わるけど元の使われ方を間違いっていうほどではないよね

128: kei_mi 2025/11/18 09:13

”性癖ではなくね?日本語正しく使おうね。” 面識のない年上で著書のある人に最初に言う言葉がこれかあ。

129: shibainu46 2025/11/18 09:16

性格の癖、という意味だったのが性的嗜好の癖に置き換わってしまったのか。でも言葉って変わる物だからなぁ。

130: bijui 2025/11/18 09:17

エロ方面で定着しちゃうとどうしてもそっちに引っ張られちゃうね。さがとしての性も使いにくいなぁと思ってる。

131: dekasasaki 2025/11/18 09:18

指摘した本人がこのあと誤用ではないことを理解して納得してるようだ

132: www6 2025/11/18 09:20

我らの高市総理を腐された!セクハラだ!みたいに突っかかっていったのかな?と思ってTL覗いたら案の定だった。美しい日本

133: unnmo 2025/11/18 09:21

性癖警察には悪いけど、誤用と分かった上で性的な嗜癖を性癖と表現してるよ。これで通じるし、正しさで飯食ってないので良いのです。

134: Ottilie 2025/11/18 09:25

話題にふさわしい"元来"と"本来(的)"の使い分けょ… "性癖"って、そもそも一般的な語彙ではなかったし、ちかごろ一般化しているものはインターネットミームのたぐいとおもってる。ゆうたら隠語。

135: togetter 2025/11/18 09:25

誰かの言葉の使い方を「間違ってる!」と思った時は、いったん冷静になって言葉の意味を調べるといいかも?

136: iphone 2025/11/18 09:26

性を「直接言及すべきでないこと」扱いしてるせいで、逆にあらゆる概念が性的含意を持ってしまい、やがて乗っ取られるんだよな。そろそろ「挿入」あたりも使いにくくなりそう。

137: chikoshoot 2025/11/18 09:27

「喘ぎ声」誤用マジか。誤用って分かってても、ドキっとしちゃうわ。「喘ぐ声」なら分かるけど。

138: camellow 2025/11/18 09:34

そのうち「性格」も「性的な格の高さ」みたいな感じになるのかな。あちらの紳士は性格がよい、とか。

139: kazokmr 2025/11/18 09:37

なぜ誤用の方が一般的みたいな認知になっていくのだろうか?

140: omega314 2025/11/18 09:43

「○○が性癖(誤用)」は好きじゃないけど、「○○は一般性癖」「○○は特殊性癖」はちょっと好き。

141: natsuno_sora 2025/11/18 09:45

世間では誤用が新語みたいに扱われる。言葉は生き物。

142: guntz 2025/11/18 09:58

役不足って役者不足の誤用じゃなかったっけ

143: Shinwiki 2025/11/18 10:01

最近この手の誤用?で衝撃的だったのはアクメだな…証明書更新のacme見て、やらしーのう…また外人の悪ふざけの命名か。と思ってたら

144: alice-and-telos 2025/11/18 10:07

隠語は隠すからどんどん別の言葉に移り変わるな

145: technocutzero 2025/11/18 10:14

性(たち)を知ってるとよろしい

146: keidge 2025/11/18 10:18

「性」という漢字を「さが」「たち」と読めない人が多いのだろう。そういった人はsexの方の意味に引きずられてしまう。もしくは性的嗜好という言葉を知らないとか。

147: alpha_zero 2025/11/18 10:23

間違えて「恥ずかしい」と思える人は辞書引くし、自分は間違ってないとか被害者ムーブ取ったりする人が誤用を拡散するんよな。ほんと迷惑。

148: CffnAddict 2025/11/18 10:25

「SQLのinsertで興奮しそう」鋭い。30年くらい前、ガキの頃、アーケードゲームの insert coin に「卑猥じゃね?」と内心思っていた。

149: mas-higa 2025/11/18 10:26

観光名勝を観光名所の変換ミスだと思って指摘して恥かいたことある

150: dtg8 2025/11/18 10:39

識字率が高いがゆえの弊害だなあ…

151: dgwingtong 2025/11/18 10:45

性格で良くね

152: differential 2025/11/18 10:46

ウエメセクソリプアニメアイコンウヨ属性盛りとか珍しくもないし、本人も恥ずかしがってもいない。日本はそういう国なのだ。

153: osakan 2025/11/18 10:48

性癖を誤用したりすれば 必ず日本人の鉄壁の前で粉骨砕身になり 多大な代償を支払わなければならない。

154: highlandview 2025/11/18 11:06

時代が変わろうと元の意味が消えたわけでも誤用になったわけでもないのに、そもそも他人に「日本語正しく使おうね」などと言える心根が全く理解できない。お前がつぶやきに使ってる機械は1秒で検索できるのでは?

155: jeeraa 2025/11/18 11:10

“"性癖"の元来の意味は「性的嗜好」ではなく、「生まれ持った性質や癖」といったニュアンスのため、むしろこちらのポストは正しい使い方をしています。”

156: tikani_nemuru_M 2025/11/18 11:10

性行為のことだけで脳がパンパンで、性行為のことしか考えられない、性行為がすべてに優先する世界以外は想像できないので、「性」がはいる言葉はみんな性行為とオートマチックに関連付けられてしまうのでは?

157: caonashi 2025/11/18 11:33

こういう単語けっこうある。「妙齢」ってSNSでは中高年の意味で使う人が多くなって本来の意味で使いにくくなった。

158: UCs 2025/11/18 11:44

普通に知らなかった

159: igni3 2025/11/18 11:54

皆その意味で使っているという程には広く使われてないと信じたい。まだ誤用の範囲だろう。

160: maguro1111 2025/11/18 11:55

ネットのイキりオタクが好んで使う言葉ほど誤用が本来の意味を覆い隠す

161: penguin_dane 2025/11/18 11:57

この手の言葉の誤用はNHK-R1で放送していたサンキュータツオさんの「国語辞典サーフィン」で取り上げてほしかった。のだね。 番組公式ページ→ https://www.nhk.jp/p/rs/B5ZKXJR292/

162: ao-no 2025/11/18 12:47

子供のころ小坂理恵の漫画の「あたしのここに大事なものを入れる性癖を知ってこんなことをするのは」でこの言葉を知ったから誤用ヘンだなぁと思っている

163: astana 2025/11/18 13:05

そのうち性格もセックスの上手さランクとかになりそうだな

164: tomono-blog 2025/11/18 13:14

さが という意味だもんね

165: minamishinji 2025/11/18 13:44

確かに「性癖」も「喘ぎ声」も最初に想像するのが性的な意味合いになってる気がするね。

167: urtz 2025/11/18 14:09

誤用が一般化すると、元の意味はいずれは通じなくなり、「正しい」とは言えなくなる。古代の言葉は現代では「正しい」とは言えない。間違ってもないが。

168: hamigakiniku 2025/11/18 14:10

ニュースで「~に悲鳴」の見出しがやけに増えてないかとここ10年くらい思ってたんだけど「不況にあえぐ」とかが使いにくくなったからか。一瞬笑われても残していった方がいいんじゃないかなあ…

169: Akech_ergo 2025/11/18 14:22

モノを知らないのはまぁ良いのだが(僕も人に偉そうなことを言えるほどの知識はないが)、見知らぬ人に突っ込んでいって誤りを指摘されても恥じらいもしないというのはずいぶん太い神経をしているなと思う。

170: yunotanoro 2025/11/18 14:29

下品で低俗な文化圏に乗っ取られてしまった言葉を今さら無理に使うのもおかしいとは思う。そんなら、現代語を捨てろという話。ウホウホ!

171: hotelsekininsya 2025/11/18 14:38

「正しい用法」ではなく、昔、またはそもそもの用法・意味。昔の古い本を読んでると、今とは異なった意味で使われてる言葉が時々あり、誤解して読み進めていることがある。

172: aya_momo 2025/11/18 14:41

誤用の方の使いかたがネットでは一般的なの?びっくりだわ。

174: akinyon1121 2025/11/18 15:30

尺八は吹くもの?それとも吸うもの?

175: rainbowviolin 2025/11/18 16:01

今も昔も、エロは敢えて難しい言葉を誤用し婉曲表現、性的な含意を込める。/ 問題はエロ側しか知らんこと。本来の用法を知れば恥かかないし、創作の二重性も楽しめる。/ 官能、倒錯、フェチ、同人……辞書を引こう。

176: FOx 2025/11/18 17:22

放送大学学長に噛みついた人並みに恥ずかしい

178: s17er 2025/11/18 19:03

本来の意味で使って馬鹿にされるのかなわんな

179: ghrn 2025/11/18 22:14

個人的には、喘ぎ声は性的なのに、喘ぎは性的に聞こえない