“よく、ネットの悪口は自分が気にしていることや言われて傷ついたことを言うものだから、ネット上での罵倒からその人がわかると言われてきたが、それを裏付ける貴重なデータだな”
タフだなぁ
真面目なキモい研究
何割かはいじめと同じ原理がある気がしてる。誰かを貶めることで集団の中での地位を上げるというか。恥ずかしいことだともっと広まってほしい。
褒め言葉や
"根っからの悪人などいない" という見解に至ったようだが、マジモンの極悪人がゲーム記事のライターに陰口叩いて喜んでるとも思えないので、この調査からその結論を導くのは無理がある
結論として、言う方は何も考えていない。反撃を想定していない。アンチ発言は人気者の証ぐらいに思っておくと良い。
この記事を見てキモいと思わなかった者のみ石を投げよ→https://automaton-media.com/articles/columnjp/aeruta-20251101-364445/
どんな人なんだろうろうと思って見に行ってみたらミュートしてた。どうやらキモいと感じたらしい
ゲムぼく氏ってキモイと言われて傷つくんだって驚きが自分にあったことに驚いた。江頭2:50氏みたいにキモイって言われるような振る舞いだけど対象は二次元にだけだもんな。そりゃ当たり前に傷つくよね。
巨根でグロいはよく言われますが、褒め言葉ですね。鬼と同じ畏怖を含む感じ。キモイは、貴方はoutという排他性と自分はinであるという勘違いが含まれる下卑た言葉です。
id:karatte 全然キモさが足りないですね。本当にキモいゲムぼくの記事をお見せしましょう。 https://gameboku.com/archives/23080000.html
いいしれぬ嫌悪感を感じるな、肩甲骨の間虫が這うような
このアンケート自体、ねちっこくてだいぶ気持ち悪いと感じた。傷つくかそうでないかは、どちらともいえないかな
アンケートQ8の「リアルでキモいと言われた経験」があるのが50%もいて、ネットで他人にキモいという奴は結構な確率でリアルでキモいんだな。
人間には洒落にならないレベルのキモい部分があるのも事実で、傍から見て自分の価値観と合うかどうかで良い意味か悪い意味かが決まるな 本気でキモいと表明したら相手を傷つける自覚は持ちたい この人気持ち悪い
うっかり庭の石をひっくり返してしまった感触に似ている
猫の力をもってしてもフォローし切れないのはなかなか重症やな…
キモいが再生産されていく悲しみ
記事のキモさはいわばビジネスキモであり狙い通りだと思っていた。「死ね」に近い言葉や粘着行為には粛々と対応すれば良いが、それ以外は感想の範疇に見える。メディア側が言及してしまうほうが「キモさ」を感じる。
彼の記事は往年のテキストサイトっぽいんよな。このカウンターもそれっぽい。
こいつきもいって言われて喜んでんな。そういうとこがきもいんだよ。
知らない人だ
記事に対する「キモイ」と筆者の人格に対する「キモイ」はかなり違うものだけど、ブコメ含め多くの人にはその峻別が困難なんだろうと思う
人を傷つけたい理由がある時に使われる言葉
この言葉を使う人は、「改善して欲しい」という要望を伝える語彙が無かったり、文章を考えるコストを避けたい時に、既成の常套句を使うのかも。妥協点を模索する観点から、「振り返って改善を試みる」選択は可能か。
人を傷つける奴は意外となにも考えていないってのはきっとそのとおりなんでしょう。理解しておくだけでも少しはダメージが減るかもしれませんね
ブコメでも「キモい」はよく見かける。他人の尊厳を傷つける言葉なので簡単に言うのはやめたほうがいい。キモいと思うのは勝手だがネットで発言するのはヤバい。
露悪的なことをしている人が「キモいと言われるの傷つく」って当たり屋みたいな感じがしてしまう。
肉まんの名称の話ではなかった
ネット上でかけられた言葉をそのまま全部真正面から受け止めてたら大変だよね。
ギャルゲー?で美味しんぼやるのやめて。腹痛いwww
キモいと挙げられてる記事も大してキモくなくて可哀想になっちゃった。誠実にゲームの魅力を伝えようとしてる姿勢に好感が持てる。
仕方がないことではあるけれど、返答をくれた人というバイアスがあるので一定の偏りはあると思う。
id:karatte 「事実」なら書いてよい、という考え方こそが、「それでいいの?」となっているのでは? not for me の表明を超えて、人を傷付け言論空間から退出させる効果のある言葉をぶつける意義が問われていると思います。
率直言うと自分はアルタが好きなのだがこの人が書いた紹介記事が好ましかったかというとそうではない
ゲムぼくさんはキモいから好き♥
自分は人には言わないけど、「キモい」ではあっても間接的で身近にいないから「ただのおもしれー人」として見ている面はある。「好きな悪役」みたいなもんだ
この手合いって大抵いざ凸られたら一瞬でヘタレるけど、決まって「責任は取ります!キリッ」とか言う癖に己の言動を無かったことにするだけで自発的には謝罪文のひとつすら公開しようとしないよな。
被害者から依頼されたアンケートということで、回答できる人にかなり偏りが出てしまっている気がする。それはそれとして、実は面と向かって言っている事をSNSは忘れさせるよな。
話は逸れるけど、理解できないこと、難しいこと、自分の気に食わないことについて「キモい」と口にする使い方をみるので、以前よりももっと当たり前に使っていい言葉になってしまった感がある
「ネット記事書いてるやつ、悪口言ってるやつに取材とかアンケート取りがち」ってあるけど誹謗中傷の被害者が加害者を訴えた際にほぼ確実に理由を問うよ
意図的な演出なので全然キモいと思わなかった。そういう芸風なのね、みたいな……。
ゲムぼくさんは、人の後ろ暗い部分を逆に強調して切り込むのがおもしろいんだよね。バニーガーデン記事ではプレイヤーキャラの狂気とか。そこを読み取れなくて、かつ耐性と語彙力がないと「キモい」になるのでは。
あ、全然大丈夫キモくないです。人類全体のキモさに比べたら霞むレベルですマジな話。
これは、数年前まで、怖いって言うと傷付くかなと思ってキモいを使ってるやつだ。もう逆になったんだな。もう露悪ネタって本気で言ってるのか分かんなくて単純に恐怖を覚えるんだよな
これはこれで悲しすぎんか。『ちょっと冷静じゃなかったりして、 なんでもいいから強い言葉を誰でもいいからぶつけたい気分になってしまって』『思いついたリスクの低そうな相手に八つ当たり的に言ってしまった』
あからさまな「誘いキモ」してるのに「キモい」って言われて悲しんでいるのか。誘いキモの芸風は大変すね。なんというか、まあ、人間の業なのでしょうか。みなさん楽しく生きていけることを軽く願います。
自分の出力した文章だけでキモいと言われるのは逃げ場がなくてきついものがある。現実世界なら見た目の問題にすり替えれば良い
キモいという言葉を発した理由を聞く事自体だいぶハラスメントじみてる。だいたいキモいと言う状況ってそれ以外に言語化できる余裕がないからそれを使う訳でそういう所だぞというか
あくまで悪意のある又は否定的なニュアンスでのキモいに対しての話。俺はキモくて好きというかおもしろスケベ人間カテゴリーに入れてるタイプ。でもきもいから嫌くらい言われるだろうよあの記事ならとは思うがね
キモいはクサいに似ている。正直に感覚の処理としてクサいという状況は多々あれど、それを相手にどう伝えるか伝えないかは自由で、排除にも使える。もちろん状況によればただの感想や称賛にさえなる。
意図的に演出してるキモさでこの話するとややこしくない?
この人にとってはキモいは誉め言葉なのでは?
「Q:キモいが相手に届く意識はあった?→A:多少でもあったはゼロ」って結果はやはりというか。SNSで発信してるけど、当人は悪意も攻撃もなく「あの人キモいな」と浮かんだ感想をつぶやいただけでしかないんだろな
変態に寄せギリテレビでいけるお笑い芸人がキモいって言われたから傷ついたんでアンケート取りましたとか言われてもそのキモさで客の注目を集めていたのでは…?という気分になるのでゲムぼくもそんな感じ。
キモいと言われるのをある程度見越した記事を公開して誹謗中傷だなんだ言うのは通るのか否か|ワイはRTされてくるくらいの分に関しては楽しく見てるよ(わざわざは見に行かない)
一般的には批判をまともに受けずにある程度受け流せってのはわかるが、ゲムぼくに関しては批判をちょっとは聞いた方がいい。一般人のふりするのはやめろよ。
頭の中で思う事と実際に言いに行くことはかなり差があるので、キモい言動をするやつが悪いとか当たり屋だとか考えるのはかなり病的です。
別にゲムぼくが露悪的なこと言ってようが、そこにキモいとかコメントしちゃうのは自分の品性の問題ですからね。ゲムぼくに転嫁しようが、自分は自制心が弱くて品性がないという自己紹介でしょ
おまえら本文全部読んだか?キモイの中でも明確な悪意のあるものと峻別してるぞ。キモイがほめ言葉になるような芸風だったら何言っても良いわけないだろう。
ネットで多くの人から「キモイ」という言葉をよく投げかけられるゲムぼくさんが「キモイ」と言ってきた人にアンケートを取ってみた結論が興味深い
“よく、ネットの悪口は自分が気にしていることや言われて傷ついたことを言うものだから、ネット上での罵倒からその人がわかると言われてきたが、それを裏付ける貴重なデータだな”
タフだなぁ
真面目なキモい研究
何割かはいじめと同じ原理がある気がしてる。誰かを貶めることで集団の中での地位を上げるというか。恥ずかしいことだともっと広まってほしい。
褒め言葉や
"根っからの悪人などいない" という見解に至ったようだが、マジモンの極悪人がゲーム記事のライターに陰口叩いて喜んでるとも思えないので、この調査からその結論を導くのは無理がある
結論として、言う方は何も考えていない。反撃を想定していない。アンチ発言は人気者の証ぐらいに思っておくと良い。
この記事を見てキモいと思わなかった者のみ石を投げよ→https://automaton-media.com/articles/columnjp/aeruta-20251101-364445/
どんな人なんだろうろうと思って見に行ってみたらミュートしてた。どうやらキモいと感じたらしい
ゲムぼく氏ってキモイと言われて傷つくんだって驚きが自分にあったことに驚いた。江頭2:50氏みたいにキモイって言われるような振る舞いだけど対象は二次元にだけだもんな。そりゃ当たり前に傷つくよね。
巨根でグロいはよく言われますが、褒め言葉ですね。鬼と同じ畏怖を含む感じ。キモイは、貴方はoutという排他性と自分はinであるという勘違いが含まれる下卑た言葉です。
id:karatte 全然キモさが足りないですね。本当にキモいゲムぼくの記事をお見せしましょう。 https://gameboku.com/archives/23080000.html
いいしれぬ嫌悪感を感じるな、肩甲骨の間虫が這うような
このアンケート自体、ねちっこくてだいぶ気持ち悪いと感じた。傷つくかそうでないかは、どちらともいえないかな
アンケートQ8の「リアルでキモいと言われた経験」があるのが50%もいて、ネットで他人にキモいという奴は結構な確率でリアルでキモいんだな。
人間には洒落にならないレベルのキモい部分があるのも事実で、傍から見て自分の価値観と合うかどうかで良い意味か悪い意味かが決まるな 本気でキモいと表明したら相手を傷つける自覚は持ちたい この人気持ち悪い
うっかり庭の石をひっくり返してしまった感触に似ている
猫の力をもってしてもフォローし切れないのはなかなか重症やな…
キモいが再生産されていく悲しみ
記事のキモさはいわばビジネスキモであり狙い通りだと思っていた。「死ね」に近い言葉や粘着行為には粛々と対応すれば良いが、それ以外は感想の範疇に見える。メディア側が言及してしまうほうが「キモさ」を感じる。
彼の記事は往年のテキストサイトっぽいんよな。このカウンターもそれっぽい。
こいつきもいって言われて喜んでんな。そういうとこがきもいんだよ。
知らない人だ
記事に対する「キモイ」と筆者の人格に対する「キモイ」はかなり違うものだけど、ブコメ含め多くの人にはその峻別が困難なんだろうと思う
人を傷つけたい理由がある時に使われる言葉
この言葉を使う人は、「改善して欲しい」という要望を伝える語彙が無かったり、文章を考えるコストを避けたい時に、既成の常套句を使うのかも。妥協点を模索する観点から、「振り返って改善を試みる」選択は可能か。
人を傷つける奴は意外となにも考えていないってのはきっとそのとおりなんでしょう。理解しておくだけでも少しはダメージが減るかもしれませんね
ブコメでも「キモい」はよく見かける。他人の尊厳を傷つける言葉なので簡単に言うのはやめたほうがいい。キモいと思うのは勝手だがネットで発言するのはヤバい。
露悪的なことをしている人が「キモいと言われるの傷つく」って当たり屋みたいな感じがしてしまう。
肉まんの名称の話ではなかった
ネット上でかけられた言葉をそのまま全部真正面から受け止めてたら大変だよね。
ギャルゲー?で美味しんぼやるのやめて。腹痛いwww
キモいと挙げられてる記事も大してキモくなくて可哀想になっちゃった。誠実にゲームの魅力を伝えようとしてる姿勢に好感が持てる。
仕方がないことではあるけれど、返答をくれた人というバイアスがあるので一定の偏りはあると思う。
id:karatte 「事実」なら書いてよい、という考え方こそが、「それでいいの?」となっているのでは? not for me の表明を超えて、人を傷付け言論空間から退出させる効果のある言葉をぶつける意義が問われていると思います。
率直言うと自分はアルタが好きなのだがこの人が書いた紹介記事が好ましかったかというとそうではない
ゲムぼくさんはキモいから好き♥
自分は人には言わないけど、「キモい」ではあっても間接的で身近にいないから「ただのおもしれー人」として見ている面はある。「好きな悪役」みたいなもんだ
この手合いって大抵いざ凸られたら一瞬でヘタレるけど、決まって「責任は取ります!キリッ」とか言う癖に己の言動を無かったことにするだけで自発的には謝罪文のひとつすら公開しようとしないよな。
被害者から依頼されたアンケートということで、回答できる人にかなり偏りが出てしまっている気がする。それはそれとして、実は面と向かって言っている事をSNSは忘れさせるよな。
話は逸れるけど、理解できないこと、難しいこと、自分の気に食わないことについて「キモい」と口にする使い方をみるので、以前よりももっと当たり前に使っていい言葉になってしまった感がある
「ネット記事書いてるやつ、悪口言ってるやつに取材とかアンケート取りがち」ってあるけど誹謗中傷の被害者が加害者を訴えた際にほぼ確実に理由を問うよ
意図的な演出なので全然キモいと思わなかった。そういう芸風なのね、みたいな……。
ゲムぼくさんは、人の後ろ暗い部分を逆に強調して切り込むのがおもしろいんだよね。バニーガーデン記事ではプレイヤーキャラの狂気とか。そこを読み取れなくて、かつ耐性と語彙力がないと「キモい」になるのでは。
あ、全然大丈夫キモくないです。人類全体のキモさに比べたら霞むレベルですマジな話。
これは、数年前まで、怖いって言うと傷付くかなと思ってキモいを使ってるやつだ。もう逆になったんだな。もう露悪ネタって本気で言ってるのか分かんなくて単純に恐怖を覚えるんだよな
これはこれで悲しすぎんか。『ちょっと冷静じゃなかったりして、 なんでもいいから強い言葉を誰でもいいからぶつけたい気分になってしまって』『思いついたリスクの低そうな相手に八つ当たり的に言ってしまった』
あからさまな「誘いキモ」してるのに「キモい」って言われて悲しんでいるのか。誘いキモの芸風は大変すね。なんというか、まあ、人間の業なのでしょうか。みなさん楽しく生きていけることを軽く願います。
自分の出力した文章だけでキモいと言われるのは逃げ場がなくてきついものがある。現実世界なら見た目の問題にすり替えれば良い
キモいという言葉を発した理由を聞く事自体だいぶハラスメントじみてる。だいたいキモいと言う状況ってそれ以外に言語化できる余裕がないからそれを使う訳でそういう所だぞというか
あくまで悪意のある又は否定的なニュアンスでのキモいに対しての話。俺はキモくて好きというかおもしろスケベ人間カテゴリーに入れてるタイプ。でもきもいから嫌くらい言われるだろうよあの記事ならとは思うがね
キモいはクサいに似ている。正直に感覚の処理としてクサいという状況は多々あれど、それを相手にどう伝えるか伝えないかは自由で、排除にも使える。もちろん状況によればただの感想や称賛にさえなる。
意図的に演出してるキモさでこの話するとややこしくない?
この人にとってはキモいは誉め言葉なのでは?
「Q:キモいが相手に届く意識はあった?→A:多少でもあったはゼロ」って結果はやはりというか。SNSで発信してるけど、当人は悪意も攻撃もなく「あの人キモいな」と浮かんだ感想をつぶやいただけでしかないんだろな
変態に寄せギリテレビでいけるお笑い芸人がキモいって言われたから傷ついたんでアンケート取りましたとか言われてもそのキモさで客の注目を集めていたのでは…?という気分になるのでゲムぼくもそんな感じ。
キモいと言われるのをある程度見越した記事を公開して誹謗中傷だなんだ言うのは通るのか否か|ワイはRTされてくるくらいの分に関しては楽しく見てるよ(わざわざは見に行かない)
一般的には批判をまともに受けずにある程度受け流せってのはわかるが、ゲムぼくに関しては批判をちょっとは聞いた方がいい。一般人のふりするのはやめろよ。
頭の中で思う事と実際に言いに行くことはかなり差があるので、キモい言動をするやつが悪いとか当たり屋だとか考えるのはかなり病的です。
別にゲムぼくが露悪的なこと言ってようが、そこにキモいとかコメントしちゃうのは自分の品性の問題ですからね。ゲムぼくに転嫁しようが、自分は自制心が弱くて品性がないという自己紹介でしょ
おまえら本文全部読んだか?キモイの中でも明確な悪意のあるものと峻別してるぞ。キモイがほめ言葉になるような芸風だったら何言っても良いわけないだろう。