圏論といえばIUT理論って結局どうなったんだろう
“関係の関係の関係” 自然変換のことか?
数学でいうところの宇宙との違いがよくわからない
関係と関係性は違う言葉なのに同一視して使う手合いが鬱陶しいが、関係はシャ
正直「写像」じゃあかんのかって思う。よく分かってないんだろう
情報工学では近いことやるけど、圏論までやらないんだよね、俺はその後wikipediaで知ったけど
ガロアをテーマにした本とか書いてるよね。群論とかそっち方面が好きなのかな(言葉しか知らんけど)。
あとでハンバーグの話だけ聞く
中等教育から行列をほぼ追い出したせいで圏論が遠くなってしまったのは惜しい。有用で応用範囲も広いのに。
バーグハンバーグバーグがインタビュー企画とか考えているかも。
圏論、人間の物事の捉え方をすごくよく表現できている感じがして、わかりたいな〜と思って10年が経った……いまだに随伴がよく分からない
id:mujisoshina インタビュアーは井戸田潤さんですね。わかります。
カテゴリー理論は全部日本語訳ミスってるイメージ
動画か。文字で読みたい//集合論だと集合の要素、対象を考えるが、対象が関数(仕事)のような抽象的なものの場合、対象は置いといて、対象の関係(射)を考察するのが圏論、であってる?だからモナドに使われる
ええ番組やん
自分がウォッチしていたとあるプログラミング言語界隈のとあるコミュニティ?で随分前に流行ってた覚えが。入門レベルだけでも学んでみようかと思いつつ結局放置したまま忘れてた。まずはこれを視てみるか。
まだ動画を見ていないが、この人もさすがにトシ食ったね。
リアルハンバーグ師匠や。
『数字であそぼ』に出てきた。もちろん何がなんだかわからない。
文元先生!あとでみる
圏論興味あるのでド素人向けの解説ありがたい
圏論って難解なイメージしかなかったけど動画でだいぶ概要的なものは受け止められた気がする。ウィトゲンシュタインの「世界は実情の総体である」を数学に落とし込んだような印象を受けるが実際はどうかわからん
【ほぼハンバーグで数学「圏論」を語ります】数学者・加藤文元/関係性に注目し必要な物事を浮かび上がらせる/「部署と社長の間に調整役が必要だ」/マスターしたらカルボナーラの作り方を数式で描ける【1on1】 | TBS CROSS DIG with Bloomberg
圏論といえばIUT理論って結局どうなったんだろう
“関係の関係の関係” 自然変換のことか?
数学でいうところの宇宙との違いがよくわからない
関係と関係性は違う言葉なのに同一視して使う手合いが鬱陶しいが、関係はシャ
正直「写像」じゃあかんのかって思う。よく分かってないんだろう
情報工学では近いことやるけど、圏論までやらないんだよね、俺はその後wikipediaで知ったけど
ガロアをテーマにした本とか書いてるよね。群論とかそっち方面が好きなのかな(言葉しか知らんけど)。
あとでハンバーグの話だけ聞く
中等教育から行列をほぼ追い出したせいで圏論が遠くなってしまったのは惜しい。有用で応用範囲も広いのに。
バーグハンバーグバーグがインタビュー企画とか考えているかも。
圏論、人間の物事の捉え方をすごくよく表現できている感じがして、わかりたいな〜と思って10年が経った……いまだに随伴がよく分からない
id:mujisoshina インタビュアーは井戸田潤さんですね。わかります。
カテゴリー理論は全部日本語訳ミスってるイメージ
動画か。文字で読みたい//集合論だと集合の要素、対象を考えるが、対象が関数(仕事)のような抽象的なものの場合、対象は置いといて、対象の関係(射)を考察するのが圏論、であってる?だからモナドに使われる
ええ番組やん
自分がウォッチしていたとあるプログラミング言語界隈のとあるコミュニティ?で随分前に流行ってた覚えが。入門レベルだけでも学んでみようかと思いつつ結局放置したまま忘れてた。まずはこれを視てみるか。
まだ動画を見ていないが、この人もさすがにトシ食ったね。
リアルハンバーグ師匠や。
『数字であそぼ』に出てきた。もちろん何がなんだかわからない。
文元先生!あとでみる
圏論興味あるのでド素人向けの解説ありがたい
圏論って難解なイメージしかなかったけど動画でだいぶ概要的なものは受け止められた気がする。ウィトゲンシュタインの「世界は実情の総体である」を数学に落とし込んだような印象を受けるが実際はどうかわからん