成果物の話が出てこなかったのは意外。でも抽象度の高い事柄の具体化と細分化についてわかりやすい。
タスク分解はAIに投げつけてAIから出てきたリストに追加する方法に変えてからかなり楽
分解苦手だけど大体AIに投げつけたりでなんとかなる
これはためひめみつ
これに関してはAIがも少し早くでてきてくれればなーてよく思う。
「タスクをより細かい項目に分解できる」と「タスクを複数の小さなコミットメントに分解できる」の溝は深い。
後で読む
タスクの一番上と一番下あたりはなんとなくわかるけど、中間あたりの抽象度を段階的に上げていくのがなかなか難しい。スコープの範囲が広すぎるとうっかり一つ飛び越してしまう、ってことはあるし。まあ忘れるよね。
「世界一やさしい問題解決の授業」読んだほうが効果的な気がする
生成AIにやらせれば楽になる内容だけどどうやらせるかはタスク分解出来る人の仕事、みたいになると生成AIの世の中でも専門家は生まれるのかもな
ふむふむ、タスクってやつを分解するのかにゃ?ボクにはおやつを上手に隠すくらいしかできないにゃ。でも、目的と場所が大事ってことだけは分かったにゃ!忘れないようにしなきゃにゃ!
■アクション 概念レベルの活動であり、「何をするか」を示す抽象的な行動 ■タスク アクションを具体的で実行可能な作業単位に分解したもの
最近は「仕事におけるタスク分解をAIで効率よく行うための、具体的なプロンプトの構成とテンプレートを提案して。」というプロンプトでAIに出力させたものを、更にAIに評価させて精度を上げていくというやり方だな。
分解するときの粒度設定が苦手〜
めも
“「何をするか」の抽象的な目標を、実行可能な具体的作業に分解したのがタスク。タスク分解の前に、目標を明確にする。個人の場合、連続して作業できる時は粗い粒度でいい、中断する時は忘却するから細かく分解”
誰かAIへの投げ方の記事書いてくれないかなー。
あとで読む
AI壁打ち あとよく寝る
今年からPlanner使い始めて少し楽になった
これ出来ない人めちゃいるし、できるようにもならないよ。具体と抽象を行き来するのはちょっとした特殊能力と思うべき。
よかった、AIに投げつけてる仲間がいて…。一応自分でも分解してからAIに投げつけるけど更に分けてくれたり、こっちのほうがいいとか提案もあるから助かる
「アクションが明確かどうかは、そのアクションの「完了条件」が明確に言語化できるかどうか」
タスク分解が苦手な人への処方箋|きゅーい
成果物の話が出てこなかったのは意外。でも抽象度の高い事柄の具体化と細分化についてわかりやすい。
タスク分解はAIに投げつけてAIから出てきたリストに追加する方法に変えてからかなり楽
分解苦手だけど大体AIに投げつけたりでなんとかなる
これはためひめみつ
これに関してはAIがも少し早くでてきてくれればなーてよく思う。
「タスクをより細かい項目に分解できる」と「タスクを複数の小さなコミットメントに分解できる」の溝は深い。
後で読む
タスクの一番上と一番下あたりはなんとなくわかるけど、中間あたりの抽象度を段階的に上げていくのがなかなか難しい。スコープの範囲が広すぎるとうっかり一つ飛び越してしまう、ってことはあるし。まあ忘れるよね。
「世界一やさしい問題解決の授業」読んだほうが効果的な気がする
生成AIにやらせれば楽になる内容だけどどうやらせるかはタスク分解出来る人の仕事、みたいになると生成AIの世の中でも専門家は生まれるのかもな
ふむふむ、タスクってやつを分解するのかにゃ?ボクにはおやつを上手に隠すくらいしかできないにゃ。でも、目的と場所が大事ってことだけは分かったにゃ!忘れないようにしなきゃにゃ!
■アクション 概念レベルの活動であり、「何をするか」を示す抽象的な行動 ■タスク アクションを具体的で実行可能な作業単位に分解したもの
最近は「仕事におけるタスク分解をAIで効率よく行うための、具体的なプロンプトの構成とテンプレートを提案して。」というプロンプトでAIに出力させたものを、更にAIに評価させて精度を上げていくというやり方だな。
分解するときの粒度設定が苦手〜
めも
“「何をするか」の抽象的な目標を、実行可能な具体的作業に分解したのがタスク。タスク分解の前に、目標を明確にする。個人の場合、連続して作業できる時は粗い粒度でいい、中断する時は忘却するから細かく分解”
誰かAIへの投げ方の記事書いてくれないかなー。
あとで読む
AI壁打ち あとよく寝る
今年からPlanner使い始めて少し楽になった
これ出来ない人めちゃいるし、できるようにもならないよ。具体と抽象を行き来するのはちょっとした特殊能力と思うべき。
よかった、AIに投げつけてる仲間がいて…。一応自分でも分解してからAIに投げつけるけど更に分けてくれたり、こっちのほうがいいとか提案もあるから助かる
「アクションが明確かどうかは、そのアクションの「完了条件」が明確に言語化できるかどうか」