"自分の子どもやイヌの写真を見たときに、絆の形成や報酬を促す脳の「扁桃体(へんとうたい)」が活発になったのだ" 科学の力だ!
ペットの猫やイグアナでは同じ反応が起きないことを確認しないと片手落ち、単にペットは家族として反応しているだけかもしれない、アイボのようなロボット犬、ポムポムプリンのぬいぐるみでも同じ反応が起きるかも
太古からの大切なパートナーだもの。
日本では15歳未満の子より犬猫の数の方が多い。買い物中、欲しい子供用品は探しても中々見つからず、ペット用品売り場の方が充実している。そういったことを踏まえて記事タイトルを見ると人類の終わりを感じてしまう
うちはネコ飼いだが嫁は常々「動物はいいよね、人間の子はカネがかかるし責任が生じる。すぐ虐待だなんだ、躾がなってないだの言われるし子が問題起こせば親の責任、その点動物はラク!」と言ってる。至言。
先々月愛犬に4匹の子が産まれた。胎盤破って臍の緒切って体拭いて。我が子同然。まじかわいい。天使。目に入れても痛くない。実際目鼻の穴耳口をべろべろ舌入れてきて毎日仔犬まみれ。里子に出す日が辛い(´;ω;`)
まずその問題提起が真なのかどうか飛ばす時点で科学じゃない
“イヌに強い感情を抱かない方がおかしいとさえ科学者は言う”科学者から科学的態度を奪うわんちゃんの可愛さパワー
わが子より可愛いやろ。
アメリカは犬も高齢になって歩けなくなったらすぐ安楽死が犬のためと選択肢に入ると聞くけど、それは宗教観の違いなのだろうか
流石にヒトとの区別はあるのか。『いくら愛情深い関係であろうと、イヌは別の種であることを脳が認識しているということだと、尾形氏は指摘する』
何はともあれ溺愛の対象ですし、何かあれば常に構い倒して褒めますし。長距離運転中に上目遣いで構ってほしいと甘えた声で訴えてたのは少し困りましたが…
自分は犬を家族だと思っているしこの記事にも同意するが、他人にそれを強要してはならんと思ってもいるよ。
実は犬ってSCPの生物なんじゃないか。このままだと人類が滅ぶ
書かれている内容に異論は特にないけど「犬は飼い主に似る」の写真群は明らかに狙っててどうかと思うぞw
犬以外のペットでも同じじゃないの?
我が子だからでは
近所のラブラドールがめちゃくちゃ可愛いんやけど、ハイテンションでじゃれあってると噛んできた。それからというもの、飼い主が気の毒なので心を鬼にして一歩距離を置いている(マジ抱きつきたい)
他人のイヌもむちゃくちゃ可愛いんだけど、近所で奇声あげてるクソガキは好きになれないのを科学的に証明してほしい。
自分の犬ならそうかもしれんな。基本的に犬畜生なので猛獣として見ているが。
犬に限らず、嫌いな人の存在を認めないかのような主張にはとても賛同できない
自分は元々ヘビとか魚とか、野生っぽいものを眺めて楽しむ方が好きだったんだけど、いつの頃からか犬とか馬とかの通じるやつの方が好きになってるのよね。子供できてから扁桃体のそれが変わったのかも
犬の場合、小型犬から大型犬とか犬種が多いけど、どんな犬でも可愛いと感じるのは不思議よね。多分、姿形ではなく挙動がしめる割合が大きいのかもね。
鳥は恋人ムーブしてくるからロスがきついと聞いたけどどうなんだろ。犬見かけた時ワンチャンって高い声で口に出すと明らかに身体にいい作用が起きる感じある。ワンチャン♡
でも人間の子も動物も虐待する鬼畜もいるよね。
イヌ飼うなら先に子供産みなよとは思う。
科学的に証明してもらいたかったけど、AIの回答よりイマイチだった。
" ~絆の形成や報酬を促す脳の「扁桃体」が活発になったのだ" " ~一部の領域が、イヌよりも人間の子の写真を見たときに活発に反応していた"ペットの犬とペットの猫やその他動物との間に差はあるのだろうか
「イヌたちは家族の一員であり、彼らに対して自分は全責任を負っている」「…けれど、イヌがそこまで達成するということはありません」死ぬまで子供扱いする対象を愛玩することの意味。
イッヌの話が続いて、どっかでネッコについても触れるんやろなあ、そらネコ様について何もなしとかまさかそんなんないやろやあーと思ったらそのまま終わってた
犬は大きければ大きいほどいい。なんならその気になればニンゲンくらい気軽に殺せるのに殺すどころかフレンドリーに接してくれる大きな犬は尊い。
オキシトシンが分泌されるから。は科学が証明したことになるのかが謎。可愛いものは可愛い以上の情報がなく、ただの犬好きの書いた文章にしかみえない。
犬が苦手な人もいるよね、それは
ふむふむ、犬がかあ。ボクの方が絶対可愛いのにゃ!科学の目は節穴にゃ!
人族は犬猫族に侵略されているのではないか
赤ちゃんを見かける度にかわいいなーと言っていたら夫に「鬼子母神みがあるね」って言われたんだけど、嬉しそうにお散歩しているまるまるもふもふの柴犬にも同じ感情を抱いていた。これだったんだ…!
だからこそ、お別れの日が来るのがとてつもなく辛い よって私はもう二度と飼いたくない
お互いにオキシトシンが出るってのがいいよねぇ。別種だし飼い主とペットだけど生物的反応は家族…/鳥は身体的特徴が被ってるから(二足歩行、視覚優位、声のコミュニケーション)可愛いけど恋人ムーブかな…?
終末感あるな
犬猫が可愛いのは進化したからだよ、人間と一緒だと、飢饉が起きた時にブサイクな犬猫と可愛い犬猫、どっち食うかと選択を迫られるので、不細工なのは全部食われるんだよ。
人に馴れてくれる動物は、人間も自分の仲間の一員と見なしてくれる節操のなさがいいよね。人に馴れない動物は幼い頃からずっと育てても、飼い主にすら牙を剥くくらい気を許さなかったりするからなあ。
犬が家畜化されたのは1万5000年前とされている。人間側もそれに応じた選択があってもおかしくない
犬かわいいよな…
書籍のイラストひで吉さんかなーと思ったらやっぱりそうだった。いぬの笑顔かわいい
祖母は番犬として飼ってた犬をほうきで叩きまくってたのでそうじゃない人もいるんだろうとは思う(子どもを虐待する親もいるしね)
間違えて子供を犬の名前で呼んだり、犬を子供の名前で呼んだり
子供の頃、自分が犬と結婚するイラストを描いていた。今でも、産まれてくるのがかわいい子犬や子猫なら出産や育児が苦じゃないのになあと思う。(独身)
少子化の原因
なぜ、の説明にはなってなくねえか。「扁桃体その他が刺激されるから」は理由では無い。オオカミと比べて表情筋が多かったり、人間に合わせた進化をしているのは確か。猫は特にそういう進化はしていないらしい。
日本国内の犬の飼育頭数は減少の一途を辿る一方、猫は横ばいで、2014年に猫が犬を上回った。現状、犬700万頭、猫900万頭程度となる。なお15歳未満の日本人は約1300万人で、犬猫それぞれよりは多い。
かわいいと思う反面、あの寿命の短さが辛くて憎い。
人間とアイコンタクトが取れる唯一の動物らしいね。ところでオオカミは犬の祖先らしいから、同様にトラも猫の祖先なのかと思ったら、トラと猫の関係はオオカミと犬の関係とは違うらしくて、調べてみて驚いた思い出。
ボスベイビーは、この「人が赤ちゃんよりも子犬を可愛がってしまう問題」について15年前から警鐘を鳴らしていた。傑作なので観るべき。ネコの進化の研究も頼む。
少し前に話題になった、少子化の原因が「子どものペット化」だというのを思い出すなど
そういえばうちの母は、犬ラブ過ぎてマズル掴んでチュッチュしてたなー(犬は虚無で耐えてた)。あれが子供に向けるものと似た感情と思えば、なんとなく納得できる気がする。
赤ちゃん抱きながら犬の散歩してる人がいて、赤ちゃんガン無視して犬だけ可愛いと思って見てる自分に気づいて、こりゃ一生結婚できないなと思った
君のような勘のいい研究者は嫌いだよ
犬に関わらず、自らをペットのママとかパパと名乗ってる人が苦手
「イヌは、人間に飼われるようになって以来、人間のような社会性や認知能力を身に着ける人間の赤ちゃんのように振舞い、見た目さえも似るようになり、人間の脳もそれを認知するようになったという」ほえ~!
そりゃ愛玩動物として人間が長い歴史をかけてあれこれ可愛くなるように交配させたからでしょう。犬や猫は加工品だと思ってる。批判してるわけじゃないよ。だから責任もってしっかり世話をしてほしいよね
人間の子供より犬の方が可愛い。だって人間の子供は、その子の「将来」を考えて育てなきゃいけないから。一方で犬は可愛がればいいだけだから楽。それが「ペット」だからね。
「多くの人はイヌのことを、人間の赤ちゃんのような弱い生き物で、自分で自分を守ることができない存在として見ている。」野犬の居ない地域で研究してそう。去勢を妥協でなく善行だと思ってるのも幼児視の結果か。
表情の豊かさがなかなか他の動物にはないんだよね。犬は楽しい時は笑うし、叱るとしゅんとしたり目を泳がせたり、人間の子供みたい
なぜ子供と同様に認識するのかはいまいちわからん。
子どもがまだ1歳くらいの頃、ペットショップで高齢者の方から「この子が一番かわいい」と言われた時はちょっとだけ勝ったと思った
]
自分はイヌに対して、特別可愛いという感情を抱かないのだが(実家で10年以上犬を飼っていても)、もしかして自分は人間の我が子に対しても同じような感情しか抱かないということだろうか。
自分より先に死ぬわが子きつくない?めっちゃかわいいけど、大好きだけど、子ではなく犬だよ。13年前仔犬だったのにあっという間にわたしを追い越して老犬になってしまった。犬と生きた時間は宝だ。
わんわんお
猫も子供かそれ以上に可愛い
犬、マジで「どうしてこんなに人間を信じ愛してるんだ……」ってムーブするので、その愛に応えないと人でなしになってしまう。なので、どこにでも犬連れてくおじさんおばさんが大量発生する
人によるだろう。
イヌはさあ、かわいいんだけど、それだけにちょっと重いんだよ、、、、、、(ネコは重くないところがヨシ)
うちのブタみたいなネッコも威嚇してくるのにかわいいんだが
「研究によると、基本的に人間の脳は、飼いイヌに対して人間の赤ちゃんに対するのと同じ反応を示すことがわかっている」/ 赤ちゃんの代用品としての犬、と考えると空々しい
将来出てくるであろう自律型のコミュニケーション用ロボットは犬猫以上に人の心を捉えそう。全力で人の脳にかわいいと訴えかけてくるように作り込まれるだろうから、絶対に愛さずにはいられないはずだ。ちょっと怖い
言葉でコミュニケーション取らない方が愛されやすい。というのはお互いの感情が分かると地獄になる、という証明なのだ。
猫派なので犬はちょっと
イヌが家畜化されたと同時に人間もイヌかわいい化されたのか
だって何であんなにけなげなの?犬の愛情ほどの愛情を人間は持ち得ていないと思う
https://a810-dobnow.nyc.gov/Publish/DocumentStage/Licensing/Requests/ddf15b23-ff8d-f011-a489-005056b04135/P00080083/P00080083_9f38c5ec9b.pdf?V=78
イヌも崇めよ。
ネコは、と思ったが、猫様は親子とかそういう次元超えてたわ
ワンカスの策略にまんまと騙されているニンゲン共は哀れニャねぇ…
かわいいんだけど、十数年でいなくなってしまうのがつらい。
ある時期以降イヌ仕草を不憫に思うようになり苦手になった。こんな邪心だらけの私を無垢な瞳で見つめるのはやめろ。
そうなのよ。もちろんネコ他のペットも可愛いんだけど、イヌは何か別格というか可愛いの機序が違うんだ
犬は可愛い。これは間違いない。猫もかわいい。でも可愛さのベクトルが違う。犬を飼ったことがあるものだけが得られる幸せは間違いなくある。マウントとかではなく実体験で。
世話を完全に外注する経済力があれば犬は飼ってみたいと思う。
別れは辛いけど、共に過ごした時間はそれ以上に価値がある。まー柴先生は割とドライだからな。ゴールデンレトリバーみたいな性格の犬だとまた違ってくるかもしれん。
犬好きは子供好きと言えるか?
ぶっちゃけ、野生の鳥の雛を保護して育てても、我が子のように可愛いと感じると思うで
去年末から飼い始めたんだけど、なんでこんなに可愛いと思うんだろうとつねづね不思議には感じていた。無条件に可愛いと思う感じは子供への愛情と似てて、生物として根本的に違うのになんでだーと思ってた
わが子はイヌ大嫌い。ネコも嫌い。わが子ながら不思議だけど、そんなんで異常者扱いされるのはなあ…。わが子の幼児期に身近な人がイヌに襲われて怪我したから、トラウマみたいになってんのかなと想像してる。
猫様には我が子のようにかわいがってもらっています。
よその犬もかわいい。よその犬のウンコはかわいくない。
犬好きな人は犬の人間ぽさが好きなんだと思うけど、個人的にはそういうところがめんどくさいなって思っちゃうんだよね。自分がコミュ力に問題あるからそう思うのかも。
赤ちゃんのように見てるのか
イヌの純真さ、愛情深さ、天真爛漫さは人間という感情と知性のある生き物にとっては、この上なく尊く貴重で庇護すべきものとして映るんだよ。感情の純粋な部分を抽出した幼い(と感じられる)存在だから
わが子はいないので分からんけど、他人の子と他人の犬なら正直、犬の方がずっと可愛い。人間の子供も保護しケアすべきだと思うけど、それは思考で、私の感情じゃない。/人間は犬の愛に値するのか?ってのは常々思う
イヌってかくなって思うのですけど
幼少の時、犬好きすぎて「私大人になったらヨークシャーテリアのあかちゃん産む!」って両親を苦笑いさせたの思い出したよ…
人間は我が子を食う生き物だったと
犬の喜びの反応はべつに科学に証明してくれなくても、じゅうぶんに報酬だからね。子どものように成長するにしたがって、複雑にむずかしくなることもないしね。
イヌを可愛いと思わない奴らは絶滅したんだよ
“イヌは、人間に飼われるようになって以来、人間のような社会性や認知能力を身に着けるようになった。人間の赤ちゃんのように振舞い、見た目さえも似るようになり、人間の脳もそれを認知するようになったという。”
なぜイヌはまるでわが子のようにかわいいのか、科学が証明
"自分の子どもやイヌの写真を見たときに、絆の形成や報酬を促す脳の「扁桃体(へんとうたい)」が活発になったのだ" 科学の力だ!
ペットの猫やイグアナでは同じ反応が起きないことを確認しないと片手落ち、単にペットは家族として反応しているだけかもしれない、アイボのようなロボット犬、ポムポムプリンのぬいぐるみでも同じ反応が起きるかも
太古からの大切なパートナーだもの。
日本では15歳未満の子より犬猫の数の方が多い。買い物中、欲しい子供用品は探しても中々見つからず、ペット用品売り場の方が充実している。そういったことを踏まえて記事タイトルを見ると人類の終わりを感じてしまう
うちはネコ飼いだが嫁は常々「動物はいいよね、人間の子はカネがかかるし責任が生じる。すぐ虐待だなんだ、躾がなってないだの言われるし子が問題起こせば親の責任、その点動物はラク!」と言ってる。至言。
先々月愛犬に4匹の子が産まれた。胎盤破って臍の緒切って体拭いて。我が子同然。まじかわいい。天使。目に入れても痛くない。実際目鼻の穴耳口をべろべろ舌入れてきて毎日仔犬まみれ。里子に出す日が辛い(´;ω;`)
まずその問題提起が真なのかどうか飛ばす時点で科学じゃない
“イヌに強い感情を抱かない方がおかしいとさえ科学者は言う”科学者から科学的態度を奪うわんちゃんの可愛さパワー
わが子より可愛いやろ。
アメリカは犬も高齢になって歩けなくなったらすぐ安楽死が犬のためと選択肢に入ると聞くけど、それは宗教観の違いなのだろうか
流石にヒトとの区別はあるのか。『いくら愛情深い関係であろうと、イヌは別の種であることを脳が認識しているということだと、尾形氏は指摘する』
何はともあれ溺愛の対象ですし、何かあれば常に構い倒して褒めますし。長距離運転中に上目遣いで構ってほしいと甘えた声で訴えてたのは少し困りましたが…
自分は犬を家族だと思っているしこの記事にも同意するが、他人にそれを強要してはならんと思ってもいるよ。
実は犬ってSCPの生物なんじゃないか。このままだと人類が滅ぶ
書かれている内容に異論は特にないけど「犬は飼い主に似る」の写真群は明らかに狙っててどうかと思うぞw
犬以外のペットでも同じじゃないの?
我が子だからでは
近所のラブラドールがめちゃくちゃ可愛いんやけど、ハイテンションでじゃれあってると噛んできた。それからというもの、飼い主が気の毒なので心を鬼にして一歩距離を置いている(マジ抱きつきたい)
他人のイヌもむちゃくちゃ可愛いんだけど、近所で奇声あげてるクソガキは好きになれないのを科学的に証明してほしい。
自分の犬ならそうかもしれんな。基本的に犬畜生なので猛獣として見ているが。
犬に限らず、嫌いな人の存在を認めないかのような主張にはとても賛同できない
自分は元々ヘビとか魚とか、野生っぽいものを眺めて楽しむ方が好きだったんだけど、いつの頃からか犬とか馬とかの通じるやつの方が好きになってるのよね。子供できてから扁桃体のそれが変わったのかも
犬の場合、小型犬から大型犬とか犬種が多いけど、どんな犬でも可愛いと感じるのは不思議よね。多分、姿形ではなく挙動がしめる割合が大きいのかもね。
鳥は恋人ムーブしてくるからロスがきついと聞いたけどどうなんだろ。犬見かけた時ワンチャンって高い声で口に出すと明らかに身体にいい作用が起きる感じある。ワンチャン♡
でも人間の子も動物も虐待する鬼畜もいるよね。
イヌ飼うなら先に子供産みなよとは思う。
科学的に証明してもらいたかったけど、AIの回答よりイマイチだった。
" ~絆の形成や報酬を促す脳の「扁桃体」が活発になったのだ" " ~一部の領域が、イヌよりも人間の子の写真を見たときに活発に反応していた"ペットの犬とペットの猫やその他動物との間に差はあるのだろうか
「イヌたちは家族の一員であり、彼らに対して自分は全責任を負っている」「…けれど、イヌがそこまで達成するということはありません」死ぬまで子供扱いする対象を愛玩することの意味。
イッヌの話が続いて、どっかでネッコについても触れるんやろなあ、そらネコ様について何もなしとかまさかそんなんないやろやあーと思ったらそのまま終わってた
犬は大きければ大きいほどいい。なんならその気になればニンゲンくらい気軽に殺せるのに殺すどころかフレンドリーに接してくれる大きな犬は尊い。
オキシトシンが分泌されるから。は科学が証明したことになるのかが謎。可愛いものは可愛い以上の情報がなく、ただの犬好きの書いた文章にしかみえない。
犬が苦手な人もいるよね、それは
ふむふむ、犬がかあ。ボクの方が絶対可愛いのにゃ!科学の目は節穴にゃ!
人族は犬猫族に侵略されているのではないか
赤ちゃんを見かける度にかわいいなーと言っていたら夫に「鬼子母神みがあるね」って言われたんだけど、嬉しそうにお散歩しているまるまるもふもふの柴犬にも同じ感情を抱いていた。これだったんだ…!
だからこそ、お別れの日が来るのがとてつもなく辛い よって私はもう二度と飼いたくない
お互いにオキシトシンが出るってのがいいよねぇ。別種だし飼い主とペットだけど生物的反応は家族…/鳥は身体的特徴が被ってるから(二足歩行、視覚優位、声のコミュニケーション)可愛いけど恋人ムーブかな…?
終末感あるな
犬猫が可愛いのは進化したからだよ、人間と一緒だと、飢饉が起きた時にブサイクな犬猫と可愛い犬猫、どっち食うかと選択を迫られるので、不細工なのは全部食われるんだよ。
人に馴れてくれる動物は、人間も自分の仲間の一員と見なしてくれる節操のなさがいいよね。人に馴れない動物は幼い頃からずっと育てても、飼い主にすら牙を剥くくらい気を許さなかったりするからなあ。
犬が家畜化されたのは1万5000年前とされている。人間側もそれに応じた選択があってもおかしくない
犬かわいいよな…
書籍のイラストひで吉さんかなーと思ったらやっぱりそうだった。いぬの笑顔かわいい
祖母は番犬として飼ってた犬をほうきで叩きまくってたのでそうじゃない人もいるんだろうとは思う(子どもを虐待する親もいるしね)
間違えて子供を犬の名前で呼んだり、犬を子供の名前で呼んだり
子供の頃、自分が犬と結婚するイラストを描いていた。今でも、産まれてくるのがかわいい子犬や子猫なら出産や育児が苦じゃないのになあと思う。(独身)
少子化の原因
なぜ、の説明にはなってなくねえか。「扁桃体その他が刺激されるから」は理由では無い。オオカミと比べて表情筋が多かったり、人間に合わせた進化をしているのは確か。猫は特にそういう進化はしていないらしい。
日本国内の犬の飼育頭数は減少の一途を辿る一方、猫は横ばいで、2014年に猫が犬を上回った。現状、犬700万頭、猫900万頭程度となる。なお15歳未満の日本人は約1300万人で、犬猫それぞれよりは多い。
かわいいと思う反面、あの寿命の短さが辛くて憎い。
人間とアイコンタクトが取れる唯一の動物らしいね。ところでオオカミは犬の祖先らしいから、同様にトラも猫の祖先なのかと思ったら、トラと猫の関係はオオカミと犬の関係とは違うらしくて、調べてみて驚いた思い出。
ボスベイビーは、この「人が赤ちゃんよりも子犬を可愛がってしまう問題」について15年前から警鐘を鳴らしていた。傑作なので観るべき。ネコの進化の研究も頼む。
少し前に話題になった、少子化の原因が「子どものペット化」だというのを思い出すなど
そういえばうちの母は、犬ラブ過ぎてマズル掴んでチュッチュしてたなー(犬は虚無で耐えてた)。あれが子供に向けるものと似た感情と思えば、なんとなく納得できる気がする。
赤ちゃん抱きながら犬の散歩してる人がいて、赤ちゃんガン無視して犬だけ可愛いと思って見てる自分に気づいて、こりゃ一生結婚できないなと思った
君のような勘のいい研究者は嫌いだよ
犬に関わらず、自らをペットのママとかパパと名乗ってる人が苦手
「イヌは、人間に飼われるようになって以来、人間のような社会性や認知能力を身に着ける人間の赤ちゃんのように振舞い、見た目さえも似るようになり、人間の脳もそれを認知するようになったという」ほえ~!
そりゃ愛玩動物として人間が長い歴史をかけてあれこれ可愛くなるように交配させたからでしょう。犬や猫は加工品だと思ってる。批判してるわけじゃないよ。だから責任もってしっかり世話をしてほしいよね
人間の子供より犬の方が可愛い。だって人間の子供は、その子の「将来」を考えて育てなきゃいけないから。一方で犬は可愛がればいいだけだから楽。それが「ペット」だからね。
「多くの人はイヌのことを、人間の赤ちゃんのような弱い生き物で、自分で自分を守ることができない存在として見ている。」野犬の居ない地域で研究してそう。去勢を妥協でなく善行だと思ってるのも幼児視の結果か。
表情の豊かさがなかなか他の動物にはないんだよね。犬は楽しい時は笑うし、叱るとしゅんとしたり目を泳がせたり、人間の子供みたい
なぜ子供と同様に認識するのかはいまいちわからん。
子どもがまだ1歳くらいの頃、ペットショップで高齢者の方から「この子が一番かわいい」と言われた時はちょっとだけ勝ったと思った
]
自分はイヌに対して、特別可愛いという感情を抱かないのだが(実家で10年以上犬を飼っていても)、もしかして自分は人間の我が子に対しても同じような感情しか抱かないということだろうか。
自分より先に死ぬわが子きつくない?めっちゃかわいいけど、大好きだけど、子ではなく犬だよ。13年前仔犬だったのにあっという間にわたしを追い越して老犬になってしまった。犬と生きた時間は宝だ。
わんわんお
猫も子供かそれ以上に可愛い
犬、マジで「どうしてこんなに人間を信じ愛してるんだ……」ってムーブするので、その愛に応えないと人でなしになってしまう。なので、どこにでも犬連れてくおじさんおばさんが大量発生する
人によるだろう。
イヌはさあ、かわいいんだけど、それだけにちょっと重いんだよ、、、、、、(ネコは重くないところがヨシ)
うちのブタみたいなネッコも威嚇してくるのにかわいいんだが
「研究によると、基本的に人間の脳は、飼いイヌに対して人間の赤ちゃんに対するのと同じ反応を示すことがわかっている」/ 赤ちゃんの代用品としての犬、と考えると空々しい
将来出てくるであろう自律型のコミュニケーション用ロボットは犬猫以上に人の心を捉えそう。全力で人の脳にかわいいと訴えかけてくるように作り込まれるだろうから、絶対に愛さずにはいられないはずだ。ちょっと怖い
言葉でコミュニケーション取らない方が愛されやすい。というのはお互いの感情が分かると地獄になる、という証明なのだ。
猫派なので犬はちょっと
イヌが家畜化されたと同時に人間もイヌかわいい化されたのか
だって何であんなにけなげなの?犬の愛情ほどの愛情を人間は持ち得ていないと思う
https://a810-dobnow.nyc.gov/Publish/DocumentStage/Licensing/Requests/ddf15b23-ff8d-f011-a489-005056b04135/P00080083/P00080083_9f38c5ec9b.pdf?V=78
イヌも崇めよ。
ネコは、と思ったが、猫様は親子とかそういう次元超えてたわ
ワンカスの策略にまんまと騙されているニンゲン共は哀れニャねぇ…
かわいいんだけど、十数年でいなくなってしまうのがつらい。
ある時期以降イヌ仕草を不憫に思うようになり苦手になった。こんな邪心だらけの私を無垢な瞳で見つめるのはやめろ。
そうなのよ。もちろんネコ他のペットも可愛いんだけど、イヌは何か別格というか可愛いの機序が違うんだ
犬は可愛い。これは間違いない。猫もかわいい。でも可愛さのベクトルが違う。犬を飼ったことがあるものだけが得られる幸せは間違いなくある。マウントとかではなく実体験で。
世話を完全に外注する経済力があれば犬は飼ってみたいと思う。
別れは辛いけど、共に過ごした時間はそれ以上に価値がある。まー柴先生は割とドライだからな。ゴールデンレトリバーみたいな性格の犬だとまた違ってくるかもしれん。
犬好きは子供好きと言えるか?
ぶっちゃけ、野生の鳥の雛を保護して育てても、我が子のように可愛いと感じると思うで
去年末から飼い始めたんだけど、なんでこんなに可愛いと思うんだろうとつねづね不思議には感じていた。無条件に可愛いと思う感じは子供への愛情と似てて、生物として根本的に違うのになんでだーと思ってた
わが子はイヌ大嫌い。ネコも嫌い。わが子ながら不思議だけど、そんなんで異常者扱いされるのはなあ…。わが子の幼児期に身近な人がイヌに襲われて怪我したから、トラウマみたいになってんのかなと想像してる。
猫様には我が子のようにかわいがってもらっています。
よその犬もかわいい。よその犬のウンコはかわいくない。
犬好きな人は犬の人間ぽさが好きなんだと思うけど、個人的にはそういうところがめんどくさいなって思っちゃうんだよね。自分がコミュ力に問題あるからそう思うのかも。
赤ちゃんのように見てるのか
イヌの純真さ、愛情深さ、天真爛漫さは人間という感情と知性のある生き物にとっては、この上なく尊く貴重で庇護すべきものとして映るんだよ。感情の純粋な部分を抽出した幼い(と感じられる)存在だから
わが子はいないので分からんけど、他人の子と他人の犬なら正直、犬の方がずっと可愛い。人間の子供も保護しケアすべきだと思うけど、それは思考で、私の感情じゃない。/人間は犬の愛に値するのか?ってのは常々思う
イヌってかくなって思うのですけど
幼少の時、犬好きすぎて「私大人になったらヨークシャーテリアのあかちゃん産む!」って両親を苦笑いさせたの思い出したよ…
人間は我が子を食う生き物だったと
犬の喜びの反応はべつに科学に証明してくれなくても、じゅうぶんに報酬だからね。子どものように成長するにしたがって、複雑にむずかしくなることもないしね。
イヌを可愛いと思わない奴らは絶滅したんだよ
“イヌは、人間に飼われるようになって以来、人間のような社会性や認知能力を身に着けるようになった。人間の赤ちゃんのように振舞い、見た目さえも似るようになり、人間の脳もそれを認知するようになったという。”