学び

高学歴無能に捧げる社会で生き延びるためのチェックリスト【2025年度版】|東大卒の人生を考える会

1: peketamin 2025/11/05 11:13

普通の人にとっても有益なリストだと思った

2: anmin7 2025/11/05 14:00

学の無い無能ですまんやで

3: pikopikopan 2025/11/05 14:04

高学歴発達障害ライフハックだ。動作性IQが低いと色々な面で躓くよね・・ワーキングメモリ低い人も怒られる事多い。いじめられることでお給料貰ってると考えるかあ・・つら・・

4: kotaponx 2025/11/05 14:08

これだけの項目を自覚、あるいは実践できるのなら、それはやっぱり有能なんよ。

5: wxitizi 2025/11/05 14:31

めんどい、という感情に勝てるかな、これ。

6: cinq_na 2025/11/05 14:41

凸凹あるなら、得意を集中して伸ばして飯の種に、苦手は虐められない程度に誤魔化す。牛後鶏口大事だが、底辺は避けた方が。睡眠不足は簡単に鬱るんで絶対にダメ。ご飯美味しいと幸せ。

7: rantan89kl 2025/11/05 15:02

高学歴無能は、役所系の公務員が一番いいよ、で以上w

8: ka-ka_xyz 2025/11/05 15:03

全部実践できるなら普通に有能。というか、「普通の有能さ」と折り合いをつけるための儀式なんだろうな感。

9: Englishwords 2025/11/05 15:11

若くしてこれに気付けるのは有能では・・・私は最近になってそう思い始めたがすでに手遅れなことがいくつかある・・・

10: exciteB 2025/11/05 15:12

「学生時代に飲食バイトを行う(飲食バイトがこなせない→動作性IQが低い」/「体力を鍛え、トライ&エラー試行回数限度を増やす」という項目がないな。

11: sifue 2025/11/05 15:25

これ高学歴ではない人にもかなり有効な生存戦略な気がする...

12: gomibako 2025/11/05 15:29

リストの数が多すぎて、無能ゆえに途中で読むのに飽きてしまった

13: raitu 2025/11/05 15:31

“無能判定のために学生時代だに飲食バイトを行う(飲食バイトがこなせない→動作性IQが低い→勉強が出来ても無能の可能性が高い)”

14: halpica 2025/11/05 15:32

これが全部できたら有能じゃない?

15: nosem 2025/11/05 15:37

文学部に入った時点で,生き延びれないではないか

16: settu-jp 2025/11/05 15:37

単純に言うと「高学歴(ガッコのべんきょ)だけで簡単に気分よく喰えると思うな!」。とりあえずわかっていたら苦しまずに生きれるかもね?

17: emt0 2025/11/05 15:40

いやこの手の人って安泰な職場行ったら無駄に高い能力でパワハラ製造機になるからこのリストで生き延びると困る

18: akymrk 2025/11/05 15:41

"どのタイプの無能であるかを深掘り""飲食バイトがこなせない→動作性IQが低い→勉強が出来ても無能の可能性が高""無能こそ早期の婚活を"“早期退職、退職勧奨には応じない”"無能が理由で解雇されることはない"

19: yarumato 2025/11/05 15:45

“✔自分の給料は会社からいじめられることで頂いている ✔飯を食えない恐怖はいじめられる不快感の100倍恐ろしい ✔貧すれば鈍するをモットーに ✔やりがいや社会貢献より、今日明日を生き延びることを重視する”

20: tamtam3 2025/11/05 15:49

私がこれに付け加えるなら『犬を飼う』『エステに行く』『身なりを小綺麗に』『ダンスを習う』『護身術を学ぶ』『ボイトレ』見た目を上げ、清潔感を出し、姿勢を良くし、動きにキレ、ガタイの良さ、イケボで勝利よ

21: LawNeet 2025/11/05 15:54

具体的で現実性もある網羅的なリストで頭いいなと思う反面、愚直で散らかってて要領の良さを感じないものでもあり、「高学歴無能」のワードに納得感がある。/ 本当の意味で無能ではないと思うが。

22: graynora 2025/11/05 15:55

飲食店のバイトを続けられない場合、普通に生きていくのは厳しいと判断というのは強く同意。非定型発達者をふるい落とす壁としては本当によくできている、あのバイト…。

23: tiri_gami 2025/11/05 16:20

自分でも考えてることがいくつか含まれてて、ものすごい量で自分ができてなかったことをやっとかなきゃ…になった

24: hazel_pluto 2025/11/05 16:22

自分は低学歴だが、居酒屋バイト、全然合ってなかった。苦痛だった。

27: bbrinri 2025/11/05 16:28

“国家資格を取得するよう勉強する(医師免許、弁護士、会計士等)”これだけでだいぶ違う。自由度が段違い。

29: rosechild 2025/11/05 16:28

まあ、こういうのができないから高学歴無能なんですけどね。非常勤で生きてる。公務員だったこともあるけどもたなかった/「職務経歴書は常にブラッシュアップ」経歴もないのにどうやって

30: gunjoutarou 2025/11/05 16:33

このリストで社会的に無害で会社では何人いても困らない人になれる。と思う一方でこれだけのことを意識しないと実践できない人を頑張って人生させる原動力って何なのか気になった。そこまで執着する価値があるのか

31: oldriver 2025/11/05 16:33

自分に興味がないのも根本原因な気がする(鏡を見ながら)

32: inks 2025/11/05 16:36

ここまでマニュアル化出来れば何でも出来ると思うだろ?でも、この界隈の親類が居るけど、後で気付くとこの記述通りにしたら、どれだけ楽な人生を過ごせたかと思う。ソイツは警察の厄介になり、最後は引き籠った。

33: kenzy_n 2025/11/05 16:36

生きていく辛さはあるかもしれないが何とか善く生きてほしい。

34: nekomottin 2025/11/05 16:39

地方公務員は低学歴ゆえの驚きのヤンキールールが罷り通っていたりして病むのでお勧めしない なぜこんなことが公然と行われてるのかと震撼することになるよ(経験者)

35: ublftbo 2025/11/05 16:50

チェックリストの行頭記号にチェックマークを置かないようにしましょう

36: yymasuda 2025/11/05 16:53

無能の定義よ ペーパーテスト特化型とかなんか別の定義にしたほうがよくない https://note.com/jreit_tokyo/n/n7140e71bfeb2こっちみると生き延びるの定義も、、

37: rakugoman 2025/11/05 16:54

高学歴無能について定義してほしい。平均点60点、東大生なら100点が当たり前のコトで、「80点レベルの俺、無能」を自嘲気味に言う人がいるから。20点以下のヤツで頼む。

38: ukayare 2025/11/05 17:04

項目的に社会に出る前にチェックしないと行けなさそうだけど無能が学生時点でそんなことできるはずもなく・・・

39: neet_modi_ki 2025/11/05 17:10

動作性IQと定型発達性だけが有能無能の判定基準であり、非定型の人間は卑屈に生きねばならないみたいな世界観、これに限らずXとかでちょいちょい見かけるがどうなんよ。(そういう考えに至る気持ちも分かるけれども)

41: xyzzyxyz 2025/11/05 17:12

そんなに根詰めなくても良いのでは?しんどそう。

42: T-anal 2025/11/05 17:15

そもそも大企業が皆が目指す花形職種では?

43: FreeCatWork 2025/11/05 17:17

ふむふむ、なるほどにゃ! 無能でも生き残れるチェックリストにゃ? ボクは可愛いだけで生きていけるから関係ないにゃ! でも、みんな頑張ってて偉いにゃ〜。応援してるにゃ! えいえい、にゃ〜🐾

44: nreleariv 2025/11/05 17:17

プログラミングできたり英語が話せる等の際立つ武器があれば無能扱いされにくい、はガチ。スキル身につけてJTCブルシットジョブ生活を謳歌しよう。

45: okishima_k 2025/11/05 17:20

ASDやADHDが無能タイプの一つとして扱われているので抵抗する

46: boyarin 2025/11/05 17:23

リスト見てると憂鬱になる。

47: kawabata100 2025/11/05 17:31

キラキラよりまずは生きること、生活すること>ココめっちゃ分かる、生きて生活できるだけで今は満足だし

48: kowa 2025/11/05 17:31

東大に入ると下位グループは同級生の知力体力バイタリティに圧倒されて無能って思い込むようになる。難しいところ。

49: flyingspices 2025/11/05 17:35

よくわからんけど頑張ってほしい

50: namo_na 2025/11/05 17:35

IQだけ高い無能のわたしも同様のことを実践してきた。けれど数年おきにキラキラ欲が湧く。折角手に入れた大企業無期雇用フルリモート時短アルバイトの職を打ち捨てたくなる衝動。

51: algot 2025/11/05 17:36

お笑い芸人のニューヨーク屋敷もああ見えてバイトではダメダメだったらしい

52: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/11/05 17:36

“✔ブルシットジョブこそ至高というマインドセットを持つ” そやな、最高や

53: samayoerukinoko 2025/11/05 17:42

動作性IQ低いと人生茨の道になりがちだよね…

54: omega314 2025/11/05 17:44

なんか大変ですね。

55: Hidemonster 2025/11/05 17:47

う~む手遅れだ...

56: unnmo 2025/11/05 17:48

一番大事なのは自身がどう生きたいかの意志であって、それを補助するのがこういう傾向と対策チェックリストだよね。内容はいいと思うけどスタンスが卑屈でいけすかない感じ。

57: aathen 2025/11/05 17:51

学歴関係なくプライド高い無能が断トツでクソなので(私もその1人である)まずはプライドをドブに捨てよう。今後何かの時に役に立つことはないから残らず捨てて大丈夫。まずはそこから。

58: cj3029412 2025/11/05 17:58

「保護シェルターからねこ様をお迎えする🐈」

59: shoh8 2025/11/05 18:08

とても生存戦略に長けているチェックリスト。全部じゃなくてもいい。文句はつけずに有用面だけ活用する

61: sionsou 2025/11/05 18:12

低学歴無能はどうすればいいんだろうか。これを参考にしてみるべきか

62: ywdcn 2025/11/05 18:13

自分を無能であると認めた時肩の荷が降りた。人当たりをよくして他人から見た許容度を下げるようにして凌いでいる。飲食のバイトを学生時代にしていれば、自分が無能であることにもう少し早く気づけたのかな。

65: kisaragiakagi 2025/11/05 18:18

①地方公務員は首長が地雷だと詰みます ②結婚してもあまりにも無能(コミュニケーションコストが高いとか)だと切られますがそれは

66: naoto_moroboshi 2025/11/05 18:19

ワイも飲食店のバイト続けられんかったけど(というか毎日職場に向かうということが無理だった)、なんとか生きてる。

68: birdsoutz 2025/11/05 18:21

高学歴ではなくても使えそうなライフハック

69: UCs 2025/11/05 18:23

この人の無能の定義を知りたい

70: oh_157 2025/11/05 18:24

「後で見る」は無能の始まりですよ!

71: outalaw 2025/11/05 18:24

動作性IQが低いだけで無能でないんだよなぁこのお方 無能だったらこんなリスト作れないですよ

72: abiruy 2025/11/05 18:25

無能飯なんて言葉があるのかーと思って検索したら料理が苦手な人のことを言うらしいぞ

73: poppo-george 2025/11/05 18:28

逆もあるからねぇ。自分ができることは他人もできると思うな的な。

74: twjunk 2025/11/05 18:28

ASD診断済みから「年食ったらまた項目増えますよ!」 / 子供が発達障害の診断おりてる場合、子供にこのへんのソフトランディングを目指すことになる、という指針としてもよく出来てる。親の皆様ファイトです

76: igni3 2025/11/05 18:33

こういうの考えるだけになってるから無能なのよ

77: yomichi47 2025/11/05 18:36

まぁ勉強出来る事と頭が良い事は別だからね。生きる力は後者、前者は装備品。また装備は色々選べるので無能と高学歴を一緒くたにすべきでは無い気がする

78: aomvce 2025/11/05 18:37

自覚できてない高学歴無能、死ぬほどいる。自分が優秀だと思ってるタイプは漏れなく該当

79: eureka042 2025/11/05 18:40

高学歴が集まる会社にいたけど色々無理すぎて今飲食にいる。私は飲食の方が働きやすいが普通に貧しい

80: kaishaku01 2025/11/05 18:42

このリストをみるに、自己理解が大事なんだろうなと思った。自分の得意・不得意を把握して、それに合わせて極力生きやすい道を見つけ、そこに絞って努力を注ぐ。ちなみに私は低学歴の無能…🥲

81: gmkzmrn 2025/11/05 18:45

すごくよくできている。

82: tym1101 2025/11/05 18:49

ご飯が食えない状態までは至ってないせいかもしれんが、頭が使えないのも相当苦痛である。

83: sippo_des 2025/11/05 18:54

結構福祉頼りなんですねえ、、別に高学歴云々では無さそう。今までのsapix?だとか鉄緑界☆彡なんだかはペイできるの?ママが泣くわよ、いいのね?パピーがダンッてやるわよ? いいのよあなたが幸せなら、、

84: strange 2025/11/05 19:01

まあ読んだ感じでいうと、さほど無能っていう感じでもなく、わりと普通な気がするが。普通のハードルがすごく高いんだろうな。

85: jintrick 2025/11/05 19:03

最悪な差別用語「無能」。どうとでも使える。

86: tfurukaw 2025/11/05 19:04

ハイレベルすぎる。。。全く参考にならない。

87: m-kawato 2025/11/05 19:15

「無能の知」という言葉からも、かなり高い理想を謙遜して語っている印象

88: nonono1998 2025/11/05 19:16

これで感心してる連中みんなカモだろ

89: chinpokomon_master 2025/11/05 19:18

id:kotaponx 全然違う。「これだけの項目を覚えるのは簡単だが居酒屋でバイトすることは全くできない」という人種が存在することをまず理解するべき。人類における役割が全く違う。

90: exadit 2025/11/05 19:23

東大における無能は社会の有能であることを改めて知らしめる内容ともとれる。早慶でも自分が他の人よりも劣ると気づいているなら、このリストはまさに実行すべきマニュアル。若いうちに見たかったなぁ。

91: hdance 2025/11/05 19:24

単なる羅列に見えて、「自己認識→学習→就職→職場→生活→人間関係→資産」の流れで体系的に整理されている

92: fa11enprince 2025/11/05 19:25

飲食バイトがこなせない。 このバイトはほんと適正あるかどうか分かれるよね。

93: nida3001 2025/11/05 19:31

なんだかんだでハードスキルめっちゃ重要っすよね… 怠惰で根性なしの私は伸ばせなかった

94: ykktie 2025/11/05 19:38

なんで飲食のバイトとか出すの?できなくていいと思うよそんなもん。他にできることあるでしょ

95: iinalabkojocho 2025/11/05 19:43

いいじゃん。これ毎朝読み上げて生きていこうかな。

96: myr 2025/11/05 19:43

うーん ... 東大の院とか中退してから人生いろいろあったけど, なんかまぁ後悔しない人生が良いわよ. 墓に入るときに「そんな悪くなかったね」って思える人生で十分

97: Eiichiro 2025/11/05 19:44

居酒屋バイトを学生時代に経験できなかったのは、けっこうなマイナスな気がする。 まぁ近所に居酒屋がかなり少なかったから、仕方ないのだが。

98: etah 2025/11/05 19:46

"職務経歴書は常にブラッシュアップ、いつでも動ける体制を"わかっちゃいるけど資料のアップデートなんて仕事でもちゃんとできてないよ!!

99: remwegc 2025/11/05 19:48

自分は高学歴ではなくただの「真面目系クズ」だけど、生きていくために同じようなことを考えていて、ここまで見事に言語化されているのはさすが高学歴と思いました(めちゃくちゃ褒めてる)

100: mouki0911 2025/11/05 19:51

謙虚を通り越して卑屈になりすぎでは、、、。

101: SUZUSHIRO 2025/11/05 19:57

F欄無能向けもつくってほしいゾ

102: unmarshal 2025/11/05 20:02

じっくり考えて動く人は社会人なりたての頃は苦労するけど、言語化や自分なりの仕事術を確立したり環境によって驚くほど周りの評価が変わる。実際に覚醒する人を見てきた。だから無能の一言で片付けない方が良いかな

103: hiyodorimk2 2025/11/05 20:03

やった方がいいことじゃなくて、やってみてどうだったかが知りたい

104: testUSR 2025/11/05 20:11

2番目でいきなり飲食バイトを推奨するのが素晴らしい。あれは良いリトマス試験紙になる。/ 俺は百万遍の居酒屋で京大女子たちに無能認定されたが、今に至るまであんなに生理的嫌悪を露わにされた経験はない。

105: hiby 2025/11/05 20:13

メシ屋のバイトはガチでそう思う。後半はまあ…参考にせんでもええんちゃうかな… 公務員といっても役場レベルの地方はカスばっかりです。

106: eroyama 2025/11/05 20:14

確かにyはコミュ強強者男性故,過密より適密(乗り物0)が快適なのかもしれぬな. コミュ苦手の場合,乗り物必須でもそういう方が快適なのyamo /乗り物0度合いでは同級生と比較しても勝る. 六本木ヒルズレジデンス在住六本木

107: nowa_s 2025/11/05 20:17

飲食や販売のバイトをやると、学力は高くなくてもめちゃ有能な人がいるので、それまで学校の中で育まれた価値観は変わらざるを得ないよね。/"笑顔" "謙虚"は、職場の外でも、人間社会で生きるならば役立つスキル。

108: taxman_1972 2025/11/05 20:22

ものすごいリアリストだ……見習おう

109: miyauchi_it 2025/11/05 20:24

“大学や高校の同級生と比較しない” ほんまにこれ

111: maturi 2025/11/05 20:26

つらい

112: poko78 2025/11/05 20:31

これある程度の年齢になってシゴデキないことに気がついた中年や働かないおじさんにも使える話だな

113: quality1 2025/11/05 20:36

勉強だけできちゃった人

114: kuzumaji 2025/11/05 20:39

最近youtubeとかでも高学歴自称無能が自分の無能である状態をしっかり分析してプレゼンして「この人はこれができるだけで十分無能じゃない」って米つくまでがセットなんだけど、なんなんこれ。

115: ET777 2025/11/05 20:43

すごいリストだった/私は障害の自覚ないけど、それでも飲食は最初のハードル高い。多分コンビニも。笑顔はチアになったつもりで!

116: elpibe 2025/11/05 20:43

自らを無能であることを認めて、かつ、どのタイプの無能なのかを深掘りできるのであれば、それは傍目には有能なのよ。

117: ireire 2025/11/05 20:52

「無能」って流行り語、嫌いだなぁと思ってたが、もはや定着してきてる感、あるね、残念!

118: narukami 2025/11/05 20:53

なんかここまで自己否定しなくてもって感じがしました 自分を知る必要はあるけど……と思ったのに案外ポジティブに評価されてんな

119: tyosuke2011 2025/11/05 20:54

何これ高学歴だったらどこでも就職できるだろ

120: yourmirror 2025/11/05 20:55

はてな民がブックマークしたサイトの勉強をしていないように、リストだけ作って実行できているとは限らないのである

121: kazuppo01 2025/11/05 21:02

得意なことと苦手なことを把握して、得意なことを仕事にするということなら同意かな

122: albertus 2025/11/05 21:03

博士号持ちは大変だな。

123: carl_b 2025/11/05 21:12

20年以上前の学生時代、「ファーストフード店でバイトできる子は有能」という意見をバイト先の社員から聞いたことがあったけどあれは世間一般でも共通の認識であったのだな

124: sato0427 2025/11/05 21:12

高卒の低学歴無能だけど大体やってる事。特に大企業というか商流の上位にいる企業はいいぞ。サービス顧客以外で他社に頭下げることがないのでやりたいようにやれる。無能こそ大企業。

125: TakamoriTarou 2025/11/05 21:13

低学歴なのでセーフ

126: hello-you 2025/11/05 21:13

言語性IQが高く動作請IQが低いので、要領よく料理をしたり作業を進めるのが下手…リスト大変参考になる

127: narwhal 2025/11/05 21:16

有能

128: rlight 2025/11/05 21:17

"貧すれば鈍するをモットー""ブルシットジョブこそ至高というマインドセットを持つ""常に謙虚な姿勢を保つ""毎日飯が食えることに感謝"高度専門職を目指すのもあり

129: james-ramen 2025/11/05 21:19

これには共感する人多いよね

130: modoroso 2025/11/05 21:25

低学歴無能はどうしたらいいのん?

131: muu2000 2025/11/05 21:26

めちゃめちゃ面白い。

132: spark64 2025/11/05 21:34

長すぎるチェックリストはチェックリストの用をなさないと思うが。

133: Windymelt 2025/11/05 21:36

ガハハ(飲食バイトでヘロヘロになってた民)

134: qnq777 2025/11/05 21:40

「白鳥的椅子理論」よな

135: saikorohausu 2025/11/05 21:40

"無能判定のために学生時代だに飲食バイトを行う(飲食バイトがこなせない→動作性IQが低い→勉強が出来ても無能の可能性が高い) 自分がどのタイプの無能であるか" いっぱい項目あるけどまずこれだ

136: buenoskun 2025/11/05 21:41

ここまで自己分析できていて「無能」を自称するのかよ。ガチ無能は無能であることは自覚してもこれらのリストアップされたものを実行できない理解できないぞ。単に同じ高学歴層のみで無能感を感じただけじゃないか?

137: yumanaka 2025/11/05 21:51

「ザ•高学歴の考える社会適合者」って感じ。自分が無能だと自覚してるならこんなのに感化されずに己の道を進むべき。

138: soluterf2334 2025/11/05 21:52

学歴に依らず出来ないことは早めに選択肢から外していこうな

139: umi-be 2025/11/05 21:58

低学歴無能は公共職業訓練やら農業大学校やら求職者支援訓練やら通ってるだけでお金もらえるところにしがみつくべし。ワイはそれをやってなんとかしのいだけど60歳からの年金は月3万らしい。

140: Dicer 2025/11/05 22:00

「無能こそ大企業にしがみつこう」「コンサルや投資銀行等を憧れだけで目指さない。そこで討ち死にすると残るのは汚れた履歴書だけ」思い当たるところがいろいろと

141: throwslope 2025/11/05 22:00

勉強に関係ない項目だけでも低学歴無能にも有用な気がする

142: sp_ice 2025/11/05 22:07

自分も飲食バイトのこなせなさで無能を自覚したな

143: rasterson 2025/11/05 22:12

「労働集約型企業よりも資本集約型企業」これ、高給目指すならマストだね。私は社会に出てから気がついた。公務員はどちらでもないような気がするが。

144: kenkoudaini 2025/11/05 22:17

とりあえず体力をつけよう。これだけで解決できることが格段に増える。

145: takeishi 2025/11/05 22:18

あー悪目立ちは引っかかるな…

146: gyaam 2025/11/05 22:19

完了条件が不明瞭なものはチェックリストではなくただの箇条書きにしたほうがいいとおもった

147: auient 2025/11/05 22:21

話を膨らませてレッテルつけたら自己啓発本になりそう。自己啓発本のエッセンスが簡潔にまとまっているリストにも見える

148: aalpaca375 2025/11/05 22:24

社会との不一致をグラデーションと錯覚できる時点で、この人は有能側だ。

149: plank 2025/11/05 22:25

本当に東大文系卒なん?と思ったが、読んでいて1mmも面白くないので、意外と本当かも。

150: yabu_kyu 2025/11/05 22:28

飲食のバイトは何か特別な要素があるんだろうか。やったことなくてやったらやらかしそうだからすごい怖い。

151: junnishikaw 2025/11/05 22:29

もっと項目絞り込めると思いつつこういう記事が無料で読めるのは良い世の中になった。こんな事しなくても許容される社会が理想だけど現実は無理で過渡期(であってほしい)の今は処世術は必要でノウハウ共有ありがたい

152: ScarecrowBone 2025/11/05 22:38

無能と言っても地合が違うとこんなにやること増やせるのか

153: DigitalGohst 2025/11/05 22:59

まあ全部は無理だろうけど、これは…!と思ったやつからやってけばいいのかな

154: kkobayashi 2025/11/05 23:10

低学歴無能はどうすればいいですか!ちな飲食バイト1ヶ月で飛びました!

155: airj12 2025/11/05 23:16

心に残った言葉達→ 高学歴であることをひけらかさない/マウントを取らない/目立つ実績より長い勤続年数/無能が理由で解雇されることはない/コンプライアンスの徹底/同僚以外は自分の無能性には気づけない

156: sumijk 2025/11/05 23:20

世の中には二種類の東大卒がいる。東大卒の肩書にすがる東大卒と、そうでない東大卒である

157: corydalis 2025/11/05 23:29

学生数が多いし卒業してトラックドライバーの人もいるので千差万別だが、一昔前は官僚として自民盗の手先となり国民イジメ、官僚の人気が下がればコンサルとして資本家の手先となり搾取のお手伝い。無能どころか害虫

158: yykh 2025/11/05 23:39

“無能判定のために学生時代だに飲食バイトを行う”これができる時点で有能。無能は面接すら行かない

159: katano33jp 2025/11/05 23:40

飲食店のバイトなんてやる前から無理なの分かるからやったことないわ

160: chuukai 2025/11/05 23:44

チェックリストを見ると体系化や構造化をしていないのでハイスペな人ではないことがわかる。実学的な学部に入るほうがいいのは同意。

161: keys250 2025/11/05 23:47

“労働集約型企業よりも資本集約型企業” まさにコレ。

162: uotocs 2025/11/06 00:03

ここまでできる奴は無能ではないというパラドックス

163: asrog 2025/11/06 00:20

「ルールが全く見えない」よりは、「クソほど間違っていても言語化を試みたルールが手元にある」方が100倍マシだなとは。

164: kukurukakara 2025/11/06 00:25

国の制度のリサーチは重要.使えるものは使っていく.

165: vvvf 2025/11/06 00:25

まずまず正しいんだけどネガティブ要素強めで強みを活かせないまま鬱で死にそう。東大卒というより「情報収集力はあるけどバランスの取れた判断ができない鬱気味の人」に見える、真似しない方が良い

166: hilda_i 2025/11/06 01:05

大学生時代には絶対にむりだったコンビニバイトがなんだかんだ今8年目で、何となく有能だと思われてるのはやっぱ、平均よりも頭良いのは有利ということだと思う今日このごろだわ。無能なりに色々学習したわ。

167: brusky 2025/11/06 01:16

“椅子理論は実際にある。ベ―スの給与が高い企業に身を置き、生活防衛ラインを突破することを目標とする”かつあんまり有名じゃなくて人気ではない企業

168: jssei 2025/11/06 01:19

割と正しい気がする

169: anus3710223 2025/11/06 02:07

既に社会人だと手遅れリスト。本当の無能は出勤すらできない

170: Ta-nishi 2025/11/06 04:38

私も飲食のバイトはホントできん無能だった。いまもできるか自信ない。

171: mynameisao 2025/11/06 06:04

“✔”

172: strangedoll 2025/11/06 06:30

飲食バイトやったことないけど、無能の認識があるわ。

173: whalebone 2025/11/06 06:45

来世で読む

174: yoiIT 2025/11/06 07:07

いくつかダメなやつがあるな。

175: tmittoo 2025/11/06 07:12

動作性IQという言葉、腑に落ちる。国数英理社全科目に加え試験日程に合わせた行動ができたはずなのにポンコツなのは何故と超難関国立大卒の人を見て疑問だった

176: allheal 2025/11/06 07:13

全く絞り込めていないリスト。共に業務をこなす周囲の人間こそ大変だろう。

177: furugenyo 2025/11/06 07:14

たしかに才能がなくても現代社会で生き残るためのリストだ。興味深いな。

178: hanninyasu 2025/11/06 07:20

リストのうち7割くらいやってるけど「それでこの程度か」っていう人生です

179: uniR 2025/11/06 07:33

項目の粒度のバラツキや順番の気遣いのなさに、高学歴無能の何たるかが現れているような

180: Nan_Homewood 2025/11/06 07:40

こんなにも書き出せるなら有能なのでは。人間の能力はデコボコしているものなので、全てに置いて有能な人は居ない。低学歴無能より

181: ysc711 2025/11/06 07:45

“学生時代だに飲食バイトを行う”で笑ってしまったので私も無能かもしれん

182: nanananinune 2025/11/06 07:48

代ゼミの荻野(トップレベル担当講師)も言ってたな。「大学に入ったらバイトをしろ。ただし塾講師、家庭教師以外でだ。自分が何もできないことを思い知れ。」

183: nekonyantaro 2025/11/06 08:12

「高学歴無能に捧げる社会で生き延びるためのチェックリスト」タイトルからしてインパクト強い。全体を読めば当該記事の筆者が「本当の無能」ではないことは良く判る。

184: sskjz 2025/11/06 08:14

飲食のバイトやれば良かったなぁ

185: myaoko 2025/11/06 08:16

書いてあることは至極もっともだが、項目の挙げ方の散らかりっぷりと物量に本物を感じる……頭の中が嵐のようにうるさい状態で生きていそう。/AuDHD族の妖怪は人を動かす仕事「以外」を選ぶと比較的幸せになれる。

186: welchman 2025/11/06 08:17

よい

187: yuichi0613 2025/11/06 08:24

正社員で勤務した会社で気がおけない人に「学歴の無駄遣い」と言われた自分にとっても「わかるなあ」という内容。どうアジャストするか、どの資質能力を武器にするかは人によるけどね。

188: nuara 2025/11/06 08:25

合わない仕事ができないから無能ってことないやろ。大学に入るまで続けていた努力を、卒業後も続ければ良いだけで。それをしない高学歴者(有名大学学部卒)は、自分が無能化することを認めた方が良いと思うが。

189: SUUyop8wvi 2025/11/06 08:28

地方公務員はお勧めしない。一生勤め上げる覚悟があるなら別だが、入った瞬間に自分の市場価値を無職以下に毀損する行為なので。中堅どころのメーカー系JTCにでも入っておくほうがマシ。

190: morita_non 2025/11/06 08:29

自慢乙

191: migurin 2025/11/06 08:32

愛される夫になるためのリストに似たものを感じる。そんなもんあるんな知らんけど。

192: dkn97bw 2025/11/06 08:34

こんなにシゴデキのくせに「無能」だの言葉を適当に使われるの本当に腹が立つ。お前に本当の無能の恐ろしさを見せてやろうか?あん?

193: circled 2025/11/06 08:35

賢さがあれば失敗しない的な考えが間違っているのは、旧約聖書で神に人類最高の叡智を与えられたソロモン王が堕落して終わったことからも明らかなんだけど、何故か賢さが全てに勝るという嘘をみんな信じがち

194: rokusan36 2025/11/06 08:38

(婚活市場で)“無能が発覚する前に早期に売り切ろう” 響いた。

195: tsubo1 2025/11/06 09:08

バカとブスは東大に行け、と言い切ったドラゴン桜は本当に名作だと思う。ここに書いてある「無能こそ弁護士や医師免許取得を考えろ」とか「大企業にしがみつけ」というのも突き詰めると同じこと。

196: minamishinji 2025/11/06 09:19

チェックリスト長過ぎ…(まだ最初の数個しか読んでない)

197: orealt 2025/11/06 09:21

“ ✔会社以外の複数のコミュニティを”

198: subjunctive_past 2025/11/06 09:25

とても解像度が高い。30年前に知りたかった

199: satokunya 2025/11/06 09:39

「悪目立ち」の箇所が今の自分に刺さる…

200: CavalleriaRusticana 2025/11/06 10:01

 必須必須。

201: geerpm 2025/11/06 10:07

他者とのコミュケーションに難がない前提?

202: remonoil 2025/11/06 10:17

"自分の給料は会社からいじめられることで頂いているという意識を持つ"

203: yamadajyamada 2025/11/06 11:02

改めてブルシットジョブの定義を確認したけど、「尻拭い (Duct Tapers)」は無意味で、不必要で、有害なんだろうか…? これだけ違和感。

204: niaoz 2025/11/06 11:11

"自分の給料は会社からいじめられることで頂いているという意識を持つ" これは絶対にやめろ。やり遂げた仕事で食う飯には、自己肯定という大事な栄養が入っている

205: konayama 2025/11/06 11:29

高学歴じゃないけど動作性IQ低いのでたすかる

206: ShimoritaKazuyo 2025/11/06 11:36

まさに有能な無能

207: julienataru 2025/11/06 11:48

これは進学校帰宅部系男子が早めに覚えておくべきこと。ヤンキー、運動部、チャラ男基準で人間の評価が成り立っているところに紛れ込んではいけない。

208: Iridium 2025/11/06 11:50

激務のほうが能力の無さは隠蔽できるよ。メチャクチャ忙しいときに他人の能力を計る余裕はないので。また、労働条件が悪いとまわりが消えやすいのでその業務を引き受けて自分が残る。

209: greenbuddha138 2025/11/06 11:59

めちゃ有能で草

210: karusika 2025/11/06 12:15

賢さは欠点を補える。賢いサイコパスが普通の人を装えるように、賢い社会不適合者は社会に適合する工夫ができるのです。これは悲しいことに賢くないと無理なこと。

211: i196 2025/11/06 12:16

東大時代にバイトは色々やったが、飲食は1日で辞めたので無能に該当だわ。まぁでも無意識でこのリストにあることは結構やってきたかも。そのお陰で給料だけは有能レベルだわ笑

212: chocolate0521 2025/11/06 12:17

有名大学なのに卒業まで童貞だった男は、社会性、感受性、認知能力(周りにはヤリチンがいるのに他人事で焦っていない)などに問題がある。余だ。 社会に出てから取り返せるが、大学生はまずは彼女を作ろう。

213: monotonus 2025/11/06 12:22

東大卒は軒並み優秀だけど謙虚さは皆無。そこに外れ値で優秀がなくなるともう手がつけられない。

214: kiyo_hiko 2025/11/06 12:26

低学歴(高卒)で無能です

215: kurokawada 2025/11/06 12:32

ここで書かれていることは「東大卒の社会人が期待されがちなパフォーマンスを全く発揮できない東大卒の処世術」なので、実にただしい。無能がバレる前に学歴パワーを使って有利なポジションを固めてしまう作戦。

216: RoronoaRyo 2025/11/06 12:36

備忘録

217: morimori_68 2025/11/06 12:59

セコすぎだろ…。選良がこんなんで明日の日本はどうなるのかね。

218: takeshi1479 2025/11/06 14:08

低学歴で無能なやつはどうしたらいいのでしょうか。俺は適度にソフト面もハード面も無能で、頭も悪い。なのでこういうまとめていける能力だけでも有能だなぁと感じる。

219: takaruka 2025/11/06 14:12

飲食バイト無能民だけど、Wais-Ⅳの処理速度が低かった。社会人になってデスクワークをするようになってからはそこそこ評価されてるから、適性って大事。

220: TakayukiN627 2025/11/06 14:18

転勤は出来る限り回避する、都会に残る。

221: preciar 2025/11/06 15:21

飲食バイト、本当に嫌いだったけど、まあ発達障害者は出来ないよね/普通の人間であれば何より重要な「友人関係の構築・メンテナンスを怠らず、助け合えるようにする」が入ってない辺りが本当に無能っぽくてリアル

222: irohasy 2025/11/06 15:46

オイラたちみたいな低学歴無能には希望はねぇってのかい?

223: roirrawedoc 2025/11/06 15:54

立派だよ

224: K-Ono 2025/11/06 16:11

こういうリスト思いつくことすらできない無能なのでありがてぇありがてぇ

225: n_231 2025/11/06 17:41

笑顔の練習と発声練習は毎日するといいぞ。笑顔とデカい声の挨拶できれば人間関係は大部分どうにかなる。

226: k-takahashi 2025/11/06 19:17

“高学歴無能の自覚がある方には是非とも当該チェックリストを確認して、日々の生活改善、人生設計の見直しに役立てていただきたい”

227: sumeshiyagi 2025/11/06 21:18

武器があると無能でも何とかなる。私は「頼まれたらやってはみる」「叱られても失敗しても病まない」「ド健康」というかなり無能に向いてるデッキを持ってるので受け入れてくれそうな所を転々としてる。

228: shoronpoo 2025/11/07 17:26

良いんだけど、ちょっとくらい仕事にこだわりを持って良いのでは

229: vbcom 2025/11/07 19:26

精神科行く奴は無能

230: bnckmnj 2025/11/08 00:03

今って昔(00年代)「普通の人」と思われてたのが「無能の人」と呼ばれるようになったんだね。一芸がない、何者でもないって、そんなに悪いことか…?上を向くな、前を見ろ、って話なのにかなり卑屈に響く

231: Kanemori 2025/11/08 13:43

現代では、経験値が不足しがち。「マニュアルもまともな指導もないのに、色々なことをわかっているものとして扱われる低賃金バイト」を、若いうちに経験しておくことを、強くお勧めする。マックとかじゃダメ。